277作品目、今回は1980年にタイトーからリリースした『スペースインベーダーPART2』を紹介します…DXよりは少しマイナーにあたります。
操作方式は左右2方向レバー+1ボタン方式、メインショットオンリーという仕様は先代と以降のシリーズ(マジェスティック・トゥエルブ以外は)は変わりません。
1978年に大ヒットを飛ばしたスペースインベーダーのアップグレード版ともいえるスペースインベーダーPART2…このシリーズでは分裂するインベーダーや、増援を呼ぶUFOが追加されており、初代との差別化を狙ったといっても過言ではないと思います。
当時は少しながらのバージョンアップでも楽しめたかもしれませんが、今のゲームを触れてるゲーマーだと物足りなさがある事でしょう。
PART2は今無き新高島の横濱はじめて物語に、1クレ30円と超破格の料金で稼動しており、隣にスーパースピードレース、初代ダライアス、ニンジャウォーリアズ、アップライト仕様のトップランディングと共に稼動してました。
うちの父も、この新高島にスペースインベーダーPART2があるという話を聞き、父の再就職した申請の帰りに本町にある職安からの帰りに一緒に没頭して遊んだ記憶があり、私もかなりの回数で立ち寄った思い出があります。
残念ながら、他機種での移植はあまり無く、FC版スペースインベーダーに多少加えました程度で止まってるので、PART2自体があまり記憶に残らないマイナー寄りに寄ってしまったのもマイナスポイントですし、あまり知名度的に低かったのではと思いますね。
操作方式は左右2方向レバー+1ボタン方式、メインショットオンリーという仕様は先代と以降のシリーズ(マジェスティック・トゥエルブ以外は)は変わりません。
1978年に大ヒットを飛ばしたスペースインベーダーのアップグレード版ともいえるスペースインベーダーPART2…このシリーズでは分裂するインベーダーや、増援を呼ぶUFOが追加されており、初代との差別化を狙ったといっても過言ではないと思います。
当時は少しながらのバージョンアップでも楽しめたかもしれませんが、今のゲームを触れてるゲーマーだと物足りなさがある事でしょう。
PART2は今無き新高島の横濱はじめて物語に、1クレ30円と超破格の料金で稼動しており、隣にスーパースピードレース、初代ダライアス、ニンジャウォーリアズ、アップライト仕様のトップランディングと共に稼動してました。
うちの父も、この新高島にスペースインベーダーPART2があるという話を聞き、父の再就職した申請の帰りに本町にある職安からの帰りに一緒に没頭して遊んだ記憶があり、私もかなりの回数で立ち寄った思い出があります。
残念ながら、他機種での移植はあまり無く、FC版スペースインベーダーに多少加えました程度で止まってるので、PART2自体があまり記憶に残らないマイナー寄りに寄ってしまったのもマイナスポイントですし、あまり知名度的に低かったのではと思いますね。