Quantcast
Channel: M@XIMUM CURE LIVE!(マキシマム・キュアライブ)
Viewing all 1983 articles
Browse latest View live

S15 都道府県チャレンジ7周目クリア、新たなる背景・カスタムカラーゲット!!

$
0
0
イメージ 1
遂に都道府県チャレンジ 7周目クリア達成。

自己最高記録でもある7周目も遂に突破、無印5の86以来の快挙。
去年の沼津で製作し、手塩かけて作り上げてきたS15もここまでの大成長を遂げたというわけですが、残りの8周目突破すれば5DX版の全国制覇ステッカーもコンプリート達成も控えてるし、まだまだ走りこまないと大変かなと。

再び4周目の称号がゲットできるチャンスが回ってきて、神奈川2制覇した時にゲットできる称号に書き換えましてね…、いい称号がありまして…。

イメージ 2
善子「堕天使の涙に溺れなさい。」

そんな称号ねぇよ。(怒)

ほら、うちが得意とするコースであり、同時にオンリーでやってるし。

イメージ 3
善子「箱根のリトルデーモン!?」

なんでそっちに行くの?

まぁ、それは都道府県チャレンジで遭遇したあなたの目でご確認下さい。

イメージ 4
イメージ 5
ターミナル背景も8枚目と9枚目が解禁!!

8枚目が工業地帯こと湾岸線の東扇島付近、9枚目がコンビナートが解禁となったわけですが、結構リターンで返してくる相手も増えてるのでこの辺も維持していきながら増やしていきたいとこですね。

イメージ 6
12回目の更新カラーのベールピンクもゲット。

86とほぼ同じペースでカスタムカラーの増え方をしてますけど、次に出てくるカラーは…。

イメージ 7
善子「漆黒の堕天色。」

善子よ、どういうカラーか教えてくれない?

ラブライブ!サンシャイン!! 沼津観光ガイド 第7回『伊豆・三津シーパラダイス』

$
0
0
イメージ 1
●伊豆・三津シーパラダイス(いず・みとしーぱらだいす)

【概要 Wikipedia『伊豆・三津シーパラダイス』より一部引用。】
伊豆・三津シーパラダイス(いず・みとシーパラダイス)は、静岡県沼津市にある水族館。
西武グループの伊豆箱根鉄道が運営している。1930年に中之島水族館として開業した。
1941年に三津天然水族館に改称。1977年に現在の伊豆・三津シーパラダイスとなった。
2015年現在、日本で2番目に歴史の長い水族館である。

日本で初めてバンドウイルカやセイウチ、ラッコの飼育を行ったことで知られる。ラッコに関しては日本で初めて繁殖に成功し、1985年に日本動物園水族館協会(JAZA)の繁殖賞を受賞した。

イルカショーも有名であり、「イルカの海」でバンドウイルカ・カマイルカ・オキゴンドウによるショーが行われた後、隣接の「海獣の広場」でカリフォルニアアシカ・トド・カマイルカによるショーがオムニバス形式で行われている。

イメージ 2
【解説】
2ndシングル『恋になりたいAQUARIUM』のPV舞台になっている水族館で、千歌の自宅兼旅館である安田屋旅館の目と鼻の先にあるため、同時にバスも到着してすぐという利便性の高さもピカイチ。
ラブライブ!サンシャイン!!関連イベントでも度々登場するマスコットキャラ『うちっちー』がこの水族館のマスコットキャラだ。

館内には駿河湾の深海をイメージにした『DON底』、セイウチやイルカ、アザラシ、ペンギン、オットセイ、ウミガメ等が展示されており、特にミンククジラやジンベエザメによる貴重な飼育実績を持っているが、現在一部の飼育は行っていない動物もいる。

西武グループ経営による水族館で、神奈川県の横浜・金沢八景にある人工島テーマパーク『横浜・八景島シーパラダイス』、箱根にある『箱根園水族館』、東京・品川の『エプソン アクアパーク品川』と提携している。

イメージ 3
これまで伊豆・三津シーパラダイスがある程度で止まっていたが、2ndシングル『恋になりたいAQUARIUM』リリースしてきてから急激に人気爆発となり、連日繁忙期や週末には多くのファンも訪れるようになった聖地巡礼の一つとなり、PV本編でも登場したスポットもあるので、事前にPVでチェックしておけば一目でわかる場所もあるのでお勧めである。

イメージ 4

イメージ 5

なかでも当ブログがお勧めしたいのが、ミズクラゲの展示水槽。
ライトによって変化で魅せる美しさもなかなかミステリアスな雰囲気を醸し出してくれる。

他にもコツメカワウソの展示もあるので、この辺もこまめにチェック!!

イメージ 6
イメージ 7
イメージ 8
【もちろん!Aqoursとのコラボコーナーもある!】
もちろん、PVで協力した伊豆・三津シーパラダイスもラブライブ!サンシャイン!!の公式サポーターとして館内の至る所にラブライブ!サンシャイン!!とのコラボした展示品も数点あり、特に秋葉原のセガコラボカフェで展示された恋になりたいAQUARIUMバージョンのAqoursの等身大ポップも必見なので、伊豆・三津シーパラダイスにやってきた記念として写真に収めておくことをお勧めしておきたい。

イメージ 9
東海バス同様、伊豆・三津シーパラダイスと伊豆長岡駅を結ぶ伊豆箱根鉄道バスももちろんAqoursによるラッピング仕様となっており、こちらも運が良ければ乗る事もできるのだ。

詳しいダイヤグラムの詳細は伊豆箱根鉄道の公式HPで確認しよう。

【注意】
繁忙期の場合、伊豆三津シーパラダイス周辺を通る道路が渋滞が発生し、予定時間通りに運行できない事もあるので、時間に余裕をもって行く事をお勧めする。

イメージ 10
【参考文献】
ラブライブ!サンシャイン!! Aqours 2ndシングル『恋になりたいAQUARIUM』
伊豆・三津シーパラダイス 公式HP http://www.izuhakone.co.jp/seapara/
ラブライブ!サンシャイン!! 沼津市探訪マップ Vol.5.0

MJ5R EVO ミニ全国大会Rに参加…3戦目と4戦目で魅せた『奇跡』

$
0
0
イメージ 1
湾岸5DX+と並んでやっているMJ5R EVO。

そんななか、今回…ミニ全国大会Rの三麻戦に試しにエントリーしてきましたが…いや、もうねぇ…初っ端からこんな奇跡を起こしてしまった自分が怖いですね。

三人打ち(三麻戦)で得点が倍になる『割れ目ルール』による採用であるため、いつもの試合よりかなりハイリスク・ハイリターンな戦いになるので、この辺もピリピリとした戦いに…初戦と2戦目はいきなりの高段位プレイヤーとぶつかる羽目になるが、いつもの様に守りを意識した打ち方で2位と安全マージンを守りつつ、スコアもマイナスを最小限抑える。

3戦目、ここでまさかのまさかなんですよ…1局目でトイトイによる三倍満ツモ上がり…36,000点×2の72,000点で相手の高段位プレイヤーを一発で残り4,000点まで落とし、次の局でリーチによる満貫ロン上がりで対面を飛ばして大勝利。

次の4戦目…規定試合となるため、この辺でスコアが確定するという形なのですが、またもや奇跡を引き、1局目で国士無双アガリで違う対面プレイヤー(確か、これも高段位だったな。)を見事撃沈させ…。

イメージ 2
いや、これ…夢でしょと思ったが、夢じゃなかった。

イメージ 3
あかね「…マグレやな?」

なお「…マグレだね。」

イメージ 4
にこ「マグレ過ぎるわ。」

いや、褒めてよ。(笑)

イメージ 5
最終的にスコアは+269.8、初回で暫定入選のボーダーに見事滑り込むというとんでもない快挙を果たしてしまうとは。

全国大会の決勝だったらここまでいけるとなれば、予選で呆気なく消えてるけど、今回参加したミニ全国大会Rはすぐに決勝からのスタートですからね。

イメージ 6
ルビィ「じゃ、お姉ちゃんでも簡単に出られるって事?」

ダイヤ「…ビーすけさんみたいな技量でないと無理ですわ。」

明日が最終日、このままボーダーで逃げ切れば入選を果たす事も…あると願いたい。

攻略第15回『ドラゴンバスターII 闇の封印』 第9回(後編)

$
0
0
前回の記事の更新から時間が掛かってしまい、尚且つ今までのPCの電源ユニットとマザーボードが召され、先代のPC内にあったHDDのDドライブのデータをサルベージをしなおし、無事に救出する事ができたので、ここで完結までの解説を進めていきたいと思います。

今回は最終ステージによるダンジョン攻略ですが、一部のステージにはラウンド1と同じダンジョンもあるので、ラウンド1の攻略記事と共に参考してもらえると幸いです。

イメージ 1

このラウンドの序盤で最も重要なステージともいえる古城ステージ、弓矢のストック数も1,000本程度あれば、こまめに補給する必要はなくなります。
スタート開始したら、すぐに右のルートを進むようにしてください。

ここでは最初のビジョップを倒した時に鍵をゲットした時の想定での攻略シミュレーションという形にいたしますのでご了承ください。

イメージ 2
2つ目の広間を進むと最初のビジョップが連続エネルギー弾を連射して応戦しながら高速に特攻を仕掛けてくるのでギリギリの間合いでビジョップを殲滅しましょう。

