Quantcast
Channel: M@XIMUM CURE LIVE!(マキシマム・キュアライブ)
Viewing all 1983 articles
Browse latest View live

稲上 晃 東映アニメーションワークス発売決定!

$
0
0
イメージ 1
2010年にハトプリの馬越嘉彦 東映アニメーションワークスが発売。
 
イメージ 2
その4年後、2014年には川村敏江 プリキュアワークスに続き、
 
イメージ 3
高橋 晃プリキュアワークスも発売された事は、周知のとおりであるが…。
 
東映アニメーションの公式『プリキュアガーデン』にて、今回も一迅社のプリキュアワークスシリーズが再び発売される事が正式に決まったそうです。
 
プリキュアワークスシリーズ第4弾は…。
 
イメージ 4
イメージ 5
初代ことMH、そしてS☆Sのキャラデザを担当した稲上 晃さん!!
 
すべてのプリキュアシリーズの原点を築き上げた稲上 晃さんによるプリキュアワークスが今月下旬に発売される事が正式に決定される事が決まったそうで、同時に東映アニメーションオンラインショップでも予約販売がスタートしているようですね。
 
イメージ 6
毎年恒例となった一迅社によるプリキュアワークスシリーズ。
情報ソースによると、未公開ラフもかなり出すとのことであるが、『東映アニメーションワークス』と綴ってる部分からすると、恐らくプリキュアシリーズ以外のモノも登場するのではないかという可能性も否定できないようですが、仮に出すとなれば馬越先生以来となることになるでしょうね。
 
また予約販売で、予約特典のポストカードも付くとの事で、S☆Sは東映アニメーションオンラインショップのみで、ヨドバシカメラ、アニメイト、ゲーマーズ、同人誌専門店であるとらのあな、メロンブックス等はMHとのこと。
 
 
価格は2,593円(税込)とのことですが、個人的に自分は買おうとなるという気はないですね…確かに好きですけど、川村さんのやつで十分お腹いっぱいいっぱいという感じなので。
 
 
そういや、一迅社といえば劇場版プリキュアシリーズのフィルムコミックがウリでしたが、NS3からピッタリ止まっちゃった感じが強いようですが…今後はプリキュアワークス関係で固定していくのでしょうかね?

懐かしのゲーム作品を語る…第264回『功里金団(くりきんとん)』

$
0
0

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

264作品目、今回は1988年にタイトーからリリースした『功里金団(くりきんとん)』を触れてみたいと思います、意外にマイナー作品です。


主人公の格闘家 功里金団が敵軍団にさらわれたクリス兄弟を救う内容。


操作方式は8方向レバー+2ボタン方式、攻撃とジャンプとなり、組み合わせによって様々な攻撃技を繰り出せますが、レバーニュートラル後にいるとオーラが放ち、それがバリア代わりになり、攻撃ボタンを長押しするとエネルギー弾を放つことが可能になります。

道中のトラップや敵の攻撃を受けるとライフ減少、ライフゼロでゲームオーバー。
コンティニューは5回の制限付きで、全6ステージ構成です。


雰囲気もどちらかといえば、初期のドラゴンボールに北斗の拳をぶち込んだという感じのゲームですが、明らかにそれを狙ったという感じのゲームなのは確かですが、スクロール方式は最初に左に流れるという仕組みになります。


ただ、この功里金団…ゲーム全体バランス的にあまりお世辞といえないほど酷く、オーラを溜めたり、エネルギー弾を放つ際に少しでも動いてしまうと解除されてしまい、さらに敵からの攻撃も容赦なく襲いかかってくるため、かなり余裕な状況が作りにくいのが最大の難点であり、同時にコンティニューが5回までしかできないため、さらに難易度を上げすぎるので、初心者にはかなり厳しいゲームといえます。

この功里金団を初めてプレイしたのが、PS2のタイトーメモリーズ上巻(初回版)で、マジェスティックトゥエルブとメタルブラック目当てで購入しまして、初回版のみバブルボブルは各作品を1回プレイしないと解禁しないという条件があったためプレイしましたが、やたらとダメージをボコボコに喰らわされた挙げ句に1面すらクリアできずというオチで、あまりいい印象に残らなかった作品でしたね。



まぁ、このタイトーメモリーズ上巻の初回版のブックレットに『某2作品を入れた』という部分が明記していたが、当時は著作権的に緩かったのですが、今こんなの出したら、間違いなく著作権絡みで叩かれてしまうのは見えるが、ジャレコの『銀河任侠伝』というアクションゲームがあるが、殆どが著作権絡みでアウトなキャラばかり多かった事は覚えてますが…。


今のハードでは、PS2のタイトーメモリーズ上巻でプレイできますが、エミュ筐体にも入ってるので興味がある方は一度どうぞ。

個人的に薦める気はないですけど。(^_^;)

まほプリに登場するリコの中の人がほっちゃんかぁ~。

$
0
0
イメージ 1
既に情報も解禁されたが、リコの中の人が堀江由衣ときたか~。
 
実に久々に名前を聞いたけど、ほっちゃんがまさかのプリキュアに出るというのは意外。
 
意外にプリキュアファンの間で知らない人もいるかもしれないが、昔…
 
イメージ 2
あのマジョリーナ役の富永みーなさん、椎名へきるさんがパーソナリティをしていた文化放送のアニソンカウントダウン番組『サムシングドリームス・マルチメディアカウントダウン(以下ドリカン)』でアシスタントをやっていたんですよ、奥さん。
 
これ本当の話…同時にこの時もまだ無名であったゆかりんこと田村ゆかりさんもこの番組でアシスタントをやっていまして、この番組で田村ゆかりさんとユニット『やまとなでしこ』を誕生させたのもこの番組だったんですよね。
 
その後、みーなさんがドリカンを去ってからは、ゆかりんと一緒に番組を盛り上げていた事は覚えてたし、当時もこの番組を毎週ラジカセに録音しまくってたっけな…一月で録音した結果、ラジカセの電池が一気に無くなったのもいい思い出です。
 
 
以降だと、今ではラブライブ!で有名の電撃G'sマガジンが10年以上前に企画を立て、こちらもアニメ化されたシスプリこと『シスタープリンセス』で咲耶の役もほっちゃん…それから、あまり聞かなくりましたけど。(笑)
 
これで人気が戻ることを期待したいとこ。

イメージ 3
んで、またバンダイカーン様が販促DVD配布キャンペーンを再び。
 
ハピプリから始めた『1話を観てもらおうキャンペーン』であるが、また今年もやるようであるが、山陰放送で1話終了した翌週から朝日放送のYoutube公式チャンネルで流すという手だけはあまりやってほしくないですね。
 
ゴープリの時、当初…ネットオークションで出した時に多少値は付いたが、Youtube公式チャンネルで解禁した同時に、一気に大幅な値割れした話を同僚から聞いたっけな…しかも、1枚10円まで落ち込んだという話も。(←ホントか?)

スマイルプリキュア!データファイル 21~22話編

$
0
0
イメージ 1
大分間が空きすぎちゃいましたが、恒例のデータファイル 今回は21話と22話編。
 
レビュー2話ごとお届けしているデータファイル集、今回は物語の中盤戦である21話と22話編です。

イメージ 8
●バッドエンドメモリー【その他】
ウルフルンやアカオーニ、マジョリーナが毎回のように集めているバッドエナジーが全て蓄積される場所であり、その復活までのカウントの目安になっている。
当然、バッドエナジーを抜けばカウントがとまるという事はないため、所謂…時限爆弾に近い要素ともいえる。
 
初期は22までであるが、一度みゆき達がピエーロを倒し、復活までのバッドエンドメモリーが17となっているが、終盤でジョーカーによる暴挙でさらに上限数突破して完全体のピエーロを復活させた。
 
イメージ 17
●七夕【行事】
毎年7月7日、織姫と彦星が天の川で一年だけ一度だけ会えるという日であるが、元のルーツを辿ると、元々は中国の行事である事が有力であり、日本で七夕が知られるようになったのは奈良時代からと言われている。
 
七夕といえば7月7日が基本であるが、日本国内で唯一旧暦を行っているのは、宮城県の仙台市で開催されている。
 
イメージ 18
●ペガサスの日【物語内の設定】
キャンディやポップが住んでいるメルヘンランドにも、七夕と近い行事があり、それがペガサスの日である。
 
星が沢山流れる日にキャンドルを灯して願いをかなえると、ペガサスが舞い降りて願いを叶えてくれるというもので、そのペガサスがこの後にみゆき達に新しい力を授けることになるプリンセスフォームという事になる。
 
イメージ 2
●プリンセスフォーム【パワーアップ設定】
劇場版MH2から誕生し劇場版限定であったスーパープリキュア、P5GGから正式な設定として採用し、劇場版本編のみならず後半戦や終盤戦で起用されたが、スマプリ陣営でのスーパープリキュアといえばこの『プリンセスフォーム』と呼ばれているが、既に前期OPのラスト付近に登場している。
 
