Quantcast
Channel: M@XIMUM CURE LIVE!(マキシマム・キュアライブ)
Viewing all 1983 articles
Browse latest View live

リサイクルショップにてドラゴンバスターIIを買ってきた。

$
0
0

イメージ 1

以前、FC版1943を購入したリサイクルショップにて、またもやマニアックなソフトをゲットしてきました。



バンダイナムコのドラゴンバスターII 闇の封印…あのドラゴンバスターの続編だったりします。

自分が初めてドラゴンバスターに触れた作品だったりします…小学生時代やりまして、資料画像とレビュー文は既に完成してるので、次回のレビューにてじっくり語るつもりです。


久々に攻略サイトを探してみたのだが…




初代は意外にヒットするのにドラバスIIは意外に引っかからず。



…知名度低いんでしょうね。(笑)

久々のジアスでFC版グラディウスのベースであるVSグラで限 界までやってきたんですけどね…

$
0
0

イメージ 1

ドキプリも引き気味であるが…プリキュアシリーズ関係の記事も書きたいとこだが、連日の多忙でヘトヘト気味。
暇があれば、仕事帰りにジアスでVSグラディウスをやって帰るのが日課に…来週月曜に友人を連れて東映アニメーションギャラリーに行くための処置だったり。

VSグラディウスで10周ぐらいやって帰るかと思いきや、4周目のストーンヘンジ面で1ミス…その後は一気に残機がボロボロと散っていく始末。

FC版でも同じ様に復活パターンからやってるのだが、厳しいですよね。(笑)


集中力が破綻し始めたのが3周目辺りからで、シールドが一気にヤバい状況になってから徐々にパターンが崩壊しはじめ、2面までオプション1個且つレーザー、隠し連射無しによる自力連射とかなり押され気味になり、3周クリア~4周目の1面まではほぼ問題は無かった。

しかし、破綻は思いがけないとこから崩壊し、自力連射無しの状態でシールドに合わせて同時連射だったが、融通が利かなかったためか、そこで見事に撃沈…高次周になると立ち上がりも難しく、カプセル有無でもそれでも復活は難しい。


互換機で連射モードでやってるため、長い時間連射してると疲れますね…オヤジゲーマーになると。(笑)

懐かしのゲームを語る…第67回『ドラゴンバスターII 闇の封印』

$
0
0
イメージ 1
67作品目、今回はバンダイナムコゲームスのドラゴンバスターの続編である『ドラゴンバスターII 闇の封印』を紹介、意外に知名度が低い作品です。
前作の時代から過去に遡り、後のクローヴィスの武器となる『正邪の剣』をドラゴンキングから奪回するというアクションシューティングゲームになっています。
 
イメージ 2
操作方式は8方向対応の十字キー+3ボタン制で、Aボタンがアイテム取得、Bが弓矢発射、セレクトが出口に出るための脱出となりますが、脱出は鍵を所持していないと出ることができないシステムとなっています。

全6ステージ構成の1周エンド制ですが、2面から途中のボスドラゴンがいる山岳が2つ存在しており、ルート分岐となっており、全部で10ステージとなっています。
フィールド内に至る墓場や森、洞窟等のダンジョンに入り、モンスター殲滅しながら各種アイテムを強化していくのですが、一部アイテムによっては次のラウンドへ進むと引き継がれない仕組みになってます、アイテムは以下の通り…。
★弓矢
取ると10発補充される、優先的に取るとかなり有利に働く。
 
★炎の弓矢
前作のファイヤーボール並の威力を持つ弓矢、但し…3発しか発射できない。
 
★盾
一定時間、カールが無敵になる。
 
★妖精
4匹集めると1UPするが、上限として最高10人まで増やせない。
ダメージを負った状態で妖精を取ると回復する。
 
★スペシャルフラッグ
ある地点で隠されているアイテムであり、ナムコ作品では有名のアイテム。
取るとカールが一人追加される。
 
イメージ 3
1984年にアーケードにて人気を博し、87年1月にFCに一部アイテムが追加で移植され、大好評となったドラバスことドラゴンバスター、その2年後の4月にファミコンオリジナルの続編として作られたドラゴンバスターIIが登場しました。
しかし、ゲーム構成も大きく変化し、チュンソフトの『風来のシレン』みたいな見下ろし型のダンジョン探索ゲームに変わっており、前作のオマージュを引き継いだ部分となると、敵と内容ぐらいになってしまったぐらいかと。
 
しかし…人気もそれほど取れなかったらしく、往年のナムコゲームタイトルの名を借りた駄作呼ばわりされてしまった不遇なタイトルになっており、似たケースで『スーパーゼビウス ガンプの謎』やゼビウスシリーズ完結編である『ゼビウス3D/G』と並ぶぐらいで、やはり前作を超えられなかった続編になってしまったのが大きな敗因だったりします。
 
イメージ 4
また、ゲームシステム全体もあまりにも退化した部分が目立ち、今のダンジョン探索ゲームでは定番の全体マップ表示やオートマッピング機能も無く、内部に入った時のBGMも撤廃されてしまい、かえって不気味さが漂う感じなり、さらに弓矢が無くなると全く手足も出せずに敵に倒されるという始末ですが、前作は一本道だったのだが、今作は自由に移動できるという点に関しては少し評価はできると思います。
 
もう一つの盲点は、パスワードの引き継ぎ要素も極悪さで、今まで集めてきた弓矢が10本から再スタートと終盤戦において敵の耐久度も高いため、完全不利な状況に立たされ絶望を味わう始末。
最初からいかに残機と弓矢を増やしていけるかが勝負の鍵になりますが、アイテムも運任せな部分もあるので、最初に鍵をゲットできれば出口まで探す手間が無くなるのだが、後半戦に入るとさらに構造が複雑になってきて、全体マップ無しだと自力脱出が困難に陥り、運が悪いと永久パターン防止キャラにタコ殴りにあって死亡とシャレにならない殺されるケースも少なくないです。
 
この辺も現在のナムコの技術で再現したら、回復アイテムや武器のストックの保持、全体マップの表示まで親切な対応だったかもしれません。
 
イメージ 5
ドラゴンバスターの醍醐味といえば、あのクローヴィスの剣を使って、二段ジャンプからの『兜割り』による大ダメージを与えた時は本当に気持ちいいですが、しかし今作はこういった大ダメージを与えるような物だと炎の弓矢程度で、あまり爽快感時にあまり感じなく、「なんだかなぁ~。」と疑問視を抱きやすい感じであり、特にアーケードやFC版の初代をやった事がある人だと、「こんなのドラゴンバスターじゃない!」と言い切ってしまう可能性も否定できないかなと。
 
実はこのドラゴンバスターシリーズの続編として、99年にPS版にて『ドラゴンヴァラー』という作品がありまして、こちらは初代をベースにした作品になってるそうです。
 
イメージ 6
自分は終盤戦手前のラウンド5で力尽きてしまったのですが、ラウンド5もかなり尋常ではない難易度で、弓矢を壁に当てると反射する性質が無くなる他、敵の耐久度も非常に高くなり、通常の武器でも無理があり過ぎると痛感させられましたね。
初代はスーパーソードやファイヤーボールとあれほど威力の高いアイテムがあったのに…。

残念ながらアーケードや他機種への移植、バーチャルコンソールでの配信は全く無いが、もし仮にリバイバルを作られるのであれば、是非とも同じバンナム作品であるテイルズなりきりダンジョンシリーズみたいなダンジョンアクション物にしてくれたら希望したいかなと思います。
 
●FC ドラゴンバスターII 闇の封印 プレイ動画
いや、本当に初代と比べてみると…沈黙感が強いです、かえって夜や深夜にプレイすると。(笑)
 
イメージ 7
みゆ・なお「怖すぎるよ~、誰か一緒にやってぇ~。」
 
イメージ 8
りん「…ダンジョン内の音が無い、すごく怖いってば。」
 
そこまでオーバーですけど…。(笑)
 
【おまけ】アーケード 初代ドラゴンバスター プレイ動画
比較による資料映像として参考にしてみてもらえたら幸いかと思います。

あのエースのラブキッスルージュが…。

$
0
0
イメージ 1
あのばっきゅ~ん技のラブキッスルージュが…。
 
イメージ 2
プレミアムバンダイで、実際に使えるリップクリームとして販売するらしい。
 
プレミアムバンダイによる大友向けのプリキュア関連商品で、これで3品目になりますが、今回も大友向けに視野を入れた商品じゃないかなと思いますね。
去年、コーセーとの共同開発によるシャイニースマイルパクトを実際に発売されましたけど、かなり本気で入れてきたなと思います。
 
プレミアムバンダイといえば、TOUZEN…ネットでの限定通販であるため、一般店舗による発売は無し…価格は1,780円(税込)。
10月20日の午後11時までの受注ができ、発想は12月に発想とのこと…。
 
いや、本当にどこまで進む気だろうか…バンダイカーン様。

第20回『プリキュアシリーズ 10年の歴史… その9 スマイルプリキュア!編』(前編)

$
0
0
毎度毎度のプリキュアシリーズ 10年の歴史シリーズ…今回は去年、2012年編を語りたいと思います。
去年はスマイルプリキュア!によるプリキュア人気が各所でハトプリ以上に大きく取り上げられましたね、そこで今回も振り返ってみたいと思います。
 


 
●2012年
 
震災で暗い現実が抜けきれなかったが、人々は少しずつ希望に向かって頑張っていこうと一歩ずつ歩き始めた。
そして、プリキュアシリーズも「今まで以上にみんなが笑顔になってほしい。」という意味を込めて、作られたのが、2代目川村敏江プリキュアシリーズの『スマイルプリキュア!』なのでした。
 
