一応、回復したうちのPCであるが、未だにUSBドライバに関する原因不明の認識エラーに悩まされてるが、寿命かと思っていたが『問題なく動作しています。』とデバイスマネージャの管理ツールには認識しているとなると、恐らく内臓HDDによるBIOS関係が絡んでいるのではと考えられるんですよ。
実はうちの父がリカバリーした際にCドライブに250GBのSSD、DドライブにこのPCに搭載している純正の140GBのHDD、さらに増設した70GBの少量サイズのHDDを積んだため、その影響で認識しているのに認識しないという問題が発生したのではと考えられる。
マイコンピュータのHDD容量を見ると、Cドライブが残り5割、Dドライブと増設したJドライブが9割強あるのだが、それがPCのシステムが内臓HDDが3つになったからPCの判断でさらに分割してしまったためかと思われる。
ただ、うちが使っているHDD容量の全体がCとDドライブで合計250GBしかなく、今のPCみたいに1TB満たない。
メモリー関係で増設すれば済む話だが、残り1年半までの辛抱だからとか言ってる親父の判断も少し間違ってるのではないかと疑問を抱く。
内臓HDD、増設しなくて良かったと思うよ。(-_-#)
実はうちの父がリカバリーした際にCドライブに250GBのSSD、DドライブにこのPCに搭載している純正の140GBのHDD、さらに増設した70GBの少量サイズのHDDを積んだため、その影響で認識しているのに認識しないという問題が発生したのではと考えられる。
マイコンピュータのHDD容量を見ると、Cドライブが残り5割、Dドライブと増設したJドライブが9割強あるのだが、それがPCのシステムが内臓HDDが3つになったからPCの判断でさらに分割してしまったためかと思われる。
ただ、うちが使っているHDD容量の全体がCとDドライブで合計250GBしかなく、今のPCみたいに1TB満たない。
メモリー関係で増設すれば済む話だが、残り1年半までの辛抱だからとか言ってる親父の判断も少し間違ってるのではないかと疑問を抱く。
内臓HDD、増設しなくて良かったと思うよ。(-_-#)