Quantcast
Channel: M@XIMUM CURE LIVE!(マキシマム・キュアライブ)
Viewing all 1983 articles
Browse latest View live

懐かしのゲーム作品を語る…第302回『ぷよぷよ(FC版)』

$
0
0

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

302作品目、本日2本目は1993年に徳間書店インターメディア発売、コンパイル開発のFC版『ぷよぷよ』を紹介、あまり知られてないFC版ぷよぷよ。


スライム型生き物『ぷよ』を縦横4匹で消していく内容は本家AC版や他機種と変わりませんが、モードの一部のみ相違があります。

操作方式は十字キー+1ボタン方式、Aボタンでぷよを回転、十字キーの下で落下、左右で移動という部分に関してもここも本家と変わりませんが、選択できるモードはエンドレスモードとミッションモードのみで、エンドレスモードは本家の『とことんぷよぷよ』、ミッションモードは決められたノルマでクリアしていく『なぞぷよ』モードと同じで、CPU戦はありません。

ぷよが上段に積み上がってしまうとゲームオーバー。



ぷよぷよといえば、殆どの大半の方がセガの作品と思い込まれがちですが、ぷよぷよは元々、広島にあったゲームメーカーのコンパイルからリリースした『魔導物語』というRPGからのスピンオフ作品として誕生したのが最初で、後にアーケード、メガドライブ、SFC、初代GB、PC98にも移植され、意外なモノでLSIゲーム、バンダイからゲーム機能を実装した電卓にも移植されました。

このFC版ぷよは、意外にメジャーなハードであるFCなのに、何故か本数的に少なく、意外にレアな分類に入りますが、この年のFCは新作本数の方も徐々に減り続けていた時期であったのも事実ですし、最終年である94年は任天堂のディスクシステムに発売され、カセットとして再販された『ゼルダの伝説』、『ワリオの森』と2本しか発売されてからFC時代の幕を下ろしましたから、無理もない話でしょう。


当時、自分もテトリスフラッシュと同時にプレイしており、妹もこのFC版ぷよでスキルを磨いてAC版ぷよをやってからというものの、連鎖パターン等の驚異的な早さで人並み以上のスキルを身に付け、東京の竹芝での会場で続編のぷよ通の予選に挑み、自分と父は妹の応援したが、初戦敗退。

同時に『自分が上手くても、それ以上に上手い奴はたくさんいる。』という格の違いを知ったが、それでもぷよシリーズを極めようと努力し、今はアーケードのぷよぷよクエストアーケードに黙々とやってる姿を目にする事も…自分は単純な連鎖しかできないヘタレクラスですけど。


難点は、AC版ぷよみたいにCPUとの対戦が無いのが致命傷で、それでもAC版ぷよやぷよ通からぷよぷよを触った事がある人だと『何か物足りない』という違和感を覚えてしまうのは無理もないかなと。

ソフト本数はやや少なめで、レアに近いかなとおもいます。

初代GT マシンセッティング 第15回『ダッジ・バイパー GTS&RT/10、GTS-R

$
0
0
イメージ 1
イメージ 2
●DODGE VIPER GTS&RT/10
 
1991年から2002年まで11年間製造されたダッジのフラッグシップ・スポーツカーのバイパーは、かつての往年の名車であるシェルビー・コブラの再来とも言われており、開発陣の一人であるキャロル・シェルビーも関わっている。
 
搭載ユニットは、アメリカ車では定番であるOHV方式のパワーユニットであるが、最大排気量はこのグランツーリスモシリーズの中では最大の8リッター、同社のピックアップトラック『ダッジ・ラム』に搭載されたV型10気筒のパワーユニットをエンジン前方に搭載し、最高出力は450馬力オーバーを発揮。
 
足回りは当時、ダッジの親会社 クライスラーと提携していたランボルギーニが担当しており、ブレーキユニットも高い信頼性を誇るブレンボ社製が与えられている。
 
オープンカーグレードの『RT/10』、標準グレードの『GTS』、そして競技専用モデルの『GTS-R』の3グレードがこの初代GTから参戦している。

イメージ 3
イメージ 4
イメージ 5
★セッティングでの注意点…
ノーマルでは鈍感に重く、乗りこなしが難しいバイパーだが、GTSとRT/10との性能の相違点は全くない。
チューニングするとまるで化けの皮が剥がれたかのような獰猛な走りを見せるが、中途半端なチューニングを施すと、アンダーとスピンという二つのリスクが牙を向く。
 
