Quantcast
Channel: M@XIMUM CURE LIVE!(マキシマム・キュアライブ)
Viewing all 1983 articles
Browse latest View live

攻略第14回『FC版 沙羅曼蛇』 第2回(前編)

$
0
0
今回はFCオリジナルステージの4面と5面についての攻略していこうとおもいます。
 
特にAC版で慣れてきてる人の場合、このステージの特徴をつかみ難い場所もあると思います。


★ステージ4
イメージ 1
ステージ1同様の細胞ステージという形になりますが、4面では縦スクロールに展開されます。
開幕から破壊不能の肉団子が飛び交いますが、それらを上手く回避しながら敵を倒していきましょう。
 
また、序盤でパワーアップカプセルが出現するので途中でミスした時のリカバリーをするとなれば、ここで一気に立て直すといいでしょう。
 
また、赤血球型ザコは一度立ち去ったかと思いきや、背後からいきなり現れるので、できるだけ破壊しておくといいと思います。
 
イメージ 2
肉団子地帯を抜けると、次に待ち構えてるのがグラディウスシリーズで定番の高速スクロール地帯に入ります。
 
ここで2速まで上げておかないと、外の壁に接触してしまう危険性も上がってくるので要注意です。
そのスクロール内で上手くパワーアップできれば問題はありませんが、そこは慣れるまでの時間が掛かるかもしれません。
 
イメージ 3
高速スクロール地帯を突破すると、次に待ち構えているのが風船細胞地帯。
このエリアはビッグバイパーが接近すると、先端の風船部分が破裂して弾を放出してくるという厄介な存在ですが、スピードも遅いのですぐに破壊しておきましょう。
 
特にオプションの使い方が重要になるポイントです。
 
イメージ 4
イメージ 5
次に待ち構えてるのが神経細胞地帯で、いきなり目の前に塞ぐかのように現れるのでいきなり現れて倒されてしまうというオチもあるので、できるだけ下の位置で守るような形で突破するといいとおもいます。
 
イメージ 6
最後の背骨地帯、前方から飛んでくる骨(?)を撃ち込むと得点が入る『撃ち込み点ポイント』となっているので、スコア狙いでは唯一の大きなポイントとなりますが、注意すべきポイントは2周目では不規則的なレーザーの発射で背後からやられてしまうという部分もあるので、繊細な操作が要求されます。
 
イメージ 7
4面ボス『ギーガ』は口から低速の青弾を放ってきますが、それほど難しいボスではない考えがちになりますが、このボスで一番怖いのが目から眼球を飛ばしてビッグバイパーを狙ってくる攻撃パターンが非常に嫌らしい相手になるので、開幕の同時にギーガの口にオプションを突っ込ませて瞬殺させれば楽々にクリアできます。
 
 
但し、ミスして丸裸になった場合…かなり厳しい戦いを強いられてしまうので注意が必要です。
 
イメージ 8
後編 ステージ5に続く。

第44回『2015年下期~2016年下期 プリキュアの半年を振り返る』

$
0
0
イメージ 1
今年もやります、プリキュアシリーズ半年までの歴史を振り返るコーナー!
 
『プリキュアを語る』シリーズで、定番しつつある恒例の『プリキュアシリーズの歴史を振り返る』のコーナー、今回は昨年10月から今年度10月までのプリキュアシリーズによる出来事を一挙にまとめていきたいと思います。
 
しかし、今年は本当にプリキュア関連のニュース、ハピプリ以上に大きく減少している傾向が強いようですね。

●2015年10月~12月
イメージ 2
●2015年10月31日
『映画 GO!プリンセスプリキュア GO!GO!!豪華3本立て!!!』が公開。
 
劇場版プリキュアシリーズ通産19作目、今期の単独シリーズ作はシリーズ初の3本立てという構成になっており、シリーズ単独作品での短編公開は2008年の『Yes!プリキュア5GoGo! お菓子の国のハッピーバースデー♪』以来7年ぶりとなるが、短編2本による展開構成はこのシリーズが初めてであり、公開当日がハロウィンというタイムリー的なネタを絡めているが、劇場版本編は『パンプキン王国のたからもの』がこの劇場版のメインストーリーとなる。
 
今回、鷲尾Pが東映アニメーションのデジタル映像部に相談し、「これまでのCG技術の蓄積を元に新しいことをやってみたい。」というとのことでこれまでは70分であった本編を50分まで短縮し、短編集をその70分の時間のうちに数十分を組み込むという形で合意した。
 
イメージ 3
CG短編エピソード『プリキュアとレフィのワンダーナイト!』と『キュアフローラといたずらかがみ』の2エピソードは、これまでフレプリから養ってきた3DCGを使ったCGアニメーション作品として今回の劇場版の短編に初めて使われ、『プリキュアシリーズの3DCG=エンディングがメイン。』という常識を改めて打ち破るという狙いがあったのだが、恐らくこの辺に関して、ディズニーとピクサーによる3DCGアニメ作品に近づけたいという部分があるのではないかと推測できる。
 
興行収益は5億6000万、前年度のハピプリの劇場版と比較すると、それでも横ばいな結果となった。
 
イメージ 4
●2015年12月
『魔法つかいプリキュア!』のメインビジュアルが個人のツイッター上で流出する。
 
2016年の現行シリーズである『魔法つかいプリキュア!』が初めて公開されたのが、またもや公開前による流出であるが、今回はある個人のツイッターで画質を粗くして流出されての登場で、画像解析用ツールによって簡単に把握されてしまい、各ネット上で拡散される形となった。
 
毎年恒例となっている次期プリキュアによるメインビジュアルのフライング流出は、『火の気が出ない所で煙が立つ』という恒例であり、その大半がハンダイの販売業者向けのカタログで先行公開されるが、年々増すごとに東映アニメーションによる情報公開の規制が非常に厳しくなっていたが、ハピプリことハピネスチャージプリキュア!の際には、大手通販サイト『Amazon』にて、3DS用のハードカバーのラインナップとして公開されたが、東映アニメーションから削除を受けたが、ゴープリことGO!プリンセスプリキュアは、フルタ製菓の業者向けの新商品カタログにて流出と、かなり大回り的な部分で出てきている。
 
公に公開されたのは、毎年年末ギリギリの部分…講談社のたのしい幼稚園やおともだちで先に公開されていた。

●2016年
 
独創的な路線ともいえる『GO!プリンセスプリキュア』で、新世代系プリキュアの開拓を狙ったプリキュアシリーズは、微妙ながらも徐々に人気の回復は取り戻してきていると誰もが見えていた…。
 
しかし、プリキュアによる『視聴率低迷』や『歴代プリキュアオールスターズによるキャパリティ問題』という現実問題が突きつけられたのもこの年である。
 
イメージ 5
●2016年1月31日
『GO!プリンセスプリキュア』放送終了
 
ディスピアによってトワやトワの兄 カナタの故郷であるホープキングダムを取り戻した。
 
しかし…ディスピアの次の狙いは、はるか達のノーブル学園であった。
 
グランプリンセスの力で渾身の力をギリギリに守り抜いたが、ディスピアが最後に託したのが配下のクローズに託され、再びノーブル学園を襲撃し、それを阻止するためにはるかは、クローズと話をつけるために自ら単独で説得しはじめる。
 
イメージ 6
「絶望は消せない。絶望がある限り、夢だって、輝き続ける。 いつまでも…」 、過去のプリキュアシリーズにおいて、『絶望』といえば2007年のYes!プリキュア5のナイトメアがこれにあたるのだが、『絶望=悪』『希望=正義』と単純な考えであったが、『希望も絶望も私を大きくしてくれた。』というこの部分に関しては、プリキュア5でも大きく描かれることはなかった部分であった事は間違いない。
 
説得の末、「お前の相手はやってられねぇ、消えてやる。」と言葉を残し、クローズは去っていった。
 
イメージ 7
しかし、1年間プリキュアをやってきたはるか達だが、同時に持っていたドレスアップキーは二度と使えなくなるという更なる小さな絶望もあった。
 
しかしそれは、彼女達がホープキングダムとはるか達が住む世界を救った唯一の形見となったのであったのは言うまでもないだろう。
 
イメージ 8
●2016年2月7日
『魔法つかいプリキュア!』放送開始
 
シリーズ通産13作目、そして通産11代目となったプリキュアがこの『魔法つかいプリキュア!』、通称『まほプリ』である。
前作『GO!プリンセスプリキュア』で、これまでなかったプリンセスの姿で戦うというシリーズは、意外な人気を博したことで成功を収めた他、決め技の際にフォームチェンジを使うというハピネスチャージで活かしきれなかった反省点を上手く活かされてきた。
 
そして、今作はP5以降のシリーズでは違うメンバーによる青や黄色プリキュアをやってきたという展開が使われてきたが、今作はメインキャラによる色違いのフォームチェンジを使うという展開を積極的に使うというアイディアが採用されており、キャラクターデザインは過去にプリキュアシリーズの作画担当をやってきた宮本絵美子氏が起用された。
 
 
これにはちゃんとした理由があり、この時点でプリキュアシリーズのメンバーの数も40人以上まで膨れ上がってきているという部分があったためではないかと考えられる。
 
イメージ 9
●2016年3月19日
『映画プリキュアオールスターズ みんなで歌う♪奇跡の魔法!』が公開。
 
劇場版通産20作品目であり、オールスターズシリーズでは短編を含めて12作品目となった今作も前作 春のカーニバルと同様のミュージカル形式のパターンという形はこれまで同様だが、前作の反省点を上手く活かし、前作以上に楽しめる作品になったと好評を受ける。
 