イメージ 1
●2012年1月8日、1月15日、1月22日
スイート本編終了後のENDカードにて、高橋 晃&川村敏江合作によるENDカードが公開される。
 
数あるプリキュアシリーズのエンドカードにて、放送開始前のプリキュアとの合作のエンドカードが作られたのはこれが初となり、プリキュアファンの間でもかなり大きな話題となりました。
残念ながら、tvkでのスイートの再放送では再放送による対応をあわせたため、合作によるエンドカードはテレビ朝日系列ネット局限定となっており、代わりに本編で使われたセル画でのエンドカードに差し替えられており、その翌年のスマイルは、地上デジタルによる番組連動のエンドカードのキャラクター宛のクイズで使われたため、各エピソード毎に変わるエンドカードでは、これが最後の作品となりました。
 
イメージ 2
●2012年1月29日 『スイートプリキュア♪』放送終了…高橋 晃さんによる描き下ろしエンドカードが公開される。
 
ノイズとの戦いに終止符を打った響達…しかし、同時にハミィは返事をしても答えずに眠っていた。
エレンやみんなの歌声によって甦り、同時にノイズによって石化したメイジャーランドや響達が住んでいた加音町の住人も徐々に石化から解き放たれた。
 
そして、敵であったノイズは響達とともに一緒に暮らす事により、いつもと変わらずの日常を送るのであった。
当初、シナリオは半分まででき上がっていたのだが、去年の東日本大震災の影響で、大きく物語の路線変更によって感動する展開で幕を下ろし、プリキュアシリーズで唯一、敵との戦闘が無い最終回として、アニメ雑誌で大きく取り上げられました。
 
イメージ 5
●2012年2月5日 『スマイルプリキュア!』放送開始。
 
シリーズ9作品目、梅澤プロデューサー最後のプリキュア作品となったスマイルプリキュアが放送開始されました。
プリキュア5のコンセプトであった5人によるプリキュアが5年ぶりの復活で、特にフレッシュプリキュア!から観始めたファンにとってはかなり珍しい構成として大いに人気を博し、物語も各エピソード毎に往年のプリキュアシリーズのオマージュを至る所に散らばっており、最古参ファンも大変好評を博すことになりました。
 
イメージ 6
イメージ 7
●2012年2月19日 やよいがキュアピースに変身、同時に日曜アニメじゃんけんで、ネット上や視聴者の間で大いに盛り上がる。
 
スマイル3話にて、やよいが初めてキュアピースになったエピソードで、ピースの決め台詞である『ピカピカぴかりんじゃんけんポン!』…通称『ぴかりんじゃんけん』が初披露され、その後…エピソード毎に出す手が大きく変わるというシチュエーションが多くのファンを獲得しました。
また、国民的アニメの大御所であるサザエさんの次回予告のじゃんけんによる両者の戦歴を調べるファンも登場、徳間書店から刊行しているアニメ雑誌『月刊アニメージュ』のキャラクター人気投票において、プリキュアカテゴリーでは史上最高の2位を獲得するという異例の人気になり、その人気は同じ川村敏江さんが手がけたプリキュア5のキュアレモネードこと春日野うららより人気になる程でした。
 
イメージ 9
イメージ 2
●2012年3月17日 『映画プリキュアオールスターズNS1 未来のともだち』が公開、同時に横浜市営バスによるラッピングバス運行と横浜市による『横浜でプリキュアに会おう!』キャンペーンが実施される。
 
オールスターズシリーズ新章となった映画プリキュアオールスターズNS1、物語は前作のDX1の後日談の設定で、プリキュアに憧れていた坂上あゆみがフュージョンの欠片である『フーちゃん』と出会い、同時にスマイル&スイート陣営による中心の物語として公開され、同時期に横浜市はプリキュアによるキャンペーンを実施し、横浜市営バスでは特別仕様のラッピングバスが運行され、春休み中…多くのプリキュアファンが一目を見ようと撮影するファンも多く訪れ、また横浜市が公共施設にて配布されている小児救急ダイヤルカードもプリキュアオールスターズバージョンが期間限定に配布されたりと大きな話題をよびました。
 
しかし、その一方…映画本編の感想では、一部のファンから「MH~5陣営が台詞が無いのは酷すぎる。」という厳しい意見が相次ぎ、ネット問わずアニメ雑誌でも読者の投稿コーナーで大きく取り上げられ、同時に「オールスターズシリーズによる上映時間の制約上があったため、止むを得ないという処置。」とアナウンスされました。
 
イメージ 8
●2012年4月~5月 各所のネットにて、プリキュアの話題が大きく扱わる。
 
スマイルプリキュアの人気はこれだけはありませんでした…4月29日のオンエア分にて、みゆき達が京都と大阪への修学旅行にて、京都で泊まったある旅館が大きく話題となり、その時のリクルートの旅館予約サイト じゃらんネットにて取り上げられ、更なる人気を獲得するというニュースとして、16話本編にて高村光太郎の『道程』が取り上げられ、高村光太郎記念館のツイッター上にて感謝のコメントも掲載され、スマイルプリキュアによる人気街道は、これまでに無い人気を獲得しました。
 
イメージ 10
イメージ 11
●2012年5月13日 スマイル15話にてみゆきの母 育代さんが予想以上の人気を獲得する。
 
スマイル15話、みゆきがお母さんに母の日のために奮闘するエピソード。
そのなかでみゆきのお母さんである『星空育代』の登場が大きな話題になり、プリキュアシリーズの母親の中で最も若かったため、ここでもこれまでのプリキュアシリーズの母親キャラで最も人気となりました。
同時にピクシブやその年の夏コミ、プリキュアシリーズを扱う同人誌即売会でも全年齢や成人向けによる育代さん中心の同人誌が多く登場し、育代さんブーム旋風を巻き起こす事に…。
 
またエンスカイから発売されたキャラポスコレクション3にて、みゆきと育代さんによるツーショットポスターも同封されたり…。
 
イメージ 3
●2012年5月27日 スマイル17話…FUJIWARA、長年の夢であったプリキュア本編の出演を果たす。
 
プリキュアシリーズによるお笑いタレントが登場で、たむけんことたむらけんじとオードリーであったが、FUJIWARAの原西さんが長年「プリキュアの仕事があったら…。」という願いが見事成就した名エピソード。
お笑いコンテストで自らゲスト参戦したFUJIWARAとスマイル陣営のコラボレーション、特に原西さんによるキュアゴリラのポーズはとても印象が強かった人も…。
 
また、同時にみゆきの父親である博史さんもこのエピソードで1回限りの登場となった。
 
イメージ 4
記事の容量上の今回はここまで!
次回、スマイルプリキュア!編 後編に続く。
(ゴプリキュアのポーズで一旦閉めるとは…。)

第20回『プリキュアシリーズ 10年の歴史… その9 スマイルプリキュア!編』(後編)

$
0
0
今回は後編…前回は画像容量の関係上と時間の都合で、書ききれませんでしたが、今回はその続きです。
 
↓前編はこちらから…。


イメージ 1
イメージ 2
●2012年6月~7月 スマイル陣営スーパーバージョン『プリンセスフォーム』による展開が続々と行なわれる。
 
スマイル初期のオープニングのラスト部分で登場し、スマイル18話のエンドカードにて遂に本格的な過去のプリキュアシリーズ後半での恒例であるスーパーバージョン…スマイルは中盤戦の折り返し地点である23話にて、ジョーカーにさらわれたキャンディを救うため、バッドエンド王国に乗り込んだみゆき達だが、ウルフルンやアカオーニ、マジョリーナ、ジョーカーによる死闘で辛くも勝利したが、しかし…同時に完全体になる前のピエーロが復活し、メルヘンランドに伝わるペガサスの力によってスマイル陣営がパワーアップしたのが、スマイル陣営のスーパープリキュアである『プリンセスフォーム』でした。
 
プリキュア・レインボーバースト(後のロイヤル・レインボーバースト)で、ピエーロを見事勝利…この時のみゆき達はピエーロを倒したと確信したが…。
 
同時に23話終了の同時にプリンセスフォーム関連の商品が続々と発売され、DCDカードダスもPRの一環としてプリンセスフォームバージョンのレアカードが登場しましたが、過去のシリーズにおいてスーパープリキュアによる商品販売の展開ではP5GGのシャイニングドリームのスターライトフルーレバージョンのキュアフルーレが限定販売された程度で、夏頃にスーパープリキュアによる展開は過去のシリーズでは異例中の異例でもありました。
 
イメージ 11
イメージ 13
●2012年7~8月 西武鉄道とローソン&イオングループにて映画公開記念 スマイルプリキュア!スタンプラリーが開催される。
 
2009年から西武鉄道にて行なってきているプリキュアシリーズのスタンプラリー、スイートまではセカンドステージ構成で行なわれてきました。
スマイルでは1ステージのみの開催で、このスマイルを以て西武鉄道によるプリキュアシリーズのスタンプラリーは終了となり、2013年からは東京メトロが映画公開記念のスタンプラリーを行なう事になりました。
 
また同時期、ローソンと全国のイオングループ系列チェーン店によるプリキュアシリーズのスタンプラリーも行なわれ、こちらも当時のスマイルプリキュアによる人気の影響か、多くのファンが夏休みの間に参加する人も見かけました。
 
イメージ 3
イメージ 4
●2012年10月14日 プリキュアシリーズ初の試みであるロボットモノエピソードのスマイル35話『やよい!地球を守れ!プリキュアがロボニナール』がオンエアされる。
 
プリキュアシリーズ史上、過去の後半エピソードで異常なハイテンションなエピソードといえば、P5GGの36話と37話のファイブdeチャンス!程度だったが、そのなかで今までのプリキュアシリーズの歴史に新たな1ページを加えられたのが、このスマイル35話でした。
ハッピーことみゆきが巨大ロボットになるが、自分で動けないためあかね達が四苦八苦しながら動かすという大胆な展開は、多くのプリキュアファンやロボットアニメファンを驚かせました。
 
またロボットアニメでお馴染みのメカニックデザイン大張 正己さんが原画担当として参加し、この辺もロボットアニメファンも巻き込んだ話題となりました。
 
イメージ 5
●2012年10月27日 『映画 スマイルプリキュア!絵本の中はみんなチグハグ!』が公開、興行成績ランキングで首位を獲得する。
 
劇場版プリキュアシリーズ13作品目、今回の舞台は絵本の世界…絵本の大博覧会の会場内の映画館のスクリーンから飛び出してきた少女ニコと出会い、一緒に絵本の世界に向かう…しかし、絵本の世界が実際の話とは異なる展開が起きていた…。
 
