Quantcast
Channel: M@XIMUM CURE LIVE!(マキシマム・キュアライブ)
Viewing all 1983 articles
Browse latest View live

スマイル18話『なおの想い! バトンが繋ぐみんなの絆!!』を語ってみる。(前編)

$
0
0
●スマイル18話『なおの想い! バトンが繋ぐみんなの絆!!』
脚本:山田由香  演出:池田洋子 三塚雅人  作画:フランシス・カネダ アリエス・ナリオ  美術:篝 ミキ
【放送当時データ】2012年6月3日 朝日放送・テレビ朝日系列ネット


イメージ 1
「位置について、用意!」
 
イメージ 2
今回のスマイル18話は、そんな体育の時間からスタート…なおの速さは伊達じゃないッス。
 
逆にやよいは、終盤で電池切れ…早過ぎるわ!
 
 
イメージ 3
あかね「やっぱり、なおにはかなわんな。」
 
なお「毎日サッカーで鍛えてるからね。」
 
れいか「女子リレーの選手はなおしかいないわね。」

まぁ、れいにゃんの話にあったが、実は来週…学校の体育祭が間近に控えていたんですよね。
みゆきち達のクラスで、なおが唯一の切り札でもあるということ。
 
イメージ 4
みゆき「なおちゃん、頑張ってね!」
 
なお「私は走るのは好きだけど、競争は苦手なんだよね。」
 
イメージ 5
モータースポーツでいえば、タイムアタック中心のアタッカー的な存在みたいなもんですかね?
 
で、放課後のホームルーム。

イメージ 6
れいか「次は女子リレーです、どなたか立候補はありませんか?」
 
ま、ここはなおが出るしかないですな。
 
イメージ 7
しかも、一部の生徒の話によれば2年1組~4組までが陸上部所属の生徒がいるため、なおなお以外の生徒では太刀打ちができないというのが最大のデメリット。
みゆきち達のクラスである2組で唯一、なおなおしかいないんですよね…ここはクラスのメンツを保つためにも出るしか…。
 
イメージ 8
なお「私、出ます!」
 
あかね「よっしゃ!」
 
みゆき「なおちゃん!」
 
イメージ 9
なお「リレーのメンバーは、私、星空さん、日野さん、黄瀬さん、青木さんで五人で出ます!」
 
待て待て待て! れいにゃん、あかねはともかく、みゆきちとやよいは体力やスピード面的に不利があり過ぎるだろ?
 
 
イメージ 10
ほら~、れいにゃんが困惑しちゃったじゃないか。

なお「よろしく。」

なおなお、オーダーをもう少し見直した方がいいと思う。
で、リレーの練習する事になるのだが…
 
イメージ 11
バトンを渡し損ねたり。
 
イメージ 12
れいか「足は高く上げる、腕は大きく振る!足は高く…(以下略)」
 
なお「れいか、前に進んで!!」
 
れいにゃん、まさか普段の朝のジョギングもそれじゃないよね?
(詳しい詳細はスマイル16話『れいかの悩み! どうして勉強するの?』の前半シーンを参照。)
 
イメージ 13
で、同じ時間に練習していたのが1組であった。
 
イメージ 14
あかね「1組のリレー選手や。」
 
れいか「さすが陸上部、噂通りですね…。」
 
仕方がないが、やよいを戦力外として違う生徒をオーダーに組むべきだと想うよ。
 
イメージ 15
なお「速いね~。」
 
み・あ・れ「?」
 
なお「誰が相手でも、自分の走りをすればいいんだよ。」
 
「自分のペースで走る、だがそれでは追いつかない…」湾岸ミッドナイトの城島洸一編の時にみたいにあと一歩で失速だけは避けるしかないよ、なおなお…それでも、

イメージ 16
やはり、気にしてしまう輩が一人…やよいであった。
 
下校時間…
 
イメージ 17
やよい「私、リレーには出ない方がいいと思う…。」
 
な・れ・あ・か「!?」
 
やよい「みんなに迷惑かけちゃうと思うから…」

戦う前に完全に不利だと悟ってると思うやよい…実際にやってみなければ見えてくる世界があり、やらなければその世界は見えてこないからな。
(て、半分…湾岸ミッドナイトからの名言から流用ですが。)
 
イメージ 18
あかね「何、言うてんねん。」

やよい「小学生の頃から運動会はビリだったし…」
やよいにとって、小学生時代の頃の徒競走で最下位というジレンマが大きくのしかかっていたという事が一番の難点だったんだそうで。
 
イメージ 19
なお「勝ち負けなんか気にしなくていいよ。」
 
やよい「でも…」
 
なお「一生懸命、やってみよう。」

やっぱり、なおなおはのぞっちの血を少し継承してる…やっぱり、スマイル陣営のリーダーはなおなおに…なんでもありません、
 
イメージ 20
やよい「なおちゃん、どうして私なの?」
 
なお「ごめんね、私のわがままに巻き込んじゃって…私、みんなと走りたいんだ!」
 
イメージ 21
なおなおがみゆきち達と走りたい理由…それは、いつも一緒にいる事で一つの目標に向かって走りたいという気持ちなんだと思う。
 
プリキュアをやってる時と同じぐらいに。

その気持ちが少し理解できたやよいであった…
 
翌日…
 
イメージ 22
体育祭に向けての朝練スタート…
 
イメージ 23
イメージ 24
イメージ 25
なおなおの指導の下、着実に様になってきたみゆきち達…そして、体育祭当日を迎えるのであった。
 
(後編に続く)

スマイル18話『なおの想い! バトンが繋ぐみんなの絆!!』を語ってみる。(後編)

$
0
0
↓前編はこちら…。


イメージ 1
イメージ 2
体育祭当日…ここまで一進一退の攻防戦が続いた。
 
そして、クラス対抗女子リレー…
 
イメージ 3
みゆき「リレー、遂にきたよ~。」
 
ドジ踏んで、2組のメンツを丸潰れにするなよ~…お二人さん。
 
イメージ 4
みゆき「緊張する…。」
 
れいか「こういう時には深呼吸です。」

イメージ 5
やよい「なおちゃん!私…」
 
イメージ 6
なお「みんな!このバトンを繋ぐ事だけを考えよう!五人の力を合わせて最後まで走り抜こう!」
 
ここで尻尾をまいて逃げるよりは、戦うのみしかないのだから…
 
で、場の空気を読まずに…
 
イメージ 7
アカオーニ「何が力を合わせるだオニ!そんなの必要ないオニ!」
 
アカオーニさん、登場…て、空気読まんかい!
というわけで、スマイルチャージであります。
 
イメージ 8
イメージ 9
今回のアカンベェは、玉入れ型かい…。
 
先制攻撃を回避するが、必殺技さえも通じない青っ鼻アカンベェ…レインボーヒーリングで一気にフィニッシュを決めたいとこだが、やはり苦戦を強いられる。
イメージ 10
アカンベェの綱を見事抑え込んだまーちんことなお。
 
イメージ 11
これ、何というプリキュア綱引き?
 
イメージ 12
マーチ「いくよ、みんな!オーエス!」
 
H・S・P・B「オーエス!」
 
引っ張って投げ飛ばして、レインボーヒーリングでトドメを刺して…
 
イメージ 13
H・S・P・B「S・O・S! S・O・S!」
 
イメージ 14
マーチ「ちが~う!」
 
これ、何というプリキュア綱引きコント?

吹っ飛ばされて体勢を立て直し、何とかピンチをしのいだまーちん。
 
アカオーニ「もう諦めるオニ、いくら頑張っても、どうせお前達の負けオニ!」
 
イメージ 15
マーチ「違う!」
 
アカオーニ「?」
 
マーチ「仲間と一緒でないと、できない事がある!私は…やりもしないで諦めたりしない! どうせなんて…絶対に言わない! 私は、リレーもプリキュアもやり遂げたい、みんなで力を合わせれば…できない事なんて何も無い!」
 
イメージ 16
ピース「みんなで…力を…」
イメージ 17
イメージ 18
渾身の力を振り絞り、アカンベェを転倒…その隙にレインボーヒーリングで撃墜させるのでした。
 
イメージ 19
ピース「なおちゃん、みんな! バトン…絶対に繋ごうね!」

仕切り直して…
 
イメージ 20
クラス対抗女子リレー戦、スタート!
イメージ 21
イメージ 22
イメージ 23
大きなアクシデントも無く、序盤はあかねが一気にアドバンテージを広げて2位を確保!
 
やよいで順位を落とすがペースを落とさずに一気に逃げにかかる!
 
イメージ 24
そして、アンカーはなお!
イメージ 25
イメージ 26
イメージ 27
トップとの差は多少開いてしまったが、驚異的な速さで4組、3組をぶち抜き、1組のアンカーを僅差まで追いつき、抜きにかかる!
 
イメージ 28
だが!
イメージ 29
イメージ 30
なお、転倒!
 