公開直前に日刊スポーツより刊行の『プリキュア新聞 2016年春号』にて、鷲尾Pが最終ページにて「来年以降のオールスターズはやらない。」という衝撃発言が出たのもこの時で、この頃から徐々にオールスターズの人数問題は大きく表に現れたという部分としていえる形でもある。
 
このコメントに関して、プリキュアシリーズを扱っているネット上では大きく飛び交っていた。
 
イメージ 15
●2016年4月26日
プリキュアシリーズ 3DCGエンディングのダンスの創始者 タレント 前田 健さんが他界。
 
プリキュアシリーズにおいて、今日までの3DCGによるエンディングダンスのキッカケを作ったフレプリことフレッシュプリキュア!、その出演メンバーであり、カオルちゃん役も演じていたタレントの前田 健さんが亡くなられたという報じられたのもこの時で、享年44歳でこの世を去ってしまった。
 
このショッキングなニュースは、多くのタレントやファン、プリキュア関係者も大いに驚かされたのはいうまでもなかった。
 
 
イメージ 10
●2016年6月
まほプリ勢の新戦士、キュアフェリーチェが一ヶ月前に公式HPにて情報公開される。
 
プリキュアシリーズにおいての新戦士追加は、大体が6月半ばにて『新しいプリキュアが登場!』の告知を出し、7月ギリギリに出すというパターンがお決まりであったが、このキュアフェリーチェの登場告知は6月頭から情報を公の場で公開したという例は極めて例がなかっただろう。
 
予告どおり、フェリーチェは7月第1週目のオンエアに予告通りに登場した。
 
イメージ 11
イメージ 12
●2016年7月3日
まほプリ23話にて、キュアフェリーチェ(ことは)が登場する。
プリキュアシリーズによる似顔絵紹介エンドカード終了。
 
まほプリによる追加戦士であるフェリーチェことことはの正体は、みらいとリコが育てていた妖精 はーちゃんが擬人化した姿であり、言動も少しはーちゃんの部分が残っているのも大きな特徴であろう。
 
妖精から人間、そしてそこからプリキュアになるという部分に関しては、かつてのP5GGのミルキィローズ以来のパターンともいえる。
 
イメージ 14
イメージ 13
そして、同時期にハピネスチャージプリキュア!からやってきた視聴者による似顔絵もこの回を洩って募集を終了となり、約2年5ヶ月による視聴者によるプリキュアシリーズの似顔絵紹介のエンドカードはここで幕が下ろされた。
 
しかし、この時…魔法つかいプリキュア!の視聴率も徐々に下降しており、初回の放送では5%と高めの数値であったが、8月終了辺りの時点で3%以下まで落ち込む回もあり、この時点でプリキュアシリーズと同じ時間帯の他局のアニメ番組に視聴率が奪われており、人気と視聴率自体に黄信号が出始めた。
 
イメージ 16
●2016年10月9日
プリキュア5等の主題歌、声優の工藤真由が結婚、来年度で芸能界を引退表明。
 
『プリキュア5 スマイルgo go!』や『プリキュア5 フルスロットルGO GO!』と数多くのプリキュアソングを歌ってきた他、スイートプリキュア♪ではフェアリートーンの役も演じてきた声優兼アーティストの工藤真由さんが、一般男性と語乾坤されたという報告をブログ上で公開された。
 
その同時に『来年度で芸能界から引退をする。』という情報も告知されたのもこの時であり、プリキュアシリーズのアーティストで引退という言葉が出てきたのはこれが初めてである。

★今後の展開予定
 
イメージ 17
●2016年10月29日 『映画 魔法つかいプリキュア! 奇跡の変身 キュアモフルン!』が公開予定。
 
 
●2016年 冬『2017年度 プリキュアシリーズ(仮)』の情報解禁?
 
 
●2017年 1月『魔法つかいプリキュア!』オンエア終了。
 
 
●2017年 2月『2017年度 プリキュアシリーズ(仮)』放映開始?
 
 
●2017年 春『2017年度 劇場版プリキュアシリーズ』公開?

●2015年下期~2016年上期にオンエア・上映されたアニメ作品
 
イメージ 18
●『おそ松さん』
2015年10月から翌年4月までテレビ東京系列、BSジャパンでオンエアされた故 赤塚不二男原作コミック『おそ松くん』のリメイクアニメ作品。
 
物語は原作から大きく時間が進み、20歳になった松野家の6つ子のおそ松、カラ松、チョロ松、一松、十四松、トド松以外にもイヤミやチビ太等のメンバーも登場し、なかでも6つ子達の大きく性格や表情が異なる部分で大きく差別化され、若い女性ファンが大いに人気を博し、現在も止まらず人気が絶えない。
 
徳間書店の月刊アニメージュにて、おそ松さん関連の特集記事が出た号にて、一般書店が瞬く間に品切れ店が続出したというニュースになるぐらいである。
 
イメージ 19
●『ラブライブ!サンシャイン!!』
2016年7月から9月まで、東京MXテレビ、BS11、静岡放送等でオンエアされた人気アニメ『ラブライブ!』シリーズ第3弾。
 
舞台は静岡県の沼津の内浦を舞台にしており、高見千歌とその仲間達によるスクールアイドル『Aqours(アクア)』による物語が展開された。
元々、2015年に企画を立ち上げて、先代のμ'sより早いペースでのアニメ化だが、同時にエンドロールには静岡県内の実際の企業もスペシャルサンクスとして登場し、同時に沼津による人気も爆発的な地位を獲得した。
 
サンシャイン!!の放送前に、2016年1月~7月にNHKのEテレにて『ラブライブ!』の再放送もオンエアされた。

★放送当時に起きた国内の出来事…2015年10月~2016年9月
 
 
10月1日
★スポーツ庁が設立される。
 
10月5日
★マイナンバー通知が各地で通知される。
 
10月8日
★超大型台風 台風23号が北海道に上陸し、沿岸部で大きな被害を与えた。
 
11月10日
★ソニーがベータマックスによるビデオカセット生産と出荷を翌年3月を以て終了すると発表した。
 
11月11日
★国産初のジェット旅客機『MRJ』が名古屋空港にて初飛行した。
 
11月30日
★情報会社オリコンが、『2015年の本のベストセラーランキング』にて、芥川賞を受賞したお笑いコンビのピース 又吉直樹が手掛けた『火花』が223.3万部を記録したと報告された。
 
 
2016年1月
★NHK大河ドラマ『真田丸』がオンエアされる。
★人気アイドルユニット『SMAP』が解散報道が報じられたが、同年8月14日にて、年内による正式に解散が決定した。
 
2016年2月
★鹿児島県の桜島 昭和火口にて爆発的な噴火が発生した。
 
2016年3月
★北海道新幹線 新青森~新函館北斗間が開業、北海道で初めての新幹線が開通する。
 
2016年4月
★電気事業法の改正により、電力自由化がスタートする。
★『熊本地震』が発生、26日に熊本県を中心に吸収広域で地震が発生する。
★三菱自動車が軽自動車による燃費データを不正に行っていた事が発覚される。
 
2016年6月
★16日、大リーグのマリーンズのイチローが、日米通産安打数を4,257本を更新し、ピート・ローズの記録を更新した。
★選挙権年齢を20歳以上から18歳以上に引き下げられ、翌月10日の参議院選挙から起用された。
 
2016年7月
★アプリゲーム『ポケモンGO』が日本でも配信、同時にマナーのモラルに関しての問題も大きく取り上げられたりと大きな社会現象を受ける。
★東京都都知事選挙が行われ、小池百合子氏が新都知事となる。
 
2016年8月
★リオオリンピックが開催される。
★11日、8月初の祝日『山の日』となった。
 
2016年9月
★17日、週刊少年ジャンプに連載していた秋本 治先生の人気漫画『こち亀(こちら葛飾区亀有公園前派出所)』が完結、同時にコミック200巻を発売となり、40年の歴史に幕を下ろした。

攻略第14回『FC版 沙羅曼蛇』 第2回(後編)

$
0
0
★ステージ5
イメージ 1
スタート開幕時に赤編隊が現れますが、ここで丸裸の状態だと、カプセルの取得がやや厳しくなりますが、できればスピードアップとミサイル、オプションだけは確保しておかないと意外にきついと思います。
 
フル装備状態であれば、シールドを確保して温存させておくといいでしょう。
 
イメージ 2
次に待ち構えているのがクリスタル地帯。
クリスタルの動きが非常に嫌らしく、動きが把握しにくい場所もありますが、間隔が大きく開いてる場所があるので、そこを上手く掻い潜って切り抜けましょう。
 
イメージ 3
その後に広報からザコ敵が現れる場面に遭遇しますが、ここは無理をせずに倒させずにスルーしておくのが一番最適です。
 
グラディウスIIから追加されたテイルガンがあれば、何とか解決できるんですけどね…まだテイルガンが出る前なので仕方がないです。
 
イメージ 4
イメージ 5
次に落石地帯、その後にビックコア三連戦という形になりますが、この地点で一番ミスが起きやすいのが落石地帯でしょう。
 
落石地帯で一番最適にクリアさせるとなれば、オプションを落石上部に置く形で通過させるとクリアしやすいですが、ミスした後の丸裸だとかなり難しい難所となります。
 
ビックコア地帯は元々、AC版の最終面に登場する場面ですが、急遽こちらになって待ち伏せていますが、オレンジ弾を破壊するとカプセルが出てくるので、これを上手く永久パターンに近い形でパワーアップしていきましょう。
 