ここで3ダメージ前後食らってしまうと次のビジョップで呆気なく散らされると、かなり厳しい状況になってしまいます。

イメージ 3
イメージ 4
2体目と3体目のビジョップは上の画像の広間のどちらか進んでも遭遇しますが、鍵を獲得する際には必要不可欠となるので、先程と同様にギリギリの間合いを保ちながら殲滅していきましょう。

ここでミスをしても来たルートと同じ行けば問題はありません。

イメージ 5
3体目のビジョップを倒してさらに下を進むと出口が出現するので、既にゲットしたら脱出しましょう。
仮にこの時点で鍵が一つも出現していない場合、組まなく探す必要がありますが、想定外にダメージを負っている場合はミス覚悟で鍵を探すという覚悟で挑むようにしてください。
(筆者も結構、残り人数を大量に減らされた苦い思い出があります。)

イメージ 6
イメージ 7
R6のタワーステージはR5からの構造であり、この辺も意外に難所となります。
開始直後、まず先に下方面に向かいまして、最初の魔導師を倒していきましょう。
ラウンド5同様、魔導師も短剣を飛ばして仕掛けてくるという非常に厄介な攻撃パターンを使って襲ってくるので細心の注意を図って殲滅しましょう。

イメージ 8
最初の魔導師を倒しても、次の通路ですぐに2体目の魔導師が待ち伏せているので、運が悪いと短剣飛ばしで負わされるという連続攻撃の餌食を味わうことも。
最初の魔導師でファイアーアローをゲットしていれば、手っ取り早く殲滅することができます。

イメージ 9
イメージ 10
2体目の魔導師を倒したら、すぐに下に下りていきますが、レッドスライムが待つ広間にぶつかり、待ち伏せしています。
この辺も回り道をするか、ダメージ必須覚悟で通過するの二択となりますが、余裕があればダメージ覚悟必須でレッドスライムのを避ける形で行くようにし、そのまま下に進みましょう。

イメージ 11
イメージ 12
3体目の魔導師がいるポイントが出口があるポイントとなりますが、この時点で鍵を出てきていない場合はさらに捜索範囲を広めて魔導師を倒して鍵をゲットしていきましょう…残り人数にも気を配ることも大切ですよ。

イメージ 13
ラストダンジョンのドラゴン山は墓地ステージですが、これまでのラウンド4と5、6の墓地ステージよりは比較的に複雑ではなく、思ったより進みやすいというメリットもありますので、苦労せずにいけるとおもいますが、弓矢が反射するという特性を上手く活かして切り抜けましょう。

開幕時は上方向に進みます。

イメージ 14
イメージ 15
上の画像にバツ印があるのは正規ルートではないので、ここは矢印の方向へ進みます。
最初のスケルトンが待ち伏せしていますが、これまで同様の守備重視にしたパターンを守り抜ければ、それほど難しくないですけど、盾による防御、リーチの長い突きには要注意です。

イメージ 16
イメージ 17
最初のスケルトン撃破後にレッドスライムが待ち構えていますが、ここも通れる範囲を確保してから通過しましょう。
次の広間に2体目のスケルトンが待ち伏せしてますので、仮にレッドスライムによるダメージを負っているとかなり厳しい状況に立たされる事は確実にミスに直結しますが、2体目がいた広間を左折しそのまま進むと回復ポイントにぶつかります。

倒すまでに3ダメージで切り抜ければ話は別になりますけど…。

イメージ 18
イメージ 19
2つ目のスケルトンを倒し、左折してそのまま直進すると最後の回復ポイントがありますが、ここで4ダメージを負っているとかなり大きな博打的な戦いになります。
安全マージンを手に入れたいのであれば、2つ目の広間を上方向に向かい、3つ目の広間から下に向かって倒すという方法も悪くはありません。

イメージ 20
イメージ 21
回復したら、そのまま直進するとラスボスのドラゴンキングが待つポイントに差し掛かりますが、このラウンドの最初のドラゴン山はラウンド5に登場したグリーンドラゴンが相手になります。

イメージ 22
●VSドラゴンキング戦でのアドバイス…
顔が弱点なのに対し、耐久度と盾を持っての防御するというかなり長期戦になりかねない相手のドラゴンキング。
最低でも2ミスしてでも勝てますが、火炎弾攻撃も多彩に放ってくるので、下手なゴリ押しはかえって命取りになります。

間合いを見計らって倒せば、確実に倒せる相手ですので、永久パターンのワイルダーに気にせずに落ち着いて倒していきましょう。

ちなみに、ボスドラゴンを倒すと2,000点獲得と以前の記事で書きましたが、このドラゴンキングを倒すと…

イメージ 24
とんだ骨折り損なラスボスです。

イメージ 23
穂乃果「100,000点とか、50,000点なら話は分かるけど…。」

にこ「今までの苦労は水の泡としか言いようがないわね。」


イメージ 25
●エンディング
ドラゴンキングを倒し、国の宝ともいえる正邪の剣を取り戻したカール。
王国の国民や王女達に歓迎され、再び王国に平和が訪れる展開で物語は締める形になる。

その後、英文でこのエピローグが語られるのであるが、ここで筆者が分かる範囲でまとめてみました。

『勇者クローヴィスの剣を覚えているだろうか? 彼が手にしている剣がその正邪の剣である。 カールは危険を冒してまでも正邪の剣を取り戻す冒険の旅に出て、見事正邪の剣を取り戻したのだ。 そして…王国には平和が訪れ、彼の伝説は永遠に語り継がれる事であろう。』

とのことだ。

イメージ 26
●編集後記
去年の8月下旬に完全クリアを果たし、小学校時代からクリアできなかった作品だったドラバスII。
登場してから28年の長き沈黙を破ってクリアしたという記事を前々に紹介しましたが、このクリアのキッカケといえるのがYoutubeとニコニコ動画でこのプレイ動画がアップされてた事に気付き、二つの動画サイトを見ていきながら研究を重ね、ニコニコでアップされたユーザーのプレイとYoutubeにアップされたユーザーのプレイを参考にして、そこから今まで自分が知らなかった隠し要素、攻略パターンを参考として取り入れ、最終的に去年の8月下旬に至ったということになりました。

昔は今みたいにインターネットやツイッター等のSNS等が無かった時代…それに尚且つナムコの名作の続編は意外にネームバリュー的に負けてしまったため、マイナーな作品として紹介されるオチでしたし、マイナー作品による攻略本も発売されないため、この辺に関してはかなり苦労の連続で、うちの親父もFCで一時期プレイはしていたのだが、やはり3面辺りで挫折するというオチで泣かされ、同時に『単純にクリアすればいいや。』という甘い考えで挫折したというのが原因でしたね。

今回、この攻略記事を書こうと思った理由も「もしかしたら、この作品で多くの人が挫折した経験者もいるんじゃないかな?」という事で、特別企画として作りました。

これの機会にドラバスIIをやりこむユーザーが一人でも出てきてくれたら幸いかなと思ってます。

懐かしのゲーム作品を語る…第367回『ドラえもん(ハドソン版)』

$
0
0
イメージ 1
新しいPCによる準備期間で間が空きすぎちゃいましたけど、久々の通常運転に戻って生きたいと思います…というわけで新型PCによる復帰による初であり、367作品目は1986年にハドソン(現 コナミ・デジタルエンターテイメント)からFCにリリースされた版権ゲー『ドラえもん』…FCユーザーの間では『白ドラ』の愛称で有名のメジャータイトル作品ですね。

FC黄金期の版権作ゲーで大メジャー作品で、このレビューではLSIゲーム版、初代GB版に続いてのドラえもん作品3作目。
劇場版初期による三部作の一つ『のび太の惑星開拓史』、『のび太の大魔境』、『のび太の海底鬼岩城』の舞台を渡り歩きながら突き進むアクションシューティング作品です。

イメージ 2
操作方式は十字キー+2ボタン方式、十字キーでドラえもんを操作、Bボタンがメインショット発射、Aボタンもメインショット発射になりますが、海底編ではジャンプという扱いになります。

道中、メインショット強化としてショックガン、空気砲、強力うちわがありますが、開拓編のとある地点でゲットできるスモールライト、海底編ではメインショットとなる水圧砲となり、ライフ数拡大の元気キャンディ、連射力向上させる連射ドリンク、1UPどら焼き、ライフ回復のどら焼きが存在します。
敵に触れるとライフ減少(但し、一部の敵に例外アリ)となり、ライフゼロで1ミスとなり、残機ゼロでゲームオーバーですが、タイトル画面で左+スタートでコンティニュー扱いとなり、特定区間からの再開が可能になります。

各エリアの最深部にいるボスを倒すとステージクリア。
全3ステージ構成の1周エンドですが、ステージセレクトコマンドを使ってクリアするとエンディングが見れないというペナルティがあります。

イメージ 3
藤子・F・不二雄作品による家庭用ゲームといえば、以前紹介したバンダイナムコの『オバケのQ太郎 ワンワンパニック(以下 ワンパニ)』がありましたが、あまりにもゲームバランスがメチャクチャで破綻しまくりの粗悪な作品なのに対し、ハドソン版ドラえもんは原作クオリティを大切にしてるという部分が非常に好印象を受けており、なかでも劇場版ドラえもんシリーズは子供のみならず、大人でも幅広い支持を得ており、TVシリーズではあまり見せなかったのび太達の勇敢な姿を観て育った方も多く、特に新しい2000年代のドラえもんに触れているファンなら知られている2006年公開の『ドラえもん 新・のび太の宇宙開拓史』、2014年に公開の『ドラえもん 新・のび太の大魔境 〜ペコと5人の探検隊〜』がこのファミコン作品に登場していたという部分に関してはあまり知らないことでしょう。