イメージ 31
そして、まさかの最下位転落。

イメージ 32
まさかの涙を流す…なおの人生にとって、これほど屈辱且つ悔いが残る残念な結果に終わるとは誰もが想像していただろうか…。

なお「みんな…、私のせいで…」
 
イメージ 33
れいか「最後まで…バトンを繋ぐ事ができましたね。」

なお「私も…みんなと走れて…良かった。」
 
イメージ 34
最後まで繋いだバトン、そして…五人で築き上げた一つの力は一生に残るであろう…5人にとって本当に熱かった1日は意外な形で幕を下ろした。
 
(後書き編に続く)

スマイル18話『なおの想い! バトンが繋ぐみんなの絆!!』を語ってみる。(後書き編)

$
0
0
↓後編はこちら…
↓前編はこちら…


イメージ 1
今回の脚本はプリキュアシリーズで感動するエピソードを書かせたら右に出るモノはいない成田先生ではなく、山田由香先生が担当でありましたが、スマイルの前半エピソードにおいて非常に感動する内容だったと思います。
イメージ 2
イメージ 3
似たりよったりのエピソードで、川村プリキュアシリーズの前作にあたるP5の36話もあり、最下位であったが無事に完走を果たしたという部分に関してはほぼ同じでしたが、『自身の勝ち負けでなく、絆の大切さがプリキュアシリーズのモットー』という懸念は相変わらずじゃないかなと思います。
 
今のプリキュアシリーズは、こういった要素が薄れてるのが非常に悔やまれますね。
 
イメージ 12
そのなかでも、れいかの『直立ジョギング』ネタは爆笑してしまいましたが、まさか…青木家の朝の日課がこれじゃないですよね。(笑)
 
イメージ 4
そして、このエピソードのENDカードからプリンセスフォームモードのENDカードに変更されましたが、これはまさしく中盤以降に登場するよという暗示ですね、ハイ。
 
まぁ、展開は良かったのだが…後半のスマプリ玩具の売れ行きが行き詰ってしまったためか、一気に急降下して前年比落ちしてしまったという弊害も起きたっけな。

さて、次回のスマイルプリキュア!は…
イメージ 5
●スマイル19話『パパ、ありがとう!やよいの宝物』
 
学校で自分の名前について調べる宿題が出され、『どういう意味を込められているのか?』という課題に悩むやよい。
実はやよいの父親 勇一はやよいが幼い時に他界してしまったという悲しい過去があった…。
 
やよいの名前の由来はどこからきたのか…そして、やよいが目にしたモノとは?

そういや今日…、フローラことはるかの誕生日なんだってね…知らんかったよ。

$
0
0
イメージ 1
そういや、プリキュアシリーズによる誕生日設定…実に9年ぶり復活したそうですね。
 
この記事を書いている4月10日であるが、実ははるかの誕生日なんだったという事は実に知らなかったです。(←実話)
 
5シリーズから完全に誕生日の設定は完全に闇の彼方に忘れ去られていたそうだが、今までは『永遠の中学生という事で誕生日設定は設けない。』とか、『誕生日の設定という自体省略された。』という話もチラチラと耳にしているが、まさかのまさかでゴープリで9年ぶりの誕生日の設定を復活させたというのも、今後のプリキュアシリーズでの展開で生かされることなんでしょうか?
 
個人的にはやってほしいでしょうし、ただ…
 
イメージ 2
同じ4月生まれで、4日生まれのホワイトことほにょかの誕生日があるという事を今のプリキュアファンは知らないだろうな。(汗)
 
誕生日の設定の元祖は、もちMHですから…この辺も東映アニメーションもやってもらいたかった…いや、去年の10周年プロジェクトの一環としてやるべきじゃなかったかなと思います。
 
イメージ 3
はるか「え? 昔からあったの?過去のプリキュアヒロインの誕生日の設定って…。」
 
最近のプリキュアから知った子だと、かなりマニアックなネタになってしまってるんですよね…。
 
非公認のところでは…
 
イメージ 4
劇場版P5GG公開当日であった11月8日をのぞっちの誕生日として祝ってるファンも少数的になってきてる。
 
昔…携帯ページ時代でそんな特集を組んだ思い出があったっけな。(笑)
 
ま、のぞっちも今の年齢からすれば22歳…コージさんが30代中盤となると、
 
イメージ 5
本当に実現しちゃってるのかも…しれない。
 
はるかの誕生日なのに、いきなりのぞっちの話題になって申し訳ない。

スマイルプリキュア!データファイル 17~18話編

$
0
0
イメージ 8
原西「今回のスマイルプリキュア!データファイルはキュアゴリラが解説するで!」
 
藤本「やらんでええわ!」
 
やりたいのは山々ですが、ここからは私キュアビーすけがスマプリ17話と18話の詳細データを紹介していきたいと思います。

●17話編
イメージ 9
●『FUJIWARA』【ゲストキャラ・実際のお笑い芸人】CV:藤本敏史・原西孝幸
1989年4月にNSC8期生としてデビューしたよしもと・クリエイティブエージェンシー(吉本興業)所属の実際の芸人さんで、1991年のABCお笑い新人グランプリ、ナインティナインや雨上がり決死隊も所属していた『吉本印天然素材』に結成として参加し、97年のテレビ大阪の『吉本超合金』にてブレイクし、2005年にはニッポン放送のオールナイトニッポンに初挑戦し、今日に至っている。
 
特に原西さんは、超が付くほどのプリキュアシリーズファンで、彼のプリキュアファンである事を明かしたのは、2009年の日テレ系列の『ダウンタウンDX』において、歴代プリキュアの変身ポーズを披露した事が始まり、元々…娘さんが夢中に観てから自身もハマり、スマプリの前作である『スイートプリキュア♪』の発表会に登場し、そこからオファーが来たとのことだ。
 
イメージ 10
イメージ 11
イメージ 12
イメージ 13
 ●『秘密にしても、やはりネタにされるプリキュアネタ』【展開】
プリキュアの正体がみゆき達である事を両者の秘密にしたのだが、後日のテレビ番組にて完全にネタにされるオチで唖然するあかねだが、このプリキュアシリーズにおいてネタにされるケースは過去にあり、それが今から7年前の2008年にオンエアされた『Yes!プリキュア5GoGo!』の17話で、たむけんことたむらけんじが自身のネタである『ちゃ~』のネタに、キュアドリームのプリキュアシューティングスターを完全にネタにされてしまうオチが最初。
 
この辺も同じ川村プリキュアシリーズの遺伝子がそのまま引き継いでしまったと言っても過言ではないが、その翌年の2009年のフレッシュプリキュア!で、こちらもお笑いコンビ『オードリー』も出演されたが、秘密にしてくれたことで解決している。
 
イメージ 14
イメージ 15
イメージ 16
 ●『バッドエンドボンバーズ』【コンビ名】
ウルフルンとアカオーニが結成したお笑いユニットだが、しかし…ネタが非常にスベりまくりで会場が呆然。
原西から「お笑いというのが分かってない。」とダメ出しを喰らう羽目に…。
丁度、マジョリーナも偶然会場に来ていたのだが、二人の行動に言葉を失うのも無理はない。
 
イメージ 17
イメージ 18
●『ツマラナクナール』【アイテム】
マジョリーナアイテムシリーズ3作目、これを装備されてしまうとつまらない事をしか言えなくなるという効果が発揮する。
しかし、バッドエンド空間から立ち上がったFUJIWARAの二人の力で見事破壊されてしまう。
 
疑問点は、ただつまらない奴にこれを装備すると一体どうなるのか…この辺も謎である。
 
イメージ 19
 ●『星空博史』【サブキャラ】 (CV:関 俊彦)
★関 俊彦 代表作『新機動戦士ガンダムW』デュオ・マックスウェル
みゆきの父親。(左側)
髪型がちょっとぼさぼさな感じが、多少の寝癖でも気にしないんだとか…。
意外に若作りであるが、育代さんと同い年であるのかは不明だが、若い時にみゆきを授かったという事か?

●18話編
イメージ 1
●『れいかの直立ジョギング』【展開・ネタ】
18話にて、リレーの練習をする事になったみゆき達だが、特にれいかの停止した状態で「足は高く上げる、腕は大きく振る!」と言って、その場から動いていなかった。
 
なおから「頭より体を動かさないと!」と指摘されてから走り出したのだが、青木家の日々の日常がこれなのかは不明であるが…。
 
イメージ 2
イメージ 3
イメージ 23
●『やよいによる徒競走でのジレンマ』【展開】
スマプリ陣営で最も体力や運動面で一番劣っているやよいは、「私以外のメンバーで走ってほしい…みんなに迷惑がかかるから。」と逃げる場面がある。
やよいは過去、小学校時代の時に殆どが最下位で完走という事で、他のメンバーから言われるのが非常にトラウマになっていた。
 
「勝ち負けなんか気にしない、一生懸命やればいい!」というなおの優しさを後押し、そして見事なおへバトンを繋ぐ事ができ、また一つやよいの成長していたといえよう。
 
イメージ 4
イメージ 5
イメージ 6
●『任された責任とプレッシャー、しかし…。』
やよいで5位に順位を落とすが、最後のアンカーとなったなおは一気に再び上位に挽回する事ができたが、ラスト辺りでまさかの転倒…全ての努力は水の泡となった消えてしまい、なおは泣き出してしまう。
「みんなと走りたいから…。」という部分はまだしも、最後で責任重大の使命を果たさなくてはならないという重圧にも耐えながら走ってきたが、やはりなお自体の責任は重かったともいえる。
 