ビックコアラッシュを突破すれば、後半に突入します。
 
イメージ 6
イメージ 7
後半パートは遺跡地帯となっており、ちょっとした操作ミスが命取りになる場所も多い場所になります。
二枚目のシャッター地帯は意外に動きが不規則なので、この辺でミスをすると意外に厳しく、ましてやミサイルさえないとさらに苦労させられます。
 
イメージ 8
屈指の難所 垂直移動ポイント。
 
ここは意外に難しいポイントであり、以降のAC版グラIIIのラストの高速脱出ルートもこのような形なのですが、少しでも斜め移動が入ってしまうとぶつかってしまうので垂直に上がっていくようにしましょう。
 
これが慣れれば、AC版グラIIIの高速脱出ルートも怖くない…と思います、多分。
 
イメージ 9
破壊壁地帯を突破すると、5面ボスのツタンカームとのバトルに入りますが、開幕前に後ろ方向から天井が崩れてくる展開が始まるので、タイミングよく避ければそれほど難しくありません。
 
ボスの弱点は目の部分なので、ひたすら目の部分を集中攻撃を放てば、楽勝に勝てます。
 
イメージ 10
次回、最終ラウンドに続く。

ドラバスII 製作状況…

$
0
0

イメージ 1

FC沙羅曼蛇も下書きを終えて、アップしながら作ってきたが、次に特集を組んだのが、ドラバスIIことドラゴンバスターII。


クリアを果たし、さらにプレイした記録のDVDをPCでキャプりながら解説を作り、そしてちょっとした小ネタも交えながら作り、今は4面の攻略記事用のキャプと解説を作る予定だが、その前にサンシャイン!!9話のレビューも作らないといけないし、仕事の多忙で作る体力を温存していきながらやるしかないと。


既に第1回の概要・対策編について仕上げたのだが、最近のヤフブロもPCによる最初の画像から数枚のうちがアップしたのにアップできてないという不具合が未だに解決してないようで、対策の方も立てているのか分かりづらいけど、FC2は容量自体がヤフブロより狭いため、限界がくると次のブログも作らないと厳しいのもネックだし。

攻略第15回『ドラゴンバスターII 闇の封印』 第1回 概要と対策編

$
0
0
イメージ 4
FC版 沙羅曼蛇と同時進行という形になるが、この辺はご了承を…。
 
先月のドラバスのプレイにて、攻略の糸口もつかむことができたので、ここで一気に攻略を書いておこうかなということでFCサラとの同時にお届けしたいと思いますが、不定期的に行くつもりで紹介します。
 
まずは先に、操作一覧をおさらい…
 
 
★操作一覧
十字キー=カールの移動
Aボタン=弓矢の発射
Bボタン=アイテム取得
スタート=ステータス画面
セレクト=ステージの入場、脱出。
 
★各アイテム紹介
 
★弓矢=取ると10発補充される、優先的に取るとかなり有利に働く。
★ファイアーアロー=前作のファイヤーボール並の威力を持つ弓矢、但し…3発し
か発射できない。
★盾=一定時間、カールが無敵になる。
★妖精=4匹集めると1UP、ダメージを負った状態で妖精を取ると回復する。
★スペシャルフラッグ=ある地点で隠されているアイテムであり、ナムコ作品では有名のアイテム。 取るとカールが一人追加される。
 
特に裸ソフトで買われてる方は、参照していただければ幸いです。

イメージ 5
本格的な開始の前に覚えておきたい概要と対策…。
 
いい加減に始めろと言いたい方もいらっしゃる人もいますが、このゲームのシステムの概要と対策を踏まえた解説をしていきます。
 
 
●概要1「このゲームの最大の目的とは?」
初代ドラバス クローヴィスとセリアがまだ出てくる前の時代…平和な王国に魔族を引き連れたドラゴンキングが乗り込み、『正邪の剣(クローヴィスが使っている剣なのかは把握できないが…。)』を奪われてしまいます。
 
そこにこのゲームの主人公のアーチャー『カール』がドラゴンキングに奪われた正邪の剣を取り返しつつ、魔族と戦っていくという内容になります。
 
 イメージ 2
●概要2「ゲームスタイルはダンジョンアクション!」
ダンジョンモノと聞けば、『トルネコの不思議なダンジョン』や『風来のシレン』シリーズを思い出す方も多いはずですが、このドラバスIIの基本スタイルもこの手を採用されています。
ただし…今のダンジョン系RPGで基本ともいえるオートマッピング機能がなく、意外な所で道に迷ってしまう事もしばしばあります。
 
イメージ 6
●概要3「基本ライフ設定は4、無闇なダメージは禁物!」
初代ドラバスは基本的に数値によるHP表示がされていましたが、ドラバスIIは4回ダメージを受けてしまうと1ミスという形になり、スタート地点からやり直しになる『戻り復活』というパターンになります。
 
回復ポイントがあるドラゴン山以外のダンジョンにて、道中のダンジョンでダメージを抑えるポイントを構築しないと、大量に残り人数を浪費してしまうという悪循環に陥る事もありますし、回復アイテムという手易しいモノはありません。
 
特に3面辺りから防御や攻撃パターンが多様化してきます。
 
イメージ 7
 ●対策1「序盤は攻め、後半は守りを意識したプレイを心がけよう。」
1面と2面は派手な攻撃をするモンスターも数的にいないので、それほど苦ではありません。
 
しかし、3面以降になると敵の耐久度も上がり、攻撃を放ってきたり、防御してくるので、下手なゴリ押しでいくのは却って危険となります。
 
なかでも3面の墓地ステージのスケルトンは盾による防御、森林ステージの中型竜のファフニルは体を光らせて防御と攻撃、洞窟ステージのサイクロプス(一つ目の巨人)は口から岩を吐いてくるという攻撃を放ってきますが、5面になるとビジョップによる連続エネルギー弾発射、魔導師の短剣をνガ○ダムのフィ○ファンネルの如くに飛ばしてくるという荒技も放ってきます。
 
後半戦では、これらのアクションも踏まえての守りを固めるパターンも十分必要となります。
 
イメージ 8
 ●対策3「必要以上にダンジョンを歩かない、最初に進んだルートを絞って進むこと。」
先程の概要でも話しましたが、このゲームはオートマッピングというサポート機能がないので、一度倒されから別のルートに行こうとすると、今自分が進んだ場所が把握できなくなるというパニックになる事もあるとおもいます。
 
このゲームには制限時間があり、あまりダンジョン内を彷徨っているとワイルダーと呼ばれるムカデの敵が行く手を阻んできます。
 
特に後半の5面や6面になると、一部のダンジョンが複雑に入り組んでいるため、必要以上に時間が掛かってしまい、ワイルダーを出現させてしまって泣きを見るケースも珍しくありません。
 
後半では一度進んだルートをそれずに進むようにしましょう。
 
イメージ 1
●対策4「前半で大量の弓、残り人数が多いほど問題はない。」
スキルの同時に、ライフ設定が意外に多くないため、残り人数がクリアの勝率的にも大きく左右されるのも事実なので、できれば3面までに人数を20人ぐらい欲しいところなので、残り人数は回復アイテム代わりの保険という事で考えておきましょう。
 
弓矢も上限数的に無いと思いますが、クリアまでに1,000本あればそれなりに苦労せずに進めます。
 
イメージ 2
りん「実際、弓矢を1,000本を一人で担げないでしょーが。」
 
ゲームなんで。(笑)
 
このゲームは残り人数を増やせるチャンスが意外に知られていないのも、意外な事実ですが、次回の攻略編から本格的に増やせるポイントも明記しておきましたので、こちらもご期待してもらえれば助かります。
 
イメージ 3
次回、本格的な竜退治を開始しますぞ!

サンシャイン!!9話レビュー、熱意製作中。

$
0
0

イメージ 1

なんとか頑張って製作しているサンシャイン!!9話レビュー、改めて観直しても果南とマリーさんとのシリアスな話ですが、そして同時に9人によるAqoursが誕生するエピソードですが、佳境の「ハグ、しよっ!」は…。



うん、グッとくるよなぁ。



とにかく、頑張って製作しとるのでしばらくお待ちを…。

キャプもあるし、今週中には仕上げたいとこかなと、またもや人手不足による残業が続くとさらに延びてしまうのもイヤだし…。

懐かしのゲーム作品を語る…第339回『スーパーマリオブラザーズ2』

$
0
0

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

339作品目、今回もメジャータイトル…一部メジャータイトルばかり続いてますが、気にせずということで。


今回は『スーパーマリオブラザーズ』のアップグレード版『スーパーマリオブラザーズ2』を紹介します、1986年に任天堂がFCディスクシステムにてリリースされた作品です。

操作方式は『スーパーマリオブラザーズ』と同じですが、今作はマリオとルイージによる性能差が分けられており、マリオはジャンプ力は平均的ですが、ルイージはジャンプ力が高め、B-DASH時の減速比率が異なり、ルイージはかなり惰性が入る形になります。

穴に落ちたり、ちび状態で敵や障害物、毒キノコを取ったり、タイムがゼロになると1ミス、残機ゼロでゲームオーバーですが、コインを100枚集めての1UPは相変わらずです。



全世界でFCが出た同時に爆発的な人気を博した『スーパーマリオブラザーズ』。
現在でもゲーム史に残る名作として、VC(バーチャルコンソール)でも配信されてるぐらいです。


さて今回の『スーパーマリオブラザーズ2』は、そのスーパーマリオブラザーズを少しアップグレードしたという内容ですが、海外版でのスーパーマリオブラザーズ2は、後に『夢工場ドキドキパニック』をアレンジし、日本に逆輸入した『スーパーマリオUSA』としてリリースされてますが、国内版マリオ2は他のマリオシリーズの中で桁外れな高難易度作品になってます。