エンジンチューンであるが、エンジンチューニングはステップ1のみ、フルバランスチューニングとポート研磨、レーシングマフラーを組めばあっという間に590馬力まで持ってこれるが、このボディとパワーを上手く両立させる事が大きな重要な課題となる。
 
コーナリング時に出口付近でアクセルと踏み込むと、リアが簡単にブレイクし始めてしまうリスクも高いので、タイヤもスポーツタイプよりレーシングタイプを標準装備させておき、スプリングとダンパーはリアがブレイクさせないように車高調節にも十分に気を配ろう。
レース仕様までチューニングした場合は、リアのダウンフォースもデフォルトより少し高い0.70が一番の理想で、この時もフロントダウンフォースも上手く微調整するといい。
 
次にギア比、各ギアともハイギアード寄りになっており、最高速は出やすい傾向はある。
 
しかし、コースによってはバイパーが不利になるコースもあるので、オールマイティにバランス良く組みたいのであれば、各ギアを中間の位置に調節しておくか、各ギアをクロス寄りにし、ファイナルを低めにすれば330キロ程度でも十分な戦闘力を得ることができるが、メガスピードカップでは最高速がモノをいうのでデフォルトにし、ファイナルはあまりいじくらない方が無難。
(ファイナルをいじりすぎると、途中で速度が落ち込んでしまう症状が発生する。)
 
イメージ 6
日米限定戦でFTO LMとランダムにゲットできるGTS-Rは、最初からできているマシンであるため、バランスを壊さないようにするためには、デフォルト用のセッティングデータを予めバックアップ用として保存してからセッティングに取り掛かること。

イメージ 7
イメージ 8
●レース仕様
GTSは上記のGTS-Rとほぼ同じ仕様で、変更できるのはブルーとレッドのみであり、ストライプカラーの変更はできない。
一方のRT/10はレッドとイエローの構成で、イエローにするとライトカバー部分が赤になるというチープなミニカーっぽい配色になる。

★トリビア
 
●GT2からのGTS-Rは、FIA-GT選手権に参戦している『TEAM ORECA』仕様に変更となっている。
 
●GT2ではレース仕様のバイパーは上記の仕様と他に、全日本GT選手権のGT300クラスに参戦していた『チームTAISAN STPバイパー』もラインナップされている。
 
●日本国内のアーケードゲームでのバイパーの参戦は、セガのスカッドレースから始まっていたが、2015年のナムコの湾岸ミッドナイト MAXIMUMTUNE 5DXまでは一作品も登場していない。
 
●海外のみ、上記の湾岸ミッドナイト MAXIMUMTUNE 5と弟分のDEAD HEATでは参戦していた。
 
●DEAD HEATは、日本で2011年にナムコからリリースした『マキシマムヒート』の海外版である。
 
●湾岸ミッドナイト MAXIMUMTUNE 5DXに参戦しているバイパーは、2002年から2010年までラインナップされた2代目バイパーであり、こちらは『SRT-10』というグレードで統一されている。
 
●当初、2代目バイパーも日本での発売を予定していたが、日本においてのマフラーの構造が厳しく制限を受けてしまい、輸入を断念した。
 
●その2年後の2012年に3代目バイパーが登場し、『SRT・バイパー』として登場し、こちらもGTSが復活している。
 
●初代バイパーのみ、日本では『クライスラー・バイパー』という名前で1997年に輸入されていた模様。
 
●湾岸ミッドナイトの原作者 楠みちはる先生が手掛けた漫画『TOKYOブローカー』という漫画にもこの初代バイパーが登場する。
 
●TOKYOブローカーは、湾岸ミッドナイトとクルマによるバトル違う内容なので注意してほしい。

先週のまほプリのエンドカードで気付いたのだが…。

$
0
0
イメージ 1
先週のまほプリ14話のエンドカードで気付いた事…。
 
先週のオンエアといえば、みらいが赤点回避するために頑張るエピソードでしたね。
 
まぁ、そんななかでまほプリのエンドカードは、ハピプリでシリーズ10周年記念での企画として視聴者による似顔絵を紹介するスタイルに、まほプリで本編の後日的な要素を追加した形になっていますけど、その14話でリコがみらいの自宅のTVを買い戻すというオチになってますよね。
 