『仲間と信じあい、勝ち負けではなく、目標に向かって進むのがプリキュアのポリシー』という懸念は、過去のプリキュアシリーズや今のプリキュアシリーズにとって大きな課題である事は確かである。

イメージ 7
次回、データファイル19~20話編に続く。

デレマス1期シリーズ終了…

$
0
0
イメージ 1
デレマスことアイドルマスター シンデレラガールズ1期シリーズ完結。
 
一昨日(←東京MXでのオンエア 日付が変わっちゃったけど…。)のオンエアにて、スゴく感動しました…ライブシーンも本当に良かったと言ってもいいぐらいでしたね。
リアルタイムで7話まで観て、8話から録画するようになってしまったが、もう一度あの感動をミタイナーと思いましたね。
 
やっぱり、DVD買っておこうかなと思います。
 
イメージ 2
長年、プリキュアシリーズのCGダンスも飽き飽きであったのだが、久々の手描きによるライブシーンを観て、本当に新鮮さを覚えました。(爆)
 
プリキュアシリーズも久々に手描きによるエンディングをやるべきじゃないかなと。
 
イメージ 3
イメージ 4
イメージ 5
キャラクターも全員気に入ってしまった。(爆)
 
特に強烈な個性の持ち主といえば、独特な世界の持ち主(?)の蘭子、猫耳アイドルのみくにゃん、ロックにこだわりを持つ李衣菜、そして…ゆるゆる系の杏が非常にインパクトさが強く、特にしぶりんやしまむー、未央以外で一番群を抜いて好きになったのが…。
 
イメージ 6
あん・きら(杏&きらり)
 
…きらりの口調が私の印象の中でどストライク過ぎたよ、これで杏と組んでのプリキュアをやったらどうなるのやら。
 
イメージ 7
そして、意外な所では美波とアーニャことアナスタシア、特に12話で意外な活躍を見せてくれた美波の魅力に好かれちゃいました。
 
イメージ 8
そして、夏にセカンドシリーズのオンエアも開始される事も決まったそうなので、ますます目が離せなくなってきたシンデレラガールズの今後の展開に期待したいと思います…。
 
いや、本当にプリキュア以外のアニメ作品で、久々にハマる作品が断続的にきてますね…GF(仮)も結構良かったし。
 
やっぱり、
 
イメージ 9
しぶりんは今年自分が見てきたキャラで、やっぱり最強かなと。
 
まぁ、元々…はあとぎゃらりーのふぁいさんのしぶりんの画がキッカケだったし。
 
来週からMXで…。
 
イメージ 1
本家765プロ編がオンエアが正式決定!
 
元はTBSでオンエアされていたそうですが、これを機に録画しておきたいと思います。
 
イメージ 10
あかね「アイマスにハマり過ぎや~!」

懐かしのゲーム作品を語る…第201回『ドラゴンボール 神龍の謎』

$
0
0
イメージ 1
201作品目、200作品突破してもノンストップで参りますよ~…今回は1986年にバンダイ(※現 バンダイナムコ・エンターテイメント)からリリースした『ドラゴンボール 神龍(シェンロン)の謎』です、いよいよ来週末に公開予定の『ドラゴンボールZ 復活のF』にちなんでのドラゴンボールゲーム作品の紹介。
 
Zや改のメインエピソードより時間を遡り、悟空がまだ少年時代の頃の物語…いわゆる原作初期の頃の物語を題材にしたゲーム作品で、ドラゴンボールを集める旅に出るという内容の全方向性アクションゲームです。
 
 
イメージ 2
操作方式は十字キー+2ボタン制で、攻撃とジャンプボタンという構成ですが、セレクトボタンで悟空のお馴染みのかめはめ波を放つ事ができます。
各面の最深部にいるボスを倒しながら、ドラゴンボールを集めていきますが、特定のエリアでは原作同様のパターンを掴んでおかないと行き詰る危険性も多い他、バイタリティも時間経過の同時に自然に減っていく傾向があるので、無駄な行動をしているとゼロになってゲームオーバーになりますが、道中のポイポイカプセルの中にバイタリティ回復アイテムがあります。
 
全14ステージ構成の任意エンドレス制で、ステージ1から3までは原作コミック1~2巻中心に合わせたエピソード、ステージ7~10はカンフー大会…まぁ、原作でいえば『天下一武闘会』に近いもので、11~14ステージはゲームオリジナルのエピソードとなりますが、なお…ステージ11以降でゲームオーバーになると、コンティニューではステージ11からのスタートとなるので注意。
 
 
イメージ 3
現在も続々とリリースされ、現在はDCDドラゴンボールヒーローズやPS4のドラゴンボールゼノバース、アーケードではドラゴンボール・ZENKAIバトルロイヤル、過去のシリーズではSFCでは超武闘伝シリーズと数多くのハードでリリースしては、世界観やキャラクターの特徴を上手く捉えてるドラゴンボールのゲーム作品。
 
この神龍の謎が、ドラゴンボールゲーム作品において初の作品ですが、ゲームバランス面的にやや安定していない部分が強い作品になります。
特に悟空のバイタリティの減りが自然に減っていくという傾向が大きなハンデと化しており、同時に回復アイテムの肉やケーキも意外にランダム的な部分が強く、正攻法でクリアを目指すとなるとやはり運も絡んでくるという部分もあり、後半戦は攻撃も半端でないほど苦しいモノになり、いつの間にかバイタリティがゼロになって死亡していたという不遇の事故も…。
 
イメージ 4
特に序盤で徒人参化を追いかけるステージがありますが、この辺も原作重視に合わせており、直接触れてしまうと人参になってしまって強制ゲームオーバーになるという部分もある他、カンフー大会面に登場するブヨンはレッドリボン編のマッスルタワーにて登場した怪物。
 
右の横壁をぶっ壊してブヨンを凍死させる部分も原作に沿った話になってるのも納得できますが、この時…アニメはレッドリボン編に進んでいたため、急遽取り入れたのではと推測…その前にメタリック軍曹も登場していたので、明らかにこの辺からパラレルワールド的なノリになっているのは事実でしょう。
 
イメージ 5
ゲームバランス的もやはり不安定な部分が強く、運も絡んでくる部分もあるので、正攻法なパターン構築するとなると回復アイテムの出現で泣かされる部分も非常にあるので、とにかく回復アイテムがでたら速攻回収しておく必要もありますし、隠し部屋の多数あるため、この辺も1回では絶対覚えきれない部分も。
 
何度もやりこんで場所を把握するほかは無いと思いますが、結構進んだときの達成感は大きいです。
 
しかし、11面以降が本当に運絡みが強いとしか…。
 
長年、他機種での移植やバーチャルコンソールでの配信はなかったのですが、2010年のDSソフト『ドラゴンボールDS2 突撃!レッドリボン編』、2013年に3DSソフト『バンダイナムコゲームスPRESENTS Jレジェンド列伝』に収録されており、後者の3DS版はヒント機能が実装されてるとの事ですが、あまりソフト自体の評判もよろしくないという噂がチラチラと…。
 
●FC版 ドラゴンボール 神龍の謎 プレイ動画

GWの4日でゴープリのショーやってる会場を探す…同時に今年度の大泉学園のアニメプロジェクトin大泉…

$
0
0
イメージ 1
いよいよGW目前に迫り、いくつかの会場もゴープリのショーのスケジュールの詳細がでてきましたね。
 
相変わらず、ショーの環境に恵まれていない神奈川県は油壺のマリンパークと相模湖のリゾートフォレストしかないが、この辺を調べてみると、
 
まず…神奈川県が京急油壺マリンパークが4月29日…今年のレイフレの後の3日後に初公演という形であるが、度々言うのだがマリンパークのファンサービスの悪さが非常に浮き彫りになってきてるし、三崎口からバスだと15分で行けるのに、渋滞するとその4倍近く時間が掛かってしまうというオチ…、さらにぶっちゃけて言えば…。
 
その日は勤務日。(爆)
 
代わりの日があるかと思いきや、5月4日が平成ライダーショー…だめだ、マリンパークのプリキュアシリーズのショーの扱いもホントに酷い。
 
で、プリキュアシリーズショーの聖地であるよみランのスケジュールを見ると…。
 
5月度の公演は5月16日のみ。
 
GW期間中の公演スケジュールを見ると、やはりここも平成ライダーショー…しかも2日連続のスペシャル公演、さらにウルトラマンシリーズショート妖怪ウォッチという罠。
 
以前はオールスターズショーもやっていたのに…まぁ、あのステージで踊れるキャパリティ面もかなり厳しい部分もあるでしょうし。
 
 
…がっかりだな~、と思ったら…東京方面に月曜祝日公演をやる会場が…。
 
 
場所が豊島園。
 
としまえんかぁ…、東横線一本で来れるし、練馬で乗り換えられるというダイレクト面的にいいかなと、ただ問題はサイン会があるかという部分が非常に気がかりで、去年のハピプリの前期のショーは殆どがアンパンマンショーで潰されてしまい、サイン色紙がゲットできなかったというオチが多かったので。
 
↓詳細はこちら…
 
午前の公演を見てから、中野のアイマスのオフィシャルショップへ足を運ぶ事もできるかなと。
 
さらに、来月下旬には…
 
アニメプロジェクトin大泉 2015があるとの事。
 
↓詳細はこちら…
 
そう、3年前…
 
イメージ 3
当ブログにおいて、スマプリ陣営の機ぐるみを初撮影できた あのイベントである。
 
3年前は3月であったが、2013年から5月の半ば~下旬に変更されたらいいのだが、同時に今の東映アニメーション大泉スタジオの状況もちょっと見ておきたいかなと思いますね、まぁ…なんとか希望休みを使って行こうかと思います。
 

昨日のゴープリ、クローズが召されましたな~…P5GG以来じゃないか?