リリース当時、所ジョージがFCディスクシステムのTVCMで話題になった作品であるが、高橋名人によるファミコンブームが最盛期となり、高橋名人の冒険島がその高難易度アクションゲームの代名詞となったワケで、各メーカーも高橋名人の冒険島の便乗して高難易度アクションゲームを世に送り出したが、その殆どがバランス的に劣悪なモノでクリアさえ絶望過ぎるモノばかりと粗悪品ばかりありました。


マリオ2は良作であった初代ベースに、コース配置をかなりテクニカル的な要素を追加、さらにアンチアイテムの登場しましたが、なかでもアンチアイテムの毒キノコは多くのプレイヤーを苦しめた迷アイテムであり、「さすがにこれはやり過ぎたか…」と以降のシリーズからアンチアイテム排除されましたね。(笑)

マリオ2の各ワールドのコースも前作より陰険な配置になった他、風による影響も追加と初心者お断りな作品になってしまい、初心者が普通に正攻法で挑もうとなれば、まず毒キノコで死亡というパターンは高確率でしょう。


自分も一時期のみ、FCディスクシステム版を持ってましたが、その後に短命に消え去ってしまったが、SFC版のスーパーマリオコレクションに収録されてた時は少し苦笑いでしたね。


ワールド1-3があまりにもムズ過ぎると。(笑)

他機種では、上記のSFC版のスーパーマリオコレクション、GBAのファミコンミニ版ですが、Wii Uのマリオメーカーが出てからは、これでもかと言わんばかりの難関コースを作れる機会がありますが、マリオメーカーによるコース配置の手本には最適じゃないかなと思います。

ターミナルスクラッチ3台目、200系ハイエース降臨。

$
0
0

イメージ 1

イメージ 2

仕事帰りにターミナルスクラッチを1回引いてかなり経つのだが、遂にきましたよ、奥さん。


200系ハイエースが。(笑)


地方のミニバス、幼稚園バスやタクシーにもなるわと『アタシ完璧!(by蒼乃美希)』なハイエースなんですよね。

しかし、戦力的にどうなんだろうか…。(笑)


次がパジェロエボリューションで、その次がR35のニスモのフルチューン…んで、最後がZ34ニスモ。

5DX+まで全部引けるか、時間の問題かなと。

攻略第15回『ドラゴンバスターII 闇の封印』 第2回

$
0
0
イメージ 1
では、お待たせしました!本格的な攻略編スタート!
 
今回はラウンド1と2による攻略…序盤はそれほど難易度的に難しくありません。
最初の1面マップは1画面サイズのフィールドですから、落ち着いてプレイしていけばそれほど楽にクリアできます。
 
イメージ 2
最初の1面と2面で重要アイテムが最初に表示されますが、万が一見逃した場合はマップ画面でスタートを押してステータス画面が表示されたら、すぐにセレクトを押すと重要アイテムの表示が出ます。
 
さて、この1面で最初に重要順に弓矢→妖精→斧となりますが、斧は途中の林になってる場所を伐採して進む事ができます。
 
イメージ 3
さて、最適なルート順ですが、まず弓矢のストック確保をするために墓地からスタートし、その後に洞窟→タワー(塔)→墓地→森林→ドラゴン山の順に向かいます。
 
2面はさらにマップが広大になりますが、各ステージの構図は基本的に変わりはありません。


イメージ 4
●墓地ステージ1
 
まず最初に、弓矢のストック確保するため墓地ステージからスタートしましょう。
スタートしたら、1のルートへ向かいます。
 
イメージ 5
真上に進むと、最初の弓矢が出てきますが、その弓矢付近にいるトラップ系モンスターが行く手を阻みます。
罠系モンスターは3種類存在し、シーフ、カラス、スピリットの3種類います。
 
 
●シーフ
白いローブを被った小人。
高速で体当たりして、弓矢を10本奪ってしまう。
 
●カラス
矢筒を持っていってはジグザグに飛んでいってしまうが、一定時間仕留めないとフェードアウトして逃走する。
 
●スピリット
矢筒に憑依してあちこちと歩き回る。 スピリット本体を当てないと矢筒ごと消えてしまうので要注意!
 
イメージ 6
最上段まで進んだら、一旦スタート位置に逆戻りして、2のルートへ進みます。
星印がある部分は2面からの対処で、ザコモンスターが出現するポイントとなります。
 
イメージ 7
イメージ 8
2のルートは同じ場所を2回と降りますが、前者は赤い丸の部分に矢筒が隠されており、後者の場所は上にあるので見逃さずに取っていきましょう。
特に2面では、後者の下部分に雑魚モンスターが隠れているので、出会い頭による正面衝突に要注意しましょう。
 
その後、増したに下りていく形になります。
 
イメージ 9
真下に降りて左の曲がり角の右側にスペシャルフラッグが隠されていますが、これを取ると取らないによって、後半のクリアの残り人数に大きく左右されます。
 
イメージ 10
イメージ 11
左折すると、2つ目の矢筒の前に阻む罠系モンスターがいますので、落ち着いて対処し、すぐに真上に上がると鍵を持ってるスケルトンが待ち構えています。
序盤は盾による防御もしてきませんが、真横に移動すると剣を突かれてしまうので、間合いを計りながら弓矢を放ちましょう。
 
2面までは2発で呆気なく倒れるので、それほど苦労するという相手ではありません。
 
イメージ 12
スケルトンを倒すと、脱出用の鍵が出現するのでAボタンを取得しましょう。
すぐに右側に出口が出てきますので、セレクトボタンを押して脱出です。
 
ここで矢筒をすべて回収していれば、50本アップされてるはずです。

イメージ 13
●洞窟ステージ1
 
ステージは非常に単純であり、クリアもそれほど難しくないです。
敵モンスターのサイクロプスも非常に単純に倒せます。
 
スタートしたら、真上に進みましょう。
 
イメージ 14
イメージ 15
突き当たりの丁字路を左折し、下の画像の位置で弓矢を放つとサイクロプスは簡単に倒せます。
 
ちなみに、この撃ち方パターン『闇撃ち』は非常に有効なテクニックなので、上手く応用すれば敵の攻撃を受けるリスクも抑える事ができます。
 
イメージ 16
イメージ 17
脱出の鍵をゲットしたら、再び丁字路に戻りまして再び真上に向かいましょう。
曲がり角の右上付近に出口が見つかりますので、セレクトを押してクリアとなります。

イメージ 18
序盤の難関 タワーステージです。
マップ構造も先程の追う靴や墓地より複雑になっており、すべて周ろうとすると出口が分からなくなって迷子になり、永久パターン防止のワイルダー(←ムカデの敵)が出現して無駄死にをしてしまうオチもあります。
 
まず、スタート開始したら、真下に下りまして最初の魔導師を倒しましょう。
 
この1面で1UP獲得が一番重要になるステージになります。
 
なお、終盤の5面の最終6面は魔導師による短剣をフィンファンネルの如くに飛ばしてくる動作も追加され、さらに最終面では背景の色が変化しており、反射できなくなるので要注意です。
 
イメージ 19
イメージ 20
真下に下りると最初の魔導師が現れますが、序盤なので短剣による攻撃アクションはやってこないので、間合いを見計らってダメージを与えましょう。
 
すると、1体目の妖精がゲットできるのですかさずに回収、また1体目の魔導師がいた中央の廊下の左下付近にスペシャルフラッグが隠されてるので、これも逃さずに回収してから、2の部分へ進みましょう。
 
イメージ 21
イメージ 22
次に2の位置に向かい、ここでも闇撃ちで2体目の魔導師を仕留めて、妖精を確保し、次の3の位置へ向かいます。
 
なお、5面と最終面はこの位置にレッドスライムが構えているので、上手く回避して通り抜けましょう。
 
イメージ 23
3の位置の曲がり角の目の前に魔導師が現れるので、移動中に弓を放っておけば自然にダメージを追うことができるので、更なる一撃を与えてから3体目の妖精(または鍵)が出てきます。
 
イメージ 24
イメージ 25
どちらも矢筒がありますが、後者は罠系モンスターが待ち構えてるので要注意。
 
どちらも回収が完了したら、スタート地点に戻ってからさらに真下へ降りていきましょう。
 
イメージ 26
イメージ 27
長い廊下を抜けると曲がり角にぶつかりますので、ここで右折しましょう。
すると4体目の魔導師が出てくるのですかさずに倒して、真下に下りましょう。
ここで4体目の妖精をゲットすれば1UPとなります。
 
イメージ 28
イメージ 29
再び丁字路にぶつかるので、さらに真下を向かい、十字路付近に5体目の魔導師が現れますが、動きもジグザグと動くこともあるので上手く仕留めて倒したら、再び右折します。
 
イメージ 30
イメージ 31
イメージ 32
攻略本や情報無しになると、この地点で迷子になるケースも多い地点になります。
3つ目の丁字路を真下に下りれば最後の魔導師が待ち構えていますので、この時点で最後に鍵が出てくればクリアは確実となり、2つ目の廊下の右側に出口が出現するので、すぐに脱出しましょう。

イメージ 33
●森林ステージ
ステージ構造はタワーより難易度は下、やや複雑な箇所もありますがそれほど苦労する部分はありませんが、問題は終盤戦の6面は弓による反射ができなくなり、ファフニル(中型竜)のスピード・防御力も桁外れになってきてるので、あっという間にあれよあれよといってる間に倒されてしまう事もありますので要注意しましょう。
 