ハドソン版ドラえもんは、その劇場版ドラえもんシリーズをクローズアップしてゲーム化させたという部分は当時の版権作ゲームとしては非常にいい材料にして作り上げたといってもいいぐらいで、魔境編ラウンド2以降BGMは名曲と賞賛されてるぐらいです。

イメージ 4
当時のハードを最大限に活かしたアイデアもあり、なかでも2コンのマイク機能を使ったジャイアンの音痴攻撃は最強の破壊兵器で使い方次第ではボスを瞬殺させてしまうのだが、当時のコロコロコミックで攻略記事を読んでた人でないと解りにくいネタでしょう。

ただ難点は山ほどあり、一つはハドソン特有による高難易度と耐久度高めの敵な敵を物量で押してきたり、非常に嫌らしい攻撃を放ってくるという大きなハンデを背負わされてしまうという側面を持っており、デフォルトの純正パッドでは押されてしまう部分もあり、海底編のウミヘビはお守り無しで触れれば即死、大タコも意外にライフをごっそり持っていかれるという部分もあり、ライフをどこまで温存できるかと残機ストックが勝負の鍵になります。

二つ目はRF端子FCやAV端子FC、FC互換機による個別によるハンデで、末期に出てきたAV端子FCはマイク機能がないため、ジャイアンのマイク攻撃が使えなく、さらに互換機は連射機能はあっても、機種によっては激しい攻撃に動きが対応しきれなくなってコントロール不能になって瞬殺させられるという部分もあるので、この辺もかなりウェイトハンデが課せられるのも事実です。

最後は非常にノーヒントで初心者泣かせな部分が多めで、攻略本と攻略サイト無しでは行き詰まるリスクが高いという部分…。

ユーザーマニュアルにて高橋名人のコメントに、

『このゲームは、キミ自身で秘密を解いていくゲームだ。だから、その秘密をひとにおしえてもらったり、逆にひとにおしえてあげたりすることはルール違反だぞ。』

と明記されているが、序盤戦のトカイトカイ星でもワープする場所があまりにも解りづらく、同じ場所へ行ったりきたりして迷子になってしまうため、今のゲーマー視点になれば、理不尽過ぎと捉えてしまいがちで、終盤戦の海底編も二重にダメージを負わされる、場所が非常に把握しにくいため、当時のコロコロコミックや発売された攻略本も既に廃刊し、今は最終的にプレイ経験のあるユーザー本人に聞く、または攻略サイトを利用して進むしかないという最良の道しか残されていない事になりますね。

仮にリメイク版を出すとなれば、プレイヒントや難易度調節による緩和が追加し、クリア比率もグイッと上がるでしょう

イメージ 5
今の子供向けアニメによるゲーム作品は年齢に合わせた難易度やプレイ配慮を兼ねているのに、当時の版権ゲーはメインターゲットは二の次というメインターゲットを完全無視しまくりというモノばかり多かったのですから、これが仇となって『キャラゲー=クソゲー』というレッテルを作り上げてしまいましたね。

話はハドソン版ドラえもんに戻しますが、専門学校時代に寮のファミコンにあり、リレー的にプレイしてクリアを果たした事がありまして、海底鬼岩城編は非常に厳しかったですね。

『大ダコを撃破し、宝箱を開けたらウミヘビにフルボッコ。』というオチは笑うに笑えないオチでしたし、ウミヘビ出現時のBGMもかなりトラウマを引き起こしやすかったが、クリアした時のエンディング画面が、FCのグーニーズのエンディングをまるっきりそっくりでしたからね。(笑)

ただ、現在VCによる配信はかなり難しい方で、タイムマシンの場面はポケモンフラッシュが激しく、購入される際には十分気をつけた方がいいゲームになるので、ドラえもんが好きな今の子供達には注意が必要になる作品になるかと。

イメージ 6
ドラえもんのゲーム作品を改めてチェックしてみると、結構多くのメーカーで出してきましたが、最初に発売されたのがバンダイのアルカディアが最初だったらしく、アルカディア版のドラえもんはアスキー(現 KADOKAWA)のPC雑誌『LOG IN(ログイン)』内の『知らなかったほうが良かった世界』でアルカディアの紹介記事を目にした事がありますけど、スーパーカセットビジョン版とアルカディア版は入手が難しいでしょう。

今のドラえもんゲーはプリクラやラブライブ!のプライスぬいぐるみでリリースしているフリューから3DSソフトとしてラインナップされてるようで、セガトイズのピコも含めるとドラえもんゲーもかなりの数でラインナップしていたんだなと実感させられますね。

プリキュアシリーズ再放送…2017年4月までの動き。

$
0
0
イメージ 1
あきらとゆかり人気で密かに人気が上がってきてる傾向のキラプリ。

全員しゅーGO!してからまぁ、「5とスマプリとほぼ同じ展開だよな。」というのが過去のプリキュアファンとしての見解としていえるかと。

んで、東映アニメーションのオンラインショップで、

イメージ 2
あきらとゆかりのファンクラブ缶バッチの販売するという情報を入手。

まさしく、大友狙いというのは分かる気がする…特に女性ファンでしょうね。

まぁ、それはさておき…各地方によるプリキュアシリーズ再放送について動向を調べてみました。

●東北・北海道エリア
イメージ 3
無印5をオンエアしていたTVhこと北海道テレビですが、どうやら無印5のみで終了してしまい、シリーズ的に継続放送は完全に絶たれてしまった模様で、後続番組がなぜか『巨人の星』になってるというオチに。

地方局でのプリキュアシリーズの再放送は、どうしてもキー局からの販売放送方式であるため、プリキュアシリーズ自体のマスターテープによるレンタル費用と放送費用という部分が意外に高いのではないかと推測はできるんですけど、今のプリキュアを親しんでいる子供達だと、過去のプリキュア関してはどうしても「映画のオールスターズに登場したプリキュア達。」という部分が出ちゃってる感がありますからね。

東北は山形テレビのみで、スイート以降は完全に打ち切ってるため、こちらも完全復活は無理なのではないでしょうか?

●北関東エリア(埼玉・群馬・栃木)
イメージ 4
埼玉のテレ玉ことテレビ埼玉、そして群馬県の群馬テレビは柴田プリキュアのドキプリであるが、テレ玉の方はもう最終話手前まで、群馬テレビは37話辺りまで進んでる模様で、群馬テレビの方は放送休止期間が一時期あるためか、テレ玉との差が10話以上間隔が開いてるようですが、テレ玉の方はこのままいくとやはりハピプリへ継続放送されるのでしょうか?

とちぎテレビは相変わらず、P5GG以降からの放送はなし。

●首都圏エリア(千葉県・東京都・神奈川県)
イメージ 5
首都圏エリアは神奈川のtvk、東京MXともゴープリであるが、プリキュアシリーズ再放送の大御所である東京MXテレビの方は1月からサブチャンネルによるMX2を使っての再放送も重視されてきてるようです。
ゴープリがMX1、ハトプリがMX2でのオンエア態勢になってるのはまだしも、この辺も大分温度差が激しいというのが本音でしょう。

まずtvkですが、相変わらず年1で1シリーズを4話ペースでオンエアするというペースは相変わらず崩さずといった感じですが、やはり継続するという部分に関しては相変わらず弱いですし、近年のtvkでのアニメ放送も大幅に減少傾向が強く、今後も東京MXに座を奪われる形になりますね。

イメージ 6
同じMXなのに、MX2でのオンエアに路線変更されたハトプリですが、今月下旬まで放送休止と非常にラグが大きくなってきてるのだが、今月下旬から26日の水曜から毎週月~金曜の夕方17時にオンエアと、放送時間変更とかなり安定していない感が出てしまってますね。

現在のハトプリも金曜の19時、金曜の20時半とやたらと時間枠が安定していないし、尚且つ休止率が多めと過去のプリキュアファンとして「いい加減にしろ。」という部分が出てくるのではないかと思いますけど、そもそも…サブチャンネルは費用なのかという部分も意外に疑問が残るんですよね。

サブチャンネルの大半もテレショップ枠ばかりあるが、かつてMX1の金曜夜19時もテレショップ枠に…やはり空きスペースが多すぎるという傾向が強いなと。

千葉テレビは相変わらず…放送復活はゼロという感じが。

●関西エリア(兵庫)
イメージ 7
関西エリアで唯一プリキュアシリーズの再放送をやってきたサンテレビ、無印とMHはオンエアしていたのに何故か、以降のシリーズ再放送はまったくオンエアされずというこちらも継続的に続かなかった話は前々にも書きましたけど、最近は逆に同じニチアサ枠のスーパー戦隊シリーズのトッキュウジャーがオンエアされてるという変則っぷりだが、実はテレ玉も日曜の昼にニンニンジャー、仮面ライダーゴーストによる再放送をやるようになってますけど、千葉でもフォーゼの再放送されたりとかなり変わってきてるようだが…。

イメージ 8
●総評
この辺もやはり地方局による予算関係や番組編成も大きく関わっているため、子供達が観る時間と人気のあるシリーズという部分になってくるとそう簡単なレベルではないのは確かでしょう。

ただ、プリキュアシリーズによる再放送の傾向も大きく変化しており、特に東映アニメーションも近年まではYoutubeによる公式チャンネルを持たなかったためか、今年度からプリキュア公式Youtubeチャンネルを開設して、ネットでも力を注ぐという狙いをあるようだがこれは表向きの話で、裏を返せば『個人が勝手に違法にアップロードしているプリキュアシリーズの動画を無くすため、公式チャンネルを作って力を注いでいく。』という狙いが本音なんだろうなと思いますけど、個人的に辛口な意見を述べれば、「もっと早くやるべきじゃなかったのか?」というのが本音かなと思います。

MJ5R EVO ミニ全国大会R最終結果、そして…全国大会予選に挑む!