$
0
0
イメージ 1
どこの世界のデスノートだよ、これ。
 
同時に、デトロイド・メタル・シティにも…私はそう見えた。(笑)
 
遂に召されましたね、クローズ…プリキュアの敵幹部陣営で早々と倒されて召される展開は2008年のP5GGのエターナルの酢昆布さんことスコルプさん以来ですな。
梅澤プリキュア~ハピプリまでは、敵幹部を終盤戦まで戦わせて改心させるか倒されるというオチが多く、いわゆる「意外に憎めない敵幹部も最後まで活躍させる。」という懸念が強かったのだが、今回のクローズは完全なワルであったため、遂にゴープリ陣営にフルボッコされたという訳ですか。
 
ダークフォール陣営みたいに、復活してパワーアップさせるという展開とかあるんでしょうかね?
 
今回のゴープリに企画担当として、鷲尾プロデューサーが関わってる部分として、この辺の配慮があったのではないかと推測も可能。
 
ちなみに、プリキュアシリーズ初の敵陣営において、最初に死亡プラグとして倒されたのが…。
 
イメージ 2
ドツクゾーンのダークファイブ陣営のピーサードであった。
 
当時、ファンの間で彼の事を『カブキマン』というニックネームを付けられていた事は覚えてたが、今のプリキュアを観ている子たちには全く分からないネタでしょうね。(笑)

マキシ参戦車種紹介…第66回『RUF Rt-35』

$
0
0
イメージ 1
現行型991型のポルシェ911をベースにしたRUF最速のサラブレット!
RUF Rt-35
 
ドイツのファッセンハウゼンという街にポルシェベースの基にした自己流のマシンを手掛けるメーカー RUF(ルーフ)といえば、もはや湾岸マキシのみならず、SCEのグランツーリスモシリーズにおいて名の知れた存在だが、そんなマキシ5に現行型の991型のポルシェ911をベースにした最強のグレードといえば、このRt-35ではないだろうか…。
 
ベースとなっているのは、7代目の991型のポルシェ911をベースにし、そこにRUFがさらにパワーアップを施し、足回りからエンジンまで徹底的な造りで、もちろん速さと運動性も抜群の戦闘力を誇り、パワーユニットはポルシェではお馴染みの3.8リッターの水平対向6気筒ユニットで、そこにターボチャージャーを装着されており、実馬力はマキシシリーズにおいてはC6コルベットZR1の600馬力クラスの630馬力を発生するが、ゲームにおいて初期馬力での統一化を計るため300馬力からのスタートとなっている。
 
足回りはベースの991型と同じく、フロントはコイル方式のマクファーソンストラット、リアはコイル式のマルチリンク式となっているが、マキシ5に参戦しているモデルはRR(後輪駆動)のRt35の方を採用、トランスミッションは7速PDK方式のデュアルクラッチ式のトランスミッションを採用しており、フーガやBMW・Z4ロードスターと同じく、2速からローギア、3速でセカンドギアという方式になっている。
 
イメージ 2
マキシに参戦しているRUF車において、4車種目となるRt-35。
元々、RUF35年に及ぶターボ搭載車の歴史の節目として登場し、ブレーキ面も6ピストンキャリパーのセラミック製ディスクブレーキも装備、さらに低重心によるエンジンユニットによるコーナリングも非常に安定しており、4WDになるとその安定性もRRの悪癖さえ感じさせないぐらいのモノだ。
 
実車においては6速マニュアルギアや4WD仕様も存在しているが、マキシシリーズの殆どのポルシェベースマシンはRKクーペ除いて殆どがRR駆動が多く、エンジンが後ろ側に積んで後輪駆動という非常に癖の強い走りは相変わらずで、初心者でもかなり手を焼いてしまう部分も多い。
 
イメージ 3
このRt-35も実際に日本での販売は行なわれており、日本ではRTCという自動車メーカーが輸入代理店として販売されているが、価格はRt-35は38,300,000円、Rt-35Sが41,400,000円という超高額で、流石に一般の人でも手を出せる代物ではないが、湾岸マキシならそんな夢を叶えてくれる…300円のバナパスポートカードを購入し、100円でマシン登録すれば、誰もが気軽にRt-35オーナーになれるので、RUFの新型モンスターマシンに体験してみてはいかがだろうか?
 

懐かしのゲーム作品を語る…第202回『クイズ ザ・キング・オブ・ファイターズ』

$
0
0
イメージ 1
202作品目、今回もちょっと大変化球の作品を放ってみたいと思います…今回は1995年にザウルスからリリースされたネオジオ作品『クイズ・ザ・キング・オブ・ファイターズ』を紹介…餓狼伝説、龍虎の拳、サムライスピリッツの主要メンバーが登場するクイズゲームです。
 
クイズシティーにて、何者かにさらわれたユリ・サカザキを救うため、餓狼シリーズからテリーと不知火 舞、龍虎シリーズは兄であるリョウ・サカザキとユリの彼氏であり、リョウの良き理解者でありライバルでもあるロバート・ガルシア、サムライスピリッツシリーズからは主人公の覇王丸とナコルルの計6人が選択可能ですが、2P対戦モードで餓狼シリーズからはギース・ハワードとウォルガンク・クラウザー、龍虎シリーズはリョウとユリの父であり極限流空手の師範であるタクマ・サカザキと前作 龍虎2でユリをさらった黒幕のMr.BIG、サムスピからは天草四郎時貞が選択できます。
 
イメージ 2
操作方式は4方向レバー+4ボタン方式、レバーはスゴロク画面でのカーソル移動のみ、ボタンはクイズパートでの解答ボタンという形になります。
各キャラによる問題で規定ノルマ数を突破するとクリア、またはステージ最深部にいるボスとの対戦形式によるクイズバトルでボスのライフをゼロにすればクリアとなりますが、ライフがゼロになるとゲームオーバー。
 
全3ステージ構成1周エンド制です。
 
●AC版 クイズ キング・オブ・ファイターズ プレイ動画
SNKの大人気格闘ゲームキャラによる作品で、このゲームが登場する前の1994年にその後のSNK格闘ゲームにおいて爆発的な人気を博した『ザ・キング・オブ・ファイターズ'94(以下KOF’94)』をリリースした翌年に登場した作品ですが、後に続編のKOF’95が登場した同時に、一気にそのゲーム自体の存在も忘れ去られてしまったという一気にマイナー寄りに寄ってしまわれた悲劇のキング・オブ・ファイターズシリーズになります。
 
かつてのうちの近所の玩具屋のMVS筐体にあったのですが、キング・オブ・ファイターズ作品なのに何故か選ぶ人も一人もいなかったためか、あっという間に消えてしまったという事は覚えていましたね。
 
登場するキャラの中では、餓狼SPECIAL、龍虎2、初代サムスピからのメンバーが多いが、特にこの動画で登場するメンバーで、既にKOFシリーズさえ参戦できずに消えてしまったメンバーも何人かいますからね。
 
この動画で参戦しているメンバー並べていくと…
 
 
●餓狼シリーズ
ローレンス・ブラッド(餓狼2~スペシャル、RB餓狼2)
ダック・キング(初代餓狼、餓狼SPECIAL、RB餓狼シリーズ)
ジョー・東(初代餓狼~KOFシリーズ)
アンディ・ボガード(初代餓狼~KOFシリーズ)
 
●龍虎シリーズ
テムジン(龍虎2)
ミッキー・ロジャース(初代龍虎~龍虎2)
ジョン・グローリー(同上記)
ジャック・ターナー(同上記)
 
●サムライスピリッツシリーズ
不知火幻庵
タムタム
服部半蔵
橘 右京
 
ただ、このゲーム…いくら知っているキャラが出ているとはいえ、ちょっとこのゲームでの設定を無理矢理な部分が強い感じがするんですよね。
ローレンスが「もうディスコに行ったか? よだれ垂らしまくりだったぜ。」って…
 
ローレンスはそういうキャラじゃないだろ!(怒)
 
さらに…風景とは場違い過ぎる右京が、「夜にうろつくのはやめときな、ヤバイ奴等が~」と台詞を放つ時点で…。
 
右京の台詞として、場所と設定かなりおかしい。(怒)
 
いくら私でも、ネオジオの格闘作品を数回かじった程度はあるものの、書くキャラの特徴もよく知ってるんですよね、さらに暴走族のリーダーが天草四郎はちょっとミスマッチ過ぎます、特に長年ネオジオ作品をやりこんでる人ならメチャクチャツッコみたくなる部分も多いのなんのですから。
 
さらにボーナスステージが、各キャラの必殺技コマンドを規定回数入力してクリアという部分から見ると、本当に無理矢理感が強いです。
 
イメージ 3
ゲームバランス的云々より、その前に各ネオジオのゲーム中のバストビジュアルやデモビジュアルをちょっと手を加えた程度の味付け程度で、さらに本家作品の設定をぶち壊してる感じが強い感じの作品だったかなと思います。
 