新アイテム『プリンセスキャンドル』が放たれる合体系統の超必殺技『プリキュア・レインボーバースト』が全共通技で、この技が通用するのは初期段階のピエーロとスーパーアカンベェのみだが、後期登場するハイパーアカンベェはこの技が通用しないが、キャンディが覚醒したフェニックスの力で更なる強化された『プリキュア・ロイヤル・レインボーバースト』でないと倒す事ができない。
 
TV本編で毎回フォームチェンジしてフィニッシュを決めるのは、GO!プリンセスプリキュアとスマイルプリキュア!のみである。

●22話編
イメージ 15
●メルヘンランド【世界設定】
キャンディやポップの故郷であり、同時に様々な物語の妖精達が住んでいる世界。
みゆき達が来た時点で、既にロイヤルクイーンとピエーロとの死闘による両者引き分けになった状態で、国民達は恐怖に怯えてしまって外から一歩も出なかったが、ピエーロを倒した直後、再び国民達は活気を取り戻した。
 
イメージ 28
●ジョーカーの驚異的な戦闘力【設定】
ピエーロ復活していないバッドエンド王国において、ウルフルンやアカオーニ、マジョリーナ以上に隙さえ与えず、呆気なくみゆき達を赤子の手を捻るかの如くに絶望的な状況まで追い込むジョーカー、まさにラスボスの傍にいる右腕的な存在である事は確かであろう。
 
シリーズ別でこれとほぼ同じ強さを持つ右腕的な存在といえば、S☆Sはアクダイカーンの右腕であったゴーヤーン、5はナイトメアのカワリーノ、P5GGはアナコンディ、フレプリはノーザとクラインも意外に驚異的な強さであることは確かだ。

イメージ 3
次回、データファイル23話、24話編に続く。

やはり、年明けにきたか…。

$
0
0
イメージ 1
遂にまほプリの予告編きましたね。
 
やっと動く映像が観れて、まぁ一段落といった感じになるかと思います。
 
一つ疑問として、年明けのハピプリ終盤から提供表示が右下に表示させるというパターンに切り替えていて、普通に提供表示流してもいいんじゃないかと考えられるのだが、ゴープリから次期プリキュア予告編のバージョンも30秒オンリーでやるため、その部分だけの余計な時間を潰してしまうという考えもあると考えられるんでしょうね。
 
今までのプリキュアシリーズでの時期プリの予告編のパターンは、
 
現行シリーズ次回予告(約15秒短縮版)→次期プリキュア予告編(15秒バージョン)→CM(15秒2セットによる30秒)→提供表示→エンドカード
 
 
であるが、ハピプリからは…
 
 
現行シリーズ次回予告(通常版 30秒)→次期プリキュア予告編→(30秒)→TVCM(30秒)→エンドカード
 
約1分半近い時間であるが、次期プリキュア予告編の後にオールスターズ新作によるCM(←次期プリキュア正式解禁版)か、バンダイによる次期プリキュアシリーズ玩具のキャンペーンCMという形であるが、スマプリ終盤戦において、ドキプリ以降から次期プリキュアシリーズによるキャンペーンCMも早々に出す部分を見るからにして、恐らくは次期プリキュアシリーズによる販売戦略のスタートダッシュに出したいという部分としても受け取れるのかなと思いますね。

ラブライブ!μ'sのキャラを紹介していこう 2年生編

$
0
0
イメージ 1
EテレOAされて、初めてラブライブ!を触れた方も多いはず。
 
まだ観始めたばかり、「スクフェスでやってるけど、まだキャラの特徴やまだ分からない。」という初心者もいらっしゃる方も多いはずではないでしょうか?
 
そこで今回は、そんなμ'sのメンバーを分かりやすく紹介。
 
今回1回目のメンバーは、
 
イメージ 2
主役でもある2年生陣営からピックアップしていこう。

イメージ 3
●高坂穂乃香 (こうさかほのか)
誕生日:8月3日 血液型:O型 身長:157cm スリーサイズ:B78 W58 H82cm
 
このラブライブ!主役でもあり、同時にスクールアイドル『μ's』を立ち上げた本人。
実家が『穂むら』という和菓子屋を営んでおり、父と母、祖母、そして妹の雪穂を含めて5人家族。
祖母と母親も音ノ木坂学院出身であり、穂乃香に続いて3代目となる。
 
性格もひたすら前向きで、一度決めたら一気に突っ走っていくのだが、集中しすぎてしまい、転んでしまったり何だかんだとトラブルの種を撒いてしまうのも玉にキズであるが、それでも皆から信頼されている。
 
イメージ 7
【はみ出しメモ】ドジな姉 穂乃香としっかり者の妹 雪穂。
そんな穂乃香に姉妹の妹 雪穂がいるが、毎回のようにドジばかり多い穂乃香に毎回のように注意したり、振り回されっぱなしな場面も多い。

イメージ 4
●園田海未(そのだうみ)
誕生日:3月15日 血液型:A 身長:159cm スリーサイズ:B76 W58 H80cm
 
穂乃香とはずっと幼なじみである大親友で、性格は非常に真面目。
親が日本舞踊の家元であり、小さい頃から武道もやってきている。
アニメ版では弓道部であるが、コミック版では何故か剣道部に所属、同時にコミック版の穂乃香も剣道部に所属している。
 
当初、スクールアイドルなんかやりたくないと真っ向拒否してきた海未であるが、穂乃香が一人で練習する姿を見て、一緒にやろうと決心する。
 
真面目過ぎるためか、どこかちょっとズレてる部分があり、ファッションに関してはちょっと苦手であるが、さらにトランプのババ抜きも苦手という意外な一面を持つ。
 
μ'sでは作詞担当しており、小学生の頃から詞を書くのが非常に上手であったため、ことり推薦で選んだとか…。
 
イメージ 5
【はみ出しメモ】海未ちゃんは何故、ババ抜き弱いの?
アニメ版の二期シリーズの5話にて、ことりと穂乃香と一緒にババ抜きする場面がある。
しかし、トランプのババ抜きやポーカーは、顔を出してしまうと完全にバレバレになるケースが多いのだが、どうしても海未は顔に出てしまうという意外な弱点を持っている。
 
↓それがこれである。
イメージ 6
特にこの海未ちゃんの顔があまりにもインパクトが強く、他にも様々な顔芸を披露しているが、そのなかでもこの顔だけ公式で採用されており、LINEのスタンプになったり、さらにガチャポンのミニマスコットにもなった事もある。
 
で、さらに劇場版でも…
 
またもやリベンジする海未、完全に困惑気味のことりであった。

イメージ 8
●南ことり(みなみことり)
誕生日:9月12日 血液型:O 身長:159cm スリーサイズ:B80 W58 H80cm
 
穂乃香、海未と同じく幼なじみで、意外におとなしいかと思いきや、実は意外に隠れた才能の持ち主でもあり、体が柔軟で足が肩に乗っかることもできたり、お菓子作りの他にもμ'sにおいての衣装担当も彼女が行っている。
 
たまに穂乃香が海未に頼もうとすると真っ向拒否されてしまうケースがあり、その場合に、穂乃香はことり経由で海未に頼むケースもあり、これに対して海未も断れないらしい。
 
↓それがこれ。
第2話より…まさにこれは反則だけど、ことりちゃん好きなファンなら絶対敵わないでしょうね。
 
イメージ 9
【はみ出しメモ】伝説のメイド『ミナリンスキー』
第1期シリーズの9話にて、ことりがメイド喫茶でバイトしているという場面があるのだが、そのメイドカフェでことりは『ミナリンスキー』という名義でバイトをしている。
 
偶々、穂乃香達がその生写真を発見し、偶々出くわすという場面があり、この時にごまかす場面はある意味で伝説ともいえよう。
 
↓それがこれ。

イメージ 10
次回、1年生組に続く。

『ふたりはプリキュアSplash☆Star』 シリーズ詳細

$
0
0
イメージ 1
●ふたりはプリキュアSplash☆Star
【放送時期】2006年2月~2007年1月
 
●ストーリー(東映アニメーション公式HPより引用)
 
日向咲(ひゅうがさき)は元気で明るい夕凪(ゆうなぎ)中学校の2年生。 新学期、かつて同じ町に住んでいた美翔舞(みしょうまい)が同じクラスに転入生としてやってきてふたりは再会します。

9歳の夏祭りの夜、ふたりは丘の上の大空の樹の元で不思議な体験をしていたのです・・・

ある日、ふたりはその木の元で、「泉の郷(いずみのさと)」からやってきたフラッピとチョッピに出会い「伝説の戦士プリキュア」に変身します!

滅びの国「ダークフォール」によって乗っ取られそうになっている、“世界樹(せかいじゅ)”と“7つの泉”を取り戻すために、ふたりは邪悪な力に立ち向かう!

