Quantcast
Channel: M@XIMUM CURE LIVE!(マキシマム・キュアライブ)
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1983

攻略第9回 『PS版 電車でGO!2』 その18

$
0
0
さて、PS版電GO!2 関空快速攻略編もいよいよ後半戦に突入…。
今回は弁天町~天王寺までの攻略に入りたいと思います。


●弁天町~大正・芦原橋・今宮間
イメージ 1
弁天町~大正間の前半パターンは103系と同様、境川信号所付近から60の制限が出てくるので、この辺も同じパターンで走れます。
しかし、問題は関空快速での大正は停車駅ではなく通過駅なので、加速するタイミングを見極めないと次の芦原橋で遅延を作りかねないので注意して下さい。
 
また、この弁天町から出発時に雨が降り出すこともあるので、この辺にも注意です。
 
イメージ 2
残り400mきった辺りから70キロまで一旦加速。
大正のホームに入る手前から80キロまで加速、加速中での定通をとる事が理想点になりますが、大正通過後は一気に100キロまで加速しないと次の芦原橋での定通が間に合わなくなる事もあるので注意。
 
イメージ 3
芦原橋は通過ダイヤの余裕がギリギリに近い感じなので、定通±1~2秒前後の定通を目指すようにして下さい。
ここでモタモタしているとあっという間に持ち時間が無くなるので注意。
次の今宮から次の新今宮停車への停車準備に入ります。
 
●今宮~新今宮間
イメージ 4
今宮通過後、100キロから一気に70キロまで減速開始します。
次の新今宮停車は途中、JR大和路線(関西本線)の線路に入るのですが、そのポイント手前が60の制限になっているので注意しましょう。
またこのスピードで維持していけば、新今宮での到着ダイヤに大きな余裕が生まれるのですが、あまり早過ぎると新今宮出発時に警戒信号で阻まれてしまう危険性もあるので注意。
 
イメージ 5
60キロでの停車は約200m~175m辺りが理想ですが、タイミングが遅れると過走及び早着のリスクを上げてしまう危険性もあるので、できれば約25キロ辺りから微調整しながら停止位置まで持っていき、定刻停車を目指していきましょう。
新今宮を出れば、次は天王寺です。
 
●新今宮~天王寺間
イメージ 6
新今宮出発後、75~80キロから惰性走行で走ります。
途中の582m付近の踏切に隠し警笛ポイントがあるので忘れずに取ってください。
 
天王寺場内も103系と同様、60の制限となっていますが、唯一103系と違うのは停止位置までの残り距離の短さで、特に天王寺場内に入ると目印になる部分が無く、ホームに入った同時に停車だと確実に過走する危険性もありますので、200mきったらすぐに停車準備に入りましょう。
 
イメージ 7
「天王寺、停車!」の歓呼が出てきた同時では確実に過走と早着の危険性は否定できないので場内入った時に約45キロまで減速し、85m辺りから微調節しながら停止位置まで持っていってください。
 
天王寺も到着ダイヤの余裕が意外に短いです。
上手く停車できれば関空快速編も無事常務完了です。
 
イメージ 8
この区間で全駅GREATや定通をパーフェクト狙いになると、やはり破綻しない走りが大きくのしかかる路線になり、後のプロフェッショナル仕様に登場する関空・紀州路快速は難易度的に易しく抑えているので、プロ仕様の予行練習には最適かなと思いますね。
 
同じ停車パターンモノで、プロ仕様の大和路快速もありますが、こちらは弁天町での停止位置の距離が大きく異なるのですが、走り方はほぼ変わりは無いと。

●後書き
イメージ 9
遂に完結したPS版電GO!2特集…かなり間が長くなった部分もありまして、本当に申し訳なかったです。
ここ最近の仕事の忙しさで、更新しようと計画していたのですが、スマイルプリキュア!のレビュー製作、プリキュアオールジャンル特集のネタ製作に悩み悩んでいたので、変な所で大きく伸びてしまいましたね。
 
今回、この攻略記事を書こうと思ったきっかけは、かつて自分が自ら攻略参考用のノートからの再現という形でやろうということですが、電GO!は特に半年間隔が空くと一気にスキルがブランクへ陥るという部分があるため、特に「久々に電GO!をやろうと思ったけど、「どう走ったらいいのか忘れてしまった。」という人の為の救済でもやろうかということでしょうか…。
 
特に一番大変だったのが、やはり特急ソニックでしたね…。
 
へまなミスをやると、そこから一気にパターンが崩壊していくのですが、これにはかなり何度も運転しなおしましたね…リハビリとしてやりましたが、完走できるまで約2ヶ月ぐらい掛かりました。(笑)
 
イメージ 10
いおな「に、二ヶ月も!?」
 
特に前半はまだしも、終盤の小倉の停車が非常に難しく、何度も何度も持ち時間がゼロになって博多から再スタートという厳しいスタートでしたけど…その後に登場したプロ仕様の715系の普通なんか…。
 
難易度5の天候ランダム、さらにベリーハードになれば『持ち時間10秒』からのスタート。
 
挙げ句の果てにゃ、吉塚、香椎、古賀、赤間、折尾の到着ダイヤも非常に余裕すらなかったですし、PS2のプロ仕様2は途中駅からの再開可能という救済があったのに、初代プロ仕様はもはやいばらの道でしたから…。
 
 
話がそれちゃいましたが、本当に攻略特集をなんとか終わりましたが、攻略内容も一部情報が薄い箇所もあるかなと思いますが、そこは皆さんの実力で切り拓いてみて下さい。
 
そして、次回は…。
 
イメージ 11
チョロQ Ver 1.02編をお届け…。
 
走行中の画像を出来上がっているので、残りはとにかくその録画した画像を撮影していく工程をやってから本格的にやっていきたいと思います。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1983

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>