イメージ 2
「元に戻ったね。」と喜んでるみらいだが…。
 
リコといえば、まだ魔法自体がまだまだ未熟…で、そのリコだが…
 
イメージ 3
しかし、TVを買うほどの大金をどこで?
 
実際にAmazonで調べてみると、32型のハイビジョン液晶や4Kでも万単位であるし、リコが居候している時のお小遣いがどれぐらいなのだろう…。
(ちなみに、安くても20,000円だが、量販店で買うとなれば10万以上するものもある。)
 
イメージ 4
にこ「あれ、どうみても偽…」
 
それは絶対無い、だってよい子が観てるプリキュアシリーズですよ?
 
イメージ 5
穂乃香「魔法でリコちゃんの通帳から財布に経由して出したんだよ、きっと。」
 
彼女の魔法界に金融機関ってあるのか?
 
イメージ 6
あかね「撮影スタッフから出したんやろな?」
 
なお「スタッフから出したんだろうね。」
 
イメージ 8
くるみ「東映アニメーションと朝日放送が半分負担したんじゃない?」
 
あり得るな、それ。
 
イメージ 7
まぁ…リコたん、ある意味で恐ろしい子である。
 
下手したら、PCとか部屋中の家具も全部消しては全部彼女が全額負担するとなれば、ある意味で苦労するな。

懐かしのゲーム作品を語る…第303回『ウィニングラン』

$
0
0
イメージ 1
303作品目、今回は1988年にバンダイナムコ・エンターテイメントからリリースしたリアル志向のF1ゲーム『ウィニングラン』を紹介…今回は初代・鈴鹿GP・'91まで含めての全シリーズ系統で紹介したいとおもいます。
 
バンナムが本気でリアルにこだわった本気モード、いわゆる『マジモード』で作ったF1ゲーム…いや、シミュレーターです。
 
タイプ別のF1マシンを操り、架空のサーキットを走るという内容ですが、鈴鹿GPバージョンのみ、ポリゴンCGで再現した鈴鹿サーキットを走ります。
 
イメージ 2
操作方式はステアリング&アクセル、ブレーキ、シーケンシャル方式シフトレバーを駆使し、予選と本戦を勝ち抜いていき、マニュアルは6速、4速の2種類と5速オートマチックの4種類が選択できます。
 
初戦は予選で1周走り、その後の1周の最速ラップタイムの集計によって、グリッドが決まり、その後の本戦で規定周回数を完走すればクリア、制限時間がゼロになるとゲームオーバー。
 
イメージ 3
1988年にナムコから発表したシミュレーター要素の高いウィニングランは、当時のレースゲーとしてはかなり本格的志向の強く、2速マニュアルやコーナリングがオーバー過ぎる挙動、ビハインドビュー方式のレースゲームが主流でしたが、このウィニングランの登場により、今後のレースゲーの基本スタイルに影響を与え、特にコックピットビューとシーケンシャル方式シフトギアは、90年代のレースゲームの基本という形になりました。
 
イメージ 5
後のナムコによるシーケンシャルシフトギアを使うレースゲーで、ダートフォックスやダートダッシュ、リッジレーサーシリーズ、エースドライバーシリーズ、湾岸ミッドナイトRへと継承してますが、リアルな挙動系統では湾岸ミッドナイトRぐらいになっていますが、リッジレーサーから爽快なドリドリ系統の志向でしたけど、他のメーカーではタイトーのバトルギアやサイドバイサイド、セガのスカッドレースやセガ・ツーリングカーチャンピオンシップにも採用。
 
このウィニングランが出てこなかったら、今のレースゲーは出てこなかったことでしょう。
 
 
イメージ 4
翌年の89年には、バージョンアップ版の『ウィニングラン 鈴鹿GP』が誕生し、実際の鈴鹿サーキットをポリゴンで再現して走らせるという内容は、当時のF1が好きな人を大いに喜ばせた事ができました。
 