元々…格ゲーのキャラを無理矢理にクイズゲーム作品にするという部分を見ると、そのシリーズファンに対してあまりいいという部分が無いと思いましたね。
 
近所の格ゲー好きの中学生や高校生も、この作品を見ては「微妙だな。」という顔をし、数回遊んだら遊ばなくなり、結局本家の作品を遊んでいたという光景が…。
 
私も数回プレイしましたが、1面すらクリアできなかった…。
 
 
この動画で、初めて最後のラスボスを見たのだが…
 
ルガールでもなく、オロチでもなく、羅将神ミズキでもなく、単なる気弱な感じの科学者がエイリアン化したというオチ。
 
これを見て…
 
イメージ 4
なお「誰? そのキャラ…。」
 
みゆき「このゲームのラスボスだって…。」
 
「何方さんですか?」と見てました。(実話)

湾岸の都道府県チャレンジでゲットできる称号の元ネタ(中国・四国エリア編)

$
0
0
イメージ 1
くるみ「お待たせ!今回は四国・中国エリアで獲得できる都道府県チャレンジの称号を紹介していくわよ。」
 
久々になりましたが、今回は山陰・山陽地区である中国地方、香川や高知といった四国エリアで獲得できる都道府県チャレンジでの称号の元ネタを紹介していきましょう。

●中国エリア
 
★『湾岸の妖怪大集合』(1周目 鳥取制覇時)
【解説】
国民的話題になっている人気ゲーム 妖怪ウォッチではなく、ゲゲゲの鬼太郎の方。
 
境港市にゲゲゲの鬼太郎による町興しを行なっており、特に水木しげるロードにゲゲゲの鬼太郎の主要キャラクターの石造が至る所に設置し、今のキャラクターによる町興しの代表となっている。
 
★『20世紀』(2周目 鳥取制覇時)
【解説】
鳥取県は梨の名産地で、幸水梨(こうすいなし)や豊水梨(ほうすいなし)という品種を多く出荷している。
二十世紀梨は1904年に鳥取県で栽培されていたが、元々1888年に千葉県のある自宅のゴミ捨て場に生えていたという意外な秘話が残っており、1898年に新世紀に相応しい名前としてこの品種の名前になった。
 
★『デニム職人』(2周目 岡山制覇時)
【解説】
岡山県はデニムを製造している企業は非常に多く、倉敷市や井原市に製造しているメーカーがある。
 
★『カブトガニ』(3周目 岡山制覇時)
【解説】
岡山県の笠岡市はカブトガニの繁殖地で、神島水道に生息しているという報告例があり、現在は笠岡市及び佐賀県の伊万里市、愛媛県の西条市にて天然記念物として指定されている。
 
★『ロータリーの故郷』(1周目 広島制覇時)
【解説】
RX-7やRX-8、ロードスターの製造元であるマツダの本社があることで有名で、本社は安芸市にある。
元々、『東洋コルク工業株式会社』として設立、後に東洋工業という正式社名であったが、1984年に現在の社名になった。
 
★『路面電車バトル』(3周目 広島制覇時)
【解説】
広島市内を走る広島電鉄は、本戦、宮島線や横川線等と多くの路線が運行しており、また世界の主要都市で走っていた路面電車を買い取り、市内に各国の路面電車が行き交っており、『走る路面電車の博物館』と呼ばれている。
 
★『仁義無きレース』(6周目 広島制覇時)
【解説】
広島を舞台にしたヤクザ映画『仁義なき戦い』のタイトルが元ネタで、実際に起きた広島抗争を基にした映画作品で、監督は『バトル・ロワイヤル』で有名の深作欣二。
 
★『雷電の如く』(3周目 山口制覇時)
【解説】
長州藩の藩士である高杉晋作の辞世の歌が元ネタで、『動けば雷電の如く発すれば風雨の如し、衆目駭然、敢て正視する者なし。』が元ネタとなっている。

●四国エリア
 
★『湾岸のおへんろさん』(1周目 徳島制覇時)
【解説】
四国八十八箇所は、空海ゆかりの88箇所を巡るという四国巡礼が元ネタ。
HTBの有名なバラエティ番組『水曜どうでしょう』にて、大泉 洋が毎回行く定番のネタとして有名。
 
★『究極のうどん大王』(1周目 香川制覇時)
【解説】
『うどん県』ともいわれている香川県は、讃岐うどんが非常に有名であり、市内至る所の製麺所にてセルフでやっているお店も多い事で有名。
 
★『ミカンで830馬力』(1周目 愛媛制覇時)
★『いい予感』(6周目 愛媛制覇時)
【解説】
愛媛県はみかんの出荷において全国ナンバーワンである事は非常に有名。
特にいよかんと西宇和みかんは名の知れた品種であり、『いい予感』はいよかんのもじったパロディである。
 
★『四万十川で鮎釣り』(4周目 高知制覇時)
【解説】
高知県の西部に流れる川で、日本最後の清流として非常に有名。


イメージ 2
かれん「次回はいよいよ最終回、九州&沖縄エリアで獲得できる称号の元ネタを紹介するわ。」

マキシ参戦車種レビュー 第11回『ランサーエボリューションIII』

$
0
0
イメージ 1
●LANCER Evoluition III GSR/RS
 
【概要 長所】
マキシシリーズのランエボシリーズにおいて、最もマイナーに近いランエボIII。
ランエボV~Xまで3ナンバーサイズであるのに対し、エボIIIは唯一の5ナンバーサイズで、アザーカーの擦り抜け技的に意外に走りやすく、旧型でも後続ブーストの効力も高いという部分は意外に侮れない部分も。
 
スコーティアホワイトに設定すると、グレードが競技専用グレード『RS』になり、ホイールはスチールホイールに変更、さらに車高が5mmほどローダウンとなるが、車高や外観による性能の変化は無い。
 
【難点】
エボシリーズにおいて最もバランスの悪さが目立ち、マシンパワーとスタビリティ面に関してかなりアンバランスな部分が目立つ。
特に加速や高速面、対接触面でもあまりお世辞とはいえないほどの致命傷だが、ハイエースやR2、カローラ、パジェロ・エボリューションと比較すればまだマシなレベルであるが、ストーリーモードで無敗狙いでいこうとなると、マシン操作に関してかなり腕を要求される部分が多い。
 
またタイムアタック面でも、VIIIやIX、Xと比較するとやや厳しい部分が多く、あまり上位に喰らい突きにくい部分もあるが、本気で乗りこなすとなれば他の車種以上の熟練度を磨きかけないと難しい…ランエボシリーズにおいて超上級者向けの車種である。

●エアロパーツギャラリー
イメージ 2
イメージ 3
●エアロタイプA
全体的に角張った感じであるが、リアバンパー下部はエボIXをモデルにした感じになっており、リアウィングはアーチタイプとなる。
またフロントのライト部分にカーボン製のカバーが覆われる。
 
イメージ 4
●エアロタイプB
マキシのエボ・インプレッサシリーズ定番の純正ライトポッド仕様。
スコーティアホワイトとラリーアートワークスステッカー、ENKEIのWRC TARMAC EVOを装備すれば本格的なグループAのラリーマシン風になる。
また、ビレネーブラックとリアウィングを取り外してラリーアートワークスにすれば、KAIDO 峠の伝説のエモーショナルキングに近い仕様に。
 
イメージ 5
イメージ 6
●エアロタイプC
タイプAと同様、フロントライトにカーボンカバーを被せているが、カナードウィングが装備、さらにリアバンパーのブレーキランプ類にもカーボンカバーが被せられ、リアウィングの形状がメルセデスベンツの190E EvoIIみたいな超ハイタイプのアーチタイプになる。
 
イメージ 7
●エアロタイプD
ナンバープレートの位置が後の第2世代のCP型エボVIと同じく、右側に移動。
全体的にシンプルな形状になるが、チューンドのランエボっぽい感じになる。
 
イメージ 8
●エアロタイプE
エボIIIに、CT型エボVIIのフロントを強引に取り付けた感じで、バンパー下部にアンダーフロアパネルとサイドとリアにエボIXのエアロタイプDに装備されていたカーボンガードが装着される。

例のDCDプリキュアシリーズの新筐体を目撃。

$
0
0

イメージ 1

ハピプリバージョンまではTAITOのType-Xがマザーボード且つブラウン管の筐体仕様であったDCDプリキュアシリーズ…。

近所のヨーカドーで買物していた時にたまたま発見したが、上部の告知を見ると…


稼動開始のお知らせでなく、



『アベンジャーズ』は4月某日を以て稼動終了しました。



やはり、マーベルコミックのキャラを題材にしたアベンジャーズのゲーム筐体からのコンバージョンキット(改造キット)からの改造であるが、一番気になっていたICカードのプレイとかあるのかと思いきや、ICカードは使用無しという部分に関しては先代からの継承ですけど…


問題は使用キャラの固定化。


ハピプリバージョンは、現行メンバー以外は選択不可でサポート扱いという過去のプリキュアシリーズファンにとっては残念無念ミカ・ハッキネンだったが、ドキプリ時代に全キャラ分選択に戻すんでしょうか…。