劇場版プリキュアシリーズにおいて興行成績ランキングで初の首位を獲得し、同時に劇場版プリキュアシリーズ通産を通して累計観客動員1,000万人突破という偉業を成し遂げ、スマイルプリキュア!ムーブメントによる話題の中で最も大きな話題となり、同年12月には一迅社からフィルムコミック、翌年3月にDVDとブルーレイディスクが発売されました。
 
●2012年 秋~冬『ドキドキ!プリキュア』、『プリキュアオールスターズNS2』の企画が立ち上がる。

★2012年にオンエアしていた代表するプリキュア以外のアニメ…。
 
●『アイカツ!』
バンダイの人気データカードダスゲーム原作のアニメーション作品でサンライズ制作、主人公 桃宮いちごがアイドルを通じてトップへ目指すという内容。
現在、メディアミックスもかなりハイペースで展開しており、同じバンダイの女児向けコンテンツでプリキュアシリーズを追い抜く勢いに迫っている。
 
●『ジョジョの奇妙な冒険』
荒木飛呂彦先生が手掛ける週刊少年ジャンプにて連載していた人気コミックアニメのアニメ版で、最初のシリーズと第2シリーズ中心の物語で、独特の世界観と『スタンド』と呼ばれる特殊能力を使ってのバトルは多くのファンを惹きつけ、特に作中の名台詞はかなり有名となり、90~2000年代にはOVA、アーケードゲームも登場していた。

★放送当時に起きた様々な出来事…。(2012年編)
 
2月 日本海側にて記録的な大雪が観測され、青森県の酸ヶ湯で439cmという積雪を観測、同時に東北各地で大雪による被害が続出。
 
2月10日 パナソニックがVHS方式のビデオレコーダーの製造を終了する。
 
3月 ゲームメーカー最大手であるコナミ・デジタルエンターテイメントが、『桃太郎電鉄』シリーズを手掛けるハドソンを合併吸収する。
 
同月 各地にて鉄道業界が活発な動きを見せ、300系新幹線、100系新幹線、同時に寝台特急『日本海』、寝台急行『きたぐに』が廃止、東武線『業平橋駅』が『東京スカイツリー駅』へ駅名変更。
 
4月 東北エリアの宮城県、福島県、岩手県によるアナログ放送が終了となり、完全な地上デジタル放送が完了する。
 
4月14日 新東名高速道路が開通、渋谷駅の複合施設『渋谷ヒカリエ』がオープンする。
 
5月22日 東京スカイツリー及びソラマチタウンがオープンする。
 
8月 ダイハツの軽スポーツカー『コペン』が生産終了する。
 
10月 マイクロソフトの新OS『Windows 8』が発売、同時に同OSが搭載のPCも発売された。
 
12月 中央自動車道の笹子トンネルの上り線にて、天井版によるトンネル崩落事故が発生する。

イメージ 6
次回、プリキュアシリーズ10年の歴史 最終回『ドキドキ!プリキュア』、『2014年のプリキュアを予想する』へ続く。

攻略第7回『FC版1943』 第7回

$
0
0
やや間が空いてしまって申し訳ありませんでした…今回はいよいよクライマックスの展開となるラウンド13の『リジュ』こと蒼龍、そして最後の亜也虎IIIとの対決の攻略をお届け致します。
 


●ROUND 13『航空母艦 リジュ』難易度:★★★★★★★★★
イメージ 1
イメージ 2
13面はリジュこと航空母艦 蒼龍との対決で、開始の同時に容赦無く敵弾が飛び交ってくる他、後方から現れる中型機にも注意をしながら蒼龍の艦隊までに辿り着きましょう。
3WAY弾でも多少リカバリーはできるのですが、四方八方から敵弾の嵐になってくるので、安全重視でこだわりたい人はここで敵弾を消す事ができるショットガンに切り替えて挑むのもいいかもしれません。
 
但し、ショットガンは単発ですが、2段階目で通常弾と同じ速度のショットになるので多少の敵のダメージの緩和を狙うといいかもしれませんけど、連射パッドであればそれなりに指の負担を軽減できます。
 
イメージ 8
しかし、ここでも中型爆撃機の往来が非常に激しく、ちょっとした接触でエネルギーを大量に削って絶体絶命に陥る危険性もあります。
できるだけ後方にいないようにしましょう。
 
イメージ 9
毎度恒例である敵艦隊の上部を撃ちこむとタケノコが出現するので、ここも特殊武器のレベル4まで引き上げましょう。
レベル4からはスーパーシェルショットが使用可能になりますが、貫通力はある分、弾速が遅く、さらに攻撃範囲が狭いため、あまりオススメできない武装なのでスーパーシェルが出ても絶対取らないようにして下さい。
 
仮にスーパーシェルショットを取ると、後々に地獄を観るハメになります…。(実話)
 
イメージ 10
イメージ 11
艦隊戦に突入したら、まず先にできるだけ今の状況で低いモノから順に回復する必要がありますが、ここではエネルギー優先に回復させましょう。
最初の赤い編隊機で小回復のエネルギーカプセルが出てくるので、これは欠かさずに回収してください。
次に2隻目の小型戦艦の左端の先端にモビちゃんがいるので、これも回収して回復させましょう。
 
イメージ 12
蒼龍もほかの航空母艦同様、爆風弾を大量にも放ってくるので安全性重視でショットガンで挑んでいる場合はゴリ押しで砲弾を破壊しましょう。
3WAY弾の場合は画面上部に張り付く形の先制攻撃で徹底的に砲台を一気に破壊すれば、蒼龍も簡単にlクリアする事も可能になりますが、ここでのローリングメガクラッシュの出番はあまり無いと思ってください。
 

●ROUND 14『大型爆撃機 亜也虎III』難易度:★★★★★★★★★
イメージ 13
イメージ 14
いよいよ最後の亜也虎、亜也虎IIIに挑みます。
なお、ラウンド16以降のこの面は23面となり、亜也虎連続バトルという形になりますが、22面がリョフこと長門が待ち構えているのでエネルギー関係には十分注意しましょう。
 
始まった同時に秋水部隊が飛来してきますが、この辺もあまり敵弾を狙って発射することが無いので気になる人は撃ち落してもかまいません。
 
イメージ 15
この辺も6面と11面の大飛龍戦と変わらない構成で来ますが、ここでもザコ戦闘機が非常にうっとうしいので、下手なダメージを負わないようにして下さい。
しばらく進むとこの画像の地点の画面の左にタケノコが現れます、ここも特殊武器レベル5に引き上げると、大回復のエネルギーカプセルがアンロックされます。
 
アンロック後も中型爆撃機と敵機部隊に注意しながら進んでいきましょう…武器使用時間の温存も忘れずに。
 
イメージ 3
これがあれば、楽々にエネルギー全回復も夢じゃない。(笑)
 
イメージ 4
イメージ 5
イメージ 6
亜也虎III対決前に上部の画像の右側にライフ回復の象がいるので、すぐに回収して回復させましょう。
しばらく進んでいくと、遂に亜也虎の最終強化版の『亜也虎III』が登場します。
シルバーメタリック仕様の亜也虎は、他の亜也虎より非常に装甲が硬いため、攻撃火力が足りないとあっという間に任務失敗に陥る事もあるので注意しましょう。
 
破壊率が8割強まであればギリギリ通過と思っていただければ幸いかなと思います…次の長門戦は最低でもエネルギーが90前後、それにショットガンを使えばそれなりに問題は無いかなと。
 
イメージ 7
いよいよ、次回が完結編! トウタクこと戦艦 大和との直接対決!

エアロタイプEをゲット…スゴくサイバーエボチックですな。

$
0
0

イメージ 1

イメージ 2

念願であったレベル83のエボIX用のエアロタイプEが遂にゲット、前々からホシイナーと思ってたエアロが遂にとうかれやがってるプリキュアランナーがここに…。

エアロタイプEはどちらかといえば、サーキットアタック仕様のエボIXっぽく、この手のCT系ランエボといえば、あのサイバーエボを彷彿させますね。

エアロタイプDの純正にカーボン製アンダーリップスポイラーとサイドステップ、リアのガードというシンプル・イズ・ベストなエアロも非常に気に行ってます。


今回のエアロははやはり、この手のエアロでVARISが有名だが、やはりVARISを参考にしたのでしょうかね?(^_^;)

専門学校時代の友人と共に東映アニメーションギャラリーへ…。

$
0
0
イメージ 1
うちの職場に専門学校時代同期の友人がいるのだが、以前…東映アニメーションギャラリーの存在を知らず、「アニメーションの会社でギャラリーをやってるの?」と興味津々だったので、三連休の月曜日…その同期の友人と共に大泉学園の東映アニメーションギャラリーに一緒に行ってきました。
 
本来、7月の半ばに行くつもりだったのですが、ギャラリーの設備の臨時休館で、先週に延期したかと思いきや、今度は台風18号が接近というまるで悪運がつきまとってるのではと思っていましたが、やっと友人と一緒に連れて行ける事ができました。
 
今回の企画展は、前回紹介した『東映アニメのテレビアニメ50年 その3』で、前回は80年代の東映アニメーション作品が多かったのですが、今回は90年代作品…DBZやセラムンと当時の東映アニメーションでも一番輝いていた時代の企画展でしたが、しかし…相変わらずの撮禁。
 
イメージ 2
特にうちの友人で一番興味惹かれたのが、プリキュアの一世代でありシリーズ放映ではプリキュアシリーズが抜かれるまでは最年長であったセラムンこと『セーラームーン』シリーズで、当時観る事ができなかった資料を見ては驚きましたけど、同時に自分もセラムンをリアルタイムで観ていた世代であったため、大泉学園のマックで久々のセラムンと聖闘士星矢のトークに花を咲かせましたね。
 