しかし、鈴鹿GPの予選は1周の周回時間が長いため、スタートからデグナーまでの区間計測という形で取られましたが、'91は再び1周での周回に戻されてます。
 
しかし、ゲーム全体難易度は他のレースゲーと比較すると、非常にリアルな挙動を求めている作品なので、シフトギアのインジゲーターによるシフトのタイミング、実車とほぼ同じに求められるテクニックも要求され、今の湾岸マキシを慣れてる人ならば、下手な走りをやらかすと呆気なくスピンを繰り返すか、壁に突き刺さるというオチもあります。
 
それでも、当時はこの難易度で、
 
イメージ 6
希「まだ、ファイナルラップの方が良かったんちゃう?」
 
と、リアル志向は敷居の高いゲームになってしまい、人を選んでしまったというのも無理もない話…当時、小学生であったキュアビーすけも大船のゲーセンで鈴鹿GPを初めてプレイして終わった一言は、
 
イメージ 7
「ポールポジションIIとファイナルラップが良かった。」と店を後にしたぐらいでした。
 
まぁ、後の'91で見事リベンジを果たし、専門学校時代に富士急ハイランドへの旅行に行った際に3画面バージョンの『ドライバーズ・アイ』は果たせましたが、ドライバーズ・アイはシフトアップとシフトダウンする際にクラッチを蹴って繋げなくてはならないのですが、
 
そのクラッチペダルも重かった事は覚えてます。
 
イメージ 8
残念ながら家庭用移植、バーチャルコンソールでの配信も無いおろか、現在は稼動している店舗も無くなってしまったのも非常に残念な話。
90年代前半~中盤のPCなら少しばかり再現できるけど、フロッピーディスクでもかなり容量を食うゲームになってしまうでしょう。
 
でも、BGMのエンジンサウンドは格別にいいですよ、フュージョン的なBGMは当時の小学生だった私でも結構カッコ良かった事は覚えてます。
 
●ウィニングラン BGM集&エンジンサウンド
BGMも結構良かった、エンジンサウンドも久々に聴いて痺れてしまいましたね。
 
ウィニングラン オープニングBGM
 
ウィニングラン オープニングBGM REMIXバージョン
 
●ウィニングラン 鈴鹿GP プレイ動画
 
●ウィニングラン 初代 プレイ動画 解説付
初代ウィニングランによる攻略VHSより、これだけでも湾岸マキシみたいなゲーム志向でない事を思い知らされるはず事でしょう。
 
バンナムさん、是非ともバーチャルコンソールで復活させてくれ~!
 
イメージ 9
にこ「アンタはこういったモノ好きよね、リアル挙動系のクルマゲーは…。」
 
バトルギアとグランツイーリスモでかなりやり込んでるから、今なら完走できると思ってるので。

例の沼津旅行のプランを立ててみる…少しシミュレーションを入れてみた。

$
0
0
とにかく、伊豆箱根のラブライブ!サンシャイン!!ラッピング編成と今回のサンシャインの舞台を一度でもいいから、見ておこうという事で決めた今回の旅行プロジェクト。
 
しかし、頭の脳裏で横切ったのが…
 
イメージ 1
穂乃香の実家でもある『穂むら』のモデルである『竹むら』でも行っておこうかなと決めてる。
 
しかし開店が11時であり、土日祝・月曜は定休日というデメリットがあり、仮に月曜を最終日にすると確実に行けない。
また初日を月曜にすると、勤務シフト上で火曜~木曜になってくると週の大売出しも絡んできており、慢性的な人手不足も絡んでいるため、どうしても火曜から木曜はメンバー確保として残さないと難しい。
 