ハピプリバージョンは本当に絶望の仮面を被せられた気分だった。(-.-;)


稼動日が今回のレイフレの3日前かぁ…、で…東京のとしまえんでのゴープリショーレポートと中野のアイマスオフィシャルショップ、大泉のアニメプロジェクトまで含めると。







金銭的に難しいよ、湾岸5もあるし。(-.-;)

懐かしのゲーム作品を語る…第203回『グランツーリスモ』

$
0
0
イメージ 1
203作品目、今回は1997年にSCE(ソニー・コンピューターエンタテイメント)、ポリフォニー・デジタルの『グランツーリスモ』を触れてみたいと思います…PSPGTではなく、初代PSの初代GTです。
ホンダ、マツダ、三菱、日産、スバル、トヨタと国内6メーカーとダッジ、シボレーの北米2メーカー(←当時はクライスラー扱いで1社)と、007シリーズのDB7仕様のボンドカーとして有名のアストンマーチン、TVRのヨーロッパ2メーカーの10メーカー(当時は9メーカー扱い。)、100車種146グレードの車種が参戦という家庭用レースゲーム史上の最多のボリュームを誇る名作となり、国産リアルレーシングゲームの大きな基礎となった名作で、今回のレビューはグランツーリスモモード中心でお届け致します。
 
イメージ 2
操作方式は十字キー+8ボタン方式、アクセル、ブレーキ、サイドブレーキ、バックギア、シフトアップ&ダウン、視点切替&後方視点切替という構成で、アナログスティックによるハンドリング操作ができるアナログ入力ができるデュアルショック対応となっています。
 
クルマを買ってから、マシンをチューニングする他、各レースでの参戦に必要不可欠のライセンス試験を受けながら、グランツーリスモワールドリーグ制覇を目指していきますが、ゲームオーバーの懸念は無く、あくまでもバーチャルでのカーライフを楽しむという構成になっており、耐久レース参戦や各種レギュレーションによるレースに参加する事も可能、登場車種は80年前期~この初代GTが登場した前年までに登場したモデルが中心となります。
 
●PS版 グランツーリスモ GTワールドカップ
車種:TVR サーブラウ
当時の実車系レースゲームといえば、タイトーのサイドバイサイド2・エボルジオーネ、コナミのレーシングジャムのみでしたが、このグランツーリスモが登場してから日本のリアルレーシングゲーム界に新しい時代を築き上げ、現在においても実車レースゲームにおいて、ナムコの湾岸ミッドナイトMAXIMUM TUNEシリーズ、セガの頭文字Dアーケードステージシリーズと肩を並べる代名詞になり、現在でも多くのファンから支持を受けており、現在はPS4のグランツーリスモ6まで登場してますが、やはりグランツーリスモシリーズの原点といえば、この初代GTである事は確かでしょう。
 
後のグランツーリスモシリーズとは違い、トラクションコントロールやスタビリティコントロールシステムというサポート機能も無ければ、LSDさえも無かった頃である他、同時にライセンス試験でのデモ走行の再生も無かった頃で、今のグランツーリスモから見ると、やや物足りなさがあるかもしれませんが、当時としてはこれでも結構内容の濃かった方でした。
 
特に駆動別によるレースやノーマル仕様オンリーによる限定戦は、非常に本気になれるぐらいでした。
 
ちなみに、キュアビーすけが一番好きだったのが、『ノーマルカー決定戦』でしたね…この作品でノーマル最速だったのがTVRのグリヴィス500で戦ったもんです。
ライセンス試験は何度も行き詰った事も今ではいい思い出であり、後のタイトーのバトルギア3やバトルギア4での走る参考教材としても重宝していたので、バトルギア4のノーマル戦で走る際に予習として走り込んだもんですよ、ハイ。
 
●PS版 グランツーリスモ ライセンス取得試験 国際A級 課題7
スペシャルステージ・ルート11 車種:TVR グリヴィス500
ゲームバランス的にも破綻もあまり無かった他、進行をきたすバグとかあまり無かったので非常によくできてますが、特に一番の難関といえるのがライセンス取得試験でしょう…。
 
今のGTシリーズでは、試験開始前メニューでデモンストレーションのデータが見れるので、それを観ながら参考にして走るというイメージトレーニングは詰められるのですが、初代GTはデモンストレーションデータが無いため、とにかく自分の走りで手探りで探すしかないという作業が多く、今のGTシリーズと比較してしまうと難易度的に厳しい部分が多く、またトラクションの安定性を稼ぐLSDやスタビリティコントロールシステム、トラクションコントロールシステムというサポート機能も無いので、初代をやったら意外に滑るわ滑るわ、ピッチングで跳ねる跳ねると悪戦苦闘する事は必須。
 
またワールドカップ制覇すると、新たにHi-Fiモードというモードが追加されるのですが、今考えてみると滑らかな動きを見せるため、コース上のオブジェを省いたセーフモード的な要素なコースだったかなと。
 
イメージ 3
現在でもPS中古コーナーで108円程度で購入でき、専用メモリーカードも1,000円以下で購入できるので500円ですぐに遊べるという部分が大きなメリットですが、PS3の後期版はPSシリーズのソフトとの互換性が廃止になっているので、できれば最低でもPS2を購入しておく必要はあるかなと思います。
 
 
このGTをやり始めたキッカケは、当時…専門学校に通っていた時代で、海老名のサティの玩具の試遊台にてGT体験版を触れたのが最初であり、「これは面白いわ!」と心に決め、2,800円のザ・ベスト版を購入してから連日のように走りこみましたね…セッティングデータもセーブできるようになっていましたし、GT4では3種類セットできるという部分を比較するとやはりこちらの方が幅が広かったと考えられます。
 
特に初代PS以降のGTシリーズを触っているファンも、是非とも原点の初代GTを遊んでほしいと私は思います。
 
●おまけ グランツーリスモ TVCM集
 
●おまけ グランツーリスモ TVCM集 その2 日産編
 
●おまけ グランツーリスモ TVCM集 その2 マツダ編
発売当時…スバルやマツダ、日産による開発者によるレビューCMもありましたね。

懐かしのゲーム作品を語る…第204回『グランツーリスモ2』

$
0
0
イメージ 1
204作品目、今回は前回のグランツーリスモの続編 1999年ポリフォニーデジタル・SCEの『グランツーリスモ2』を触れてみたいと思います。
PSシリーズにおいて2枚組のソフトといえば、このGT2しかないでしょう。
モードは前作同様ですが、今回の二枚組による容量の関係で即席にレースを始められるアーケードモード・ディスク、前作同様マシンをチューニングやライセンス取得試験を受け、ワールドチャンプを目指すグランツーリスモ・モードディスクとなりますが、今回もグランツーリスモモードの方をレビューしていきたいと思います。
 
操作方式は前作同様のなので割愛しますが、詳細は前回の初代GTを参照。
 
 
イメージ 2
97年に発売し、PSでのリアルレーシングゲームの金字塔を築き上げたGTことグランツーリスモ。
その後、ポリフォニーデジタルが各ゲーム雑誌上にて、『グランツーリスモの続編を出す。』と見出しを見て、多くのレースゲームファンを期待を膨らませいたことは確かで、今回は前作100車種から400車種追加し、500車種まで増え、その500車種の中に全日本GT選手権(現 SUPER GT)やチューニングメーカやメーカーワークスが追加され、ワークス側はマツダスピード、トムス、無限、そして前作においてライセンス取得試験のゴールド獲得時にコンプリートモデルをプレゼントカーとして用意したニスモ、TRDの他に今作から大手チューニングメーカーとショップが参戦し、スプーン、マインズ、RE雨宮、HKS、トミーカイラが、国産メーカー新規はダイハツとスズキが登場。
 
海外メーカーでヨーロッパ側は、前作のアストンマーチンとTVR以外に今の湾岸マキシでお馴染みのポルシェベースのメーカー RUF(ルーフ)、メルセデス・ベンツ、BMWとさらにシトロエン、ルノー、プジョー、ランチア、ミニ、フォルクスワーゲン、リスター、ロータス、MG、オペル、ベクター、ベンチュリー、アルファロメオ、アウディ、フィアット、ジャガーが追加。
 
さらに北米側は前作のシボレー、ダッジを筆頭に新たに、シェルビー、プリマス、フォード、マーキュリーが登場。
 
マシンラインナップは99年までに登場した車種以外に、60~80年代中期に登場した一部車種も追加され、まさにこの初代PSにおいてのGTにおいて、かなりのお祭り騒ぎな感じになり、さらに今作から現在のGTでは当たり前になったグラベルコースや実地をモデルにしたコースも追加され、特にローマ、タヒチ、シアトル、グンリンデルワルドにアメリカの実際にあるラグナ・セカサーキットもこのシリーズから初登場された事も大きなニュースになった事でしょう。
 
●PS版 グランツーリスモ2 アーケードディスク オープニング&デモ
GT2は一度、発売延期されていたのですが、正式に発売された時に自分も「おおっ!今作のGTはダートコースも追加されたんかい!!」とすごく喜びましたし、特にやはりチューニングメーカーからのマシンも参戦した事が喜び、特にスプーン仕様のEK9はMTOから発売された『Option チューニングカーバトル』に続いての2作目という形で、特に10,000回転までブン回す快感は結構刺激的でしたし、カリブラのレース仕様もF1ばりの回転数はかなり痺れました。
 
