今回のCQ2攻略は、前回の海コースの難易度高めの夜の海コースの攻略…。
スプリントレースには登場しないコースで、WGP戦では第4戦、SGP戦は第2戦で行なわれるコースですが、ここではSGP戦に合わせた攻略でお届けしたいと思います。
●コース難易度
スピード感:C テクニック:B コース距離:C ライバルランク:A
コース的にいうと海コースのショート版といっても過言ではありませんが、SGP戦では序盤の中で最も大混戦が激しい戦いになるコースになります。
前回の海コースの際に解説した直角コーナーでの高い進入スピードによるハイジャンプしすぎて、壁に激突するケースが起きやすいので、いかにしっかり減速してから脱出速度を上げるかが大きな勝負となります。
スタート開幕の同時にライバルも一気に勝負に出てくるので、とにかく前に出る事を優先に考えて1コーナー目に突入しますが、ここでも前回の海コース同様に海に突入する際に外側の壁に寄り過ぎて失速だけは注意しましょう。
直角コーナーの目安は3速まで減速し、尚且つ110キロ前後までの減速が一番の安全マージンを確保。
この時点で6位以上をキープしていきましょう。
リゾートホテルがある分岐点から右側に進みますが、ノーミスで行けばトンネル手前でマッドSP、ブルーペガサス、ホワイトマーブルに追いつく事ができるので、一気に連続オーバーテイクを仕掛けたら、一気に逃げの態勢に入りましょう。
夜の市街地を抜けると川にぶつかりますので、ジャンプ手前で減速しましょう。
川を越えるとメインコース側に戻りますが、この辺もマシンの跳ねに注意しましょう…。
前回のコースであればアペレージ的に余裕がありますが、夜の海はとにかくマシンレベルが速いのでちょっとしたミスが大きな命取りになるケースも珍しくありません。
終盤の区間も海コースとほぼ同じですが、コース上の街灯を目印にしてアウト・イン・アウトで一気にきり抜けていきます…ここでもマシンの跳ねが順位を落とすリスクがこの時点でも付きまとっているという事を注意しておきましょう。
この区間を抜ければ、やっとホームストレートに戻ってきます。
●夜の海での目標タイム(タイムアタック時)
1ラップ目 目標タイム:0'56"00
2ラップ目以降 目標タイム:0'55"00~0'54"00
総合ラップ 目標タイム:2'55"00
重点となるのは、直角コーナーでの減速、開幕の同時に上位に喰らいつく事が非常に重点となるのでできるだけノーミスという最低限のマージンを守り抜けば、多少アペレージ的に稼げるので、なれないうちはフリーランで徹底的に走りこむようにしましょう。
次回、フリーウェイを攻略!!
●PS版 チョロQ2 夜の海 BGM
●今回の往年を飾った名車達…第8回
★RE雨宮 RE Super-G RX-7
1991年に登場した3代目FD3S型RX-7を全日本GT選手権のGT300クラスのレースマシンとして開発したのが、このRE雨宮 RE Super-Gである。
RE雨宮は、雨宮勇美社長が経営している日本国内のロータリーエンジンによるチューニングショップで、マツダRX-7シリーズやRX-8以外にも、他のマツダ車のチューニングを行なっている。
この雨宮仕様FDは95年から参戦しているが、2年後の97年シーズンからはユーノス・コスモに搭載されていた3ローターエンジンを自然吸気に改造して載せ替えて戦い、98年には大手薬局チェーン・マツモトキヨシのスポンサーを身に纏っていたが、後に三共のアスパラドリンクのスポンサーに変更し、2011年2月を以てSUPER GTでの参戦を撤退し、2010年シーズンではクラス別で3位という好成績を残した。
★カルソニック スカイラインGT-R(BNR32 スカイラインGT-R)
1989年の8月にケンメリGT-R製造中止してから16年の沈黙を破り、念願のGT-R復活というニュースは当時のスポーツカー業界にとって大きなニュースとなり、翌年の90年のJTC(全日本ツーリングカー選手権)でデビューを果たした。
そのなかでもこのカルソニックカラーのGT-Rは当時のスカイラインGT-Rのイメージリーダーで、当時この車を操っていたのは星野一義がドライブし、星野自身もこのマシンの驚異的な戦闘力に驚かされた。
デビュー初年度、シリーズチャンピオンを獲得し、カルソニックは5勝という素晴らしい快挙を果たし、そこからGT-R最強神話が再び動き出すこととなる。