スタートしたら、すぐに右に進みましょう。
 
イメージ 34
イメージ 35
イメージ 36
最初の広場にぶつかると、矢筒が現れるので忘れずに回収し、2→3の順にファフニルを倒していきましょう。
 
先程の解説でもあったように、6面でのファフニルのスピードは驚異的であり、さらに体が光っている状態は確実に弓矢を跳ね返されてしまいますので、特に3面での森林面は要注意です。
 
イメージ 37
イメージ 38
イメージ 39
1体目、もしくは2体目のファフニルで仮に鍵をゲットしていれば、矢印の方に向かい、3体目のファフニルを倒して、さっさと脱出してクリアしましょう。
 
3体目までにファフニルが出現しないとなれば、星印のポイントから左折して、4体目のファフニルが隠れていますのでそれを倒せば確実に鍵をゲットとできると思います。
 
イメージ 40
●森林ステージ2
 
このステージの構造は非常に単純であり、すぐに楽にクリアできるステージとなります。
 
スタートすると左に進み、次の曲がり角を上に進みます。
 
イメージ 41
場合によっては、先の曲がり角が始まる事もありますので頭に入れておきましょう。
 
イメージ 42
最初の大広場が出てきますが、2にファフニルが待ち構えています。
ここですぐに鍵が出てきたら、この場所の上にある出口に即行に脱出しましょう。
 
イメージ 43
2の地点の場合、ファフニルが右下から降りてくるので弓矢の反射を利用してファフニルを倒しましょう。
 
 
イメージ 44
2の地点でファフニルを倒しても鍵が出現しない場合…出口の真上にいる2体目のファフニルがいますので、後者で鍵が出現すればクリアは成立します。

イメージ 45
次回、ラウンド1ドラゴン山攻略、2面の一部ステージの解説編に続く。

10月21日は『かしこい 可愛い エリーチカ』こと絢瀬絵里の誕生日!

$
0
0
イメージ 1
本日…10月21日といえば、μ'sサイドの誕生日はえりちこと絢瀬絵里の誕生日でしたね。
 
気がついたら、この記事を書く1時間前…ドラゴンバスターIIの攻略記事に没頭してましたが、これだけはしっかり覚えてたりします。
えりちはμ'sメンバーの中で、最もモデル的なスタイルの持ち主で、バストも希に続いて2番目ですもんね。
 
イメージ 2
色っぽい。
 
イメージ 3
本当に色っぽいよ。
 
イメージ 4
そして、かしこい。
 
『かしこい 可愛い エリーチカ』と、まさにこの事…。
ちなみに、エリーチカの『※チカ』というのは、ロシア語で『ちゃん』というニュアンスらしいとのこと。
(※参考文献:Pixiv百科事典より)
 
イメージ 5
えりちは元々、祖母がロシア人だったらしいとのことであり、そのプロポーションからしても流石に日本人とは思えないのも魅力。
 
意外に暴走しがちのにこ・凛に対してのツッコミは入れる事も多く、μ'sで唯一のツッコミ担当で、えりち以外では真姫もツッコミ担当だけど、なぜか矢澤先輩にいじくられ役に…。
 
イメージ 6
そのなかで、一番のお気に入りのシーンといえば、1期の8話のえりちと凛ちゃんによるシーンでしたね。
 
この後の「痛いにゃ~!」の凛ちゃんの顔も結構インパクトがあったけど、「ダンスで人を魅了したいのなら、これができて当たり前!」と厳しかった一面もあったけど、それが伝説になっていく一つのステップアップだったんですよね。
 
そのえりちと同じく、ラブライブ!シリーズによるクオーター系のスクールアイドルメンバーといえば、
 
イメージ 7
Aqoursのマリーさんこと小原鞠莉でしたね。
 
マリーさんは、元々…お父さんがイタリア系のアメリカ人ですけど、まぁ…マリーさんといえば、最もインパクトの強いモノといえば、
 
イメージ 8
乳。
 
イメージ 9
乳を触ること。
 
これが非常に印象強く残っちゃってますね…もし、絵里が浦の星に行ってたら間違いなく果南ちゃんと同じくマリーさんの標的にされてますね。
 
 
 
ということで、
 
 
 
イメージ 10
えりち、おめでとさん。(笑)
 
再来週、11月1日が…
 
イメージ 11
凛ちゃ~んの誕生日。(笑)
 
…企画、何とか立てないとな。

遂にMXもゴープリ再オンエアが来週決定、2017年のプリキュアシリーズはどうなる?

$
0
0
イメージ 1
いよいよ来週、東京MXによるゴープリ再オンエアが正式に決定されたそうですね。
 
もちろん、予想通りの可能性は高かったですけど、未だに地方局でゴープリによる再オンエアは未だに出ていないようです。
 
まぁ、来年度辺りにtvkもやってくるのではないかと推測は可能ですけど、やはり鷲尾プリキュアシリーズによる再オンエアしてる放送局も、今はサンテレビによるMHのみになっちゃってますし、特に「ハピプリもゴープリも面白い。」と言ってるプリキュアファンの大半の殆どが『過去のプリキュアシリーズを観た事がない世代』が多いというのが実情ですからね…。
 
関東はほぼ、梅澤プリキュアと柴田プリキュアシリーズばかり強く出て過ぎちゃってますね…ここ近年は。
 
イメージ 2
ところで、東京MXでのフレプリも既に最終局面に入ってるが、皇族のシリーズはどうなるのか…。
 
次の二週辺りで最終話を迎えるのだが、東京MXによるアニメ公式HPを確認してみたところ、まだそれらの情報がまだ確定していないようです。
ただ、10月からのラインナップに関して、シリーズによるリピート再放送がないとなれば、結局テレショップ枠になってしまうという可能性も否定できないが、tvkの方が非常にテレショップ枠の時間が非常に多過ぎるのも問題。
 
9月に休止期間のタイムラグにも少し疑問さがあるけど、恐らくは番組改変期による準備期間というのはわかるけど…、仮にドキプリがオンエアしても観る気はないし、5シリーズとスマプリ、スイートも全話録画してるからあまり嬉しい気もしないですし、敢えて無印・MH・S☆Sを希望したいところです。
 
 
同じプリキュア関連の話だが、プリキュア系の非公式掲示板『プリキュアLOVE板』が今月末を以て閉鎖が完全に確定されたようですね。
 
↓『プリキュアLOVE』
↓『夕凪板』
 
結構やってきてる同時に、プリキュアシリーズのニュース情報のソースもここでゲットしてきてる掲示板であるが、恐らく近年のシリーズによるファン離れも少しはあるんじゃないかと推測できるけど、もう一つ『夕凪板』というのがあり、こちらも実況板があるが、殆どがハピプリやゴープリ、まほプリの1話ですっぱり停止しちゃってる状況ですけど、こちらはシリーズ別で動いてるけど、こちらもどうなんでしょうね。
 
 
さらに、
 
 
イメージ 3
まほプリの次になる『次期プリキュア』はどうなる?
 
意外な場所で商標登録のサイトにて、次期プリキュアのタイトルが大きくバレてしまってるという話は毎年恒例であるが、しかし…今年は東映アニメーションによる情報規制が一段と厳しくなっているためか、現時点でも不透明な部分は強い。
 
あるサイトであるが、

(あるサイトより引用)
新シリーズの公式サイトがオープンしたら、プリキュア好き娘をもつ親御さんは随時情報をチェックするのをお勧めします!
 
プリキュアの新シリーズの開始に合わせてマクドナルドのハッピーセットのキャンペーンが恒例であるようですし、昨年の2月にはおもちゃ屋さんで魔法つかいプリキュアのDVD配布などがありました。
 
今年も新シリーズの開始に合わせて、何らかのキャンペーンがあるのではと予想しています。


しかし、長年プリキュアを観てきてるファンからによる厳しい意見として、ハピネスで結構大コケをやらかしてるため、ファンの大半が『駄作』や『黒歴史』の烙印を押してしまってるし、同時に今の子供達もプリキュアに興味を持つ子供もかなり厳しい状況になってきてるのも事実でしょう。
 
マクドナルドも近年、未だに根強い妖怪ウォッチやプリパラ、アイカツスターズのも力を入れているようですし、ましてや今秋から始まったモンハンもプリキュアと同じ時間の裏番組として現れ、さらに視聴率もあまりよろしくない状況ばかりですし、消極的な各メーカーによるキャンペーンを来年度にやっても到底難しい部分もあるのではと思います。
 
 
NS3や劇場版ハピネスでやってきたプリキュアバナナを販売したチキータことユニフルーツジャパンも春のカーニバル以降にキッパリと契約を切ってますから、プリキュア業界も来年で生き延びるとなれば、非常に難しい状況でしょうね。
 
来年度のプリキュア、まったく観る気も起きないかなと。

貯まり貯まってたスタンプを消化…

$
0
0

イメージ 1

イメージ 2

冬に5DX+が稼動が決まってるが、詳細的に不透明である湾岸…。

再び、2クレ店舗である別所のヨーカドーのタイステで貯まったスタンプを消化作業をする事に。


先にR32からであるが、既にスタンプの方は悪魔のZまで集まりフルコンプしまして、12枚目に突入してるのだが、13人ぐらい貯まっていたので一気に大消化させ、都道府県チャレンジも3周目の後半突入し、関西より四国エリアを終えてイルミネーション2のナンバープレートフレームをゲット。