では、初日を金曜にして朝から行けば確実に行ける…が、ここでも今度の移動にも影響が起きてしまう。
 
イメージ 2
12時ジャストの東京発の踊り子で修善寺行で、最低でも三島まで行かなくてはならないのだが、12時以降の踊り子で修善寺行がないというデメリット。
 
イメージ 3
その1時間後には、SVOことスーパービュー踊り子を使い、途中の熱海まで乗車、そこから島田行の普通で沼津まで出るというプランもある。
 
通常料金と特急料金の差も約1,300円で、SVOは全車両指定席。
運が良ければ先頭車のポジションも取れる可能性もあるが、そうとなれば出発一ヶ月前に取ってしまえばこっちの物となるが、それでもPASMOを跨ぐ事はできない。
 
イメージ 4
まぁ仮に東海道線のグリーン車オンリーで行くと、一番最速である東京13時36分のアクティーでも熱海に到着しても15時過ぎ。
 
熱海は静岡方面の電車の接続の時間も非常に短いというシビアな部分もあり、これも過去にバトルギアの沼津遠征で味わっているんですよね。(笑)
 
修善寺行で、今回のAqoursのセカンドシングルのPVの舞台になった伊豆三津シーパラダイスが一番近くにある伊豆長岡まで行くと一番近い、が…周辺のホテルの宿泊料金をよく見ると、図書館から借りてきた5年前のるるぶで参考にすると、最低でも10,000円で、最高でも40,000円近いというプランが多め。
 
これが今の値段で加算すると、
 
 
うん、これは結構痛い出費になる。
 
イメージ 5
しかし、三島・伊豆長岡は湾岸5DX設置店舗も無く、最低でもサードプラネットがある沼津が最低基準。
 
この辺も宿泊拠点として沼津はまだしも、この辺もデメリットもあり、沼津駅から三津シーパラまで最低でも30分以上、尚且つ往復でも1,480円となる。
 
沼津から三島まで出て、伊豆箱根鉄道 駿豆線に出れば無難だし、3日間のうち…ダイヤを上手く把握しておけば、一発捕まえられる…この辺も伊豆箱根鉄道のHPを最新版を調べておく必要もあるよね…ま、ぶっつけ本番で行こうとすれば、
 
イメージ 6
花陽「モウ、イッチャッタノォー!?」
(いわゆる乗り遅れ。)
 
か、
 
イメージ 7
花陽「モウ、オワッチャッタノォ!?」
(いわゆる、ラッピング編成運行終了、またはその日のダイヤ自体が終了。)
 
はたまた、
 
イメージ 8
花陽「キョウハ、コショウデハシッテナイノォ!?」
(突然の車両故障で中止。)
 
これのどちらかに当てはまってしまう…特に予告も無しに運行終了は、過去に横浜市営バスのゴープリのラッピングバスで苦い思い出を味わってるので。
 
後は、宿泊先の沼津のホテルを決める事にしないと。

マキシ参戦車種レビュー 第22回『GRB型インプレッサ WRX-STI』

$
0
0
イメージ 1
●GRB インプレッサWRX-STI
 
【概要 長所】
GDB型の後続として登場した第三世代インプレッサのGRB型、以前紹介したGVB型WRX-STIの5ドアハッチバック版である。
性能はGVBより加速と後続ブースト的にこっちが上。
 
【難点】
その他の性能ではGVBと変わらないと思われるが、テールの振り出しとコーナリング時の安定性はGVBより若干下、車幅もGVBと同じであるため無謀なすり抜け技をやろうとするとあざーカーと接触する危険性もあるので要注意ので、GVBで慣れたユーザーでも速度の落ちには十分注意が必要。
 
また、意外に使用率もGVBよりあまりマイナーなレベルに入ってしまうため、意外にこの車種の潜在能力を知らないのも事実である。

●エアロパーツギャラリー(確認できる範囲で…)
イメージ 2
イメージ 3
●エアロタイプA
スバルのエンブレム部分が外され、ハニカムタイプのフロントグリルとフロントバンパーは張り出し系のアンダーリップスポイラーを与え、リアにはリアフォグランプ付のデュフューザー付のタイプとなり、ウィングはカーボンタイプのストレート形状のGTウィングが与えられ、ナンバー部分にカーボン調のガーニッシュも与えられる。
 
