Quantcast
Channel: M@XIMUM CURE LIVE!(マキシマム・キュアライブ)
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1983

攻略第15回『ドラゴンバスターII 闇の封印』 第8回

$
0
0
沼津レポで少し間が開きまくりでしたが、ここで少しずつペースアップを狙っていきたいと思います。
 
今回はラウンド5のドラゴン山攻略、最終決戦の前哨戦です。


イメージ 1
ラウンド5のドラゴン山も意外に構造上は複雑であるが、実は意外に進みやすいという部分もあります。
しかし、それでもモンスターの耐久性も高いという部分にも肝に銘じておきましょう。
 
開幕の同時に上方向に進みます。
 
イメージ 2
いきなりサイクロプスが現れますが、手前から闇討ちを与えておけばダメージを最小限を抑えることはできますし、他のモンスターより防御体勢があまりないので簡単に倒せます。
 
撃破後はそのまま直進です。
 
イメージ 3
再び進むと二体目のサイクロプスが出現しますが、この辺も闇討ちで倒しておけば問題はありません。
 
しかし、どうしても1ダメージ分を受けてしまうという部分も大きくなりますので、2ダメージを受けてる場合は回復ポイントまで上手く体力をセーブできるかが試されます。
 
イメージ 4
上の画像のポイントは雑魚モンスターによる正面衝突多発地点で、うかつにぶつかってダメージを負って1ミスになったというケースも多い。
この辺で4ダメージの状態で次の回復ポイントに向かうのはかえって無謀といってもいいです。
 
回復ポイント付近にもサイクロプスがいますが、この地点からの場合…射撃の体勢が非常に難しく、さらに吐いた岩にぶつけられてダメージを負わされてしまい、最悪の場合は1ミスしてしまうというおまけをもらってしまうという部分もあるので、この辺もプレイヤーの腕が大きく見せられるかが課題。
 
イメージ 5
ここまでくれば後は問題なしといったところでしょう。
回復ポイント手前と同じ構造になりますが、ここはレッドスライムのみなので動きを見計らって通過しましょう。
 
途中の十字路と丁字路にぶつかっても直進すれば、5面のボスドラゴンとのご対面です。
 
イメージ 6
ボスドラゴンの耐久度も高くなっており、多少のゴリ押しでも1ミスで倒されてしまう事もあります。
この辺も間合いを見計らって倒すという論法も悪くはないですが、このボスドラゴンの放つ火炎弾は5WAYという形になるので、上手く弱点を見つけながらダメージを与えていきましょう。
 
イメージ 7
ラウンド5 ボスドラゴン撃破!!
 
いよいよ、次が最終ラウンドとなるわけですが、最終ラウンドもかなり油断できないポイントもあります。
次回の攻略に関してはかなり解説を長めでお送りいたしますので、それまでの予習と復習として過去の記事を読んでおくことを推薦します。
 
イメージ 8
次回、最終ラウンド前哨戦。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1983

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>