●解説
 
2006年2月からスタートし、2007年1月までオンエアされたプリキュアシリーズ第三作目で、プリキュアシリーズ初のキャラ全体によるフルモデルチェンジとなり、歴代プリキュアメンバーとして二代目となる。
 
基本コンセプトはそのまま先代と変更は無いが、キャラクターは大きく変更しており、一部ファンから戸惑いの声もあったが、従来通りの人気を獲得はできた。
戦闘シーンの展開も暗雲から暗くなるというシチュエーションを廃止、同時に戦闘シーンの過激さも少し抑えられており、「子供が怖がる。」、「日曜麻のアニメで戦闘が過激すぎる。」とシリーズディレクターの小村敏明氏が指摘を受けていたためである事は確かである。
 
このプリキュアシリーズにおいて、日常的なシーンや家族との絆を中心に描かれており、日常的な場面があまり少ない柴田弘明プロデューサー期のプリキュアシリーズと比較すると一目瞭然で、往年のファンからも名作と呼ぶファンも少なくはない。

イメージ 3
●苦労させられたプリキュアシリーズ、このシリーズでの1年終了という裏話。
 
キャラデザである稲上 晃氏は『先代を超えられるの大変であろう。』ということで、キャラ的に少し幼く魅せて妹分的な要素として咲と舞を誕生した。
 
しかし、一番影響を受けてしまったのが販売側であった。
シリーズ大きく変更した方向転換の同時に、新規商品ラインナップと新規ユーザー層の取り入れに厳しい結果を招いてしまい、その年にバンダイは年間売上目標を90億円という視野を入れていたが、「女児玩具関係が厳しい。」という当時のバンダイの社長から厳しい声が出て、それでも歯止めが利かずに最終売上高が60億円まで減少し、前作MHより半分以下まで落ち込んでしまう事態になってしまう。
 
また、このS☆SもMH同様にシリーズ的に2年で交代させるという秘話があったのだが、上記の影響が大きく浮き彫りになってしまい、最終的に再び方向転換をするという懸念を絞られる事になったが、2人によるプリキュアシリーズもこのシリーズを以て一旦打ち切られ、その4年後の2010年に登場したハートキャッチプリキュア!の初期で2人からのスタートという形になった。
 
鷲尾プロデューサー期でのシリーズ一年終了というこの形は、3年後の2009年以降のプリキュアシリーズ以降から基本フォーマットという形になった。
理由もスーパー戦隊や平成仮面ライダーシリーズ同様、「子供達は1年ぐらいで飽きられてしまう。」とのことでこのフォーマットを絞られたのではないかと思われる。

イメージ 2
●実はブライトとウィンディは二年目で使う予定だった?
 
後半戦から咲と舞が、ムープとフープの力を借りてキュアブライト、キュアウィンディに変身して戦うという展開をみせており、シリーズで唯一違う妖精の力を借りて変身して戦うという設定はこのシリーズのみだが、劇場版オールスターズでは柴田プリキュアシリーズ同様のフォームチェンジして戦うというパターンに変更されていた事もある。
 
一部の噂で、「本来ブライトとウィンディは二年目で使う。」という噂話も一部はあったが、その真意による経緯は未だに謎のベールが包まれている。
 
基本能力は遠距離系統となり、オールスターズDXシリーズでみせているが、2008年にDS用ソフト『Yes!プリキュア5GoGo! 全員しゅーGO!ドリームフェスティバル』では、MHと5陣営以上の上回るほどの超高性能キャラになっていたとのこと。

イメージ 4
イメージ 5
●一部から人気の高かった 満と薫
 
当初はプリキュア達を倒すため、ダークフォールのアクダイカーンの『命の炎』で生まれた存在であった満と薫は、今のダークプリキュアの先駆け的な部分もある敵兼味方系キャラで、終盤戦ではムープとフープの力を借りてゴーヤーンを倒すことに成功し、その後は普通の女の子となり、往年のファンからも未だに根強い人気を獲得した。
 
『敵であるキャラがプリキュアを助ける、またはプリキュアとなって戦う』というフォーマットは、後の劇場版5の鏡の国編のダークドリーム、ドキドキ!プリキュアのレジーナ、ハピネスチャージプリキュア!のクイーンミラージュことキュアミラージュ、プリキュア化カテゴリーでは、フレッシュプリキュア!のイースことキュアパッションの東せつな、スイートプリキュア♪のセイレーンことキュアビートの黒川エレン、GO!プリンセスプリキュアのトワイライトことキュアスカーレットの紅城トワなっている。

イメージ 7
●クレヨンしんちゃんとのコラボ…
 
その年の12月に、同じテレ朝系列で長寿アニメのカテゴリーに入る『クレヨンしんちゃん』とのコラボも実現しており、12月15日のクレしんSP放送で実現しており、S☆S44話のエンディングのガンバランスも着ぐるみのしんのすけとブルーム、イーグレットが踊るという特別仕様でオンエアされた。
 
しかし、再放送版とセルDVD、DVD-BOXでは両作品の著作権関係により、このエンディングは収録されていない。
このコラボを実現したのは、両作品の広告代理店であるADK(アサツー・ディーケイ)での協力で成せた業であり、クレしんは東映アニメーション作品ではなく、シンエイ動画が製作している。
 
以降、コラボする事がなくなったが、クレしんのみ平成ライダーの仮面ライダー電王と仮面ライダーフォーゼでコラボも行っている。


イメージ 6
●プリキュアシリーズ初の3D作品
 
今でこそ、3DCGによるプリキュアは珍しくもない例であるが、3Dによる短編亜映画作品『ふたりはプリキュアSplash☆Star マジ?ドキ!3Dシアター』が作られ、全国の3D対応の映画館やホールで期間限定で不定期に公開されていたが、2011年にプリキュアオールスターズ3Dシアターにバトンタッチ後、以降観る機会が減ってしまったが、後のDVD-BOXの特典ディスクとして収録されている。

イメージ 7
●スタッフ
 
●プロデューサー
大野逸雄(ABC)
亀田雅之(ABC)
鶴崎りか(ADK)
鷲尾 天(東映アニメーション)
 
●シリーズディレクター
小村敏明

●シリーズ構成
長津晴子    
 
●キャラクターデザイン 
稲上 晃

●色彩設計       
沢田豊二

 
●美術デザイン     
行 信三
●製作担当
 坂井和男

イメージ 8
●最近の再放送による動向…
 
MH同様、こちらも放送する傾向的に非常に少なく、東京MXテレビ以外でのオンエアは極めて少ない傾向にある。
オンデマンド放送のABC動画倶楽部でも配信されていたが、こちらも既にサービス終了となり、現時点で閲覧可能になるのは東映アニメーションBBプレミアムのみになってしまってるようだ。

イメージ 10
●S☆S声優によるライブイベント『SUPER TEUCHIライブ』
 
プリキュアシリーズによる大友向けイベントとして、声優の樹元オリエ、榎本温子、うちやえゆかによるライブイベントSUPER TEUCHIライブを2007年以降に定期的に公演されているが、基本上東映アニメーション、バンダイ、マーベラスAQLによる公式に協賛はしていない。
 
2015年の公演は、12月31日に渋谷のTSUTAYA O-nestで行われていたようで、移行も定期公演される可能性もあるので、次回の公演に関しては上三名のブログやニュースソースで確認してもらいたい。

イメージ 9
●総評
 
シリーズ内容的に、こちらも商業面で大きく転げたハピネスチャージプリキュア!と比較すれば、こっちの方がストーリー展開はいい線であることは確か。
 
恋愛要素も非常にないため、プリキュアシリーズに恋愛を求めるファンには向かないかもしれないが、他のシリーズ以上に『大切さ』というモノを改めて教えられる作品であり、同時に最終決戦後の満と薫の力尽きた直後~フラッピとチョッピとの別れと再開は涙無しでは語れないので、近年観始めたファンも一度目を通してもらいたい。

マキシ参戦車種紹介…第73回『アウディR8クーペ 5.2 FSI クワトロ』

$
0
0
イメージ 1
ミッドシップ4WDV型10気筒、もはや最強の方程式のスーパーカー!
アウディR8クーペ 5.2 FSI クワトロ
 
ドイツを代表するスポーツカーといえば、RUFのベース車でもあるポルシェが一番代表的に上げられるが、そんなアウディが世に放ったスーパーカーといえばこのR8クーペである。
 
マシン駆動方式はアウディお得意の『クワトロ』シリーズによるフルタイム4WD方式であるが、エンジンは車体中央部分に搭載されており、ミッドシップタイプの4WDという特殊なレイアウトを採用されており、これと同じ構造でポルシェの959もこの方法を取り入れており、足回りは前後ダブルウぃっシュボーン方式を採用、さらにこのサスペンションにはガス封入式のショックアブソーバーとマグネティックライドのどちらか選択できる仕組みで、日常的に扱えるノーマルモードと本格的なスポーツ走行ができるスポーツモードが選択できるようになっている。
 
