Quantcast
Channel: M@XIMUM CURE LIVE!(マキシマム・キュアライブ)
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1983

懐かしのゲーム作品を語る…第351回『スターラスター』

$
0
0

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

351作品目、今回は1985年にバンダイナムコ・エンターテイメントからリリースした『スターラスター』です。


知ってる人もいらっしゃるはず、特にコアなナムコファンなら。


ビッグバンを起こして、宇宙自体そのモノを変えようと企む『バッツーラ』の阻止を食い止めるために、UGSFの切り札のクェーサードライブシステムを組み込んだ最新鋭機『ガイア』を操作し、バッツーラとの戦いを描いた内容。


操作方式は十字キー+3ボタン方式、Aは加速、Bはビームガン発射、セレクトは戦闘マップから戦略マップへのチェンジを使い、戦略マップ時にBを放つと離れた敵を破壊することができる『光子魚雷』を放つ事ができますが、途中の補給基地で回復した際に解禁されません。

ゲームオーバー条件は2つ、自機ライフがゼロになるとゲームオーバー、または補給基地や惑星を全滅させられてもゲームオーバーとなります。


選択できるモードは以下の通り。

●トレーニングモード
スターラスターの基本的な操作をマスターするモード。
敵は3体と少なめ。

●コマンダーモード
実戦方式にとり行われるモードで、敵は8体。
後者のゲームオーバーの条件発動はここから。

●アドベンチャーモード
本編のストーリーモード、各惑星に隠されたキーワードを集め、バッツーラの本拠地である『暗黒惑星』の陥落を目指す。



ナムコが初めての3DによるSTGを起用した作品で、後に登場する『ギャラクシアン3』、『スターブレード』、戦闘機による現代戦3DSTG『エースコンバット』シリーズの礎となった作品ですが、その当時は3DSTGというジャンル自体もあまり知名度は低かった時期であり、そんな中、ナムコのSTGの代名詞であるセビウス、ギャラクシアン、ギャラガ、ギャプラス、スカイキッドというメジャータイトルを世に送り、そこにナムコオリジナル作品として『スターラスター』を世に送り出し、当時のTVCM『クーソーをしてから寝て下さい。』とキャッチコピーを同時発売でアーケード版から移植されたパックマンの続編『パックランド』と共にリリースしてました。

当時、購入したユーザーもこのスターラスターのTVCMで衝撃を覚えた方もいらっしゃった人もいた事でしょう…うちのオヤジも当時、その中の一人でした。


しかし、見た目と裏腹にその特殊なルールやシステム設定に四苦八苦したユーザーも少なからずいて、特に敵の行動も50秒~1分で敵の配置が変わるというリアルタイム的に戦況が変わり、知らず知らずに敵が基地を破壊された、惑星を破壊されたというアナウンスされるが、敵の行動を上手く把握し、臨機応変に敵を殲滅しながら施設や惑星を死守するのは極めて難しく、メインモードのアドベンチャーモードは、各惑星に隠されたキーワードを見つけなければいけないのだが、そこも運が悪いと暗黒惑星までのルートが閉ざされてしまうという非常にシビアな戦いになり、またコマンダーモードとアドベンチャーモードでは、ガイアが敵弾に被弾すると機能が使えなくなるペナルティもあり、コンピュータが破壊されるとレーダーサイトやガンクロス(照準)が表示されなくなるのはまだ序の口、多少の攻撃を受けても最小限に抑えるシールドシステムが壊されたり、さらにエンジン関係も破壊されると、性能が半減させられたりとさらに悪循環に陥りやすいのですが、マップ内にある補給基地に行けば修理してもらえますが、球型戦艦『ディスラプター』のビームガンは瞬殺率10
0%の威力で、被弾したらハイそれまでよの火力なのですが、トレーニングモードだけは最小限に抑えられてますが、それでも油断できない強敵だったりします。

また、プレイ開始時のマップ配置も毎回変わるため、似たり寄ったりのパターンはなく、なかには攻略によっては行き詰まる事もあり、リセットを繰り返して理想のマップ配置を探るというパターンも有名。

自分もスターラスターは何度も挑んでたクチで、スタート時に毎回マップ配置が様変わりするため、これにはかなり泣かされた事もありましたね。



他機種ではX68000版、PS版ナムコアンソロジーVol.1、バーチャルコンソール版がリリースされてますが、バーチャルコンソール版はポケモンフラッシュ対応による一部表現に修正され、PS版ナムコアンソロジーVol.1ではオリジナル版とアレンジ版が、X68000版は電波新聞社から発売され、かなりアレンジされた形でリリースされてますが、比較的にバーチャルコンソール版が一番プレイ環境的に最適な方になりますね。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1983

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>