$
0
0
イメージ 1
湾岸ばかりやっていたが、今年の1月から再び再開したMJ5R EVO…。

新型のPCでも再びMJで予行練習しながら、大分勘を取り戻しまして、以前の記事でミニ全国大会Rに滑り込み出場、復帰してからの三倍満ツモアガリ、国士無双アガリで一気に+270前後のスコアを叩き出し、最終結果の末…。

イメージ 2
自己最高スコアとして見事入選。

イメージ 3
千・曜・梨・善・丸「本当にいっちゃった!」

残念ながら入賞まではいかなかったものの、次回はもっとスキルを磨いて入賞まで掴み取れるように努力していきたいと思いますね。
残りは消化試合でやや思わしくないスコアに下がってしまったものの、最小限の振込みの抑えを守ってきましたが、既に「相手のリーチしても、捨てた牌を確認しながら抑えていく。」という意外にプレッシャーと戦いましたから。

イメージ 4
鞠莉「それで満足できる? マリーは今のビーすけなら、さらなるBig Charengeできると思うの。」

ミニ全国大会Rで成績も良かったので、「ミニ全国大会Rで入選を果たした今の自分なら、全国大会の予選で戦っていけるのではないか?」と自分の腕を信じて…

イメージ 5
全国大会予選に挑んできました。(爆)

前回のミニ全国大会Rと同様、高段位プレイヤー(一部、自分と同じ段位)との対決であり、この辺もミニ全国大会Rと同様のパターンで規定試合数の8試合まで消化させまして、

イメージ 6
予選通過範囲を飛び越して、入選枠へ滑り込む…スコアは+213(最終プレイ時点)。

5試合目と7試合目は跳満アガリで飛ばされるという手痛いミスを犯してしまいましたけど、次の試合でリカバリーとして国士無双アガリや親満貫ツモアガリを放って取り戻すことに成功。

この調子を維持しつつ決勝で好成績を叩き出していきたいとおもいます。

決勝は来週、奇跡と自分の腕を信じて!!

再びくるぞ~!セガのラブライブ!サンシャイン!!キャンペーン

$
0
0
MJ5R EVOによる全国大会予選を終えて家路に着こうと近所のクラブセガの告知を見たら…。

イメージ 1

スクフェス感謝祭2017タイアップによるラブライブ!サンシャイン!!のキャンペーンが再びやるらしい。

はい、完全に当分の間は近所のクラブセガから逃れることはできません…てか、これが最大の目当てだったりするのだが、今年もスクフェス感謝祭2017に行く予定は考えてます。(笑)

で、今回も…

イメージ 2
限定ポストカードが今月29日から配布開始されるらしく、まぁ…その前に、4月17日といえば、そう…。

イメージ 3
曜ちゃんバースデーカードがゲットできるとのこと。

ダイヤさんとずらまるちゃん(花丸)の前に、なぜか果南のバースデーカードが出ていなかったような気がするんだけど、ルビィちゃんと梨子たんだけは秋葉原と静岡のセガ直営のゲーセン限定でしかゲットできないというオチで泣かされたっけな。(汗)

17日って月曜だっけな…、その日はMJ5R EVOの第48回 全国大会の決勝初日だし。

イメージ 4
曜「ビーすけさんが全国大会の決勝でいい成績を出せる事を期待してるよ!」

ま、無様な結果で泣きを見ないよう頑張ってみるよ。

で、

イメージ 5
5月20日からはステッカーシート配布。

これもゲットしておきたいね。
まだまだセガのラブライブ!シリーズのキャンペーンから逃れられないですな。(笑)

ラブライブ!サンシャイン!! 沼津観光ガイド 第8回『伊豆箱根鉄道でGO!』

$
0
0
イメージ 1
●伊豆箱根鉄道(いず・はこねてつどう)

【概要 Wikipedia『伊豆箱根鉄道』より引用。】
伊豆箱根鉄道株式会社は、神奈川県の小田原・箱根地区と静岡県の伊豆地区において、鉄道事業、船舶事業、レジャー・サービス業、不動産業、自動車道事業等を行っている西武グループの企業である。
本社所在地は静岡県三島市大場300。地元ではその社名から『いずっぱこ』あるいは『いずはこ』と呼ばれている。

【解説】
アニメ第6話では伊豆長岡駅、Aqoursの3rdシングル『HAPPY PARTY TRAIN』でも登場している路線。
PVに登場している『駿豆線(すんずせん)』は東海道線の三島を起点に韮山や伊豆長岡、修善寺を結び、東京からの踊り子号の5両編成もこの路線に乗り入れて修善寺へ直通運転しており、もう一つの『大雄山線(だいゆうざんせん)』は神奈川県の小田原と南足柄市の大雄山を結んでいる。

2016年4月から3000系の1編成のみ2ndシングル『恋になりたいAQUARIUM』によるラッピング編成が誕生し、運行開始当初からファンや地元沿線からも大きな話題を作った。

当初、1年間の限定運行と決めていたが、東海バスのラッピングバスと同様に当面の間運行をする事を決定された。

イメージ 2
2017年4月には、3000系後期型もラッピング編成になり、こちらは3rdシングル『HAPPY PARTY TRAIN』仕様となっており、従来のラッピング編成と共に駿豆線で運行を開始しており、両編成による詳細については伊豆箱根鉄道の公式HPで確認しよう。

イメージ 3
イメージ 4
イメージ 5
【Aqoursラッピング仕様は電車だけじゃないぞ!】
伊豆箱根鉄道では、伊豆長岡駅中心にタクシーやバスでも行われており、こちらもファンや地元の人の間でも非常に有名。
Aqoursの恋するAQUARIUM仕様のラッピングタクシーは、伊豆長岡駅と沼津駅で展開し、沼津駅は善子、ルビィ、鞠莉、ダイヤ仕様が、伊豆長岡駅は千歌、曜、梨子、花丸、果南の9台で構成されており、前日までに伊豆箱根鉄道タクシーに予約すると2時間の貸切利用ができる。

「伊豆長岡や沼津からバスでも行きたいけど、途中途中で下車するとお金が掛かる。」という小メンバーの旅行に是非活用してみてはいかがだろうか?

路線バスは伊豆長岡駅と伊豆・三津シーパラダイス間を結ぶ路線にて運行しており、途中に伊豆長岡温泉を経由してみとしーへ向かう路線系統なので、伊豆長岡温泉で泊まりながら内浦散策もお薦めだ。

★駿豆線 駅紹介
ここではその3rdシングルに登場した伊豆箱根鉄道 駿豆線による各駅の一部を紹介していこう。

イメージ 6
イメージ 7
★三島(みしま)
東海道線と東海道新幹線の接続駅であり、駿豆線の起点。
東京からやってきた踊り子号は東海道線の沼津方面のホームから一気に駿豆線の線路に入っていく。
PVのワンシーンやG'sマガジンの2017年4月号のイラストでも使われている。

イメージ 8
★三島広小路(みしまひろこうじ)
三島を出ると最初の駅で、片面一面ホームの駅。
商店街の中にあり駅周辺は賑わっているが、踊り子号は基本的に通過となる。

イメージ 9
★三島田町駅(みしまたまち)
修善寺行の踊り子号が最初に停車する駅で、周辺には三島市役所と三嶋大社が最寄駅だ。

イメージ 10
★三島二日町駅(みしまふつかまち)
三島広小路駅と同様の片面一面のホームで、三島広小路駅と比較するとややこじんまりとした駅となっている。
スポーツタイヤブランドADVANでお馴染みの横浜ゴムの三島工場、森永製菓の三島工場が最寄り駅だが、踊り子号は当然通過となる。

イメージ 11
★大場駅(だいば)
踊り子号の2つ目の停車駅で駿豆線の車両基地がある駅であり、この駅からの始発も存在する。
この駅を出ると、伊豆仁田、原木、韮山の順に停車していくが踊り子号は通過となる。

イメージ 12
★韮山駅(にらやま)
二面対面方式のホームで、単線との行き違いによる交換駅で、踊り子号は通過。
現在でもファンの間で語り草になっているが、2016年5月29日にラッピング編成が踏切事故にあった場所もこの駅の三島方面の踏切で発生した。

イメージ 13
★伊豆長岡駅
初登場は6話のPVに作るため、千歌達が自転車で訪れた駅であり、3rdシングル『HAPPY PARTY TRAIN』のラストのドラマパートもこの駅が登場する。
基本的に踊り子号は停車し、ここからラッピングバスやラッピングタクシーも発着している。

また世界遺産にも登録された『韮山反射炉』もこの駅からタクシー利用で5分で行けるので、内浦へ行く前に世界遺産の韮山反射炉を見に行くのもお勧め。

伊豆長岡駅を出ると、田京であるが、田京は踊り子号は通過となる。

イメージ 14
★大仁駅(おおひと)
踊り子号も停車する島式ホームによる駅であり、大仁温泉の最寄り駅。
大仁温泉は1949年に開湯し、7軒ほどの温泉旅館がある。
この大仁駅を過ぎると無人駅の牧之郷駅があるが、ここも踊り子号は通過。

イメージ 15
★修善寺駅(しゅぜんじ)
駿豆線の終着駅であり、修善寺温泉の玄関口でもある。
他にも虹の郷やサイクルスポーツセンター、堂ヶ崎温泉、土肥温泉、湯ヶ島温泉もこの駅からバスを利用することで行く事ができる。

イメージ 16
●駿豆線を楽しもう!
伊豆箱根鉄道の駿豆線は、JRのSuicaやToica、PASMO等のIC乗車券による利用はできないが、一日乗車券や各種セット切符も販売されている。
上手く使いこなせれば、その分の予算も安く浮く事もできるので是非活用しよう!
ここでは代表的なものを紹介!!