トランスミッションは6速マニュアルミッションと7速のデュアルクラッチトランスミッションの『Sトロニック』のどちらか選択できるが、今回マキシ5DXに参戦しているR8クーペは6速マニュアルが採用され、搭載ユニットは5.2リッターのV型10気筒の直噴方式のパワーユニットを搭載し、最高出力は525馬力に設定されているが、マキシの初期馬力のレギュレーションに併せて300馬力からのスタートに設定されている。
 
イメージ 2
このマシンのプロトタイプが2003年のドイツ・フランクフルトでのモーターショーで『アウディ ル・マン クワトロ』という名前で姿を現し、ル・マン24時間耐久レースに参戦しているR8のレースカーとほぼ同じテクノロジーがそのまま採用され、さらにボディはアウディ独自のASF(アウディ・スペースフレーム)と呼ばれる、ボディのみの重量が210kgという超軽量化を実現した。
 
生産拠点はドイツのネッカーズルムの工場で生産、一日で約20台のペースで生産されており、日本での発売は2007年夏に発売、1670万円で販売され、マキシに参戦している6速仕様は2009年2月から追加、マキシと同じグレードは同年4月から発売開始された。
 
他にもオープンモデルのスパイダー、電気自動車仕様のEV、SUPER GTのGT300クラスで参戦していたR8 LMSと幅広く参戦している。
 
●アウディR8クーペによるTOYO TIRE TVCM
R8クーペは意外にTVでの露出度的に高く、特にTOYO TIREのTVCMでは二台のR8クーペによるど派手なドリフトパフォーマンスを魅せている。

ラブライブ!サンシャインが今夏にアニメ化決定…マジで!?

$
0
0

イメージ 1

毎回の携帯からの更新…いつも毎回覗いているラブライブ!関係のサイトがあるのだが、あのラブライブ!サンシャインが今夏にアニメ化が決まったと、そのラブライブ!関係サイトのツイートがあったそうです。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(以下、ラブライブ!関係サイト内にあったラブライブ!公式Twitterからの引用。)

【告知4】そして、『ラブライブ!サンシャイン!!』2016年夏にTVアニメ化が決定いたしました!これからも『ラブライブ!サンシャイン!!』Aqoursの応援をよろしくお願いします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
本家μ’s以上にかなりハイペースでアニメ化となったが、しかし…問題は放送局。

今、再オンエアしてるラブライブ!は、NHKのEテレでしているが、やはりEテレでのオンエアになるのか、はたまたBS11や東京MXでのオンエアという可能性であるが、去年からやたらとラブライブ!にプッシュしてるNHKであるから、Eテレでオンエアする可能性も高いが、スポンサーと絡むとなれば東京MXとBS11でのオンエアもある。

この辺に関して、今後の動きに注視してみないと分からないかもしれませんね。

攻略第13回『初代GT GTモード攻略』 第13回(後編)

$
0
0
↓前編はこちら…
 
今回も前回引き続き、国際A級ライセンス取得試験に関しての攻略編。
今回は試験4から8までの攻略…この辺りから随分難易度が跳ね上がってきます。


イメージ 1
イメージ 2
●ディープフォレスト 順走
バイパーを使ったディープフォレスト順走の試験。
車重の重さでフェイントモーションが作りにくく、タイミングが悪いと路肩に足を乗せてしまって試験中止になる危険性もあるので、慎重且つ上手くリカバリーできるかが大きな課題。
 
特に2の部分がバイパーにとって、一番難所になるポイントで手前から丁寧にフェイントモーションで切り抜けていかないとアンダーを誘発します。
同様に3の部分も同様で、コーナー手前から曲がる体勢を作り、アウトギリギリで通過するようにしますが、問題は4の最終コーナーは高い速度を維持していかないと時間的に間に合わなくなる恐れもあるので、どこまで高い速度で通過できるかが大きな勝負の鍵となります。

イメージ 3
イメージ 4
●オータムリンク 順走
車種はグリヴィスで、コースはオータムリンクとなると意外にマッチするコースでもありますが、コーナリングがラフすぎると、一気にオーバーステアからのスピンを誘発する危険性もあります。
 
特に一番注意すべき点としては部分2~5までの間、序盤はシケイン地帯を突破することになるが、あまり路肩に乗せすぎると即刻中止になる危険性もあるのでこの辺もぎりぎりに通過できるかが大きな課題となる。
 
部分1と3は低速コーナーでの通過となるが、意外にオーバーステア傾向が強いグリヴィスであるため、変な所でアクセルオンをしてスピンだけは避けるように注意したいが、このコースで最も難関なのが部分5…立体交差通過後のシケインが最も難関となる。
 
このシケインは意外に角度が厳しく、尚且つ出口付近が右の視界が捉えにくいため、思わず過走しすぎてコーナー出口のアウトに出て一発失格というブービートラップが待ち構えているので要注意。

イメージ 5
イメージ 6
●トライアルマウンテン 順走
路面が跳ねやすいトライアルマウンテン、そこに車重が重く、ハンドリング的に厳しいバイパーによる試験となるとほぼ悪条件ばかり揃ってしまってるコース。
当然、岩肌にちょっとでも擦ると試験失格という厳しくなる。
 
部分1はこれまで通り、車体を跳ねないような走りを求められるのだが、問題は部分2と3、2はインに寄りすぎると当然車体は跳ねるか擦ってアウトという紙一重…さらに部分3となれば、今度はステアのタイミングが遅ければ岩肌に激突して試験中止となるので、手前からの余裕を持たせつつコーナー脱出が大きな課題だが、最後の6の部分は当然先程のセオリーを守っていけばそれほど怖くないが、あまり丁寧すぎてタイムロスも考えものなので、臨機応変で攻める事もお忘れなく。

イメージ 7
イメージ 8
●SS R11 順走
都市部なのに急コーナーと角度のあるコーナーが点在するSS R11…車種がグリヴィスとこれまた違う意味での悪条件が重なっている試験となる。
特にATモードでプレイすると思わぬ場所でロスタイムを作るので、ここではMTギアでの使用を強く推薦したい。
 
部分1~3、5~7はとにかく旋回時でのスピンさせない同時に、脱出速度も高めておかないと制限時間に間に合わなくなるリスクも大きい…特にATだと素早い回転が上げられず加速が鈍ってしまい、そこでロスタイムを作ってしまうという原因も大きい。
 
さらに部分4の高架下のシケインも意外に挙動を乱してしまい、壁にぶつけて試験中止というミスケースも珍しくない。
最後の最後、部分8も手前からしっかり減速し、出口付近で一気にアクセルオンして最終コーナーを立ち上がらないと、ここもタイムロスで泣かされるので要注意。

イメージ 9
イメージ 10
●グランバレーフルコース 逆走
前編の試験3と同様のグランバレーのフルコース、こちらは逆走となり、車種はバイパーとなる。
グリヴィス同様の試験でアドバイスしたセオリー通りの走りをすれば、それほどミスをせずにクリアできる。
 
ただ度々言うが、バイパーは重量があり、同時にハンドリングも重いので一発のミスが試験失格となるので注意。
序盤は部分5の低速S字コーナーが大きく勝負の鍵となり、最後の部分1の最終ではしっかり減速して、過走させないよう曲がる体勢を作ればギリギリのタイムでも国際A級のライセンスを取得できるので、是非ともチャレンジしてほしい。

イメージ 11
にこ「それでも慣れないなら、とにかく練習、とにかく限界まで乗りこなすこと!いい!」
 
え~、矢澤先輩はあなたの初代GTライフを応援します…いえ、応援しなくてもいいです。
 
次回は、ホントの本当にライトウェイトカップ攻略編である…。

懐かしのゲーム作品を語る…第264回『テトリス(TENGEN版)』

$
0
0

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

264作品目、今回は変化球的な作品を…今回は1988年にTENGEN(テンゲン)というメーカーからFCにリリースしたテトリスを紹介。

日本ではあまり聞かないメーカーですが…もはや説明不要の落ちモノゲームの定番です。


操作方式は今の落ちモノゲーと同じ十字キーの左右でブロックの移動、下で落下、A・Bボタンで回転という構成は変わりませんが、このテトリスでは30ライン突破後にレベルが上がるという仕組み(レベル5からは50ラインでレベルアップ、)で、最高10レベルまであります。

ブロックが最上段に積むとゲームオーバーですが、AB同時押しでコンティニュー可能、但し選択したレベルからのリスタート扱いになります。


日本でテトリスを世に送り出したメーカーといえば、アーケードの『テトリス・グランドマスターチャレンジ』のアリカ、『テトリスプラス』のジャレコ、GB版を送り出した任天堂、アーケード版のセガ、独特の操作感でFC版とPC98版、さらにテトリス2+ボンプリスを手掛け、後のSFC版の首都高バトルシリーズで有名になるBPSがありますが、こちらは北米輸出のFC『NES』でリリースされたテトリスになり、中には『○○in1』によるカセットにコイツが入ってる事はあります。