「N(←うちの同期の他の学校繋がりだった。)は結構セラムンにハマってたっけな…特にヴィーナス関連が…。」とか、「無印ムーンの時、三石さんの代役でちびうさの荒木さんがやってたんだよね。」と、自分も川村プリキュアシリーズになると熱く語る方ですけど、専門学校時代にいた時は完結編のセラスタ(←セーラースターズね。)をリアルタイムで観てたし、同時にセラスタの最終回は…。
 
多くの男子寮でメチャクチャ絶叫したモンですよ、そう…うさぎが、これ以上書くと18歳未満お断りな内容になるので割愛しときます。
 
イメージ 3
そして、大泉学園から西武池袋線と山手線経由にて、高田馬場にある有名のゲーセン ゲームセンターミカドにも足を運んで参りました。
これも友人が「ピンボール遊びたいけど、アトランティックシティ(←今のゲームセンターパロ横須賀)に無いし…またやりたい。」と前から言っていたので、早速店内に入ると入口の同時にピンボールの台が3台ありまして、早速友人も夢中になるほど満足…その後は、スーパーワールドスタジアムで当時のファミスタ時代を呼び起こしながら対戦に盛り上がったり。
 
ミカドの詳細の記事は、後のマニアックなゲーセン巡りにて紹介したいと思います。
 
イメージ 4
最後は渋谷…。
僅かな時間でしたが渋谷駅の東横線の地上ホームがどうなったのかとか、ヒカリエに行ったりと久々の充実した一日を過ごし、同時に専門学校時代の頃に戻った感じで楽しみ、普段から自分は一人の時間が多かったため、友人と過ごす一日がスゴく新鮮さを感じました。
 
来月もどっかに行きたいとリクエストがあったので、友人と共に周ってこようと思います。

キュアビーすけのマニアックなゲーセン巡り 第9回『高田馬場 ゲーセンミカド』

$
0
0
イメージ 1
さて、今回のゲーセン巡りは前の記事に書きましたが、高田馬場駅近くにある有名なゲーセン、『ゲームセンターミカド』にお邪魔してきました。
新旧ゲーマーなら誰もが知っている超有名なゲーセンであり、格ゲーとレトロゲーム中心が多めで、以前は新宿にあったのですが、高田馬場に移動しております。
 
店内に入ると…これまたもう、キュアビーすけの子供時代の頃にやっていた名作がゾロゾロと。
 
イメージ 2
これまたレアなアフターバーナーII の立ち筐体バージョン!
 
最初の一発目はアフターバーナーII、通常筐体といえば左右に動くシステムがウリで、さらにレアな筐体でダブルグレイトルタイプも存在してます。
これも当時、大船のゲーセンか西友の屋上で見た事があります…今はアフターバーナークライマックスがあるますけど、自分はこっちの方が好きでしたね…試しにプレイしましたが、4面手前で挫折…ファミコン版は7面ぐらいまで行ったんだけどなぁ~。
 
イメージ 3
お次はアウトラン…秋葉原の交通博物館のゲームコーナー以来の筐体とご対面。
 
メンテもしっかりしており、これもこういったレトロ作品への愛情があるからじゃないかなと思われますね。
流石に※ギアガチャしたら、弁償されるのはマズイので…。
昔は、ゲーセン意外にも大型スーパーや遊園地のゲームコーナー等の至る所にアウトランの通常筐体がありましたが、意外な所で今亡きの秋葉原の交通博物館のゲームコーナーにも置いてあったんですよ、しかもレイブレーサーと一緒に。(笑)
 
結局、4面辺りでリタイヤ…アウトラン2SP以降からブランクだったんだよね。
 
そして、自分にとって一番の思い出の強いレースゲームが…。
 
イメージ 4
ナムコのポールポジションII…25年ぶりの再会。
 
これを見た瞬間…。
 
イメージ 5
「旧 江ノ島植物園以来に出会えて嬉しいぜ!」
 
とまぁ、鈴鹿、富士、テストコースことインディ、そしてロングビーチと4コース分走ってきましたが、長年マキシに触りすぎたためか、いつもの擦り抜け戦法のクセが出てしまい、数回爆死するとまぁすっかりマキシジャンキー丸出しのキュアビーすけでした。
 
そういや、最後に江ノ島植物園に訪れた時だが、あのポールポジションIIの筐体も無残な姿で晒されました。(爆)
 
イメージ 6
これまた珍しい!ナムコのメタルホークですよ、奥さん。
 
メタルホークの存在は名前で知ったことがありますが、実機を見るのはこれが初めてです、さらに…。
 
イメージ 7
今では国宝級クラスのテーブル筐体ですよ~!
 
左がストIIターボ、そしてセガのペンゴとこちらも今でも根強いタイトルで、テーブル筐体でプレイするストII…一体どんな感じなのでしょうかね?
ちなみにキュアビーすけ、先程話した江ノ島植物園の中でテーブル筐体の沙羅曼蛇のバージョンアップ版のライフフォース、テクモの雷牙を…向かい側のガーデンパーラーで、1943もやったことがありますね。
(残念ながら、江ノ島の方は今は撤去されました。)
 
イメージ 8
まぁ、他にも最新モノではダライアスバーストアナザークロニクル(略してDBAC)が3台、初音ミク・プロジェクトDIVAとかありますが、2階の格闘ゲームフロアーはかなり凄く、タイトルの半数が対戦台で、またたま~に大会もやってるそうなので、興味ある方、そして格闘ゲームが得意なゲーマーさんも是非とも足を運んでみるといいかもしれませんよ。
 
↓ゲームセンター ミカド公式HP

プリキュアヒロインを語るReturns…第24回『坂上あゆみ』編

$
0
0
イメージ 1
久々の更新のプリキュアヒロインを語るReturns…今回は坂上あゆみをピックアップであります。
 
大分間が空きすぎてしまって申し訳ありませんでした…今回のプリキュアヒロインを語るReturnsは、去年春に公開と先月下旬にて全国ネットにて初オンエアとなった劇場版プリキュアシリーズの『プリキュアオールスターズNS1』より坂上あゆみをピックアップしてみたいと思います。
 
あれから1年経過したのですが、果たしてその後の展開はどうなったのか?
 
イメージ 2
イメージ 11
あゆみがプリキュアになったキッカケといえば、あゆみが引っ越してきたばかりの横浜に謎の敵 フュージョンが進攻し現れ、17人のプリキュア達がフュージョンを倒した事が最初のキッカケでしたね。
「自分もプリキュアになりたい。」と思っていたのですが、まだ引っ越してきたばかりの横浜にまだまだ馴染めなかったらしく、学校で話題に話をかけてもかけられかったんですよね。
 
そんな自宅への帰り道、あゆみは謎の生き物を出会いまして、その子を『フーちゃん』と名付けまして坂上家で暮らす事になるのですが…。
 
そのフーちゃんがDX1や序盤で倒したフュージョンの欠片の一部であった事もまだこの時は気付かなかった。
 
イメージ 12
イメージ 13
まぁ、その後…何も無かったようにフーちゃんと共に何気ない生活を送るあゆみなのですが、「沢山食べれば大きくなる。」とフーちゃんにマドレーヌを差し出すのですが、何も食わなかったんですよね。
しかし、その翌日…フーちゃんがいきなり驚異的な成長を見せまして、この時もまだ周りの状況も気付いていなかったのですが、家を出て坂上家の隣の自宅の飼い犬が突然姿を消したという奇怪が事件が起きたのもこの時でしたが…。
 
イメージ 14
イメージ 15
そして、今度はあゆみの母までもがフーちゃんことフュージョンの被害に逢う事になり、その悲劇は徐々にあゆみの目の前でホントに起きる事に…同時に、
 
イメージ 16
取り返しの付かない事の重大さを知ったのも、この時…。
 
フーちゃんの「あゆみを守る、あゆみを悲しませたり、危害を加えるヤツは容赦なく消す。」という、遂にフュージョンのホントの恐怖を知る事になる事に…。
 
イメージ 17
イメージ 18
一方、梅澤プリキュア陣営のスイート&スマイル陣営もフュージョンの欠片を見つけるために横浜市内を奔走していたのですが、港の見える丘公園にてあゆみと出会い、同時に「フーちゃんを傷つけないで!」と制止するんですよね、しかし…必殺技さえも吸収し、さらに凶悪な力を増大していくフュージョンの進攻を食い止めることさえできず、同時にマリンタワーの最上階にてその力をさらに増幅する結果となり、遂にあゆみの力さえも食い止めることができなくなってしまうのです。
 
再びスマイル陣営の元に現れ、一緒に「フーちゃんに会いたい、そして謝りたい。」という事で、スマイル陣営&スイート陣営との共同戦線でマリンタワーへ向かう事になるのですが、同時にフュージョンの生み出した生命体によって捕まってしまうのですが、その思いが通じたのか…。
 
イメージ 3
遂にあゆみがプリキュアになり、キュアエコーとして再びマリンタワーの最上階へ…。
 
イメージ 4
イメージ 5
ミラクルライトの力によってマリンタワーの最上階に着き、フーちゃんに謝るエコーことあゆみ…そして、和解したフーちゃんは姿を消す事に…。
 
同時に増大したフュージョンの悪の力が徐々に弱まり、再び横浜に平和を取り戻したのであったが、「いつでも、あゆみのそばにいるよ。」と約束したフーちゃん、そして…あゆみは新しい人生の一歩を歩む事になったというわけであります。
 
イメージ 6
そのあゆみの家族構成であるが、あゆみと母親、父親の3人家族であるのだが、父親の移動の関係で横浜に移り住んだ事がホントの最初だったんですが、特に父親は本編上で一回も姿を見せていない。
あゆみの父親の職業的にサラリーマンなのか、NS1の舞台になっている横浜の土地柄の関係上で、貿易業関係なのかは不明だったりしますが…ただ、坂上家が住んでる土地的に山手辺りであり、その近くの土地柄上でも貿易関係の仕事としても捉えられるのだが…。
 
イメージ 7
●エコーに待ち構えていたプリキュアでの現実…。
 
そのあゆみが変身したキュアエコーであるが、プリキュアシリーズでカウント入るか入らないのかとなれば、実際に公式としてカウントされている。
同じ劇場版限定オリジナルキャラによるオリジナルのプリキュアといえば、2007年に公開された劇場版5のダークプリキュア5のみであるが、ダークプリキュア5のみカウントに入ってない他、スマイル終盤に登場したバッドエンドプリキュア、ハトプリのダークプリキュアもカウントに入らない。
 
しかし、エコーによる戦闘能力とはいっても本編でド派手な必殺技や戦闘を繰り出しておらず、この辺にも疑問さが大きく残る結果となったため、同時にバンダイのオールスターズ関連商品さえも一切登場しないという弊害も起きる事になり、過去にエコーが登場するアイテムとして唯一なのが、プリキュアシリーズのヒロインとのツイートを楽しむ玩具『プリートフォン』のみで、僅かながらの台詞を残しているとのこと。
 
しかも、続編のNS2では、僅か数秒のみ出番とプリキュアとして呼ばれなかったという非常な現実に…。
 
ファンの人気も意外に少数的で、プリキュアシリーズの同人誌即売会のレインボーフレーバーにおいて、あゆみ中心のサークルさんもホントにごく少数に止まっている。
 
イメージ 8
●ところで、あゆみとキュアエコーのキャラデザって誰?
 