★駿豆線一日乗車券『旅助け』
三嶋大社の三嶋駒をモチーフにした一日乗車券で、駿豆線を一日乗り放題となる。
これを利用してラッピング編成の撮影に活用してみてはいかが?
価格は大人1.020円、子供は520円、販売箇所は原木・牧之郷駅以外の駿豆線の駅で購入できるほか、JTB全店でも購入可能。

★伊豆・三津シーパラダイスセット
伊豆長岡までの片道の電車運賃、伊豆長岡から伊豆・三津シーパラダイスまでのバスの片道チケット、さらに伊豆・三津シーパラダイスへの入園料金もセット込みとなったキップセットで各駅で販売されているが、駅毎に料金が異なるので詳しい詳細は伊豆箱根鉄道の公式HPで確認しよう。

●駿豆線での踊り子号の扱い…。
東京から三島までの間は基本運賃と特急料金で構成されている踊り子号だが、三島~修善寺間は特急料金が発生しない快速電車扱いという形になるので、これを上手く活用することにより、ちょっとした時短にも使える。
但し、修善寺行きの踊り子号は5両編成であるが、一部号車によっては座席指定席も存在するのでご注意を。

イメージ 17
【参考】
ラブライブ!サンシャイン!! TVアニメ版 第6話『PVを作ろう』
ラブライブ!サンシャイン!!Aqours 3rdシングルPV 『HAPPY PARTY TRAIN』
電撃G'sマガジン 2017年4月号
Wikipedia『伊豆箱根鉄道』、『大仁温泉』、『大仁駅』、『修善寺駅』、『伊豆長岡駅』、『大場駅』、『三島二日町駅』、『三島田町駅』、『三島広小路駅』、『三島駅』
伊豆箱根鉄道公式HP http://www.izuhakone.co.jp/

MTB走行記 第9回『春だもの、市内で桜巡り』

$
0
0
イメージ 1
気が付いたら、もう9回目の走行記ネタ…今回は総走行距離はノーカウントという企画の下、すっかり満開になった同時に桜が舞う時期になってきたので、市内の桜巡りでもしようかということで、朝からMTBを出してきて走って参りました。

紹介する場所がやや偏りが激しい箇所もあるかもしれませんけど、その辺に関してはご了承を…。

イメージ 2
イメージ 3
イメージ 4
イメージ 5
●汐見台団地(磯子区)
この地域でも意外に桜の花見や桜巡りでちょっとした穴場ともいえる場所であり、意外に至る所に満開になると綺麗な場所が多い汐見台団地。
特に港南区と跨ぐ久良岐公園の桜は、週末になると意外に花見で来る客も多いんですが、撮影した当日が平日であったためか、あまり花見をしているという人はいなかったですけど…。

イメージ 6
●岡村公園(磯子区)
同じ磯子区内で久良岐公園と並ぶマイナーな桜巡りスポットである岡村公園、この下に岡村天満宮という神社があることでも少し有名だが、その天満宮の階段の途中にメジャーデビューする前の『ゆず』のお二人のモニュメントが飾られていますね。

この辺も規模的に小さく、あまり花見に適した場所とは言いきれないのが何とも…。
久良岐公園も桜が咲いてる場所も傾斜の場所であるため、花見ができる場所も限られてしまってますし…。

イメージ 7
イメージ 8
●大岡川 南太田~黄金町駅間(南区)
京急本線で最も桜とのコラボが美しく魅せることができる場所でもあり、市営地下鉄ブルーラインの弘明寺駅から観音通り商店街の途中から起点で進むと、意外に桜が美しい場所に出くわすスポットも多めだったりします。

すぐ近くに京急の高架線があるので、この辺を上手く撮影するとなると…意外に難易度が高め。

自分も図書館で京急関係の本を読んでて、「これはやってみよう。」と思ったら、意外に難しいです…。

イメージ 9
京急線沿いを走らせて、次に向かったのが西区 野毛地区。

野毛といえば、野毛の大道芸でも知られてるのですが、横浜市内にある野毛山動物園がありまして、横浜市内の動物園で無料で入れるというのが最大のポイント。

イメージ 10
●野毛山動物園(西区)
その動物園と野毛山公園を跨ぐつり橋の動物園側と園内数箇所に咲いています。
一昔、子供の時…学校や休日によく来た動物園の一つでしたね。
市内にズーラシア、金沢動物園があるのですが、一番自分の中で横浜の動物園といえば、ここ野毛山動物園でした。

イメージ 11
イメージ 12
花丸「キリンさんを見て、のっぽパンが食べたくなってきたずら。」

残念、横浜にのっぽパンは売ってないよ、ずらまる。
…いや、キリンを見る度にあののっぽパンのパッケージが強く脳裏に焼きついちゃいました。(爆)

イメージ 13
そういや、ヨハネこと善子と桜とのコラボといえば、あの1話がスゴく印象残ってますよね。

イメージ 14
ハツカネズミを堕天させないで下さい、リトルデーモンならぬリトルデーモンマウスにさせないで。(笑)

ハツカネズミも可愛いですよね、近付くと興味本位でゾロゾロと集まり始め、人の方や腕にゾロゾロと登ってくる部分も意外に楽しいし。

●おまけ
イメージ 15
ハツカネズミA「おい、あれ…うわさの堕天使善子という奴だっけ?」

ハツカネズミB・C「マジ? 野毛山に堕天しにきたのか?」

ハツカネズミD「ヨハネだよヨハネ!失礼すぎるぞ!お前達。」

イメージ 16
善子!後ろ、後ろ!!

イメージ 17
イメージ 18
久々にモルモットと触れ合っていくと、中学時代の懐かしい思い出をよみがえってきたな~。

うちのクラスは少人数なクラスでして、うちがいたクラスで唯一のモルモットがうちのクラスのマスコット的な存在だったんですよ。
夏休みと冬休みにうちの自宅に居候することになって、うちの者からもかなり愛された存在で、親父はこの子を『イモスケ』という変なニックネームを与え、休み明けにこの事を話したら、大ウケをして大爆笑したっけな。

イメージ 19
そんなモルモットとハツカネズミと戯れ、野毛山動物園を後にして再び大岡川周辺の撮影を敢行。
気が付いたら桜木町駅の近くまでやってきまして、唯一桜木町駅に近い場所だと桜の場所はこの周辺のみでしたね。

その後、中区の三渓園等も撮影したかったのですが、時間の都合で撮影できないなかったので、機会があれば足を運んでいこうかなと思います。

寝そべりの魔力、さらに引き寄せられる…寝そべり千歌・曜 第6話バージョンゲット。

$
0
0
前回の走行記取材を終え、桜木町を経由して、関内を越えて、中華街に向かった同時に…。

イメージ 1
また来てしまったよ、中華街のセガに…。

背後にある最近得意分野になりつつあるUFOキャッチャーアラカルトから『寝そべりAqoursの誘惑』という名の魔力が放ってきており、ポンタのポイントと無料券を使って…。

イメージ 2
善子「また取ったの!?」

千歌「奇跡だよ~!」

曜「ヨーソロー。」

寝そべり千歌と曜はアニメ版6話の『夜空で夢を照らしたい』のバージョンで、150P×2枚で12クレジット分、そして400円分でちびサイズの梨子もゲットしてしまいました…MJ5R EVOの全国大会の決勝も控えてるけど、最少額でゲットできましたが、これも意外に最少額で取れるパターンもマスターしてきてますね。

次にくるとなれば…

イメージ 3
ヨハまるビィだろうな、たぶん。

懐かしのゲーム作品を語る…第368回『ダートフォックス』

$
0
0
イメージ 1
368作品目、今回は1989年にバンダイナムコ・エンターテイメントからリリースした見下ろし型レースゲー『ダートフォックス』を扱ってみたいと思います。
ミニ四駆型マシンを操り、決められた区間を走り抜けていく内容ですが、ストーリー等はありません。

イメージ 2
操作方式はステアリング&3速方式シーケンシャルシフトレバー、アクセルとブレーキペダルで構成されており、各区間SSを駆け抜けていきます。
セクターポイントを通過するとタイムが追加されますが、ステージが進むにつれ、制限時間がシビアになっていき、ゴールまで走り抜ければクリアですが、制限時間がゼロになるとゲームオーバー。

全6ステージ構成1周エンド制度、コンティニュー機能はありません。

イメージ 3
タイトーのスーパースピードレース、セガのモナコGP、コナミのロードファイターと見下ろし型レースゲームで意外に知名度が高いが、ナムコによる見下ろし型レースゲーはあまりなく、このダートフォックスのみしか作られていません。

もちろん、ファイナルラップやスズカエイトアワーズでも採用されている筐体間通信対戦システムを実装されており、最大8人までのバトルができます。
マシンスタイルも、当時タミヤから発売されたレーサーミニ四駆シリーズをモチーフにしてるため、この辺もかなり意識してるといえば意識してるよなという部分もあります。