BPS版テトリスの比較すると、こっちの方が動きがスムーズであり、BPS版テトリスみたいに一気に落下という懸念がないので、ちょっとした調節できるという部分になれば、こちらが軍配が上がりますし、一人プレイ中にどのブロックが多く出現しているというステータス表示もあるため、リアルタイムに把握できるのも嬉しい限りだと思います。

また協力プレイモードも実装されており、一つのフィールドに一緒にプレイするというモードは国内産テトリスでは真似できないですし、CPUと協力プレイもできるという部分も魅力でしょう。


一部はBPS版テトリスで採用されているロシアの曲である『カリンカ』、『トロイカ』も収録されてますが、カリンカはBPS版テトリスのカリンカと同じ音質ですが、トロイカはやや低音寄りに近いです。


デメリットは日本仕様のFCには出回っていなく、最低でも『○in1』系のソフトでしか遊べないのが難点で、秋葉原や大阪の日本橋にあるマニアックな店でない限りゲットできないですけど、FC互換機でも問題無く起動しますね。

日本の中古市場でお目にかかれない超レア作品になるかなと思います。

ラブライブ!とCOCO'Sとのタイアップキャンペーン

$
0
0
イメージ 3このブログにおいてファミレスでのコンテンツを語ったのは、P5×ジョイフルによるタイアップの話を少しながらやっていたが…。
 
そんな去年、D1ののむけんこと野村 謙選手のER34と86からラブライブ!を知ってまだまだ浅いキュアビーすけ、そんなラブライブ!も…
 
イメージ 1
やってくれたね、君達は…。(笑)
(大泉 洋風に…かなり嬉しいご様子。)
 
そうです、一部の地域なら知ってる方もいらっしゃるはずですが、COCO's(ココス)というファミレスとラブライブ!によるタイアップキャンペーンがやるとの事がラブライブ!公式HPとココスのキャンペーンページで掲載されていました。
 
これを見て、
 
イメージ 2
ビーすけ(代理:エレン)「確か、京急の能見台と金沢文庫の間にあったな。」
 
毎日のように通勤で使っている京急の窓の外を見ているので、場所があるということを知っていたのですが、うちの地域内でCOCO'sを探してみると…
 
●金沢文庫店
●金沢八景店
阪東橋店
●戸塚中央店
●港南台店
 
ビーすけもびっくりだよ~!金沢区は2店あるし、港南区は港南台のみかぁ…。
 
イメージ 4
穂乃香「穂乃香の真似しないでよ。」
 
まぁ、ともかく…金沢八景のCOCO'Sは、いつも朝比奈のリサイクルショップへ立ち寄る際に行く途中の通りなのですぐに解るが、無難で京急オンリーで行くとなれば、金沢文庫のCOCO'Sオンリーになるというわけか。
 
で…そのキャンペーンで、
 
イメージ 5
指定のメニューを頼むと、限定のクリアファイルが先着順にゲットできるってワケだ。
(19日から25日までは、穂乃香&海未&ことり、26日から2月1日までが、凛ちゃん&かよちん、マッキー、2月2日以降は矢澤先輩、のんちゃん、エリち。)
 
…ただ、メニューが1,300円(税込)ぐらいするらしく、この辺も1つずつのゲットになりそうだな~。
 
さらに、
 
イメージ 6
ミニスタンドになるんだとか…
 
セガのラブライブ!のキャンペーン以上にかなり予算食うな、これ。
さらに…
 
一部店舗では、等身大パネルも飾るとのこと…こちらも神奈川県別に行くと…
 
●藤沢弥勒寺店(凛ちゃん×マッキー×かよちん)
●戸塚名瀬店(穂乃香×ことり×海未)
●小田急相模原店(にこ×希×絵里)
 
まぁ、弥勒寺は大船と藤沢の間だからMTBでも問題なく行けるけど、問題は戸塚名瀬…東戸塚西口からさらに西に向かう感じになるが、国道1号からMTBでも通行できるルートで行けば問題なしですけど…あっち方面は走ったことはない。
 
小田急相模原は、一昔…バトルギア4をやっていた現役時代、神奈川BG4の聖地であった駅前のコンピューターランドの駅近くかぁ…。
 
ちょっと、予算的に少し苦しい部分もあるかもしれないが、無理もない状況で行きたいかなと思います。

COCO'Sのラブライブ!のコラボキャンペーンページを見て気付いた事…。

$
0
0
イメージ 1
COCO'Sによるラブライブ!のコラボキャンペーンするという話を前に書いたのだが、そこにメンバーお薦めのメニューの紹介がある。
 
これを見て、思わずツッこんでしまったモノがありましてね…思わず吹いちゃいましたよ、奥さん。
 
イメージ 2
穂乃香のオススメが石窯パン。
 
ああ、これを観た時…
 
イメージ 3
穂乃香「いやぁ~、今日もパンが美味い!」
 
海未「…太りますよ?」
 
これですね。
 
で、
 
イメージ 4
ことりちゃんがチーズスフレ…ことりはチーズケーキ好きだもんね。
 
イメージ 5
海未ちゃんはまだいい方…。
 
イメージ 6
そういや、マッキー…トマト好きというのは知ってる。
 
イメージ 7
凛ちゃ~んは絶対ラーメンとかきそうと思ったが、これもまだマシ。
 
イメージ 8
エリちがチョコが好きであるということは、以前…G'sマガジンのラブライブ!の質問ページで知った。
 
イメージ 9
矢澤先輩はこれもマシな方…。
 
イメージ 10
のんちゃん、公式では焼肉好きという設定は知ってた…。
 
「マシじゃないのがいるの?」とツッコむ人もいるかもしれないが、最後はかよちんこと花陽…。
 
イメージ 11
お~い!かよち~ん。
 
イメージ 12
あかね「世界一好きなのは分かるけど、選ばんか~いッ!」
 
マシなメニューを選んでくるかと思いきや、これですよ…確かにかよちんはご飯好きなのはわかる、でもこれを見た瞬間に大爆笑。(笑)
 
まぁ、仮にプリキュアシリーズで…こまちさんなら絶対羊羹持ってくる可能性は高いね。
 
イメージ 13
かよちん、侮れない。(笑)

初代GT マシンセッティング 第9回『R33型スカイラインGTS25 タイプM』

$
0
0
イメージ 1
●R33 SKYLINE GTS25 Type-M
 
★解説
1994年秋、9代目スカイラインのR33が誕生し、そのFRスカイラインでスポーツグレードといえばGTSタイプMである。

先代のR32より車体サイズが一回り大きくなり、ホイールベースもやや長めに設定され、搭載ユニットは2.5リッター直列6気筒のインタークーラーターボ搭載のRB25DETTによる一種となり、2リッター仕様のRB20DEは廃止された。
 
前期型と後期型が存在するが、初代GTは前期型を採用しており、GT-Rより全体のポテンシャルは低いが、R32のGTSに負けない性能は秘めている。

イメージ 2
イメージ 3
イメージ 4
★セッティングの注意点…
 
初期馬力が250馬力と意外に高めであるが、GT-Rみたいに600馬力以上のパワーを引き出す事ができず、最高でも380~400馬力辺りで頭打ちという形になるため、同じ排気量のライバルであるチェイサーみたいに過激なパワーは求められない。
 
やはりボディサイズによる運動性能がもっさりした感じが強いため、GT-Rみたいにキビキビと動きづらいのも難点だが、かなりセッティングに苦労させられるので注意。
 
メガスピードカップ、GT世界選手権、チューニングカーNo.1決定戦にはあまり向かないが、日米英限定戦なら多少張り合える。
しかし、やはりボディ重量による挙動がもっさりしているので、旋回時に意外に苦しめられるのはこの車種の宿命と受け取ってもいい。
 
画像のセッティングならば、日米英戦でも問題なく走れるが、堅実な走りをキープしながら上位にくらいついていけるかが、大きな鍵となる。

イメージ 5
★レース仕様
全日本GT選手権に参戦していたユニシアジェックス仕様カラーになるが、元々はGT-Rがベースなのに、GTSだとかなりやっつけ感が強い。
 
別カラーはシルバー&ブルーになるが、こちらも後の全日本GT選手権に参戦していたザナヴィカラーっぽくなる。

★トリビア

●R33のGTSは意外にチューニングカーとして使われたケースが少なく、愛好家が少なく、実際にコックピット館林にデモカーがあった。
 
●RB25DETTのターボを起用されたのはこのモデルからで、98年に登場した10代目のER34の25GTターボは280馬力を発生、尚且つ扱いやすさで人気を博し、ドリフト仕様も数多く出回った。
 
●R33のGTSのTVCMで、牧瀬里穂が「男だったら乗ってみな。」という挑発的なキャッチコピーと花束で男性を叩くという過激な内容があったが、数日のうちに「きめたかったら乗ってみな。」に差し替えられた。
 