キュアエコーことあゆみの最大の謎となったのが、そのあゆみやエコーのデザインしたキャラクターデザイナーである。
無印、S☆Sは稲上 晃さん、5とスマイルは川村敏江さん、フレプリは香川 久さん、ハトプリは馬越嘉彦さん、スイートとドキプリは高橋 晃さんが手かげているのだが、このオールスターズNS1のスタッフロールにて、オリジナルキャラクターデザインの部分に青山 充さんの名前が存在している。
 
となると、「エコーのデザインは青山さん?」という一つの答えが導くわけなのだが、東映アニメーション側の公式のコメントに関して、一切ノーコメントで終わっているんですよね…。
 
イメージ 9
エコーことあゆみの声を演じたのは能登麻美子さん、能登さんといえばあの吉崎観音先生の人気漫画『ケロロ軍曹』のモアちゃんことアンゴル=モア役の声優さんとして有名で、自分も能登さんのイメージではケロロのモアちゃんのイメージが非常に強く残ってます。
 
NS1本編であゆみもド派手な戦闘を繰り出すのかと期待していたのですが、戦闘によるカッコイイ場面的にやや残念すぎたと思いましたが、仮にケロロのモアちゃんみたいなとんでもない能力を持っていたら、確実に横浜がさらに危険な惨状になるのではとちょっと考えてしまいました。
 
イメージ 10
響「よ~し、横浜から西東京に引越しさせてやろ~!」
 
あゆみ「嫌ァァァァァァァァァッ!」

懐かしのゲームを語る…第80回『土屋圭市&板東正明 ドリフトキング首都高バトル'94&ドリフトキング首都高バトル2』

$
0
0
イメージ 1
100作まであと20作品…80作品目は、1994年にBPSからSFCで発売された『土屋圭市&板東正明 ドリフトキング首都高バトル'94』を触れてみます、元気の首都高バトルシリーズの原点になる作品です。

操作方式は十字キー&6ボタンで、アクセルとブレーキ視点切り替え、L・Rボタンがシフトギア操作となり、ライバルより5周したら勝利という内容で、最終目的はドリキンこと土屋圭市に勝つのが目的で、全9ステージとなります。
 
イメージ 2
土屋圭市さんといえば、今のモータースポーツの主流であるD1グランプリやドリフトマッスルの創始者で、テレビ東京の『激走!GT』にてレギュラー出演、現役では全日本GT選手権でも活躍してきた説明不要のプロドライバーとして有名で、アニメの頭文字Dでも監修を行ってきましたが、ゲーム作品ではこれが初の作品。
 
当時のレースゲームもまだ、F1が多かった時代、ナムコのリッジレーサーが爆発的に人気になった同時に公道を舞台にした作品もほんの数作品ぐらいしかなかったのですが、ナムコのリッジレーサーシリーズとBPSの首都高バトルシリーズが出てきてから、90年代公道レース作品元年となりました。
それ以降、ドリフトキング首都高バトル2、PS・SS版ドリフトキング首都高バトル、首都高バトルR、首都高バトル外伝 ドリフトチャレンジが登場しましたが、首都高バトルRから首都高バトルXまでは元気に代わり、土屋圭市さんが登場したシリーズで首都高バトルRで最後になり、今の首都高バトルを手掛ける事になりましたが、首都高バトル外伝のみメディアクエストというメーカーから発売されてました。
 
イメージ 3

話は首都高バトル'94に戻りますが、マシンチューニングは全て板東商会の板東正明さんが手掛けてくれますが、最低でもバトル前に5周程度のプラクティスを流さないとマシンチューニングを行ってもらえない他、新車も与えてくれないとかなり厳しいですけど、この辺も『マシンの愛情が無ければやらないぞ。』という板東さんの愛の鞭と思えれば簡単かと。(笑)

マシンはPS13型シルビア、R32型GT-R、FD3S前期型、80スープラの4車種でATだと馬力やマシングレードが変わり、S13がK'sからQ'sに、FDがType-RからツーリングX、スープラがRZからSZ-R、GT-RがGTSになり、AT仕様は4速ATになってしまって性能も劣ります。
 
イメージ 4
そして、翌年の95年の続編であるドリフトキング首都高バトル2も紹介したいと思います。
操作方式は前作同様で、今回は内容も前作を凌ぐシリーズになっており、コースも13コースと増えた他、新たにドリフトモードが追加され、より一層グレードアップしてます。
 
イメージ 5

前作の人気が大変良く、新たな『公道モノレース』の草分け的な存在になり、今回はライバルに勝利するとポイントが加算され、そのポイントでマシンをチューニングしていく方式に切り替わり、チューニングしていく面白さも増えた他、性能スペックも分かり易くなりましたね。
 
イメージ 6
通常のレースモードでは、最初にデフォルトにいるライバル12人いるのですが、その12人のライバルに勝つとドリキンこと土屋圭市さんとタイマンとなり、ドリキンに勝つとエンディングという形になりますが、最初のデフォルトのライバルに無敗で勝ち続けると、ドリキンからスペシャルパーツがゲットできるシステムがあり、ブーストコントローラー、サスペンション、ブレーキパッドのいずれかランダムゲットでき、性能スペックも普通のパーツより高めです。

そして今作追加されたドリフトモードは、筑波サーキット1周を使って、いかに豪快なドリフトを放てるかというモードで、この辺も今のD1グランプリの単走アタックに近い感じですが、ドリフトモードができるサーキットも1種類しかないため、その辺もやや役不足な感じがします。
ゲームバランス的に首都高バトル'94に毛が生えた程度で止まっており、この辺的に少しは評価はできるかなと思いますが、やはりAT仕様になるとスペック的に非力な部分があるため、かなり厳しい戦いに強いられるのでATは避けた方が無難ですね。
 
●SFC 首都高バトル'94 プレイ動画

P5GG第38話(第87話)『二人の力!ドリーム&ローズ!!』を語ってみる。(前編)

$
0
0
●P5GG第38話(第87話)『二人の力!ドリーム&ローズ!!』
脚本:成田良美 作画:河野宏之 【放送当時データ】2008年11月9日 朝日放送・テレビ朝日系列
イメージ 1
かれん「ファイブDEチャンス!優勝できて良かったわね。」
 
イメージ 2
かれん「でも、コイントスはもうコリゴリよ。」
 
こまち「坂本さんのお陰で、みんなの名前が入れてもらってホントに良かったわね。」
 
まぁ、そんなこんなで前回、前々回のファイブDEチャンス!のこうふんがいまだに醒めないナッツハウス。
前回の本家での優勝は、エターナルのファイブDEチャンスのお陰なのではと…なわけないか。
 
イメージ 13
メルポ「メェメェメェ~!」
 
シロー「ハイハイ、今やるよ。」
 
メルポが「バラが水がほしいからあげてよ。」という事で、シローはじょうろに水を汲みに行ったのでした。
 
イメージ 16
うらら「メルポ、何て言ったの?」
 
シロー「バラがミズを欲しがってるってさ。」
 
うらら「メルポはバラの気持ちが分かるの?」
 
これには驚きましたが、メルポにそんな事が分かるとは…更なる謎が深まるばかりではありますが…その一方では…。
 
イメージ 17
くるみ「ねぇ、りん。 赤いバラもいいけど、今度は青いバラ持ってきてよ。」
 
りん「簡単に言わないの。 青いバラはね、自然界に存在しない奇跡の花なんだから。」
 
りんにゃん曰く、「バラを育てる職人にとって長年の夢だったが、最近になって品種改良がやっと出てきたんだ。」との事、青いバラの花言葉が『奇跡』と聞いて…。
 
イメージ 18
「そうよ、私は奇跡の存在なんだから!」と意地を張るくるみなのでした。
 
同時にのぞっちはコージさんに「ココもパルミエ王国で青いバラは見た事があるの?」と聞くのですが、いろんな国を回ってきたが青いバラは見た事が無かったらしく、同時にナッツさんも見た事が無いんだとか…。
 
まぁ、シローの方ですが…水やりをしようとして、
 
イメージ 19
かかりそうになって、バラの鉢植えにしがみついた同時に倒れてしまうのですが…。
 
イメージ 20
見事にキャッチ、その同時にシローの失われていた記憶が甦り、その脳裏に焼きついていたのは…。
 
イメージ 21
かつてキュアローズガーデンで、フローラと一緒にいたあの時の頃…バラの世話をしていた自分の時の記憶でした。
 
その時に僅かながら映っていた青いバラの姿…同時に、
 
イメージ 22
うらら「シロップ?」
 
シロー「青いバラが…咲いてた。」
 
コージ「え?」
 
イメージ 3
シロー「キュアローズガーデンに…青いバラが、咲いてた。」
 
そして、このシローの脳裏に焼き付いていた記憶が、その後の大きな展開を迎える事になるのでした。
 
イメージ 4
シロー「俺、キュアローズガーデンに行った事がある。」
 
うらら「昔の事、思い出したの?」
 
「少しだけ、いつものように夢で見ている。」と告白するシロー、シローが毎日のように見ていたあのキュアローズガーデンにいた時の夢は、まさしく現実であった事を自ら語るシロー…「キュアローズガーデンに青いバラが咲いていたんだ。」とやはり、キュアローズガーデンとシローことシロップとの意外な焦点がそこにあるという訳ですな?
 