しかし、ゲーム難易度と知名度は同社製のファイナルラップ2に陰に隠れてしまったためか、あまり印象に残っていないという部分が強いです。

難易度的に後に登場するダートダッシュより下ですが、制限時間のシビアさに泣かせられる他、まだ当時のレースゲーは2速方式ギアが基本で、多段式ギアはダートフォックス、ウィニングランぐらいであり、まだAT機能という機能も少ない時代でしたので、シフト操作とハンドリングが大きな課題となり、少しのミスをしでかすとそれなりに完走しにくいというのが本音です。

イメージ 4
ダートフォックスを初めてプレイしたのが、稼動当時に横浜博覧会内のゲームコーナーでプレイしたことがあり、ステージ1すら完走できなかったのですが、専門学校時代に富士急ハイランドのゲームコーナーで再会しリベンジでプレイしましたが、やはり制限時間のシビアさに泣かされる部分もありますね。

元々、ラリー系のレースゲーであるため、セガラリーが発表されるまで『ラリー系のクルマゲーは売れない。』というジンクスがつきまとってたが、『メタルホーク』や『ワルキューレの伝説』、『オーダイン』でも採用されたSYSTEM IIを搭載しており、画面の回転やズームアップで、より一層ゲームの演出を貢献できたのではないかと思います。

残念ながら家庭用にも移植されておらず、今のハードによるダウンロード販売で作ったら人気出るんじゃないですかね。

インターネットランキングとかオンライン対戦にしたり、年代別のマシン選択にして、90年代表の実車でインプレッサやランエボ、185系セリカGT-FOUR、80年代と70年代、60年代にランチアデルタS4、ストラトス、サファリラリー仕様のフェアレディZとブルーバード、今の時代ならトヨタのヴィッツ(ヤリス)とか入れたら、それなりに人気は出るのではないかと。

●AC版 ダートフォックス プレイ動画

今日は4月17日は曜ちゃんの誕生日、そして明後日は真姫ちゃんの誕生日だよ、ヨーソロー!

$
0
0
イメージ 1
今日、4月17日は曜ちゃんの誕生日!!

曜ちゃんといえば、やっぱり「ヨーソロー!」ですっかり耳に焼き付いてる方もいらっしゃると思いますよね。
曜ちゃんって意外に水泳での高飛び込みや海関係のイメージが非常に印象が強く残いけど、意外に乙女チックな部分も意外に可愛い所もありますね。

イメージ 2
特に11話は曜ちゃん中心のエピソード、終盤の千歌に泣きつきながら「いいの!」と抱く場面はスゴく個人的にグッときたシーンで、特に梨子が東京へピアノのコンテストに出るため、ラブライブ!の予備予選で辞退する事になるのだが、この時の曜ちゃんは「私より梨子の方がいいのかな?」と複雑な心境になってた時でしたね。

この時の…

イメージ 3
壁ドン曜ちゃんや乙女チック曜ちゃんとか…。

特に一番のトドメの一撃といえば…

イメージ 4
うちっちー曜ちゃん。

これは意外にクリティカルヒットでしたよね。

イメージ 5
イメージ 6
そして、曜ちゃんといえば意外に料理が作れるという部分…特性オムそばのヨキソバ、鞠莉のシャイ煮と善子の堕天使の涙を上手くアレンジさせたと舟盛りカレーといろいろ作れるという部分も女房としてホシイナーという部分もありますよね。

イメージ 8
イメージ 9
そして、制服マニアという一面も…。

運動してもよし、料理も作ってもよし…とまぁ、いろいろ尽くしがいっぱいある曜ちゃんですもの。

というわけで、

イメージ 7
曜ちゃん、お誕生日おめでとう!!

●ラブライブ!サンシャイン!!Aqoursスペシャル朗読動画【第5回: 渡辺曜 編】 
  (ラブライブ!サンシャイン!! FIRST FAN BOOK 34~35ページ参照)

と、言いたいところだが…その二日後、皆さん忘れてませんよね?

4月19日、μ'sサイドの…

イメージ 10
マッキーこと西木野真姫の誕生日!!

最近Aqoursに陰に隠れつつもあるμ'sだけど、真姫ちゃんの誕生日も曜ちゃんの誕生日の二日後ですからね。

真姫ちゃんといえば…

ナニソレ、イミワカンナイ。

Eテレ放映時でもこの部分だけはエンドレスで観てましたが、これがあってこそマッキーちゃんですもんね。

まぁ、他にも…

イメージ 11
世界の矢澤先輩のにっこにっこに~の特訓の成果バージョンに対して、「キモチワルイ。」とツッこむ場面も有名。

驚いた時の「ヴェェエェッ!」もそうだし。

でも、なんだかんだといい…

イメージ 12
矢澤先輩とは意外に気が合う…あ、えりちと一緒の派生ユニットの『BiBi』と組んでるし。

『にこまき』はμ's屈指の最強のコンビだもん。

イメージ 13
イメージ 14
μ'sの1年生組で唯一、MUSIC S.T.A.R.T!!とキスミントによる各総選挙企画で2回取ったのはマッキーちゃん程度なのかも。

凜ちゃんは過去にセガのイメージキャラのみだもん。

嫉妬してる?してませんよ?


というわけで…

イメージ 15
マッキー、誕生日おめでとさん!

曜ちゃん誕生日記念!! 中華街のセガへ!!

$
0
0
イメージ 1
近所の上大岡のゲーセンでMJ5R EVOの全国大会 決勝に参戦する前に…。

イメージ 2
花丸「中華街のセガへ行ってきたずら。」

今日は曜ちゃんの誕生日、確かに上のMJ5R EVOの全国大会の決勝も大切ですけど、それよりもっと大切だったのが…。

イメージ 3
曜ちゃんのバースデーカードをゲットしてきたぞ~!

これをゲットするために朝から早めに起きて、洗濯物を部屋に干し、そして風呂掃除を終えてから、MTBですっ飛ばして中華街のセガまで行っちゃいました。
本来ならば近所の新杉田のクラブセガでも良かったんですけど、画像を見てのとおり…。

寝そべりの魔力に引き寄せられちゃったというのが本音です。

前回の曜ちゃんと千歌の6話バージョンのぬいぐるみ、さらにミニバージョンの千歌をゲットしたりとまぁ、完全にずぶずぶと寝そべりの魔力という名の底なし沼にハマっちゃってますからね。

これで、千歌とダイヤさん、ずらまる(花丸)ちゃんのバースデーカードはゲットできたのは良かったが、果南と梨子、ルビィ、善子だけはゲットしていなかったのだが、善子は再び出てくるんでしょうかね?

で、次が…

イメージ 4
鞠莉さ~ん、次回のバースデーカード出てきますよね~?

…ま、この辺に関してはセガさんの動向に期待しましょう。

イメージ 5
鞠莉さんが裏でセガの名義を利用し、大量にバースデーカードを作ってくるんじゃないかと。

MJ5R EVO全国大会決勝…自分の全てのモチベーションを出し切る。

$
0
0
イメージ 1
ミニ全国大会R、全国大会予選…これは夢なのかといわんばかりの結果を残した結果…。

イメージ 2
見事決勝大会の駒を進める事ができました!

まぁ、これで良かったと喜べるはずがありませんよ…本当の戦いはここから。
これまで三麻戦で結構場数を踏んできてるし、自分の腕がどこまで通用するかという実力を試していきたかったというのもあるし、同時に…

アーケード版のMJはトップで勝ち上がればタダで続投できるし、200円で3クレジットになるというオイシイサービスもあるので。

イメージ 3
曜・梨「それが本音…。」

鞠莉「湾岸だとCreditの消耗がHardだからね。」

今回は600円投入、最高9クレジット(制限なしの場合は1クレジット追加で消費される。)で一気に8試合を一気に終えるというぶっつけアタックで挑むことにしました…。
(平日の朝一、尚且つ待ちもいないという利点を利用しての戦いです。)

イメージ 4
まずは初戦、いきなり最強位レベル10ランカー出現。

しかも守備も高ければアガリ率も高いというモンスター出現という状況の下であったが、この辺もこれまで通りに『冷静且つ素早いアガリを作って試合の主導権を作る。』というパターンを守りつつ、

イメージ 5
見事勝利し、初戦は白星スタート。

こっちも跳満アガリで一気に試合の流れをつかみ、そこから一気に連荘で流れを作れたのが幸い。

イメージ 6
第2試合、そしてここで三麻による段位も六段へ昇格。

違う最強位ランカー出現、この辺も「あ~…次の試合で落ちるかも。」と不安を隠しきれずに第2試合を挑みまして…。

イメージ 7
これで二勝目、まぁ…この辺までは良かったんですよね。

三戦目がこの対面とのランカーと再戦という形になるが、対面のランカーもここにきて一気に勝負に決めてきたか、ツモアガリでフルボッコさせる始末で3位と2位の行きかうことになる羽目に…。

イメージ 8
3試合目はハコって飛ばされ、4試合目と5試合目は停滞気味という状況…MJ賞はこの辺もちょっと難しいかなという状況に立たされ、6試合目もあまり良い結果を残せなかったですし、国士や大三元といった役満アガリさえも出ず。