●R33GTSが発売された3ヶ月後にR33のGT-Rが発売されたが、GT-Rのみ94年度末まで生産が続投するというスケジュールが組み込まれていたため、GT-Rは3ヶ月後の95年1月に登場した。
 
●ユニシアジェックスは神奈川県の厚木市にある日産グループ系列の部品メーカーで、前世代はアツギユニシアという名前で名乗っていたが、現在は別の社名に変更された。
●R33 スカイラインGTS TVCM

ハピネスチャージプリキュア! シリーズ詳細

$
0
0
イメージ 1
●ハピネスチャージプリキュア!
【放送時期】2014年2月~2015年1月
 
●ストーリー(東映アニメーション公式HPより引用。)
 
クイーンミラージュが率いる悪の組織・幻影帝国が地球に攻め始めている。
世界中に各大陸にプリキュアチームが存在し、暴れるサイアークを食い止め、人々の為に戦うプリキュアの情報がワールドニュースで放送されている。
 
サイアークに侵略されたブルースカイ王国の王女・ひめ(ヒメルダ)は逃げるように日本にやってきた。
 
ひめはブルースカイ王国にいた地球の神 ブルーに、プリキュアとして戦うように命じられるのだが、プリキュアになってもばかり。
 
そんなひめに、ブルーは、プリキュアの仲間探しを勧める。
ブルーが手渡したのは、愛の結晶。
 
これがあればパートナーへと導いてくれる。人見知りのひめには好都合のアイテム。
それでも、どうしたらいいのかわからないひめは、『これが当たった子が友達』と、愛の結晶を放り投げる。
 
それが当たったのが、愛乃めぐみであった。

●解説
2004年2月からオンエア開始し、もはや小さい女の子のみならず、男の子やアニメファンからも絶大な人気を集めているプリキュアシリーズ第9作、通産9代目のプリキュア。
 
この時、プリキュアシリーズ放送10年目を迎え、東映アニメーションとバンダイ、朝日放送によるプリキュアシリーズ10周年記念プロジェクトも同時に行われることも計画しており、様々なコラボ企画を立ち上げたのもこの作品で、脚本はYes!プリキュア5シリーズでシリーズ構成を行ってきた成田良美、キャラデザイナーは劇場版ワンピース フィルムZで手がけてきた佐藤雅将氏が担当し、ワンピーススタッフによるプリキュアシリーズのキャラデザはこれが初という形になる。
 
番組当初はファンもキッズも大きな期待を寄せていたが、しかし…中途半端な物語と展開、活かしきれない設定が大きな仇となり、プリキュアシリーズの評価を大きく下げてしまうという本末転倒を犯してしまい、ファンからもネット上や視聴者からも厳しい意見ばかり突き付けられ、『黒歴史作品』とレッテルを貼られてしまう。
 
さらに、10周年記念として力を注ごうとした商業面は、前年秋辺りにレベルファイブのニンテンドー3DSによる人気ゲーム『妖怪ウォッチ』の人気が急激に伸び始め、男女児問わずの人気で他のアニメ・ゲームコンテンツの人気も根こそぎ人気の座を奪われてしまい、プリキュアも例外問わずに惨敗を屈してしまうという非常に苦い結果となってしまった。
 
柴田弘明Pは、この結果を踏まえてか劇場版ハピプリ公開特集が掲載された日刊スポーツのプリキュア新聞のインタビュー記事で、「来年のプリキュアはプリキュアのようでプリキュアではなくなる。」とコメントを残しており、それが翌年の『GO!プリンセスプリキュア』へのフォーマットとなる。

イメージ 2
イメージ 3
●オープニング前によるプリキュアオールスターズ 10周年記念メッセージ
1話~34話まで、各プリキュアシリーズを手掛けたキャラデザによる新規描き下ろし、新録音による10周年記念オープニングメッセージが毎回登場し、1話のキュアブラックことなぎさから始まり、34話のキュアホワイトことほのかまでの現行~往年メンバーによるショートメッセージが流れており、こちらも現在東映アニメーションのYoutube公式チャンネルで観る事ができるほか、今年9月から東京MXテレビでハピプリによる再放送でも観る事が可能。
 
当時の映像モノの大半は、殆どが映像差し替えという手が多いが、そのままリアルタイムでの映像をそのまま使用するのは極めて珍しいケースである。
 
イメージ 4
なお、スイートプリキュアとドキドキ!プリキュアのキャラデザイナーである高橋 晃氏の10周年記念メッセージの原画が、一迅社から発売されたプリキュア関連書籍『高橋 晃プリキュアワークス』にて掲載されているが、川村敏江と馬越嘉彦氏のプリキュアワークスシリーズでは掲載されていない。

イメージ 5
イメージ 6
イメージ 7
●ある意味で『無敵』、ヘンな噂までもに作ってしまったキュアラブリー
このハピプリにおいて、最も伝説になり過ぎたのが歴代のプリキュアシリーズでは絶対真似する事さえできないラフな戦い方とあり得ない必殺技の数々であろう。
 
特にラブリービームはプリキュアシリーズにおいて、目からビームを放つという超大胆さには多くのキッズやアニメファンを唖然とさせられてしまい、一部ネット上では「デ・ジ・キャラットの目からビームを撃つプリキュア」とか「プリキュアがX-MENのオプティック・ブラストを放つ。」という噂が飛び交い、さらにpixiv内でもネタ画までも登場しちゃったぐらいである。
 
しかし、それが度が過ぎたためか、ゴープリではちゃんとした正統系な戦い方に戻された。

イメージ 8
イメージ 9
●こちらもある意味で『無敵』、そして桁外れのチートクラスを放つプリキュアハンター ファントムの実力…そして、ファントムが女装によるアンラブリーの存在。
ラブリーが無敵である事は確かであるが、さらに超える実力として現れたのが、プリキュアハンターのファントム…キュアミラージュのパートナーであったファンファンによる敵バージョンである。
 
化け物じみた戦闘力で、海外勢プリキュア陣営を呆気なく倒してしまうわ、ラブリーと同じ姿によるアンラブリーに変身するという設定…歴代プリキュアシリーズにおいての敵陣営では比べ物にならないほど実力は、未だに多くのファンの間で語り継がれており、なかでもアンラブリーの登場で、秋以降のプリキュアシリーズの同人誌即売会やプリキュアシリーズを扱った成人向けのファンサイトでもラブリーとの絡んだイラストや同人誌が多く出回り、意外な所で人気を博す。
 
イメージ 10
これが、彼の元の姿であることはいうまでもないが、後に…
イメージ 11
罪滅ぼしという事で、大森ごはんで居候することに…。

イメージ 12
イメージ 13
●結局、強かったのか強くなかったのか…解らずじまいの海外勢プリキュア
●商品展開は多く出したのに、結局…使う場所的に生かしきれなかったフォームチェンジ。
数回登場しているにもかかわらず、大半がファントムにフルボッコされてしまった海外勢プリキュア…これも作品において大きなマイナスポイントを築き上げてしまった一つの要素になってしまった。
 
回毎に助けに行ったり、ラブリー達と共に加勢して戦うという場面があまりなかったため、彼女達の存在も空気そのもの…もはや『張子の虎』といってもおかしくない。
 
 
さらに大きな大失態をなったのが、フォームチェンジ…このシリーズで大きく取り上げられた他、各商品にもフォームチェンジした商品もいくつか多く出ていたのだが…しかし、フォームチェンジを使ったのは僅か1回ずつというのもマイナスポイント。
 
これを反省を踏まえて、ゴープリではモードエレガントというフォームチェンジで敵をフィニッシュさせる設定が組み込まれるようになった。

イメージ 14
●スタッフ
 
★プロデューサー
土肥 繁葉樹(ABC)
高橋 知子(ADK)
柴田 宏明(東映アニメーション)

 
★シリーズディレクター 長峯 達也
★シリーズ構成 成田 良美
★音楽 高木 洋
★製作担当 山崎 尊宗
★美術デザイン 増田 竜太郎
★色彩設計 佐久間 ヨシ子
★キャラクターデザイン 佐藤 雅将

イメージ 16
●最近の再放送の動向…
関東エリアでは去年9月より、東京MXテレビ1にて毎週木曜の19時からオンエアで、週1ペースでのオンエアとなった。
 
しかし、木曜と金曜の19時のみプリキュアシリーズの放送時間に設定変更という路線に変更され、提供クレジットは無いが、基本的にカードゲーム会社のブシロード(またはどうメーカーのアプリ会社 ブシモ)のTVCMオンリーとなっている。
 
BS11やアニマックス、他の関東UHF局でのオンエアは現時点ではないが、早くても2年ぐらいで再オンエアする局も出てくることであろう。
 

イメージ 15
●総評
物語設定、キャラ設定も積み込み過ぎた挙句、結局活かす所も活かしきれず、さらに近年は妖怪ウォッチの出現によりキッズコンテンツ自体による人気争奪が厳しくなってしまい、残念な結果で終わってしまったハピプリことハピネスチャージプリキュア!は、ある意味でシリーズにおいての悪い見本という結果になってしまった。
 