ミルク「青いバラ?確か、ミルクが育てた青いバラと関係があるミル?」
 
シロー「…そこまでは…。」
 
やはり、覚えていたのは幽かな記憶だけ…んで、同時にミルクがパルミエ王国で育てていた青いバラの種から非常に強い光を浴びてから、くるみやミルキィローズに変身できるようになったという事ですな。
 
イメージ 5
のぞみ「不思議だね。」
 
う・り・こ・か「うん。」
 
「何故、パルミエ王国に青いバラの種が?」とミルクに問いかけるナッツさん、「何故パルミエ王国にあったのかは全く判らなかった。」と、話的に解決の糸口が見つからないので、ここでドーナツ国王に聞いてみる事に…。
 
イメージ 6
ココ「何か解りましたか?ドーナツ国王。」
 
ドーナツ国王「言い伝えによると、世界にただ一つだけキュアローズガーデンに咲き、奇跡の力を放つと言われているドナ。」
 
さらにドーナツ国王は、ある重要な事を言いまして…。
 
「青いバラの力を持つミルキィローズは特別な存在であり、同時に重要な使命があるのかもしれない。」と、ミルクに伝える。
 
その同時に…。
 
イメージ 7
使命による事の重大さがミルクことくるみにとって大きな重荷である事を、今知る事になったのでした。
 
イメージ 8
シロー「青いバラ、キュアローズガーデン…フローラ、ダメだ…大事な事なのに、思い出せない。」
 
しかし、そのシローことシロップを記憶喪失になってしまった犯人は一体誰なのか?
 
一方、時は同じくキュアローズガーデン…。
 
イメージ 9
イメージ 10
日に日に追う毎にキュアローズガーデンのバラが徐々に枯れ始めてきたのでした…フローラの命とキュアローズガーデンのバラ達、これは一体どういう意味を表している事なのか?
 
フローラ「青いバラの力と…赤いバラの力。」
 
さらに同じ時の中で、エターナル側では…。
 
アナコンディ「ローズパクトは、依然プリキュア達の元にありますが…まだ最後の国王が見つかっておりません…館長、先を越される前に…。」
 
イメージ 11
館長「…フローラッ!?」
 
館長が既にフローラの容態が危うい事を既に気付き始めたのも、この時でした。
 
館長「フローラの力が弱まっている。」
 
アナコンディ「好都合じゃありませんか?」
 
イメージ 12
アナコンディ「このまま時を待てば、フローラは消える…そうなれば、容易くキュアローズガーデンが手に入り、」
 
館長「ならん!フローラに消える前に行かなくては意味が無い!」
 
アナコンディ「…ッ! ですが!」
 
イメージ 14
館長「…私に指図するのか!?」
 
イメージ 15
アナコンディ「ッ!?」
 
既にイソーギンとヤドカーンを既に出陣させているのですが、しかし…そのあの二人が館長とアナコンディ予想もしなかった事を知る由もなかったのでした。
 
(後編に続く)

P5GG第38話(第87話)『二人の力!ドリーム&ローズ!!』を語ってみる。(後編)

$
0
0
↓前編はこちら…。


イメージ 1
翌日、何とも無かったように授業を受けているのぞ・りん…しかし、いつもであればくるみもそこにいるはずなのですが…。
 
イメージ 2
かれん「くるみが欠席!?」
 
コージ「ああ…朝起きたら、置き手紙を残していなくなっていたんだ。」
 
内容には『重大な使命があるから、今日は学校を休む。』とのことだが、普通そんな休みの理由で通らないと思うのだが…。
あまりにも不可解な欠席理由を見て呆れてしまうかれにゃんだが…。
 
りん「ドーナツ国王に言われて、何かしなくちゃって思ったんだろうね…きっと。」
 
くるみ「…ミルクらしいですね。」
 
かれん「今頃、どこかで途方で暮れているかもしれない。」
 
 
思い起こせば、これも1年前…。
 
イメージ 28
P5第44話や…。
 
イメージ 5
P5第22話では、アラクネアさんに拉致されたり…。
 
 
落ち込んで途方に暮れていた事が過去に2回ありましたが、しかし…今のミルク、もといくるみは今まで以上にしっかりしているので問題は無いのですが、学校をサボって重大な使命を果たさなくてはならないというのはどうかと思います。
「もしかしたら、ミルクは絶対悩んでいるかもしれないから一緒に行こう!」と言う事で、のぞっち達もミルクことくるみを探しに行くことになったのでした。
 
そのくるみは…。
 
イメージ 13
ナッツ「呼んで出てくるものではない、ショットできるのはのぞみだけだ。」
 
くるみ「ナッツ様。」
 
イメージ 24
ナッツ「皆が心配しているぞ、早く帰ろう。」
 
くるみ「いや、帰りません!私は…私はたった一つしかない、青いバラの力を授かったんです…。」
 
イメージ 31
くるみ「…使命を果たせなくてはならないんです!」
 
ナッツの忠告も全く耳を貸さないくるみは、『自分はたった一つだけ青いバラの力を持った奇跡の持ち主だから!』昨日のドーナツ国王の事を鵜呑みで信じていたんだなと、しかし…この時、その二人の前に狙っているもう二人の陰がすぐそこにいたんですよね。
 
イメージ 32
くるみ「モンブラン国王を見つけて、キュアローズガーデンへ行けば、ミルキィローズの使命を分かるはずです! だからパルミンを!!」
 
ナッツ「だからといって、勝手に学校を休んで、皆に心配をかけていいのか?」
 
くるみ「今は学校より使命です!」
 
だから!ナッツさんの言うとおり、パルミンをショットして見つける事ができるのはのぞっち達だけだから、くるみだと絶対にできないから諦めるしかないんですよ…と、その時!
 
「も~いい~よ?」
 
イメージ 33
イソ・ヤド「ザッパーンッ!」
 
イソ・ヤド、変身する前に川ん中にいたが…よく酸素を持ったな。(笑)
 
同時に橋が崩れかけまして、同時に!!
 
イメージ 34
コージ「ッ、何か出た!」
 
久々のコージさんのお得意の名台詞の同時にくるみがいた川の方へ向かう事になりました。
 
イメージ 35
くるみ「よくも、ナッツ様を!」
 
ヤドカーン「…まずは一人!」
 
イソーギン「…片付けよう。」
 
と、いうわけでS・R・Tであります。
 
イメージ 36
ローズ「私はミルキィローズ…アンタ達には負けないわ!」
 
イメージ 3
イメージ 4
イメージ 5
先攻はイソ・ヤド、サイコキネシスを放ってきた同時に川へ逃げ込むみるちー、そこから一気に奇襲する戦法に出るのだが、しかし…デカイ相手なのに回避力は殆ど互角に近い感じで、仕掛けた同時に川へダイブ…よりによって分が悪すぎますよ、確かに単独戦でも強いローズだが、相手は完全に知り尽くしているイソ・ヤドであるため、かなり劣勢な状況に立たされてしまう。
 
 
ヤドカーン「…一人だけか?」
 
イソーギン「…一人だけだ。」
 
お前らは二人で一人なんだよな、だから連携面でも強いんだと。(笑)
 
イメージ 6
イソ・ヤド「楽勝だな。」
 
ローズ「なんですって!」
 
ヤドカーン「さっさと終わらせて…プリキュアを倒しに行こう。」
 
ローズ「私一人でも!」
 
と、再度イソヤドに仕掛けるが…。
 
イメージ 7
完全に返り討ち。(爆)
 
さらにハイジャンプして攻撃を仕掛けようとした同時にのぞっち達と合流。
 
イメージ 8
ヤドカーン「…揃ったな?」
 
イソーギン「でも、平気。」
 
だが、そんな事を言えるのは今のうちですよ?
 
一方のローズと5陣営は…。
 
イメージ 9
ドリーム「大丈夫?」
 
ローズ「大丈夫に決まってるでしょ!私一人でも十分だったのに!」
 
さっきの戦闘から見ても、ローズは完全に劣勢でしたよ?
 
イメージ 10
イメージ 11
イメージ 12
再度イソヤドの攻撃を受け、落下した同時に完全に囚われの身となった5陣営…「これでバラバラ、バラバラにしてくれてあんがとさん。」と喜ぶイソヤド…まぁ、殆どイソヤドの戦闘力は5陣営やみるちーでも太刀打ちできないが、ハトプリだとムーンライト単体でも簡単に勝ってしまうのは私だけでしょうかね?
 
その隙にシロップが囚われたドリームを捨て身の体当たり救出し、向こう岸へ不時着…同時にローズパクトを持ってるシロップに近づくイソヤド…。
 
イメージ 14
てか、ヤドカーンの後ろを見ると亜久里のキュアエースに見えてしまうのは私だけ…
 
…ん?
 
イメージ 15
亜久里「こんな気色の悪い怪物を私の変身後の姿を見比べるなんて、どうかしてますわよ!?」
 
あ、いいんじゃね? お笑いネタとして使ったら受けるでしょうし…。
 
イメージ 16
マナ「うん、亜久里と同じ意見だと思う。」
 
すんません…すんません、てか…本編に戻ります。
 
イメージ 17
ローズ「ローズパクトは…渡さない!」
 
ヤドカーン「お前、無理。」
 
イソーギン「もう…無理。」
 
「無理じゃない!私のせいで皆が傷ついてしまった…私が何とかしなくちゃ!」と反論するみるちーだが、「お前邪魔すぎるし、一人の分際でいきがってんじゃねぇ!」と呆気無く返され、再度サイコキネシスを放つが…。
 
イメージ 18
天下の夢原のぞみ嬢は黙ってはいませんぜ!
 