これだけでも十分に見映えがいい。
 
イメージ 4
イメージ 5
●エアロタイプB
マキシシリーズによるインプレッサとラン絵簿いシリーズ恒例のライトポッドを装備したラリースタイル版であるが、フロントライト部分とリアランプ部分にカーボン製のアイラインが被せられ、リアウィングは、往年のフォードの『エスコートRS』で装備されたバーティカルフィンタイプに変更される。
 
イメージ 6
イメージ 7
●エアロタイプC
全体的にFRP製の張り出しエアロを武装し、フロントのナンバー部分は右側に移動。
更にリアウィングはこちらもWRCで活躍した名車 『ランチア・デルタHFインテグラーレ エボルジオーネ』で採用されたモノになる。
 
余談だが、同社のマキシマムヒートによる国内版 GRBインプレッサWRX-STIのエアロもこのエアロが採用している。
 
イメージ 8
イメージ 9
●エアロタイプD
エアロタイプBよりよりシンプルになった感じだが、フロントバンパー部分のカナードがカーボン武装に変更されている。
 
イメージ 10
イメージ 11
●エアロタイプE
フロントがレガシィB4のブリッツェン風、リアは大きなタイヤハウスダクトを装備、さらにウィングはGTウィングに変更され、大きく斜め角度を与えられている。

ハートキャッチプリキュア! シリーズ詳細

$
0
0
イメージ 1
●ハートキャッチプリキュア!
【放送期間】2010年2月~2011年1月
 
●ストーリー(Wikipedia内の『ハートキャッチプリキュア!』のあらすじより引用。 東映アニメーション&朝日放送内のHPに元のあらすじが掲載されていないための処置。)
中学2年生の花咲つぼみは希望ヶ花市に引っ越してくる車中で、こころの大樹が砂漠の使徒に襲われ、キュアムーンライトが敗れゆく夢を見ていた。
 
つぼみは転校を機に内気な自分を変えようと決意したが、強引でマイペースなクラスメイト・来海えりかに振り回されてしまう。新たな環境に戸惑う中、つぼみの前に、夢の中で見たこころの大樹の妖精・シプレとコフレが現れる。シプレとコフレを追ってきた砂漠の使徒の幹部・サソリーナは、居合わせたえりかのこころの花を奪ってしまう。
 
つぼみは妖精にプリキュアになる資格があると聴かされ、彼女を救うため、つぼみはシプレの力を借りてプリキュアに変身することを決意する。

イメージ 2
●解説
2010年2月から1月までオンエアされたプリキュアシリーズ7作目で、同時に過去のプリキュアシリーズの中で最も人気の高かったシリーズ。
 
プロデューサーは前作のフレッシュプリキュア!から引き継いだ梅澤淳稔プロデューサーを継続採用、そこにこのシリーズでかつて1999年から2003年まで4年間人気を博したプリキュア以前の人気ニチアサ作品であった『おジャ魔女どれみ』シリーズのスタッフを加え、キャラクターデザインに馬越嘉彦、企画担当に関弘美、シリーズ構成は※山田隆司氏を迎え、さらにプリキュアシリーズメインヒロインで異例の大物として水樹奈々を起用した事、さらに女の子が好きな物として、花やファッションという要素を基本を重視した結果、メインターゲットの女児のみならず、水樹奈々を知ってるけど普段から観ないアニメファンまで大きく支持を獲得した。
 
バンダイナムコホールディングスの年間売上高で、このシリーズ史上最高額の125億円を達成し、プリキュアシリーズ史上の大当たり作品を引く事になり、2016年現在でもこの額に近づいてる以降のシリーズは一作もないが、過去のシリーズとしては123億円を叩き出した『ふたりはプリキュアMaxHeart』以来となる。
 
※放送当時は、山田隆司ではなく、『栗山 緑』という名義でクレジット表記されており、プリキュアシリーズ以前のシリーズである『明日のナージャ』でも別名義で参加していた。

イメージ 3
イメージ 4
●未だに目的の謎が多い『砂漠の使徒』
このシリーズのプリキュアと戦う敵として登場する砂漠の使徒、Wikipedia内の開設によると、『敵組織が作り出す怪物は人間の「心」の負の部分から作りだされるという設定になっており、また各話の物語は人間の心情を扱うものが主軸となっている。』との事であるが、その首謀者であるデューンの目的も未だに完結した以降でも未だに謎のベールに包まれたまま完結し、過去と以降とプリキュアシリーズでは、敵組織の目的も意外に明確的にハッキリしているが、唯一…この砂漠の使徒だけが多くの謎が明かされないままになっている。