唯一…数え役満テンパったのだが、相手に先にツモで上がられてしまい、ここでスコアも思うように伸び悩む結果に。

イメージ 9
7試合目で一応スコアは水準まで回復し、規定試合の8試合目でプラス50加算し、最終的に+87.3で終える。

残りは消化試合で挑むものの、やはり思うように流れずに2位止まりでした。

イメージ 10
役満アガリで1回出していたら、かなり入選のボーダーに届いていたかもしれない。

イメージ 11
●今回のMJ5R EVO全国大会の振り返って…。
PC版のMJでも高段位ランカーとかなりの確率でぶつかる事もあるのですが、今回の全国大会が自分の実力も多少通用できるレベルであったのは確かですけど、決勝での振込み率は序盤で暴発しまくるというかなり詰めの甘い部分も少しあったかなとおもいますが、湾岸マキシで例えるとS級~SSSS級ランカーが出揃った感じですね。

次回の全国大会に挑む際にはさらに手堅い守りを作るような試合展開を作っていきたいかなと思いますし、やっと新しいPCになってから再びMJをやる機会も増えてるので、湾岸と同様もっともっと経験を積んでいこうと思います。

今週の日曜に最終結果が発表されるけど、まぁ…MJ賞に関しては難しいかなとおもいます。

ラブライブ!サンシャイン!! 沼津観光ガイド 第9回『安田屋旅館&三津海水浴場』

$
0
0
イメージ 1
●安田屋旅館(やすだやりょかん)

【概要1(安田屋旅館)】
明治20年に創業した静岡の沼津 内浦にある老舗旅館。
国の登録有形文化財を受けた旅館であり、昭和22年に太宰 治が名作『斜陽』を執筆した宿であり、内浦エリアで最も歴史のある建物の一つである。

【概要2 (斜陽 Wikipedia『斜陽』から一部引用・加筆。)】
『斜陽』(しゃよう)は、太宰治の長編小説。

『新潮』1947年7月号から10月号まで4回にわたって連載された。
同年12月15日、新潮社より刊行された。定価は70円だった。
初版発行部数は1万部。すぐさま2版5,000部、3版5,000部、4版1万部と版を重ねベストセラーとなり、2009年には映画化もされている。

没落していく人々を描いた太宰治の代表作で、没落していく上流階級の人々を指す「斜陽族」という意味の言葉を生みだした。

イメージ 2
【解説】
千歌の自宅でもある『十千万(とちまん)』のモデルとなった旅館。
明治22年から創業してから100年以上続いており、平成9年7月に全館新装されている。

アニメ本編でも度々登場し、放送開始直後から一気に宿泊客も大幅に増えており、ラブライブ!サンシャイン!!において浦の星女学院のモデル校となった長井崎中学校と共に代表する名所となっており、伊豆・三津シーパラダイスも目の前というダイレクト的な部分もある。

イメージ 3
イメージ 4
イメージ 5
イメージ 7
アニメで登場している内部も実際に宿泊部屋となっており、千歌がいる部屋の一部もその一部にあたるが、他にも太宰 治にちなんだ伊豆文庫、喫茶室も用意されている。
数奇屋風の宿泊部屋には、太宰 治が執筆した『月見草の間』や特別室もあり、ラブライブ!サンシャイン!!の舞台と同時に太宰 治の魅力にも惹かれてみるのもお薦めだ。

イメージ 6
そして、忘れてはならないのが安田屋旅館による豪華な会席料理もお薦めで、ここでしか味わえない料理、四季とマッチングした露天風呂は一生忘れることはできない思い出を約束してくれるし、他にも正月恒例の餅つき大会等のいろいろなイベントも行っているので、この辺にも公式HPでチェックしてみてみよう。

イメージ 8
イメージ 9
また、露天風呂は宿泊でない限りでも入浴利用することができるので、「宿泊費用が高いし、入浴ぐらいなら…。」という人もお薦め。
画像の思い出の湯はラブライブ!サンシャイン!! FIRST FAN BOOKの18ページに登場している。

イメージ 10
イメージ 11
●三津海水浴場(みとかいすいよくじょう)

【解説】
アニメ本編で初めて登場したのが1話の中盤シーン、途方に暮れて自宅に戻ってきた千歌が初めて梨子と出会った場面で登場しているが、以降は6話、8話終盤、9話中盤、10話、13話のラストシーンでも登場している。
初めてラブライブ!サンシャイン!!の登場した『助けて ラブライブ!』のイラストも登場した海水浴場で安田屋旅館の目の前。

海水浴シーズンでは多くの人が訪れる場所だ。

イメージ 12

イメージ 13
イメージ 14
三津海水浴場の丁度真横にある桟橋『千鳥桟橋』は、千鳥観光汽船の三津港周辺を湾内周回する遊覧ルートと淡島周辺を大きく遊覧していくランチクルーズも存在し、湾内遊覧ルートは第1伊豆丸と第2伊豆丸、ランチクルーズではちどり1、ちどり3で行っている。

イメージ 15
乗船券もあわしまマリンパークの入場券と同様、Aqoursメンバーによる乗船券が去年10月にリニューアルされており、乗船券を購入すればゲットできるので、ファンなら湾内遊覧船に乗った思い出として残しておきたい。

イメージ 16
【参考】
ラブライブ!サンシャイン!! アニメ版
ラブライブ!サンシャイン!! FIRST FAN BOOK 18ページ
電撃G'sマガジン 2015年4月号、5月号
Wikipedia 『斜陽』
安田屋旅館 公式HP    http://mitoyasudaya.com/
千鳥観光汽船 公式HP http://www.chidorikanko.co.jp/index.html
ラブライブ!サンシャイン!! 沼津市舞台探訪マップ Vol.5.0

GWは小原家に任せてみるってのも…アリかも!?

$
0
0
さて、この記事でも2回紹介してきてるラブライブ!サンシャイン!!による沼津関連記事。
もう既に「GWに沼津に行く事決めた!」といらっしゃる方もいるかもしれませんが…。

イメージ 1
のぞみ「初めて沼津に行くけど、Aqoursのスポットを周ると色々大変だよね? バス代とか…」

という方もいらっしゃるはず。(汗)

だが、そんな沼津初心者のために…

イメージ 2
小原家がそんな沼津初心者のみんなのために叶えてくれるプランが登場!

既にラブライブ!サンシャイン!!公式HPのニュースでも告知されており、

イメージ 3
シャイニーライナーで周る日帰りプランが遂に登場!!

このニュースに関して、自分もかなりビックリしましたが、沼津によるラブライブ!サンシャイン!!の力はまだまだ衰えないですし、2期開始でもかなり利用者も増えると思いますね。
今月21日から運行開始となるこのプランは、ゲーマーズ沼津店を出発し、三津浜エリアや三の浦観光案内所、長井崎中前バス停や弁天島、あわしまマリンパーク、沼津港周辺と太っ腹なツアー内容!!

もちろん、あわしまマリンパーク入場料と昼食費も付けて、10,800円(税込)という価格であり、基本的に一人でバスによる往復料金や途中下車の料金でも意外に掛かるけど、一日で10,000円で周るとなれば良心的ともいえますし、参加者全員にB5クリアポスターも付けるとの事。

さらに、三交イン沼津駅前、沼津南口のリバーサイドホテル、ココチホテルで宿泊予約をすると、オリジナルポーチも貰えるという特典付きなんだそうです。

↓シャイニーライナーとランチの予約はこちらから…。

イメージ 4
あのシャイ煮が格段にグレードアップしておもてなし!!

淡島ホテルの『ルファール』があのシャイ煮をさらに格段にグレードアップして登場との事で、事前予約すれば画像のメニューを味わうことができるそうですぞ!
なお、ランチ利用の場合のみあわしまマリンパークへの入園は無料であるが、12歳以下は利用は不可能なので要注意。

終了日は未定であるが、好評の場合は延長されることもあるとおもわれるので、この辺は公式HPで確認ですぞ。

いやぁ、まさに…

イメージ 5
小原家の本気は本物だ。(笑)

DCDプリキュアシリーズ、遂に稼動終了。

$
0
0
イメージ 1
↓遂に稼動終了ときましたか…
http://prehyou2015.hatenablog.com/entry/precuredcd

自分もハトプリ時代にドリダン(ドリームダンスシリーズ)でかなり掘ったり、プレイしてきたのだが、遂に稼動終了はまさに予想通りといったとこでしょう。

P5時代のドリームライブから稼動して10年、かなりの投資しては目当てのカードが出たり、出なかったりと割合があったが、今でも一番酷かったのがオールスターズのスイートマーメイドコレクションとドキプリ4弾だったけど、一番酷かったのがドキプリ4弾で、のぞみの教師服のノーマルカードにも関わらず、レア並みに出が悪いという酷い始末でドキプリによるPSとSは比較的に出やすくなっているというバンダイや東映アニメーションお得意の『現行作でないと、おまんま食っていけないんだよ。』という表面的なモノがありましたね。

イメージ 2
一部バージョンでスマイル04~06ではマザーボード基板のHDDの酷使しているとローディングが非常に遅くなったり、最悪の場合は結果画面が出ずに電源が落ちてしまって再起動するという不具合があっても公式でアナウンスしなかったですね。

2012年下期にアイカツ!やプリパラとダークホースが並び始めた時に『来期以降、プリキュアはインカム的にかなり厳しいだろう。』と誰もが予想していたが、ハピネスチャージプリキュア!が始まった時には見事予感が的中。

ゴープリから新筐体になって巻き返しを狙っていたが、やはりプレイしてる人もあまりいなかったし、今年2月にマクドナルドによるハッピーセットで平成ライダーによるDCDプロモーションカードは出てるのに、プリキュアはARコード読み込み機能を入れた塗り絵になったという部分や、新バージョンにならずに稼動という部分を見れば、明らかに『プリキュアシリーズのDCDは今バージョンを以て辞めさせていただきます。』という部分は見えてた。

ドリームライブやドリームダンスシリーズからプレイしてるユーザーで『キャラソンも入っていたから良かったが、オールスターズになってからキャラソン自体が排除されて、そのシリーズの主題歌と現行シリーズの主題歌のみしか選べない。』という改悪な方向性に進んでしまったのは事実でしたから、自分もドキプリ以降は『プレイせずにカードだけ掘る』というスタイルになってましたね。

イメージ 3
★やはり、2017年のプリキュアはP5以来のシリーズ路線改革が必要となった時代になったのか?