次に関西、九州・沖縄、中国地区という風に制覇すれば3周目もクリアであるが、4周目に早く突入させておくかと検討中。


次にローレルですね、R32やR34、ステージアと同じくのRB系車種だが、ローレルはRB25DETTというユニットだけど、780馬力による3速固定の箱根のドンピシャ度にツボを突かれてるので当分はこのままかなと。

後はリストラ車種だが、R30をリストラ候補に…。


クルマそのモノは好きだが、どうもR32やR34を使ってくると、ヘンな難癖みたいな挙動に気になるのがネックかなと。

5DX+にコンセプトも含めたNSXが登場するが、5DX+はNA1型のNSXを作る事に決めてるので。

懐かしのゲーム作品を語る…第340回『熱血硬派くにお君』

$
0
0

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

340作品目、今回は1987年にテクノスジャパンからリリースした『熱血硬派くにお君』を紹介…FC世代で隠れた名作ですね。

他校のチンピラに絡まれた友人の敵を取るため、熱血高校のくにおが大活躍する内容のベルトスクロール系アクション。


操作方式は十字キー+2ボタン方式、攻撃とジャンプで構成となっており十字キーとボタンとの組み合わせで様々な技を繰り出す事ができます。

一定数の敵を倒すとボスが出現し、そのボスを倒すとラウンドクリアー。
逆にライフゼロになる、駅のホームや岸壁に落ちる、タイムがゼロになると1ミス、残機ゼロでゲームオーバー。


全4ステージ構成のエンドレス制ですが、3面から各ビルに隠れてるボスを倒さないと4面に進めない仕組みになってます。



くにお君シリーズ記念すべき1作目。
当時はリアル等身による格闘アクションで、当時はリーゼントやパンチパーマを決めてボンタン系制服とツッパリ系不良がトレンディに流行った時代で、今の世代から見たら唖然するスタイルで、横浜銀蝿の『ツッパリハイスクール・ロックンロール』や最近ではY!mobileのTVCMでプチ復活してる『なめ猫』こと『なめんなよ』とかあった時代でした。



そんななか、くにお君はその時代に誕生したゲームキャラの異端児でしたね。

以降のシリーズで、デフォルメされ、廃部寸前になりかけてるサッカー部やホッケー部を助けたり、ドッジボール対決したり、危険極まりない運動会で汗を流したり、時代劇で大暴れと小学生にもバカウケた名作で、ちなみにくにおのライバルであり、理解者である『りき』もこのシリーズからくにおと共に誕生したキャラで、以降のシリーズではくにおと共に大活躍することになり、なかでも3面ボス『みすず』のインパクトさは絶大で、湾岸マキシのガッちゃんの奥さんをさらに一回りゴツくした感じであり、ビジュアル画を見るとそのインパクトさは絶大です。

最終ラウンドの相手が暴力団であるが、くにおの親友はどこでケンカを売っちゃったのかというツッコミを入れたくなるほど。


ゲームバランス的に意外にやりやすいレベルであり、難易度設定もできる点としては非常に親切設定で、難易度による時間帯が変わるというのも凝ってます。
デフォルトであるレベル1は昼、最高レベルが夜になるという部分も頷けるかなと。



難点は面数が少なく、あっという間に終わりやすいというデメリットであるため、1ステージ分長すぎてもダメですが、僅か1分程度で決着するモノなら話は別でしょう。

また、最終戦は真の黒幕がどこにいるのかという部分もノーヒントであり、完全攻略を果たしたいとなれば、完璧な攻略パターンを構築していくしかない部分も強いと思います。


自分もくにお君シリーズを触ったのがこのシリーズオンリーですが、当時のゲームにおいてベルトスクロール系アクションは極めて珍しいタイプですが、テクノスはこの手のゲームはかなり世に送り出しましたね。

くにお君シリーズ以降は、ダブルドラゴンやコンバットライブスも作られましたが、AC版はコイン投入によるライフ回復制度を取り入れいたのは覚えてました。

しかし、カプコンのファイナルファイトが現れてから以降、『キャプテンコマンドー』、『天地を喰らうII 赤壁の戦い』カプコンによるベルトスクロール系アクションの快進撃を繰り出し始めた時には、テクノスジャパンも徐々にアーケードから遠ざかってしまい、末期はネオジオでダブルドラゴンや超人学園ゴウカイザーを送り出した時には衰退してしまった時期でしたけど、くにお君シリーズは現在、他メーカーへのライセンス権を譲渡してますが、やはり以降のシリーズは出てきてないようですね。

再び沼津へ行く、いや…もうプリキュアよりラブライブ!にハマってる証拠だよな。

$
0
0

イメージ 1

7月に沼津に行ってから早3ヶ月…、この時点でサンシャイン!!全話観終えてるけど、再び再放送を観てますが、やっぱり「また沼津に行くか!」という欲望が。


年明けにまた行こうと決めてるが、できれば3月頭までは…
(ラッピングバスの運行終了が3月辺りとなってるようですね。)


前回は伊豆・三津シーパラとあわしまマリンパーク、沼津程度で止まっていたが、次回はサンシャイン!!のラッピングバスにも乗りたいし、内浦周辺までは是非とも行こうと検討してますし、途中で根府川に寄って撮影もしたいとこだが、根府川は余裕があれば、来月辺りに計画を立ててる。

また二泊三日による企画を立ててるし、泊まる場所もあの静鉄ホテルプレジオで決めてる。


2ndプラン的には…

★初日
早朝5時か6時に出て、地下鉄を使い戸塚から東海道線経由で沼津へ(約2時間)

沼津到着後、ラッピングバス狙いによる時間調整で北口や南口をまわる。

ラッピングバスで内浦内部へ、観光案内所や内浦周辺散策、千歌の実家をモデルにした安田屋旅館へ、予算があれば三津シーパラも。

その日の夕方にチェックイン
し、初日終了。


★2日目
朝一からバスであわしまマリンパークへ(ほぼ半日を目安)

後は自由時間、ホテルに戻って二日目終了。


★最終日
朝9時辺りにチェックアウトし、根府川へ向かう。

根府川駅で撮影し、そのまま帰宅。


一泊二日だと、二日目に強行的に根府川駅に行っても構わないが、下手をすればあわしまマリンパークの後をまわるとなれば、根府川駅に行っても夕方か夜辺りになってもおかしくないんですよね、撮影しにくいし。(笑)


いや、今年はホントにラブライブ!に見事ドンピシャにやられたわ…嬉しい意味で。

この辺は上手く調整してみるかなと。

レアな車…

$
0
0

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

意外に知られてないような車種といえば数多くあるが、クラウンのスポーツグレードといえば、メジャーである最上級のアスリートが有名。

そのアスリートが出る前の10年以上前の型式でタクシーにも採用しているコンフォートにTRDが手掛けた怪物仕様が『コンフォートGT-Z』というレア車が近所の某所で遭遇。

実車を見たのはこれが初めて…雑誌と写真なら見たことはあるけど。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━(以下、Wikipediaより引用)
『コンフォート(COMFORT )は、1995年12月に登場したトヨタ自動車が生産するセダンである。タクシー、教習車として用いることを前提に開発された。』

(以下、トヨタ自動車 コンフォートGT-Zの解説より引用。)
『コンフォート教習車をベースにスーパーチャージャー取り付けでパワーアップを図り、TRD スポーツサスペンション、強化ブレーキ、エアロパーツなどを装着した、オリジナリティー溢れるフルコンプリートカスタマイズ車です。』

『古き良き日を思い出させる雰囲気作り。昔の流行を取り入れたスタイルで懐かしさを演出。「エアダム風フロントエアロバンパー」や「ウレタン風リヤスポイラー」などで 80 年代テイストを醸し出しています。』
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
元祖『マスタータクシー(湾岸マキシの個タク仕様アリストの無敗称号)』とはコイツの事でしょうね。

5DX+によるターミナルスクラッチでフルチューン車種できたらかなり面白そうだし、アスリートより小回りは利くんじゃないかな?

ブーストは強め、対接触は平均より下なら意外に悪くないし。(笑)


三枚目がいすゞのベレGことベレットGT、横浜の港南区某所にある自動車店に販売されてたそうだが、『応相談』と出てるけど、かなり大分傷みとタイヤの空気圧が抜けちゃってる感が醸し出しているのが何とも…。

いすゞと聞けば、今はすっかりトラックではエルフやギガ、フォワード、バスはエルガ、キュービックだけど、10年以上前はクロカン系でB-CROSS、ビッグホーン、ミュー、セダンは『街の遊撃手』で派手なカーアクションのTVCMで話題をかっさらったジェミニ、アスカ、スペシャリティではピアッツァがあったが、ベレットGTを知ってる人だと、その当時に所有してた世代とグランツーリスモ4以降のファンぐらいですね。

マキシにいすゞを出すとなれば、ベレットGTとピアッツァのみぐらいでしょう、ピアッツァでシフトギアによる隠しコマンドを入力したらビッグホーンになったりとか。


ベレットGTは難しいだろうな。(笑)

妹から誕生日プレゼント、SDS凛ちゃんフィギュアを貰う…

$
0
0

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

この記事を書いてる2日前…私、キュアビーすけの誕生日を迎えまして、また一つ歳をとっちまったかと哀愁を感じる今日この頃…。

妹から劇場版ラブライブ!のSDS凛ちゃんフィギュアを戴いちゃいました。(笑)



一週間後は凛ちゃんの誕生日なのですが、これは意外なサプライズですが、仕事に道端に捨てられていたSDSのんたんのフィギュアに続いて二体目ですよ、奥さん。

妹は最近、ポップンによる悶絶からぷよぷよクエストアーケードとプライス狙いが日常的になり、特にクレーンゲームのスキルも相当なモノで、お菓子類とか猫グッズを集めてきたりしてますからね。