イメージ 5
イメージ 6
●TVシリーズでは初のダークプリキュア、そして…過去のプリキュアの存在。
前者のダークプリキュアに関しては、2007年公開された劇場版『Yes!プリキュア5 鏡の国のミラクル大冒険!!』で初めてダークプリキュアが誕生しているが、TVシリーズによるダークプリキュアを登場したのが、このハートキャッチプリキュア!でもあり、この辺も多くの大友のプリキュアファンから大いに人気を博し、一世代前のプリキュアの存在も描かれたのも、このシリーズでつぼみの祖母である薫子がキュアフラワーとして登場、さらに劇場版では名前だけの存在であるが、キュアアンジェの存在も明かされている。

イメージ 7
●真打ともいえるキュアムーンライトことゆりがムーンライトになった真実。
1話でダークプリキュアに倒されたムーンライトことゆり。
その後復活するまでの間は長く拒否し続けたことも大きく有名になったが、去年9月に講談社キャラクター文庫によるノベル版で、ムーンライトになったキッカケからダークプリキュアまで倒されるまでの時間軸を描かれている。
 
アニメ版では少しながら、ゆりの相棒であった妖精コロンの存在があり、34話で復活できたが、最後の言葉を残して消えていく場面はプリキュア史上一番泣ける名場面でもある。

イメージ 8
イメージ 9
●NHKやテレ朝以外の民放、さらには各メディアでも多く取り上げられ、プリキュアの知名度は上がり、もはや人気の市民権を得ることに…
以前のプリキュアシリーズにおいて、あまり他の民放局での取扱う経緯は非常に少なく同時に厳しい制限を加えられ、そのなかでもNHKは非常に他局によるキャラの登場に関しては厳しく制限をかけられるほどの鉄壁なガードっぷりでもあった。
 
しかし、NHKでオンエアされている音楽情報番組『MUSIC JAPAN』で元々、水樹奈々さんがこの番組のナレーションをなっているという繋がりで、工藤真由さんや池田彩と共に着ぐるみのハトプリで登場するキッカケで、その年の紅白歌合戦にもAKB48との競演を果たすという大きな大役を果たす事になり、その後の※2011年のMUSIC JAPANでもスイートプリキュアによる着ぐるみも登場しての出演を果たし、NHK BSでオンエアされたアニメカルチャー番組でも、オールスターズDX3の特集を組んだぐらいである。
 
イメージ 10
その影響を受けたのか、別のアニメ作品として、後のMUSIC JAPANや2015年の紅白歌合戦には、丁度ハートキャッチプリキュア!と同じ年にKADOKAWAから敢行している美少女アニメ・ゲーム関連雑誌『電撃G'sマガジン』の読者企画から誕生した人気アニメ『ラブライブ!』よりμ'sもオファーを持ってきて、さらに翌年にはEテレでの再オンエアを果たすという起爆剤にもなった。
 
イメージ 11
NHKによる影響を受ける前、その前に大きく取り上げたのが同年6月30日の読売新聞の夕刊内の記事『POP STYLE』で、ハートキャッチプリキュア!による特集も組まれ、このときのプリキュア人気が凄まじい事を裏付けられる。
 
新聞記事によるプリキュアの特集を組まれるのはあまり例がなかったが、日刊スポーツのプリキュア新聞が発売される前に掲載された話は、コアなプリキュアファンでないと分からないだろう。
 
この年から、東京MXテレビでのプリキュアシリーズの再放送が開始され、その後に関東独立UHF局中心による過去のプリキュアシリーズの再放映が増え始めたが、一部の局は長続きができず、数作品のみで打ち切ってしまったという弊害も起きてしまっており、南関東ではtvk(テレビ神奈川)がそのうちのいい例である。

イメージ 12
●スタッフ
 

★プロデューサー
吉田健一郎(朝日放送) 
佐々木礼子(ADK)
梅澤 淳稔(東映アニメーション)
 
★企画
西出 将之(朝日放送)
松下 洋子(ADK)
関 弘美(東映アニメーション)
 
★シリーズディレクター
長峯 達也(代表作:ハピネスチャージプリキュア!)
 