だがしかし! いいばかりではなく、実はGT2…プレイ進行を大きく崩壊させてしまうとんでもないバグという名の時限爆弾を隠し持っていたという事を…。
 
それが、この動画である(下記参照)
 
使用していた車種がガレージ上に消滅、さらにエンジン出力が初期馬力より大きく下回ったり、回転数が異常な数値、バグ車種を使うと停止するおろか、データまでもが使い物にならなくなる。
 
これは発売当時…買っていたユーザーの一部から見つけ始め、同時にネット上でもこれらのバグがあったという報告例が浮上し、発売当日に購入したユーザーの殆どがこのバグに泣かされたという報告例がありまして、自分もプレイ日数が990日辺りで車が消滅したという被害に受けた事があります。
 
↓詳しいバグ詳細はこちら…
 
特に一番分かりやすいのが、文字化けによるバグ。
これは日産の新車ディーラーでマシンカラーを変更する際に、一部のマシンカタログカラーにおいて『リ』の部分が突然、文字化けが起きまして、その他の車種において『リ』が付く車種の大半が文字化けを起こすという症状であるが、再度ローディングしなおすと何も無かったように戻ります。
 
その後、SCEがそのバグが起きていたディスクの無償交換サービスを行っていたそうで、現在はPS4へ移行しているためこのサービスが続いているかは不明であるが、仮に終了していれば、それはそれで諦めるしかないと思います。
 
●PS版 グランツーリスモ2 アーケードディスク 海外版 プレイ動画
車種:R34 GT-R
ゲームバランスは良かったのに、あのバグのおかげで全ての苦労が水の泡となって消えた絶望感は計り知れなかったですね。
再度やり直した時には、バックアップ用としてもう一枚確保してプレイしましたが…。
 
なぜ、こういう不手際をやってしまったポリフォニーデジタルもちょっと残念極まりなかった…後にGTPSPでもメニュー画面時に突然フリーズして停止してしまうという不具合もありましたけど、PSPの方と比べてみれば可愛い程度です。
 
イメージ 3
GT2も、今のGT4に続いて結構長い時間で遊んでいた作品でしたし、このシリーズを以てレーシングモディファイが廃止になってしまったのは非常に心残りで、GT4でGTウィング装備という部分がモディファイの代わりである事は確かでしょう。
 
今はあんまり遊んでないですね…あのバグで結構絶望の底まで叩き落されたから、半分トラウマです。
 
現在でも中古で108円で買えますが、殆どが修正前のバグディスクという事なので、ステータス達成目的で遊ぶより、気軽に遊ぶ程度なら支障はないと思いますけど、仮にバグが発生した時の対処のサブ用のメモリーカードを購入しておく事を薦めます。

今週のゴープリ、とんでもねぇクセの強いサブキャラ出てきましたな~。

$
0
0
イメージ 1
意外な所でグイグイと人気を獲得しているトゥインクルこときらら。
 
まぁ、今月号のアニメージュでもやはり黄色プリキュアが上位に喰らいついてくるだろうなという事は確かと思ってる今日ですが、今回のオンエアでそれを上回る強烈な個性のきららのライバルキャラが出てきましたね~。
 
 
 
 
その名は…
 
 
 
 
イメージ 2
一条らんこである。(爆)
 
ちなみに、らんこと見て…名前部分が大きく『蘭子』と変更し、
 
イメージ 3
『闇にのまれよ!』でお馴染みのデレマスの神崎蘭子が真っ先にきちゃいますね。
 
まぁ、そんなデレマスの話はともかく…そのらんこであるが、
 
イメージ 4
きららをやたらとライバル視。
 
さらに…
 
イメージ 5
意外にドス黒い。(爆)
 
思わず、「お前…らっきー☆ちゃんねるの某腹黒アイドルの親戚だろ?」とツッこんでしまいましたね。
こやつがヘンな事をやらかしたら、一発で芸能界を一発クビになるか、有○反省会に出て○吉さんにダメ出しされる事は100%見えちゃいました。
 
イメージ 6
今後、またもやきららと絡んでくる可能性は100%あり得そうですね。
 
逆に干されて叩かれるというオチだったら絶対笑えるキャラなんでしょうな、仮にゴープリが深夜アニメとしてやったら、多分。
 
イメージ 3
未央「あまり腹黒い事をやってると、嫌われちゃうよ?」
 
卯月「私もああならないように気を付けないといけませんね。」
 
凛「…うん。」
 
そういや、ドキプリでもありすにやたらと挑発してきたサブキャラがいたっけな?
 
ありすの事を猿呼ばわりしていた子が…。

キュアビーすけの旅行先ガイド 群馬・伊香保&碓氷編

$
0
0
イメージ 12
●キュアビーすけの旅行先ガイド 『群馬編』
 
いよいよGW間近、そこで今回…今年3月に出かけた群馬での旅行ガイドを紹介していきたいと思います。
宿泊や交通のアクセスやアドバイスをできる限りまとめましたので、参考としてご覧下さい。
 
↓2011年に出かけた京都へのガイドはこちら…。
 
【注意】データは全て2015年4月現在によるもので、公共交通機関を利用してのガイドととなります。


イメージ 1
●群馬へのアクセス方法(JR高崎・上野東京・湘南新宿ライン編)
JR在来線での利用において、都心や横浜からの場合は湘南新宿ライン経由か品川からの上野東京ライン経由で高崎線直通の電車でアクセスとなる。
 
特に横浜からの場合は距離も長いので、少し快適に群馬へ向かいたいとなればグリーン車を利用するのが一番無難な選択ともいえるが、昔は自動券売機でグリーン券が買えた駅もあったが、現在駅の販売はみどりの窓口か、東海道線や横須賀線内の駅構内にあるSuica・PASMOのグリーン料金を購入する機械で購入する事になる。
 
特に週末と祝日は、平日よりグリーン料金が安くなるのでこの辺も積極的に利用するといいだろう。
 
デメリットは、所要時間が掛かるという面が最大の難点だが、この辺も時間の余裕や行動自体に負担の掛からないようにしてほしい。
 
上野から特急『草津』、『あかぎ』を使えば在来線より早く着くが、特急料金が発生するので注意・
 
イメージ 2
●群馬へのアクセス方法(新幹線編)
東京から高崎まで新幹線を利用すれば、所要時間も在来線より大幅に短縮する事ができるのも最大のメリットだが、難点は通常料金より高くなってしまう。
しかし東北から上越、北陸からの場合、新幹線の利用は必要不可欠でこの辺は積極的に利用するのも悪くない。
 
東北新幹線の場合、大宮から上越新幹線に乗り換えると料金が高くなる事もあるが、伊香保方面へは小山から乗り換える事になるが、小山での乗り換えの注意点として本数的に都心より本数が1時間に2本程度となるので目的地でのチェックインに関して注意してほしい。
 
イメージ 3
●群馬県内での目的地への注意点…。
★JR在来線編
まずはJR在来線である。
信越線や吾妻線、高崎線の籠原~高崎間では乗降の際に車両のドア部分に付いているボタンを押して乗り降りするか、ドアを自ら開けて乗降する方式になっている。
群馬県北部は気温の差が大きく、車内の冷暖房効果を高めるため半自動ドアになっているので、
 
『乗車したら、必ずドアを閉める。』
 
このマナーを守るようにしてほしい。
 
また、水上以北の吾妻線の長野原草津口、万座・鹿沢口、中之条以外の駅ではPASMOやSuicaの使用はできないので注意していただきたい。
 
★路線バス編
次にバス、一部路線において本数が多い路線と少ない路線があるので、この辺も群馬県内のバス会社の公式ページで確認しておく事。
 
例えば渋川駅の場合…、伊香保温泉行きの経由で水沢経由で向かうルートと渋川スカイランドパーク経由で向かうルートがあるのだが、水沢うどんや伊香保おもちゃと人形自動車博物館へ向かう水沢経由は非常に本数が少ないので、この辺には十分注意。
 
伊香保温泉から発着している水沢シャトルバスもあるので、この辺も活用しておこう。
 
さらに、群馬県内のバスではPASMOやSuicaでの料金支払いができないの注意。
各場所へ向かうとなれば、できれば群馬県内のバスで使用できる磁気バスカードを購入しておくこと。

イメージ 39
●宿泊の拠点は?
これも個人の自由もあるが、ここでキュアビーすけ的に大きくカテゴリーを分けていこう。
高崎で宿泊の拠点を作るとなれば、あの世界遺産になった富岡製糸場がある富岡、峠の釜めしや碓氷鉄道文化村に近い横川が一番最適。
高崎だとホテル系統が多めで、素泊まりでも比較的に安く済む。
 
伊香保温泉で拠点となれば、榛名湖や水沢うどんとおもちゃ人形自動車博物館がある水沢、渋川スカイランドパークへのアクセスが一番お勧めだ。
伊香保温泉は旅館中心で、価格も約8,000~20,000円前後の宿が多い。


●今回訪れた残りのスポットを紹介。
イメージ 17
●ヤセオネ峠【名所・聖地巡礼】
しげの秀一氏の人気カーバトルコミック『頭文字D(イニシャルD)』やタイトー バトルギアシリーズに登場した榛名山のバス停留所。
 
頭文字Dでは、秋名スピードスターズの拠点となっている場所だが、バトルギアでは弩級順走のスタート地点となっている。
【交通アクセス】伊香保温泉バスターミナルから、群馬バス『伊香保温泉ゆうすげ』行で、『ヤセオネ峠』下車すぐ。
 
イメージ 2
イメージ 10
●伊香保おもちゃと人形自動車博物館【施設】
群馬県で最も有名な博物館で往年のスポーツカーや小型車以外に、世界中のテディベアや人形、さらに60年代の町並みをイメージしたサブカルチャースポット。
 
周辺に水沢うどんが食べられるお店が点在しているので、見終えてから食べに行くのもお勧めだ。
 
【交通アクセス】
JR渋川駅から群馬バス『水沢経由 伊香保案内所』行で、『上の原』下車すぐ。
伊香保バスターミナルから※水沢シャトルバスで同上記下車すぐ。
 
※水沢シャトルバスは土日・祝のみ運行なので、平日の場合は要注意!!