自分はUFOキャッチャーアラカルトで取るのが得意分野になってきてますね、特にラブライブ!関係では。


そして、そのアラカルトでゲットしてきちゃいました…寝そべりチカチン。(笑)

新杉田のクラブセガに5体ぐらい残ってた(HJNNチカチンの入れ替えによる)ので、700円でゲットしちゃいましたね。

いや、本当にラブライブ!寝そべりシリーズの魅力は本当に可愛すぎる…次に梨子が欲しくなった時には重傷レベルですな。(笑)

ラブライブ!サンシャイン!!第9話『未熟DREAMER』を語ってみる。(前編)

$
0
0
イメージ 1
長くお待たせしました、サンシャイン!!9話レビューのお時間ですよ~。
 
サンシャイン!!で最もヤマ場を迎え、そして9人によるAqoursが本格的始動した感動のエピソード…今回は3部構成でお送りいたします。

●サンシャイン!!9話
 
 
果南「私、スクールアイドルを辞めようと思ってる。」
 
 
鞠莉「何で? 何で引きずっているの? 東京で歌えなかったぐらいで…。」
 
 
果南「鞠莉…留学の話、来てるんでしょ?」

イメージ 2
果南「…行くべきよ。」
 
イメージ 3
今から遡る二年前、この時に三人の関係という名の歯車は狂い始めていた━。
 

 
そう、

 

そう、東京のイベントで『あの出来事』が全ての始まりであった。
 

さて、それはさておき…
 
イメージ 4
ず~ら~ま~る~、のっぽを食べながら喋らないの。(笑)
 
イメージ 5
完全にだらけモードにSWITCH ON!のヨハネこと善子。
 
イメージ 6
梨子「それより…しいたけちゃん、本当に散歩でいないわよね?」
 
じゃ、梨子の部屋にしいたけを常時スタンバイしておきます?(ニヤリ)

曜「千歌ちゃんは夏祭りどうするの?」
 
で、そのチカチンだが…

イメージ 7
千歌「そ~だねぇ~、決めないとね~。」
 
ダメだ、ダメチカモードにSWITCH ON!しちゃってる。(笑)
 
イメージ 8
内浦エリアにとって、沼津の花火大会はビックイベントクラスというワケなんだそうで、今回Aqoursに大会運営者からオファーが来たんだそうな。(笑)
 
ルビィ「でも、今からじゃ、あんまり練習時間ないですよね?」

イメージ 9
梨子「私は練習した方がいいと思うけど。」
 
 
イメージ 10
千歌「私は出たいと思うな!」
 
イメージ 11
よし、やるしかないですな!
 

で、
 

イメージ 12
果南「練習、頑張ってね。」
 
たまたま偶然、弁天島で果南と遭遇した千歌は果南がスクールアイドルをやってた事を聞くのだが、
 
イメージ 13
果南「ちょっとだけね。」

千歌「…。」
 
その一言で立ち去ってしまったのでした。

イメージ 14
千歌「果南ちゃん、なんでスクールアイドルを辞めちゃったのだろう…。」
 
善子「生徒会長でも言ってたでしょ? 東京のイベントで歌えなかったからって。」
 
イメージ 15
「それで辞めてしまう訳がない。」と確信してる千歌。
小さい時から一緒にいたのだから、この事に関してはよく知っていたのだ。
 
イメージ 16
善子「まさか!天界の眷族が憑依!?」
 
イメージ 17
あかね「…ヨハネの脳天をかち割ってええか?」
やめて下さい、あれでも通常運転です
 
イメージ 18
千・梨・曜・丸「?」
 
ルビィ「ピギッ!!」
 
なんか、隠してないかなぁ~…ルビィちゃん、完全に疑われて、
 
イメージ 19
逃走、しかし。
 
イメージ 20
善子に捕獲される、だが…
 
イメージ 21
花丸「やめるずら。」
 
ずらまるからチョップを喰らわされるヨハネであった。
 
イメージ 22
ルビィ「ルビィが聞いたのは、東京のライブで上手くいかなかった話ぐらいです。 それからスクールアイドルの話はそれぐらいで…。」
 
ルビィちゃんが聞いた話は僅か程度だが、

イメージ 23
ルビィ「ただ…」
 
千・梨・曜・善・丸「ただ?」
 
イメージ 24
ダイヤさんとマリーさんとの会話で、「私は逃げていないし、果南を逃げたとは言わないでほしい。」という部分…。
 

『果南が逃げた理由』
 

その真相を確かめる為に、
 
イメージ 25
イメージ 26
早朝にあわしまマリンパークの前に集合し、果南の後を追う…。
 
イメージ 27
イメージ 28
でも、果南のペースは千歌達が考えるレベルとは桁違い。
 
イメージ 29
なんとか弁天島に着き、果南と遭遇する事ができた千歌は、果南の華麗なステップに感動。
 
イメージ 30
千歌「きれい。」
 
イメージ 31
同時にそこにいたのは…鞠莉であった。
鞠莉「復学届、提出したのね。」
 
果南「…まぁね。」
 
イメージ 32
鞠莉「やっと逃げるのを諦めた?」
 
果南「勘違いしないで。 学校休んでいたのは父さんのケガが元で…それに復学してもスクールアイドルはやらないよ。」

鞠莉「私が知ってる果南はどんな失敗しても、笑顔で次に走り出していた。 成功するまで諦めなかった!」

果南「卒業まであと1年もないだよ。」
 
鞠莉「それだけあれば充分、それに今、後輩もいる!」
 
果南「だったら、千歌に任せればいい!!」
 
鞠莉「果南?」

「何で戻ってきたの? 戻って欲しくなかった。」と、とにかく鞠莉と引き離そうとしていた果南なのでした。

誰を悲しませてしまったのか、誰を傷つけてしまったのか━。
 
イメージ 33
曜「やっぱ、何かありそうだよね。」
 
梨子「逃げるのを諦めた…か、」

千歌「え?」
 
梨子の意味深な一言に気にする千歌なのでした。
 
イメージ 34
翌日、果南も学校に通うようになり…。
イメージ 35
再び、波乱が起きようとしていた。
 
イメージ 36
イメージ 37
イメージ 38
曜ちゃん、危ないって!!
 
果南のクラスの窓から落ちてきたのは、スクールアイドルの衣装…。
イメージ 39
中編に続く!

ラブライブ!サンシャイン!!第9話『未熟DREAMER』を語ってみる。(中編)

$
0
0
↓前編はこちら…


イメージ 1
果南達のクラスにやってきた千歌達、そこに目にしたのは…

イメージ 2
鞠莉「強情も大概にしなさい!! たった一度失敗したぐらいで!!」

果南「うるさい!」
 
イメージ 3
昼休みに壮絶な修羅場と化していた。

ダイヤ「二人とも、お止めなさい!!」
 
ほら、ダイヤさんも言ってるじゃないですか~!!
「千歌とは違うの!」とそれでも拒否し続ける果南。
イメージ 4
遂に痺れを切らした千歌が果南達のクラスに立ち入り、
 
イメージ 5
果南「千歌?」

千歌「いい加減に、」
 
イメージ 6
千歌「しろぉぉぉぉッ!!」
 
一喝!!
 
ほれ、チカチンが激おこプンプン丸になっちまったやないか、お二人さん…反省しようね。
 
「隠してないで話して!」と果南ちゃんにさらに一喝を入れる千歌だが、「千歌は関係ない!」と反論。
 
イメージ 7
ダイヤ「いや、ですが…」
 
千歌「ダイヤさんも、鞠莉さんも三人揃って放課後、部室に部室にきて下さい。」

来てあげて下さい、うん…チカチンの為にも。
 
で、放課後…部室に呼び出されたお二方…。
 
イメージ 8
果南「だから!東京のイベントで歌えなくて!!」
 
千歌「その話はダイヤさんから聞いた…けど、それを諦めるような果南ちゃんじゃないでしょ?」
 
イメージ 9
何、その不満そうな顔は…。(笑)

鞠莉「そう!千歌っちのいうとおりよ! だから何度も言ってるのに!」

何か事情を隠してるのは確か…。
 
イメージ 10
果南「…そんなモン無いよ。」

この期に及んでシラをきるのか~い!
(↑刑事ドラマの取り調べ風に)
 
イメージ 11
鞠莉「ホントに腹立つよね、コイツ!」
 
マリーさん…果南ちゃんに対して、『コイツ』はないでしょう。(汗)

イメージ 12
ルビィ「けど、この間…弁天島で踊っていたような。」
 
やっちゃえ日産…じゃなくて、ルビィ。
 
イメージ 13
花丸「ずらッ!!」
 
ルビィ「ピギィッ!!」
 
動かぬ証拠が出ちゃいましたね。
 
イメージ 14
鞠莉「おぉぅ!!赤くなってる~。」
 
いいぞ!さらにやっちゃえ、マリーさん。
「スクールアイドルは、絶対にならない。」と再び拒否する果南。

仕方がなく、ダイヤさんに聞くことにしまして…
 
イメージ 15
ダイヤ「私は何も…」
 
梨子「じゃ、どうしてさっき…果南さんの肩を持ったんですか?」
 
ダイヤ「そ、それは…。」
 

ダイヤさんも逃走するのだが、
 
千歌「善子ちゃん!!」
 
イメージ 16
ダイヤ「ふんぎゃぁぁぁぁぁぁぁっ!!!」
 
善子「ヨハネだってば~~ッ!!」
 
本編二回目のヨハネチョークスリーパーが炸裂。(笑)
 