その翌年のGO!プリンセスプリキュアは、監修として鷲尾 天Pが担当することになり、ファンの間からも人気も返上できたとなったのだから評価できたが、やはりメディアでの扱いは2012年のスマイルプリキュア!から徐々に減少していたのは実に見えていた事は確かで、関連玩具の年間売り上げが76億円、ふなっしーを使ってのシリーズ単独の映画の興行収入が5.3億円と流石に頑張ったと呼べない数字になってしまったが、改めてプリキュアシリーズの周りに強力なキッズアニメ作品ばかり出揃ってき手いる事は間違いない。

今日はかよちんこと小泉花陽の誕生日なんですよ、奥さん。

$
0
0

イメージ 1

さて今日、今年の年初めのμ'sメンバーの誕生日といえば、かよちんこと小泉花陽の誕生日でしたね。


自分の中で、かよちんといえば…

『ダレカタスケテェー』
『イエニカエッチャッタノォ』

と、無類のご飯好きというぐらいですが、最近になってからかよちんが可愛いと気付き始めた。

そういや、かよちん…白米以外はどうなんだろう。

チキンライスとかターメリックライス、かやくご飯とか…

なんかメチャクチャ怒りそうな予感。

ラブライブ!μ'sのキャラを紹介していこう 1年生編

$
0
0
イメージ 1
『ラブライブ!μ'sのキャラを紹介していこう』シリーズ 第2回目は1年生…いわゆる『まきりんぱな』編である。
 
メインの2年生、上級生の3年生陣営より意外に人気が高いメンバー。
意外に可愛いというのも最大の魅力ですからね。

イメージ 2
●星空 凛(ほしぞら りん)
誕生日:11月1日 血液型:A型 スリーサイズ:B75 W59 H80cm
 
μ'sにおいて、最も運動神経と元気一倍の性格で、語尾に『にゃ』と付けるぐらい猫が好きであり、同時にラーメン好き。
かよちんこと小泉花陽とは小さい頃からの知り合いで、花陽のことを『かよちん』と呼んでいる。
 
イメージ 4
イメージ 5
花陽以外で、穂乃香や3年生のにことコンビやトリオで組む事もあるが、たま~ににこと絡むと、にこがなんだかんだと惨劇の的にされてしまう。
 
特にアニメ版1期の5話で、にこのにっこにっこに~を見て、「なんか寒くないかにゃ~?」と毒舌言い放ち、にこの逆鱗を買ってしまうという場面も…。
 
 
 
イメージ 3
【はみ出しメモ その1】ラーメン好きである凛ちゃんって、ラーメンは作れるの?
凛ちゃんといえば、ラーメン好きというのはファンの間でも非常に有名な話であるが、自らラーメンを作るということはあまり無い。
実はμ'sのメンバーの中で、最も料理ができないのが凛であり、作れるとなればカップラーメン程度ぐらい。
 
その本人の願いが叶ったのか、去年6月にエースコックから劇場版ラブライブ!公開記念による凛ちゃんカップラーメンが発売された事は記憶に新しい人も多いはず。
 
イメージ 6
【はみ出しメモ その2】花陽とは、超が付くほどの大の仲良し!でも…
SIDの凛編では、小さい頃から一緒に遊んでいたという秘話が残されている。
小学校や中学校の頃も一緒となると、同じ地域であるか、近所だったということも考えられる。
 
性格もまったく反対である二人だが、たまに凛が度が過ぎてしまっては花陽を泣かしてしまう事もあり、SIDの凛編のハロウィンの話のラスト付近で大きなカマキリを見せては、花陽を泣かしてしまう事もしばしばあるようだ。

イメージ 7
●小泉花陽(こいずみ はなよ)
誕生日:1月17日 血液型:B スリーサイズ:B82 W60 H83cm
 
凛とは幼なじみ。
内気でおとなしく、引っ込み思案で自信が無くなってしまうと諦めてしまうという性格であるが、アイドルに関する話になると異様に詳しかったり、8連の折鶴が折れるという隠れた才能の持ち主でもある。
毎回、凛と一緒に行動する事も多いが、凛に引っ張られて振り回されるというオチも多く、特に「ダレカタスケテェ~!」は花陽のお決まりの台詞の一つになってる。
 
イメージ 8
【はみ出しメモ その1】アイドルに関して異様に詳しい。
引っ込み思案だけど、でもそんな花陽が積極的に熱く語るのがアイドルに関する話。
 
アニメ版1期の5話、にこのアイドル研究会部室にある『でんでんでん』の愛称で知られている『伝説のアイドル伝説』のDVDに関して熱く語る場面があり、もちろんμ'sにおいてのアイドル関係のトレンディを語ったら右に出るものはいないといえば、3年生の矢澤にこ、1年生の花陽ぐらいなのだ。
 
イメージ 9
イメージ 10
【はみ出しメモ その2】かよちんとごはん…
実は意外に大飯である花陽、そのなかでも自分の顔よりデカイおにぎりを平気に頬張る姿が有名である。
 
しかし、食べ過ぎてしまうためか、凛から「かよちん、また太っちゃうよ?」と指摘をされる事もしばしばある。
 
小泉花陽、とんでもない持ち主である。

イメージ 11
●西木野 真姫(にしきの まき)
誕生日:4月19日 血液型:AB スリーサイズ:B78 W56 H83cm
 
西木野総合病院の院長の一人娘であり、意外に負けず嫌いな性格。
元々、両親の方針で音ノ木坂学院に通っているが、他の生徒とはあまり接したりする機会が無く、放課後は音楽室や図書室にいたりと単独にいる場面が多かったが、穂乃香達と出会ってからは少しずつ積極的になる。
年上であっても強気な態度は崩さず、実は意外に寂しがり屋という一面もあるが、1年生の中で抜群のピアノセンスと歌唱力が最大のポイント。
 
μ'sにおいて、作曲を担当できるメンバーであるため、海未が手掛けた歌詞の元で上手く作曲し、特にアニメ版1期の2話の『START:DASH!!』の作曲も成し遂げている。
 
3年生のにことは、意外な所で意気投合するが、たまに暴走するにこに対してのツッコミを放つことも…。
 
イメージ 12
イメージ 13
【はみ出しメモ】「ナニソレ、イミワンカイ。」「 ヴェエェッ!」
真姫の名台詞といえば、ご存知「ナニソレ、イミワカンアイ。」と「ヴェエェッ!」であるが、『~イミワカンナイ』は、アニメ版1期の1話で、穂乃香からスクールアイドルをやらないかと勧められた時に出た台詞であり、スクールアイドルをやる気さえ無かった時に出た台詞。
 
そのなかでも、「ヴェエェッ!」は、真姫が驚いた時に出る台詞で、意外に多く登場する台詞の一つでもある。

イメージ 14
次回、絵里・希・+1名(←にこ)による3年生編に続く。
 
イメージ 15
にこ「なんで私だけが+1なのよ!」

懐かしのゲーム作品を語る…第265回『雷電』

$
0
0
イメージ 1
265作品目、今回は久々のメジャー作品…1990年に登場したセイブ開発の『雷電』を紹介…90年代のSTG作品の歴史において、外す事もできない名作ですね。
 
外宇宙生命体からの攻撃を受け、開発された二機の超強力戦闘攻撃機『雷電』が立ち向かうという内容です。
 
イメージ 2
操作方式は8方向レバー+2ボタン方式、メインショット発射とボンバー発動で、ボンバーは機体前方に投下、巨大な爆風で敵を殲滅しますが、発射ラグまでの時間があるので使う場所に注意が必要。
 
ミスをすると、一定区間からの再復活する『戻り復活方式』を採用していますが、二人同時プレイの場合はその場からの復活となります。
また、1Pと2Pによる単独で敵の弾の速度が大きく変化し、2P側が若干1Pより遅くなります。
 
道中、キャリアやコンテナを破壊すると、各種アイテムが出現します。
 
赤=バルカン
強化されると、バルカン砲が大きく扇状に広がる…基本的に使用するアイテム。
 
青=レーザー
前方に貫通力の高いレーザービームを放つ、強化すると幅が広くなるが攻撃が狭くなる同時にランクを上げてしまうという弊害を持つ。
 
M=ニュークリアミサイル
前方に高威力のミサイルを放つ、一発の威力が高いが発射スピードが遅い。
 
H=ホーミングミサイル
前方にスピードの速いミサイルを放つ、威力は弱いが高い追尾能力を持っている。
敵が多数現れる場面では有効のサブウェポン。
 
P=フルパワーアップ
取ると一気に最強段階までパワーアップする。
 
1UP=1機追加
特定区間と条件で出現、取ると1機追加。
 
ミクラス=3000点ボーナス
コンテナの中にいる青い怪獣、元々は同社のWizというゲームに登場したキャラだが、既に雷電においてマスコット的なキャラになってる。
 
フェアリー=ミス救済処置
1面の川岸のある位置を打ち込むと出現。
ミス直後に、多数のアイテムをくれるお助けアイテム。
 
※一定スコアを超えると1機追加、残機ゼロでゲームオーバー。
全8ステージ構成のエンドレス制度です。
(※AC版は内部設定で変更可能ですが、PS版『雷電プロジェクト』は初回80,000点、以降150,000点)
 