イメージ 4
★参考サイト
 
●株式会社 群馬バス
 
●関越交通 株式会社
 
●渋川・伊香保観光協会
 
●伊香保おもちゃと人形自動車博物館

次回の攻略特集は初代GT!

$
0
0

イメージ 1

色々と悩んだのですが、次回の攻略特集は当初の企画から変更し、初代GTことグランツーリスモをやる事にしました。


来年、グランツーリスモ誕生20周年ですし。(笑)


GT2でもいいが、GT2の大半がバグによる進行きたすリスクがありますし、最も意外に進行上に支障が出るバグがない、尚且つGTの原点を戻るとなればそれしかないと。

一応、GTモード序盤までの基本解説からマシン選びまで完成したが、残りはライセンス取得試験による解説もあるので、再び走り込む事に専念するのだが、初心者でも狙いやすいブロンズに合わせた基準での解説も考えてますね。



ライセンス取得試験、再び復習しとかないとな。(-.-;)

P5第19話『うららの秘密を探れ!』 エピソード詳細データ

$
0
0
●P5第19話『うららの秘密を探れ!』
脚本:山下憲一  演出:志田重俊・大塚隆史  作画:飯島秀一  美術:行 信三・長恵美子


イメージ 1
●あらすじ(朝日放送公式HPより引用…)
うららの様子がなんかヘン。元気がないの・・・。
心配したうららのお父さんやおじいさんが、様子を見にナッツハウスにやってきた。
それをみてうららは、「私はおかしくない!」と怒ったの。
うららのお母さんはうららが小さい頃、病気で亡くなっていたの。

のぞみ達は、うららになにか悩みがあるなら、力になりたいとおもって、うららの後をつけると、うららは古いノートをてに持って買物をしはじめた。


その時突然ギリンマが現れて…

イメージ 2
イメージ 3
★概要
P5陣営で最後に家族構成が明かされたエピソードで、エピソードも中盤エピソードとしては意外に心に残り、同時に親子との愛が上手くまとまっている。
 
ナッツハウスから自宅に帰ろうとするうらら、するとのぞみが店の外に不審者がいると聞いてナッツが自ら出向いて注意すると、実は不審者の正体はうららの父親 春日野ミッシェル、祖父の平蔵であった。
そこにマネージャーである鷲雄が次回のミュージカルの台本を手渡しにネッツハウスにやってきたのだが、「最近うららの様子がおかしい。」という話を耳にしたらしく、「おかしくない。」と真っ向から否定する。
 
うららが自ら家族の話をするのだが、実は母親である春日野マリアはうららが幼少の頃に既に他界したという話に知る事になる。
 
その後、うららの後を追いかけるかのように、のぞみ達とミッシェル、平蔵、鷲雄と共にうららの後を追いかけるのだが、商店街の曲がり角を曲がった途端にうららはギリンマに拉致されてしまうが、うららが持っていたノートをコワイナー化させるのだが、実はそのノートはマリアが生前に残していた料理のノートであった事に知り、ノートへ直接ダメージが非常に困難で、ルージュファイアーやアクアストリームで直撃させる事が非常に難しい判断を迫られるが、ドリームアタックで見事コワイナーを撃破、同時にノートを奪回に成功。
 
その後、うららが買ってきた材料で推理していけば、わかっての通り…カレーの材料を買って料理し、のぞみ達全員に振舞いハッピーエンドとなる。
 
後の川村プリキュアシリーズの続編 スマイルプリキュア!の19話も同じ黄色プリキュアポジションであるやよい中心のエピソードであるが、物語の展開は大きく相違があるものの、他界した家族の構成が違いがある。

イメージ 4
イメージ 5
イメージ 6
★戦闘シーン
今回の戦闘シーンは商店街から外れた建設中のビルの中での戦闘で、序盤は完全にギリンマに拉致される形で開幕となった。
先にうらら救出を優先するため、一気にギリンマに先制攻撃を仕掛けるルージュとアクア、怯んだ隙にうららを救出後うららが変身。
 
しかし、今回のコワイナーがノートであるという性質上、ルージュファイアーやアクアストリームでの直接ダメージを与える事が困難でコワイナーの動きを封じてから至近距離からのドリームのドリームアタックで見事撃破に成功して勝利する。
 
イメージ 7
また今回のレモネードフラッシュも若干ノーマルとは違う部分があり、涙を浮かべながらギリンマに向けて放つシーンとなっているが、この辺もかなりの通で無い限り見分けがつきにくいので、注意深く観てもらえればお解りいただけるはずだ。
 
イメージ 8
同じシチュエーションとして、川村プリキュアシリーズの続編であるスマプリ19話でのピースサンダーも通常時ではおっかなびっくりするピースがこの時だけは耐えてピースサンダーを放つというシーンがあるが、実はこの辺も5の19話の演出として大塚監督である事は確かである。

●登場キャラクター
 
夢原のぞみ(キュアドリーム)
夏木りん(キュアルージュ)
春日野うらら(キュアレモネード)
秋元こまち(キュアミント)
水無月かれん(キュアアクア)
ココ
ナッツ
ギリンマ
ブンビーさん(今回も僅かながらの出番。)
ノート型コワイナー
春日野ミッシェル(初登場)
春日野平蔵(初登場)
春日野マリア(回想シーンのみ)
鷲雄耕太


イメージ 9
★エンドカード
のぞみ、こまち、かれん、りんのセル画は中盤において、美香からうららの応援の練習シーンで使われたセル画で、バックのうららのモザイク画は1話のバスの車内広告で飾られていたポスターからの流用。

イメージ 10
イメージ 11
●名場面
『遂に登場、うららの家族』
春日野家は基本的に父 ミッシェル、祖父 平蔵、そしてうららの3人であるが、亡き母マリアを含めると4人家族であった事がわかるが、マリアは同時に女優である事をこのエピソードで明かされており、ミッシェルはフランス出身であるが、日本在住で20年というから日本も流暢に喋れる。
 
実はうららは父親がフランス人、母親が日本人という事でハーフという事だ。
 
うららが幼い時に病によって他界してしまったという意外にツラい部分もあったが、そんな父と祖父、友人達の支えで今のうららがいるといってもいいだろう。
また、うららが女優になると決心するエピソードは続編のP5GG 18話で明かされる事になる。
 
イメージ 12
イメージ 13
名場面
『うららのプロデューサーである鷲雄がうららに語る、両親の真実。』
戦闘後、なんとか無事に戻る事ができたうらら達…そこに待っていたのはミッシェルと平蔵、そして鷲雄が心配そうに出迎えに来て、鷲雄は母 マリアが無くなった事の話を自ら語りはじめる。
 
この辺の見解を取て、最も春日野家の存在を知り尽くした彼である同時に、芸能事務所の視点から見れば、危害が加えられた時の責任の重大さを彼が背負っているという部分にも大きく捉える事もできる。
 
イメージ 14
イメージ 15
●名場面
『うらら、初めてのカレーライスに挑戦。』
3話手前の15話にて、料理の腕的にあまり苦手であったうららであったが、このエピソードでまさかの大きく開花する。
これで少し大きく成長したかと思われる…のだが、37話でりんごの皮の剥き方もやはりあまり未熟な部分も残ってるのは仕方がないといってもいい。
 
イメージ 19
イメージ 16
イメージ 17
イメージ 18
だが1年後のP5GGにおいて、うららのカレー好きはいつの間にか、度が過ぎたレベルまで到達し、ホットケーキの生地の中にカレー粉を入れようとする未遂事件まで発展してしまってる。

●関連エピソード
 
イメージ 20
★スマイルプリキュア!
第19話『パパありがとう! やよいの宝物』
【共通点】黄色プリキュアファミリーによる親の他界 必殺技バンクの若干の違い
 
川村プリキュアシリーズの続編であるスマプリことスマイルプリキュア!の19話も川村プリキュアシリーズにおいて、二代目黄色プリキュアメンバーであるピースことやよいにまつわるエピソードだが、5と大きく違う部分として両親から名付けられた自分の名前の由来と父が他界したという部分が大きく差別化されている。
 
また、先ほど戦闘シーンに解説したピースサンダーによる若干の違いがあるのもこのエピソードとなる。
Viewing all 1983 articles
Browse latest View live




Latest Images