ローズ「ドリーム!」
 
イメージ 19
ドリーム「ミルクは青いバラを咲かせたんだよ? 種を植えて、一生懸命お世話して、世界でたった一つの青いバラを咲かせたの!」
 
ローズ「…ドリーム。」
 
ドリーム「そんな、頑張り屋さんのミルクがいるだけで、私も元気になれるの! 青いバラの使命は分からない…でも、ミルクは一人じゃない! 私達がついてる…だから!」
 
イメージ 20
ドリーム「頑張ろう!」
 
ドリームたん…いやいや、のぞっちの『のぞみ節』によってやっと素直になったみるちー。
 
ヤドカーン「二対二だ!」
 
イソーギン「二対二、だけど…なってない。」
 
イソヤド…今のうちの保険の鑑定しといた方がいいかもね。
再度奇襲を仕掛けるドリーム&みるちー、しかし…再度イソヤドにカウンターで跳ね返されまして、「全然なってない。」と嘲笑うイソヤド、これを聞いて…。
 
ドリーム「確かになっていないと思う。」
 
ローズ「確かに…どうしたらいいのか分からない。」
 
ドリーム「…でも、同じだよね?」
 
「同じ?」と聞いて、再度ドリームとみるちーに近づくイソヤド…次の瞬間!
 
ドリーム「私達はね…。」
 
イメージ 21
D・R「とっても諦めが悪いの!」
 
「隙だらけだ!クソボケ!」と言わんばかりのカウンターを放ち、倒れこむイソヤド。
ここで、赤いバラと青いバラの伝説の事を思い出したナッツは、「赤いバラと青いバラの力が一つになった時に奇跡が起きる。」という事を知っていたナッツさん。
 
そして、最後はココとナッツの王冠の力によって、ドリームたんのキュアフルーレとローズのミルキィミラーによる。
 
イメージ 22
奇跡の合体攻撃ドリーム&ローズ版『マーブル・スクリューマックス』が炸裂!
 
イメージ 23
イソヤド、遂に撃沈。
これでエターナル側で4人目の犠牲者が出ましたとさ。
 
ヤドカーン「だめっぽ~い!」
 
イソーギン「むりっぽ~い!」
 
…次回の映画のオールスターズ新シリーズで、敵陣営として会う日を待ってるぜ、お二人。
 
 
イメージ 25
フローラ「ドリーム、ローズ…ホントによく頑張りましたね。」
 
同時にエターナル側でも、イソヤドが倒された報告をアナ姉さんから聞いた館長…「青いバラの力と赤いバラの力か、フローラも少し持ち堪えるか。」と気付くのでした。
 
無事に戦闘が終わりまして、ローズもミルクに戻って完全にヘトヘトの状態で、皆から称えられたのは良かったが、
 
イメージ 26
ナッツ「頑張るのはいいけど、あまり心配をかけるなナツ。」
 
ミルク「ナッツ様…。」
 
イメージ 27
シロップ「きっとフローラは、ミルクの期待に応えられたロプ。」
 
ミルク「ホントミル?」
 
そして、シロップ…徐々に記憶が取り戻したのもこの時で、そしてそれが…その後の大きな重要な役割と
 
イメージ 28
ミルク「やっぱり、ミルクは奇跡を起こせる準お世話役ミル!」
 
…ふう、相変わらず自分への過信評価は高いけど、そして、その奇跡が再び終盤戦で大きな力を呼ぶ事になるのです。

●帰ってきた!観た当時を振り返る…。
イメージ 29
久々の『ふたりはプリキュアSplash☆Star』以来のツインストリーム・スプラッシュ、無印&MHの『マーブルスクリューマックス』以来のエネルギー大解放技が出たエピソードで、この辺も成田先生も意識していたんじゃないかなと思います。
 
特に今回の中心はくるみがメイン寄りですけど、鷲尾プリキュア世代から観てきたファンにとっては久々のマーブルスクリューネタだったかもしれません。
 
その後、梅澤プリキュアシリーズにてスイートのパッショナート・ハーモニーがありましたが、柴田プリキュアシリーズでも出てくるのか今後に期待したい所です。

次回のP5GGは…。
イメージ 30
●P5GG第39話(第88話)『モンブラン国王を救え!』
 
遂に最後の国王であるモンブラン王国のモンブラン国王が遂にパルミンから見つかった!
しかし、容態があまりよろしくなく、かれんが必死の看病する事に…。
 
同時にブンビーもエターナルでお荷物化されてしまったが、同時に彼の前に待ち受けていたのは!!
 
P5GG完結まで、あと9話!

懐かしのゲーム作品を語る…第81回『ファミスタ'89 開幕版!!』

$
0
0
イメージ 1
81作品目、今回から当分の間はナムコのファミスタシリーズ特集を組もうと思いまして、その1回目は1989年にバンダイナムコゲームスから発売された、ファミスタ'89開幕版!を触れてみたいと思います。

操作方式は十字キー+2ボタンで、打者・投手や野手の操作スタイルで、ファミスタシリーズ恒例の大差によるコールドゲーム制度も健在で、今作選択できる球場は、『ろっこうざん』こと甲子園、『どうむ』こと東京ドーム、『しゃちほこ』ことナゴヤ球場、『河川敷』こと多摩川グランド球場の4つです。
 
イメージ 2

人気野球ゲーム『ファミスタ』シリーズの4作目、今回は前作登場した『プロ野球ファミリースタジアム'88』のバージョンアップ版で、今回はコンピューターチームのPチーム、Aチームが追加されており、前作の88年度版より楽しめる内容になり、各球団も当時の88年シーズン終了時の実際の選手のデータから算出したモノが採用していますが、肖像権の関係で選手の名前もパロディ風になっています。
特にPチームとAチームは、12球団勝利した後に出現するチームで、Pチームこと『プロスターズ』は、往年の選手で構成されたチームですが、Aチームこと『オールドリームズ』は野球アニメに登場した選手が構成されたチームになりますが、プレイヤーでの操作は不可能となっています。
 
イメージ 3
ファミスタことファミリースタジアムシリーズは1986年に発売され、その後に毎年の様に実際のプロ野球の選手データ更新したバージョンアップ版が毎年の様に発売されて、モードもいくつか追加して登場してきました。
このファミスタ'89開幕版も88年度版のマイナーチェンジ版で、このシリーズから『ファミスタ』というタイトルで定着しましたが、アーケード版の『ワースタ』ことワールドスタジアムは完結作である2001年度版まで略されることも無く続けられました。
 
今回、89開幕版の最大の魅力ではチームエディットモードが搭載されており、これを投手メニューにて、『ほし』と入れると、あのAチームのほしが使えるようになり…
 
さらに球速と能力値を最大にすると最強最悪のほしが誕生する事ができます。(爆)
 
このファミスタ'89も、中古ショップやリサイクルショップでたまに見つかる傾向があるので、FC互換機と共に遊んでみてはいかがでしょう?
 
●FC版 ファミスタ'89開幕版!! Oチーム対Pチーム
ちなみにOチームは、現在の千葉ロッテマリーンズの前身であるロッテ・オリオンズ時代ですね。
 
●FC版ファミスタ'89開幕版 Aチーム対Mチーム
CPU戦最後の相手であるAチームのとんでもない実力をとくとご覧アレ。(笑)

やっと、電GO!2の攻略用の資料完成。

$
0
0

イメージ 1

事前に告知したPS版電GO!2の攻略参考の画像を作っていたため、2日間ぐらい記事の方をお休みしとりました。(^_^;)

過去に書いた攻略ノートを紛失していたため、自分が覚えてる範囲での攻略ではありますが、いや…ホントによく覚えてるよな~というのが本音だったり。(笑)


資料も、ほくほく線の特急はくたかまで完成したが、残りの鹿児島本線と大阪環状線は後々に取りかかる予定だが、5シリーズのレビューとの同時進行であるため、場合によっては遅れる可能性もありますけど。

この辺は気長に待っていただけたら幸いですね。(笑)

攻略第9回『PS版 電車でGO!2』第1回

$
0
0
イメージ 1
攻略特集9作品目になりましたが、今回はタイトーの大メジャー作品である『電車でGO!』のPS版の攻略特集をお届け致します…アーケード版から大分経過し、ゲーセンからは姿を消した作品でもありますが、初代PS版を持ってる方なら少なからずいらっしゃるはずではないでしょうか?
 
そこで今回、そんなPS版の電GO!2を久々にプレイする人や、初めて電車でGO!を触れたことが無い人の為の攻略特集をお届け致します。
 
まず第1回目は、基本動作からルールによる解説から入ります。


イメージ 2
電車の運転は、車の運転とは違って以外に単純なものですが、ハンドル操作が無い分、速度の調整やブレーキのかけ方、また信号や速度制限のルールなどが存在します。
 
単純な考えで、「なんだ一気に加速して一気に停車すればいいじゃん。」と思い込むかもしれませんが、あと後になって大きなしっぺ返しが待っている事があります、まず最初に基本動作のおさらいをしていきます。
 
 
●マスコン(アクセル)
正式にはマスターコントローラー、電車の加速するためのアクセル的な役割を持ってる。
引くと電車が加速、段階別に分けられおり、車両に応じては4段階や5段階に分けられている。
PS版は十字キーの上下で行なう。
 
●ブレーキレバー
電車を止める際に使うレバーで、こちらも段階別に分けられており、電機と空気で使われている。
正式には『電気指令型ブレーキ』と呼ばれ、減速時に電気の力で減速する回生ブレーキが働き、その後は空気の力で停める形になるが、最大の非常ブレーキは車輪を完全にロックさせて急ブレーキをかける事ができるが、非常時以外での非常ブレーキの使用はご法度なので注意しよう。
PS版は■ボタンと×ボタンで行い、非常は▲となっている。
 