●AC版 雷電 プレイ動画
高難易度STGのグラディウスIII、R-TYPE IIを世に送り出したのは良かったが、あまりにも難易度が高過ぎて人を選んでしまうという作品ばかり出てきてしまった80年末期…そんな、1990年初期のSTG業界は完全に冷え切ってしまった時に、こなみは『パロディウスだ!』を世に送り出し、STG業界を盛り上げていた時に、全く無名に近かったセイブ開発が世に送り出した『雷電』は、多くのユーザーを獲得に成功した作品です。
 
元の源流の作品は東亜プランの究極タイガーのリスペクトに近いですが、メインショットアイテムを二つに絞り、強力なサブウェポン、さらに高い難易度でも何度もやりたくなってくるという魅力を持ち、以降のシリーズを築き上げてきました。
 
自分も雷電は結構遊んでおり、AC版も同様やりこんでましたし、PS版の雷電プロジェクトを購入しては結構やりこんでましたね、雷電IIともやってました。
連射パッド無しで自力連射でやったもんで、○ボタンがクタクタになったのもいい思い出ですね。(笑)
 
イメージ 3
ゲームバランス的に上手く取れていますが、難易度は高めである事は確かである事は確か…この雷電で最も恐ろしい相手といえば、真横から撃ってくる戦車の攻撃が一番の強敵で、撃ってこないと思いきや、不意打ちでいきなり撃ってくるというタチ悪いパターンを放ってくる『スナイパー戦車』と呼ばれ、熟練者でも「一番怖いのはスナイパー戦車が一番怖い。」と少なからず多いですね。
 
近年は連射パッドで初代雷電を挑んでましたが、初代PSが突如壊れてしまい、そのままお亡くなりになってしまったんですよね。
 
PS2でも遊べると思いきや、実はPSの雷電プロジェクトとPS2とは相性が悪く、動く確率的に低く、PSロゴの辺りで停止してしまうと不具合があるようで、自分でチェックしましたけど、これには泣くに泣けませんでしたね…再度初代PSを購入して、雷電プロジェクトをやりたいところです。
 
多機種では、PSの雷電プロジェクト以外に、PCエンジン版、SFC版がありますが、SFC版の雷電伝説は東映アニメーション発売ですが、外注開発であったため、ファンからもあまりいい評価貰えない駄作に成り下がってしまってるので要注意です。

君は知ってる? ラブライブ!の総選挙と人気投票にまつわる話…。

$
0
0
イメージ 1
もはや、すっかりいろいろな方面で話題沸騰しまくりのラブライブ!であるが、ところで総選挙の話はご存知だろうか?
 
某国民的アイドルユニットと同じく、実はラブライブ!も電撃G'sマガジンのみならず、各企業でのコラボ企画による総選挙や人気投票がありまして、その順位で大きく決めてるんだそうですが、そこで当ブログが調べてみました。

イメージ 2
●電撃G'sマガジン編
 
ラブライブ!、姉妹作のラブライブ!サンシャインのみならず、各美少女アニメやゲーム関係を大きく取り上げているマルチメディア雑誌『電撃G'sマガジン』。
過去に5回ぐらい投票を行っており、その投票結果でその後のシングルにセンターに立っている。
 
ファーストシングルである『僕とのLIVE 君とのLIFE』の直後に第1回の総選挙が行われまして、その時の投票結果が…
 
イメージ 3
のんちゃん(希)が3位。
 
イメージ 4
海未ちゃんが2位。
で、1位は…
 
イメージ 5
穂乃香が投票結果が1位。
 
それが後のセカンドシングル『スノハレ』こと『Snow halation』のPVでもセンターに立っており、第3回の総選挙でも1位に返り咲き、『もぎゅっと”love"で接近中!』でもセンターだったんだそうな、ちなみに電撃G'sマガジンのカバーガール決定戦でも1位であった。
 
では、第2回はというと…
 
イメージ 6
のんちゃん、第1回同様3位。
 
イメージ 7
ことりが2位。
 
で、第2回の投票結果が選ばれたのが、
 
イメージ 8
にこに~こと矢澤先輩である。
 
それが後の『夏色えがおで1,2Jump!』でセンターとなり、PVでもセンターを獲得している。
 
ちなみに、第3回の2位はことりちゃん、3位は海未ちゃんという結果だったそうです。
 
そして、第4回の総選挙では…
 
イメージ 9
マッキー(真姫)が3位。
 
イメージ 10
矢澤先輩が2位で、
 
第4回の総選挙で上がってきたのは、なんと意外なところで1位になったのが…
 
イメージ 11
ことりちゃんである。
 
それが5枚目のシングル『Wonderful rush』でセンター、尚且つPVでもセンターだったというわけですが、実はことりちゃん…第1回目の総選挙では最下位という意外な順位であったが、第2回と第3回では2位をキープ、そして第4回で首位に立っちゃったという意外さである。
 
そして、第5回の総選挙では…
 
イメージ 12
穂乃香は3位。
 
イメージ 13
エリーチカこと絵里が2位。
 
で、第5回の総選挙で1位になったのが、
 
イメージ 14
マッキーでした。
 
特にのんちゃんとことりの順位の上がり方は驚異的であったそうですね。

●ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル編
 
ブシモから配信しているラブライブ!のスマホの音ゲーアプリ『ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル』であるが、こちらも人気投票が行われており、1位のみだけUR(ウルトラレア)カードになるという特典付きだった。
 
2013年のクリスマス企画では、1位がことりちゃんであり、次にサマーガール決定戦では絵里が1位、2014年度のクリスマス企画では真姫、2015年の旅ガール決定戦では…
 
イメージ 15
のんちゃんが1位だったそうな。
 
以降はまだ未確認であるが、スクフェスでの知ってる範囲としてはここまでである…。

●その他編
 
上記以外のもので、他にも他社とのコラボレーション企画もやっていた事も知ってる方も多くいらっしゃるはず。
 
イメージ 16
一時期…秋葉原のあるカフェとのコラボで、イメージガール決定戦では海未ちゃんであり、チョコレートガールズ決定戦では、なんとかよちんこと花陽ちゃんが1位であったそうな。
 
 
そこで、ここでは一般で知られている他社のコラボレーション企画で中心に調べてみると…
 
イメージ 17
トヨタでは、アムラックスとのコラボ『助手席クイーン決定戦』では、なんとことりちゃんが1位。
 
イメージ 18
イメージ 19
セガのスタッフイメージガールで、凛ちゃん。
 
そして、ローソンは…
 
イメージ 20
ローソンイメージガールでは海未ちゃん。
 
そして、一番記憶に新しい…。
 
イメージ 21
イメージ 22
ロッテ ザクリッチのイメージデュオで、ことりちゃんと絵里が決まり、こちらも実際に見かけた方多くいらっしゃったはずでしょう。
 
また、さらに…カラオケボックスのJOY SOUNDでは…
 
イメージ 23
イメージ 24
JOY SOUNDのキャンペーンでは、矢澤先輩。
 
改めてみてみると、ラブライブ!のコラボ企画…かなりスゴいということはお分かり戴けたはずである。
流石に某妖○でも真似することはできない企画じゃないかなと、今後もさまざまなコラボ企画もあるんじゃないかと思いますね、サンシャインと同様に…。
 
イメージ 25
2016年もラブライブ!の快進撃は止まらない。

ラブライブ!シールウェハース2を買ってきた。

$
0
0

イメージ 1

イメージ 2

ラブライブ!の公式HPで事前に知ってましたが、やはり誘惑に負けてしまいまして買ってきました。


前回は、Wonderful rushとMUSIC S.T.A.R.T!!、二期OPであるそれは僕たちの奇跡の3バージョンであるが、今回は昨年6月に公開、12月にBlu-rayも発売された劇場版ラブライブ!よりAngelic Angel、SUNNY DAYS SONG、僕たちはひとつの光からの3バージョン。

出てきた割合を見ると…

●Angelic Angel
星空 凛
西木野真姫
園田海未
矢澤にこ
東條 希

●SUNNY DAY SONG
小泉花陽
東條 希

●僕たちはひとつの光
矢澤にこ



…矢澤先輩とのんちゃん無双炸裂でしたよ、奥さん。

全バージョン揃えると、かなり予算的に厳しいですね…セガのラブライブ!のキャンペーンも並行してるし。

果たして、全ての凛ちゃ~んを揃えることが…できるのか?
Viewing all 1983 articles
Browse latest View live




Latest Images