Quantcast
Channel: M@XIMUM CURE LIVE!(マキシマム・キュアライブ)
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1983

攻略第15回『ドラゴンバスターII 闇の封印』 第5回

$
0
0
さて、今回は中盤の難所ともいえる古城ステージとラウンド3によるドラゴン山攻略による攻略となります。
 
この2ステージ、意外に初心者でも場所が把握できなくなってしまって、ワイルダーにフルボッコされるリスクもあるステージなので、できるだけ詳しく紹介していきたいと思います。
 
イメージ 1
まずは中盤ルートによる解説に入ります。
上の画像のラクダがいるポイントがあり、Aルートはタワー、Bルートは古城という形になりますが、画像の図はAルートの方になります。
上方向に進めば、ラウンド4のBルートへ、下のドラゴン山はラウンド4のAルートとなりますが、3面のBルートの場合は大きく異なるので要注意です。
 
まぁ、この2ステージは意外にも迷子になりやすいステージであり、
 
イメージ 5
のぞみ「あれ、右だっけ? 左? 上? 下?」
 
あれよあれよと言ってるうちにワイルダーを出現し、カールの人数を無駄に減らす結果に…。  


イメージ 2
●古城ステージ 1
妖精出現ステージということなので、マップ構造も複雑というデメリットもありますが、一度覚えてしまえば楽勝でしょう。
なお、『ある一定の条件』を満たすと蝶が出現するステージですが、これは後程解説したいと思います。
 
まず開幕の同時に右方向に進めていくと、最初のビジョップが待ち伏せしていますが、最初に鍵が出現したらクリア確定でしょう。
 
イメージ 3
最初の大広間にビジョップがウロウロしていますが、特殊攻撃はやってきませんが、カールに目掛けて突進してくるので、間合いを見計らいながら撃破していきましょう。
 
倒したら、そのまま右へ直進しましょう。
 
イメージ 4
次の大広間を抜けると丁字路にぶつかりますが、このまま上方向に進みます。
すると、すぐに二体目のビジョップを倒したら、そのまま上方向に進みましょう。
 
この辺も落ち着いて冷静にいけば、それなりにパニックすることはないポイントです。
 
イメージ 6
二体目のビジョップを倒し、その後に丁字路にぶつかるので再び、上方向へ…。
中間の通路の途中にレッドスライムが出現しますが、レッドスライムは通常の弓矢の攻撃でダメージを与えることができませんが、道中でゲットしたファイアーアローで瞬殺する事はできますが、倒してもスコアが上がるってことはないですし、ファイアーアローを無駄にするだけなので避けておきましょう。
 
レッドスライムから放つ電撃を食らうと、ダメージを負ってしまうので要注意です。
 
レッドスライムを越えると3体目のビジョップが待ち構えていますので、レッドスライムを越えた辺りから弓矢を放って先制ダメージを与えていきましょう。
 
イメージ 7
3体目のビジョップを倒したポイントに出口があるので、ここから一気に脱出してクリアしても構いませんが、この地点でも鍵が出現しない場合…妖精を集めながら1UPしていき、鍵を集める事を推薦します。
 
イメージ 8
イメージ 9
【重要】蝶が変化するレアスペシャルフラッグ
各ステージで一定の条件を満たすと、カールの頭上に蝶が現れるが、ダンジョン内に入るとその蝶がカールの周りを飛び交うという形になるのだが、ある一定の地点に来ると蝶が自動的に停止しはじめ、そこがレアなスペシャルフラッグが出現するプラグが成立したという証拠となり、その蝶がいる場所に弓矢を放つと、スペシャルフラッグが現れるので、貴重な1UPを獲得する事ができる。
 
一例のヒントとして、ラウンド3のBルートで『あるステージ』を連続して進み、古城ステージのある場所で現れる。
 
他にも様々なアクションの成立すると出てくるので、この辺は自力でみつけてもらいたい。

イメージ 10
ラウンド3のドラゴン山はタワーステージによるダンジョンとなるが、ラウンド1のタワーステージより複雑であるため、ここは無難的なルートで紹介します。
 
まずスタート開始したら、左に進みまして最初の魔導師を倒し、そのまま下へ降りていきます。
 
イメージ 11
2つ目の十字路に差し掛かったら左折し、そのまま次の丁字路にぶつかったら上に直進しますが、次の丁字路で左折。
ここで迷う事もなければ、時間的に余裕ができてると思います。
 
イメージ 12
左折すると、すぐに二体目の魔導師が現れますが、攻撃を当てる地形的にやや厳しい部分もあるので、うまく弓矢による反射技を応用して倒しておきます。
2体目を倒した後に下に進むと、すぐに3体目の魔導師が連続に現れますので、出会い頭で衝突しないよう、間合いを見計らって倒すようにしましょう。
 
イメージ 13
3体目の魔導師を倒すと再び十字路にぶつかり、ここは再び左折します。
すると回復ポイント付近に4体目の魔導師がいますので、倒せば泉で回復が可能になりますから、多少のダメージでも粘りながら倒していきましょう。
 
倒したら、再び戻りまして、さらに下を降りていき、
ここで回復しておかないと、ボスドラゴンに結構手を焼く事になります。
 
イメージ 14
すると、左に入ったポイントに矢筒が見つかるので、すぐにゲットしたらさらに下に向かうと右に曲がります。
 
ここまでくれば、ボスドラゴンも近くなります。
 
イメージ 15
曲がり角を曲がると再び丁字路がぶつかりますが、ラウンド3のボスドラゴンはこの通路の奥にいるので、出現したらゴリ押しでもいいので一気にドラゴンを倒しますが、攻撃パターンもそれほど苦戦するレベルではないので問題はないでしょう。
 
ボスドラゴンを倒せば、いよいよ更なるマップ構造が複雑のラウンド4へ進みます。
 
イメージ 16
次回、ラウンド4攻略編に続く。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1983

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>