●警笛
前方に合図を鳴らすための道具で、ゲームにおいては使う機会もいくつか存在するが、鳴らなくてはならない区間も…中にはボーナス秒数が隠れている箇所もある。
PS版では○ボタンを使用する。
 
イメージ 6
●信号や制限、ダイヤをしっかり守る!
電GO!シリーズは、実際のJR路線を題材にしたゲームであるため、次の駅までの到着が存在する。
到着時刻より1秒送れると1秒減算されるが、難易度の高い設定や路線になると一気に2秒まで減らされてしまう。
 
例えば、A駅で到着5秒通過したと考えてもらいたい…難易度の低い路線であれば5秒で差し引かれるが、難易度の高いレベル4以降の路線では10秒も差し引かれてしまい、場合によってはゲームオーバーになってしまうケースも少なくは無い。
 
また、A駅で5秒遅れてしまうと次のB駅でも5秒遅れになる、こういう場合は少し速度を上げて調節して少し時短を狙うようにしたい。
また、停車時に通常のブレーキ位置から少しずれて少し強いブレーキを使って停車を使ってのダイヤ遅れを回復させる手法もあるので、上達したら是非ともマスターしておこう。
 
次に信号に関する解説…普通に青が進行、黄色が注意、赤が停止と車と同じではあるが、電車には電車による信号が存在する…この項目にある上の画像にある黄色と青の信号がある…これは減速信号と呼ばれるモノで、この信号が表示されると制限速度を70キロまで落とすように命じられる。
但し、信号を無視するとATS(自動列車停止装置)が発動し、電車が強制的に停止させられてしまい、同時に超過速度分だけ秒数が減る仕組みで、120キロ近い速度で減速信号が出たら確実に回避は難しく、あっという間に秒数が無くなってゲームオーバーになるケースも多いので注意。
 
 
イメージ 3
続いて、速度制限…これは各区間に設けている速度の規制だが、区間に応じては駅構内や曲線区間に存在している。
ゲームで一番低い制限は35キロで、一番高い制限は125キロと各路線様々…難易度の低い路線では、制限速度5キロ超過すると持ち時間が減算されてしまうが、レベル4とレベル5の路線になると制限速度3キロ超過で、持ち時間が大量に減らされてしまうケースも珍しくは無い。
 
ビキナーだと、最初どこに制限があるのかが分かりにくいかもしれないが、同じ路線を何度もやっていくうちに次第に感覚を覚えてくるはずなので、例え減点受けても次のプレイの時は既に気付いているはず。
 
イメージ 4
●『定通』って何?
定通というのは『定刻通過』の略で、これは特急や急行、快速列車でも実際に存在するダイヤの中に設定されているが、ここでは電GO!での基準で解説したい。
特急列車や快速列車を運転すると、停車しない駅に通過時刻というのが設定されており、通過時刻と現在時刻と一致して駅を通過するとボーナス点が獲得できる仕組みだ。
 
但し、通過時刻より1秒遅れると減算されてしまうが、後期の電GO!シリーズ(プロフェッショナル2やFINAL)では、定通範囲が緩くなっているが、今作と3の通勤編、名鉄編、初代プロフェッショナル仕様はかなり高く設定されている。
 
逆に通過時刻より早めに通過すると、通過した秒数が蓄積され、連続して早めに通過していると減速信号が現れてしまうケースもあるが、特に通過時刻より5秒以上通過しているとこのパターンに陥るが、違う駅で1秒遅れて通過するとリセットされるので、慣れない人はこのパターンを最低限に守るようにしてもらいたい。
 
それでは、いよいよ…次の記事から本格的の攻略開始!

攻略第9回『PS版 電車でGO!2』第2回

$
0
0
イメージ 1
前の記事にて、基本動作の解説を少し頭に入れたところでいよいよ本格的な攻略開始、最初の路線は京浜東北線の209系による北行の快速を運転します。
京浜東北線は正式の路線名ではなく、総称的な呼び名であり、大船~横浜間は根岸線、横浜~東京間は東海道線、東京~大宮間は東北本線というをまとめた呼び名になります、車両の209系は103系の置き換えで1993年に誕生した通勤車両で、現在は京浜東北線から姿を消しましたが、今回攻略する車両もこの車両です。
 
イメージ 2
●京浜東北線 快速 品川~上野間の主な重要ポイント…。
前半の田町と終盤の上野での到着ダイヤに余裕はあるが、東京と秋葉原のみ到着ポイントが意外に余裕が無い、駅進入時にギリギリの距離から停止位置まで一発で停止位置まで持っていかないとあっという間に5秒遅れの原因に繋がります。
 
また、通過駅での基本速度は大体75~80キロ弱であるが、新橋~有楽町間は意外に余裕が全く無いので注意が必要。
また、実際の京浜東北線はATC信号による制御だが、ゲームはATSによるゲームアレンジになっているので悪しからず。

●品川~田町間
イメージ 1215:29:00の同時に出発し、85キロまで加速します。
この辺のダイヤはちょっとキツめですが、後半の区間で加速で多少の余裕が生まれると思います。
問題は途中の立体交差付近から50キロの制限が現れるのが、この区間の大きなポイントになると思います。
 
イメージ 14
イメージ 13
残り1100m(1.1キロ)をきった辺りからブレーキを7(B7)で減速し、50キロまで減速しましょう。
丁度、勾配がかかっているので直ぐに50キロ以下まで速度が落ちますが、815mから50の制限が始ます。
 
イメージ 15
その後は下り勾配になるので、50の制限による速度超過に注意して下さい。
400m辺りから制限が75に切り替わるので、ここで一気に70キロ近くから速度を上げ、280mからB7で停車準備に入りましょう…後は上手く調節しながら田町の定刻を取りましょう。
 
イメージ 16
田町での定刻を取ると、次の浜松町からの通過ダイヤが比較的に取りやすくなりまます。

●田町~浜松町間
イメージ 17
いよいよ、ここからが通過駅が登場します。
特に一番難易度が高いのが新橋、有楽町の2駅が大きなハードルとなります。
定刻出発後、一気に75キロまで加速してください。
惰性後は70キロきった時点で、再び75キロまで加速しないと浜松町の定通は難しいです。
 
イメージ 18
イメージ 19
定刻5秒前で、90mに差し掛かると定通は比較的に取れますが、通過の同時に80キロまで加速しておかないと、次の新橋の通過時刻に間に合わなくなりますので、定通後はすぐに80キロまで加速して下さい。

●浜松町~新橋間
イメージ 3
浜松町通過後、80キロまで加速すると直ぐに新橋の場内信号と制限速度が現れるので、400mきった時点でB7で60キロまで減速します。
この新橋の通過時刻も意外に曲者で、ちょっとしたタイミングを外すとと1秒早通や延通になるケースも少なくはありません。
 
イメージ 4
イメージ 5
ここでは上手く速度調節するのが大きなポイントの一つになりますが、ビキナーでも意外に取りづらい区間だと思いますので、ここで取れるとなるとやや運が絡んでくるかなと思います。

●新橋~有楽町間
イメージ 6
この区間の通過ダイヤは非常に余裕が無いので、解除の同時に一気に95キロまで加速が理想ですが、2秒程度の遅れの場合は100キロまで上げる必要はあります。
 
解除から有楽町までの時間の余裕が30秒ほどしかないので、ここでぐずぐずしているとあっという間に遅れてしまい、東京の定刻停車が絶望的に陥るので注意が必要です。
 
イメージ 7
イメージ 8
とにかく、定通を取った後の有楽町の95キロで維持通過が最大の理想と頭に入れておきましょう。
通過後は、すぐに東京停車なのでここから一気に65キロまで減速しましょう…次の東京も有楽町同様、ダイヤの余裕が全く無い難所の難所になります。

●有楽町~東京間
イメージ 9
有楽町通過後、すぐに65キロまで減速して東京停車の準備に入りますが、有楽町同様…ここも非常に余裕が無いので、60キロの体勢で200mから一気に停止位置まで一発持っていくような感じの停車が理想となります。
セオリー通りの停車パターンをやっていると、あっという間に大幅な遅れが生じ、次の神田の定通が完全に絶望となるので、手際よく停車させるようにしましょう。
 
イメージ 10
定刻から2秒遅れならば、次の神田の定通は100キロで取れます。
ここはボーナス目当てより定刻停車を優先しましょう。

イメージ 11
次回は後半の東京~秋葉原~上野間の攻略!!

またもや、携帯のカメラ機能が壊れるとは…

$
0
0
さっきまで携帯のカメラが撮影してたのに、保存しなくなるという不具合が起きた。

実は前にも同じ症状を出していたのだが、連写で撮影すると撮った画像が乱れてるのに、画像は乱れてないという意味不明な症状で、過去にauの代理店で修理してもらった結果…カメラの内蔵している機能の基板のメモリー異常が原因と言われていましたが、カシオのCA004は機能は優れてるが、意外に衝撃に弱く、内蔵のICカードによるエラー頻繁に起きるわ、防水でなかったりと意外な盲点の多い機種だったり。

使い始めて3年になる機種で、前回修理したのは、一昨年に内蔵に不意に侵入した水滴による操作反応が動かなくなるトラブルで修理したのが最後だが、一応保険に入ってるので問題は無いが、

「いっそのこと、スマホに乗り換えませんか?」と奨められても、スマホに乗り換える気になれないのが心情ですね。

帰りにauの代理店に行ってきた。

$
0
0
仕事帰りに上大岡のauの代理店に行ってきまして、修理依頼をしてきました。

しかし、よりによってカシオ製のみ修理が遅延の影響により修理か長引くと受付の人から言われたが、最低でも2ヶ月は掛かると言われたのだが、そんなに修理が長引く理由的にもスゴく聞きたいとこですね。

今まで、2週間のメドで修理が完了して帰ってきたケースがあるから問題は無いと思ってるが…。


しばらくは代用機で使う羽目になるのだが、早めに修理が完了してくれたら助かるんですが…。(-_-#)

代用機のボタン、意外に押す間隔が狭くて打ちにくいです…親指がデカい人にとってはキツイです。
Viewing all 1983 articles
Browse latest View live




Latest Images