イメージ 17
で、仕方がなく事情を話す事にしたダイヤさん。
 
「東京のイベントで歌えなかったんではなく、ワザと歌わなかった。」という理由は…
 
イメージ 18
善子「まさか、闇の魔術?」
 
イメージ 19
くるみ「シリアスな展開なのに…雰囲気ぶち壊しじゃない。」
 
あれでも通常運転ですから、善子は。(笑)
 
イメージ 20
ダイヤ「…あなたの為ですわ。」
 
鞠莉「私の?」
 
イメージ 21
二年前の東京でのイベントで、足を負傷していた鞠莉。
 
しかし、ダイヤさん達の出番はすぐそこであった。
しかし、出番が回ってきて、披露しようとしたのだが…ワザと歌わなかったのだ。
 
イメージ 22
ダイヤ「あのまま歌っていたら、どうなっていたと思ってたんですの!? ケガだけではなく、事故になってもおかしくなかった。」
ワザと歌わなかったのは、鞠莉による最悪のアクシデントを回避するために選んだ果南の判断によよる最良の選択肢であった。
 
果南も心配していた、ダイヤさんも心配していた…。
 
留学や転校の際に全て拒否し、この浦の星女学院を救うを決めた鞠莉。
同時に「留学や転校を拒否して、鞠莉の将来の夢を奪ってしまってしまうのでは?」という弊害を知った果南とダイヤ。

鞠莉「まさか…それで?」
 
そう、全ては鞠莉の将来の夢、未来の為に━。

イメージ 23
ダイヤ「どこへ行くんですの!!」
 
鞠莉「ブン殴る!一言も相談せずに!!」
 
イメージ 24
イメージ 25
果南は鞠莉の事を全て見てきた、幼い時から…ダイヤさんも。
 
イメージ 26
鞠莉「そんなの…解らないよ。」
 
雨の中を飛び出し、学校に戻る鞠莉。
 
イメージ 27
果南「何?」
 
イメージ 28
鞠莉「出ようと思って…どうして言ってくれなかったの? 思ってる事をちゃんと話して。 果南が私を思う事をように、私も果南の事を考えているんだから!」

留学なんて興味がなかった事を果南に思いをぶつける鞠莉、そして…

イメージ 29
イメージ 30
果南にビンタをブチかますのでした。
 
イメージ 31
果南「だったら、だったら素直にそう言ってよ!! リベンジとか負けられないとか、ちゃんと言ってよ!」
 
イメージ 32
鞠莉「…だよね、だから。」
 
イメージ 33
イメージ 34
果南「ハグ、しよ?」
 
イメージ 35
勘違いしてたのは果南ではなく、鞠莉だったのかもしれない…そして、二人の関係は完全に取り戻したのであった。
 
イメージ 36
千歌「ダイヤさんって、本当に二人の事好きなんですね。」
 
ダイヤ「それより、二人の事を頼みましたわよ。」
 
イメージ 37
逃げられると思っていたのか?(byブロリー)
 
イメージ 38
イメージ 39
そう、果南と鞠莉、ダイヤさん…善子、花丸、ルビィ、曜ちゃん、梨子、千歌の9人が一つに、

新生Aqours、今スタート。
 
イメージ 40
イメージ 41
イメージ 42
沼津の花火大会で、9人による『未熟DREAMER』を披露し、幕を下ろしたのでありました。
 
イメージ 43
そういえば、3話でAqoursの名付け親だが…

イメージ 44
イメージ 45
ハイ、犯人はダイヤさんですよ。
 
イメージ 46
ブンビー「…え?」
 
イメージ 47
にこ「やりたいんだったら、3話辺りで言いなさいよ!」
 
矢澤先輩、落ち着こうね。(笑)
(後編 後書き編に続く。)

ラブライブ!サンシャイン!!第9話『未熟DREAMER』を語ってみる。(後編)

$
0
0
↓中編はこちら…
↓前編はこちら…


イメージ 1
●感想
サンシャイン!!のエピソードの中で、最もシリアスな部分が前面に大きかった9話ですが、改めて観直しても果南やダイヤさん、マリーさんによる3人のスクールアイドルにまつわる核心的な部分が強かったですね。
 
特に果南と鞠莉による二人の関係で、8話の時にダイヤさんもスクールアイドルの事を触れていたけど、この辺も鞠莉に関してのいろいろな問題が大きく直面していた部分も大きく出てきたとはいえど、『なぜ、果南は歌わなかった理由のか?』という部分も非常に重要な部分だったと思いましたね。
 
イメージ 2
特に一番インパクトがあったのが、チカチンによる一喝シーンでしたね。
 
相手が上級生だろうとお構いなく、「いい加減にしろ!」はかなり勇気を出したなとおもいましたし、同時に窓が震えるほどの衝撃…完全にMAX状態だったら確実に窓ガラスが割れちゃったりするんでしょうかね?(笑)
 
イメージ 3
イメージ 4
最後の最後に出てきた大どんでん返しが『Aqours』の名付け親が、まさかのダイヤさんだったというオチ。
 
ダイヤさんと鞠莉、果南によるAqoursが初代という形だが、まさかまんまに乗せられた千歌達。
 
μ'sの時は希が名付け親だったけど、そういや…
 
イメージ 5
じゃ、あの時…3話の時のダイヤさんがブチキレたのは何だったのかというと?
 
恐らく、簡単な推理となってしまうがダイヤさんや鞠莉、果南ちゃんによるAqoursの名前で防災無線の放送で『非公認』と言ってしまった事で、「自分たちが築き上げたAqoursの名前を踏みにじられたのでは?」と思いますね。
 
イメージ 6
To by Continued…
 
次回もちゃんと観ないと…
 
イメージ 7
善子の堕天使の涙と、
 
イメージ 8
イメージ 9
マリーさんのシャイ煮で「おみまいするぞ~!」
(元ネタ:水曜どうでしょう シェフ大泉シリーズより)

懐かしのゲーム作品を語る…第341回『究極ハリキリ甲子園』

$
0
0

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

341作品目、今回は1992年にタイトーからFCにリリースした『究極ハリキリ甲子園』。

以前この記事にて紹介した『嗚呼栄光の甲子園』以来になりますが、今作はそのFCアレンジ移植版という形になります。

操作方式は十字キー+3ボタン方式、守備や打撃等のアクションとこれまで通りの操作方式ですが、Aボタンを長押しするとパワーチャージされ、スペシャルアクションの『熱血パワーシステム』が発動。

スタートボタンがタイムという部分は定番。


各エリアの代表校を1校を選び、地方予選を皮切りに春の選抜戦、本戦である夏の大会に挑んでいきますが、仮に地方予選と春の選抜に敗退しても夏の大会へ勝ち抜いていき、最終的に優勝が最大の目的となります。

ただし、夏の大会で一敗すれば、その時点でゲームオーバーです。


『嗚呼栄光の甲子園』と比較すると、地方予選からのスタートという部分に関して、かなりよく見ているなという部分は強く出ていますし、リアルな高校野球な戦いが味わえ、またAC版の熱血パワーシステムは演出は控え目であるが、タイプ別の投球やバッティングが可能という部分が追加されてますが、二年生はパワー消耗が激しく、三年生はパワー消耗は抑えめ、各大会ともパワーは80からスタートとなり、各回戦を重ねると8ずつ回復できますが、無闇にファインプレーをすると1ずつ減ってしまうペナルティーもあり、ゼロになってもペナルティー無しになりますが、それでも熱血パワーシステムの使い方が重要になるため、乱発すれば不利に陥るか、長期戦を強いられてしまう部分もあります。


エディット機能は元の学校の選手の能力値をアレンジできる他、学校名も変更できるので、自分の地元の学校名でプレイしてみるのも面白いですし、高校野球を題材にした野球漫画の名前にしたりと楽しさは無限大です。


難点は試合の流れが非常に遅く、ファミスタみたいにサクサク進みづらいというのがデメリットで、特に熱血パワーシステムを使う、使わないによって長期戦を強いられる部分もあり、相手の投手の体力が限界ギリギリまで擦り切れてからが勝負となりますが、その時点までに熱血パワーがゼロにしていなければ勝率はあるけど、延長戦に入っても15~16回まで延びてしまい、プレイする側も神経が擦り切れてしまうぐらい。

審判の判定、打球の伸びもファミスタと比較するといい加減過ぎる部分もあり、稀にフライなのにフェアになったり、フェアなのにアウトとなると「ファミスタだったら、確実にアウト、(またはヒット)だった。」と抗議したくなる部分もあるので、この辺も『タイトーはテキトー』という部分も浮き彫りになってますが、前作である『究極ハリキリスタジアムIII』はまだマシな方になるかなと。


チームエディット機能の初期パラメーターのポイント数も中途半端過ぎて、初期ポイントで3000、ある裏技を使っても4000でも割り切るパラメーターポイント数が全選手に振り切れずに中途半端なチーム編成となるのもザラで、全ての選手によるパラメーターもバランス良くまとまりができない部分もネックですね。

メインモードの甲子園モードで春・夏とも連覇を果たしたのはいいけど、あまりにもゲーム進行がダラダラし過ぎてサクサクと進まないのはマイナスポイントだと思いますが、『高校野球といえば長い延長戦の末に手にする勝率の価値』という部分をどう評価するかは個々の判断になるでしょう。


『嗚呼栄光の甲子園』みたいな途中のイニングで追加クレジットを入れて続投という部分がないから、負担的には軽いといっちゃ軽いが…。
Viewing all 1983 articles
Browse latest View live




Latest Images