10年前のP5(Yes!プリキュア5)の時も大幅なシリーズ内容による路線改革で人気を取り戻したが、P5で路線改革してから10年経過して、再び路線改革を求められた末にマンネリ気味からの脱却を狙うという形でキラプリから肉弾戦の廃止、柴田Pから提言していた「プリキュアのようでプリキュアではない。」という独創性の高いプリキュアシリーズで女児向けアニメの人気の頂点を巻き返すという狙いが今回の東映アニメーションの狙いだが、悪い意味で言えば、『おジャ魔女どれみからナージャで大失敗した経験を味わってから、日曜8時時半のプリキュアシリーズ以外のアニメシリーズを作る勇気がないのでは?』という見方も捉えられるが、それを言ってしまえば、平成ライダーやスーパー戦隊シリーズもそうじゃないのかと受け取られがちになってしまいますけど。(汗)


★女児向けキッズカードゲームとしては最長記録を樹立したのは確か。

セガのラブandベリーやリルぷりっは最低でも2年程度で人気を持ちこたえたが、それを超える時代を作り上げたのがDCDプリキュアシリーズであり、そのDCDプリキュアシリーズもかつてのラブandベリーと同じ世代交代の時代が到来、今後のプリキュアシリーズによる展開も一筋縄ではいかなくなるのではないかとおもいます。

今でもすごく覚えてるのが…

イメージ 1
このドキプリ5弾のこの割合は本当に発狂寸前でしたからね、本当にこれは凶悪レベルだった。

イメージ 4
千歌「うん、これはちょっとヒドいね。」

P5第42話『りんとかれん ひそかな約束』 エピソード詳細

$
0
0
●P5第42話『りんとかれん ひそかな約束』

【名台詞】
りん「そうだ、約束しましょうよ!」

かれん「約束?」

りん「将来やりたいことが見つかったら、お互い真っ先に教えるって。」

かれん「いいわね。」

りん「どっちが見つかるか楽しみですね。」

イメージ 1
●あらすじ(朝日放送公式HPより引用。)
ナッツハウスでは、クリスマスセールの飾りつけの真っ最中!
うららは照明を、こまちは商品をステキなポエムで紹介するなど、大ハリキリ☆

でもおみせを彩る花がないことに気付き、りんの花屋へ行くことにするの。
ところが出向いたりんとかれんは、いきなり店番を任されちゃったの!
しかも、りんはかれんに店の手伝いは難しいと考え、かれんに刺々しく先に戻るように言ってしまって・・ふたりの間に嫌なムードが漂ってしまうの。
するとお店の電話がなったり、お客さんが次々に来たりと、ふたりは大忙しに!
そんななか二人は、それぞれの良さを認め合い、ふとしたことでまだみつかっていない将来の夢についても話し合うの。

そして、みつかったら真っ先に教え合おうと決めたの。
そこへブンビーがあらわれて・・・。

イメージ 2
イメージ 3
★解説
季節もクリスマスムードが漂いつつあり、ナッツハウスはクリスマスセールでの準備の作業を着々と進み始め、この辺から見てナッツハウスの方もかなり軌道にのっているという感じは言うまでもなく、大盛況を果たしているというのは確か。
しかし、店に彩りを見せるための花がなく、のぞみはりんとかれんに任せる事になった。

過去のエピソードを振りかえってみれば、りんとかれんは両者による意見の対立が最も多いのは確かで、のぞみが絶対大丈夫とのことで二人はりんの自宅に戻ることになった。



イメージ 4

イメージ 5
りんの自宅に戻ってきたかれんとりん。
母 和代からりんに店番を任せるように命じられてしまい、先に花を持っていってナッツハウスに戻るようかれんに伝えるが、かれんもりんの多忙さに手伝うとお願いするのだが、「見るのと、やるのとは絶対違う。」と一気に引き離そうとするが、仕方がなく二人は店番をする事になった。

イメージ 6

イメージ 7
しかし、かれんの言っていたことは予想通りに次々とお客がやってきて、電話での応対している途中にもかかわらず、かれんは過去にりんの自宅へ何度来ているため、その経験を活かしながら上手く接客を上手くこなしていく姿を見て、りんは今までかれんに対する見方が大きく変化したのもこの時であった。

イメージ 8
イメージ 9
のぞみとうらら・こまちは今、自分が目指している夢に積極的に頑張っているのに対し、『自分達にやりたい将来の夢が見当たらない。』という事に気付き始めるのだが、「自分のやりたい夢を見つけたらお互いに真っ先に伝えよう。」という約束を交わし、店番を終えて再びナッツハウスに戻る。

イメージ 10

イメージ 11
イメージ 12
そこにまるで待っていたかのようにブンビーと遭遇し、アクアとルージュに変身したりんとかれんはコワイナーと交えての二人で応戦する事になるのだが、やはり二人の実力であっても、ブンビーの前では完全に赤子の如くにライダーキックで呆気なくたおされてしまう。

イメージ 13

イメージ 14
イメージ 15
のぞみ達と合流し、反撃に出た5陣営はブンビーに押されつつながらもコワイナーの仮面本体にアクアトルネードとルージュバーニングを放ち、辛くも勝利する事ができ、すぐにナッツハウスに戻り、店に飾るための鉢植えの花を飾り、クリスマスセールの準備もやっと終え、そして…りんとかれんの夢は、48話の中盤シーンでお互いに告白する事になる。

イメージ 16
一方のナイトメア側、ハデーニャはブンビーに「あんた、何の目標もなしに他人の肩を揉んでもいいのか?」とあしらうのだが、「そもそも前の部署を潰してしまったんだろ? やるときゃやらないと…例の黒い紙、渡されてしまうよ?」と貶すのだが、

その黒い紙が次のエピソードでカワリーノからハデーニャに回ってくるという事も本人も知る由もなく…。

イメージ 17
今回の作画担当が飯島秀一氏によるモノだが、この辺りから徐々に寄り目になりつつあるという作風になってきているが、27話と比較するとやや徐々に寄り目になってきてるというのがお解かりいただけるはずだが、この辺ではまだ気付きにくいレベルといっても過言ではない。

イメージ 18
P5GG第45話より…この辺りになってくるとかなり寄り目率が非常に高くなってきており、特にのぞみが一番寄り目になってきているという妙な現象が始まっているのだが、恐らく早くてもP5GG第17話のたむけんゲスト回で現れていると推測できる。

●登場キャラクター

夢原のぞみ(キュアドリーム)
夏木りん(きゅあるーじゅ)
春日野うらら(キュアレモネード)
秋元こまち(キュアミント)
水無月かれん(キュアアクア)
小々田コージ(ココ)
ナッツ
ミルク
ブンビーさん
ハデーニャ(僅かながらの登場)
イチョウ型コワイナー
夏木和代(りんの母)

イメージ 19
★エンドカード(再放送用)
43話中盤シーンより、公園にてこまちとナッツと遭遇するハデーニャが「邪魔して悪いわね~お二人さん、なんならその未来を潰してやってもいいよ?」と踏み寄る場面からの流用。

イメージ 20
イメージ 21
★エンドカード(放送当時)
劇場版『鏡の国のミラクル大冒険!』告知によるエンドカードだが、該当画面はオープニングシーンでココの姿を見て感動するシーンからの流用。

このエピソードを以て、劇場版告知によるエンドカードは終了となり、次に登場するのが2013年のドキドキ!プリキュアの前半でプリキュアオールスターズNS2告知によるエンドカードで、翌年以降はオープニングで劇場版のワンシーンを流すといういわゆる『ネタバレオープニング』を使うことになる。

●関連エピソード
イメージ 22

イメージ 23

イメージ 24
●Yes!プリキュア5GoGo!
第29話『高原でイケメンとテニス!?』

このエピソードから1年経過し、やっと二人関係は戻ったと思いきやテニスでのシングルスでガチモードに入る二人。
二人の関係もやっと改善されたとおもいきや、やはり互いのプライドの高さは相変わらずのようだ。

沼津市よ…もうここまできたら本気としか言いようがない。

$
0
0
イメージ 1
沼津市のHPにて、曜ちゃんの誕生日記念でアップされてたらしい。

サンシャイン!!の情報を扱っているサイトでたまたま見つけたのだが、曜ちゃんの誕生日を迎えた17日…沼津市のHPにて誕生日を祝っていたというニュースソースを入手。

いや、もう…沼津の本気っぷりは伊達じゃないよ。(笑)

あわしまマリンパークは完全に果南が公認キャラなポジションになってきてるのですから、次が…あ、善子か。

そう…善子も、

イメージ 2
沼津在住ですから。

善子の誕生日当日に再び出してきたら、確実に沼津市も堕天されたといってもいいかもしれないですね。

イメージ 3
にこ「…μ'sは完全に惨敗よ。 ここまでやられるとなれば…。」
Viewing all 1983 articles
Browse latest View live




Latest Images