うらら「そういえば、PS版の電GO!2、これで終わりじゃなかったですよね? ビーすけさん。」
…うららから痛い所をツッこまれてしまいましたが、今回も攻略記事を再開致します…今回は鹿児島本線813系編でございます。
前回、特急ソニックを攻略しましたので、鹿児島本線の中では少し難易度が易しい路線になるかなと思います。
●今回運転する車両は?
JR九州において811系に続いて登場した近郊用車両で、車両編成は5両編成での運転になりますが、種別は普通ではなく快速。
その後の3通勤編でプレイした方もいらっしゃると思いますが、加速とブレーキ性能はほぼ平均的な車両かなと思います。
停車駅は黒崎、八幡、戸畑のみで目的地の小倉まで向かいますが、スタート地点はソニックの最初の停車駅であった折尾からスタートとなります。
●折尾~黒崎~八幡間
折尾~黒崎間で注意すべき点は黒崎場内手前の下り勾配。
折尾を定刻出発後、セクション予告のある1415mまで約90キロまで加速して惰性走行をしましょう。
その後にセクションボーナスを獲得し、上り勾配上がった直後に85キロの制限が現れますが、既にスピードも85キロまで落ちているのでここまでは難しくは無いと思います。
黒崎場内手前から急な下り勾配に差し掛かりますが、370mからB7で一気に停車準備に入りましょう…ここでは特に時間との勝負で、黒崎で定刻を取り、GREATボーナスを取るようにして下さい。
ブレーキのかけるタイミングを一歩でも間違えると、過走のリスクは大きくなるので注意!
黒崎の停止位置の板が真上にあるので、見落としに注意!!
黒崎~八幡間は、思ったより時間の余裕が無い区間で少しでもブレーキの位置をずらして停車準備に入らないと、遅延のリスクが高まってしまうので注意です。
出発後、90キロまで加速したら、400m辺りから停車準備を作り、40キロまで減速したら80mから上手く微調整しながら定刻時間の余裕を作れば、次の枝光からの低通が有利に働きます。
八幡も定刻2秒以内であれば、それほど影響は受けません。
●八幡~枝光~戸畑間
ここから一気に通過駅が登場し、最初の通過駅は枝光です。
定刻2秒以内であれば、概ね100~105キロぐらいあれば定通は簡単に取れますが、95キロ前後だと意外に間に合わなくなる部分もあります。
スペースワールドが見えてきたら、枝光はすぐそこ。
この時、枝光の通過時刻15秒前にて500mぐらい進んでいれば定通は確定しますので、ここは上手く微調整しながら通過していきましょう。
枝光通過後、すぐに3つ目の停車駅である戸畑に着きますので、通過後に直ぐに停車準備に入ってください。
ここで定刻より早めに着いてしまうと、戸畑出発時に警戒信号を受けてしまいますが、戸畑~九州工大前間の間の信号が無く、九州工大前の場内信号まで警戒信号で走る羽目になってしまい、あっという間に遅延を起こして持ち時間がゼロになる危険性が生じるのでギリギリまで減速して停止位置まで定刻で止まるようにしましょう…ここで到着すれば横軽のミニゲームが現れます。
●戸畑~九州工大前~西小倉~小倉間
戸畑で定刻を取る事ができたら、次の九州工大前は定通は取りやすくなりますが、問題は西小倉と4つ目の停車駅である小倉。
特に九州工大前から西小倉間は減速から小倉停車までのスピードが一括となるので、必要以上の減速はここでも遅延のリスクを生む結果に繋がります。
枝光に続いての通過駅である九州工大前は、戸畑からの出発時の加速からの定通がセオリーで、遅延を引っ張ってしまうとここから一気にガラガラと崩れていくので、とにかく『加速からの定通』のセオリーを厳守して九州工大前を通過しましょう。
九州工大前を通過したら辺りから105キロに達するので、後は惰性で走ってください。
西小倉手前の踏み切りに隠し警笛ポイントがありますので、警笛を鳴らすを忘れずに…直ぐに西小倉場内に入るので入った同時に小倉停車に合わせた停車準備に入りましょう、小倉場内制限が45キロの部分はソニックと共通です。
小倉場内に入ったら、粘るところまで粘って、80mから一気にブレーキ調節して下さい…ちなみに停止位置はソニック同様の一番前方の12両の停止位置になるので、かなり大変ですので注意です。
小倉も八幡と同様、時間に余裕が無い駅なのでギリギリの辺りからブレーキをかけて微調整で定刻を狙うのが一番最適かなと思います。
距離は短いのですが、意外に時間の余裕という部分が難しい813系快速ですが、とにかく大きな勝負となれば西小倉での定通→小倉の停車準備という二段作業であるため、この辺もソニックと同じく難しい部分がありますが、ソニックより速度のレベル的に低いですが、やはりブレーキのかけるタイミングが大きな課題となる部分があるので、慣れるまでは大変かもしれません。
特に後の電GO!3通勤編でも、博多での停車が低速での停車という部分も同じですが、二日市から博多までは各駅停車ですから、難易度的にはこっちが上になりますから、3通勤編で車両特性をつかんでから、PS版2の鹿児島本線に挑むというパターンもお勧めいたします。