★シリーズ構成
山田 隆司(放送当時は『栗山 緑』名義であった。)
 
★キャラクターデザイン
馬越 嘉彦
 
★美術デザイン
増田竜太郎
 
★音楽
高梨 康治
 
★色彩設計
佐久間 ヨシ子
 
★製作担当
額賀 康彦

イメージ 13
●最近の再放送による動向…
 
終了してから半年~2年に、関東独立UHFによるプリキュアシリーズの再放送を開始したシリーズでこのハートキャッチプリキュア!が一番多く、特にこのシリーズから始めた関東独立局は、北関東エリアでは群馬県の群馬テレビと埼玉県のテレ玉ことテレビ埼玉、南関東では神奈川県のtvkことテレビ神奈川だが、2013年からは東北地方で山形テレビでも昼頃にオンエアされている。
 
2016年現在は、残念ながら1局もオンエアされていない。

イメージ 14
★総評
以降のプリキュアシリーズによる爆発的な人気の起爆剤を作り、年齢問わずにプリキュアファンの獲得数を大いに貢献した名作であるのは確かであり、このシリーズで爆発的な人気を果たしていなかったら、今のプリキュアも放送されずに途中で終わっていた可能性もあった事であるが、梅澤Pの選んだオーダーが非常に良かったともいえるのは確かである。
 
『プリキュア=小さい女の子が観るアニメ』という懸念をさらにぶち壊し、『プリキュア=国民的アニメ』という定義に切り換えにおいて、かつての美少女戦士セーラームーンも『セーラームーン=女の子が観るアニメ』から『国民的アニメ』へと通ったのだから、ある意味でハトプリは、今のプリキュアシリーズによる大きな転換期を迎えた中間点的な作品なのかもしれない。

Eテレでのラブライブ!第2期を語ってみる…第3話編。

$
0
0
イメージ 32
というわけで、今回は先週の第2期3話のレビューのダイジェスト版であります。
 
で、その前に…ここでちょっと一口メモとして、前回の時のラブライブ!と第2期の時のラブライブ!による概要を少しだけ説明しておきましょう。
 
 
今回と前回のラブライブ!によるレギュレーションの違い…
前回の時は、自分達が録画した動画を専用サイトにアップロードし、それを観たファンが投票していくという方式であり、撮影に関しては学校内が基本限定であると言うことが絶対条件であった。
 
イメージ 2
第2回からは、学校以外での撮影が認可され、学校以外での場所の場合は予め、リアルタイムでのライブ中継…下手なミスを犯してしまうと、そこで一発アウトとなるのでこの辺も前回より難易度が高くなったともいえる。
 
さらに付け加え、エリア予選でも4枠(最低でも4位以内)に入りきれないと、次の予選へ進むことができないという部分もあるし、東京地区はA-RISEは確実に目に見えてるのは確か。
 
この辺も3話内にて、花陽ちゃんが語っていますからね。
まぁ、なんとか分かったかなという事で、本編に入りましょう。


●第2期 第3話
イメージ 1
海未「各グループによる持ち時間は5分、エントリーしたチームは出演時間がきたら、自分達のパフォーマンスを披露、この画面から全国に配信され…」
 
新曲『ユメノトビラ』も無事に完成し、海未ちゃんから今回のラブライブ!によるレギュレーションについての詳しい詳細を聞く穂乃香達。
ストリーミング放送によるライブビューイング方式であるため、先程の解説したとおり、下手なミスはできないというわけなのです。
 
「自分達らしくライブをやろう!」と学校内でやろうとプランを立てるのですが…。
 
イメージ 3
にこ「甘いわね。」
 
花陽「にこちゃんのいう通り、中継の配信は一回勝負。やり直しはきかないの。」
 
確かに、それと学校内でも目新しさがなく、しかもμ'sは過去に使った部分を振り返ってみれば…。
 
イメージ 4
既に屋上はNo brand girlsで既に使用。
 
イメージ 5
校内は、これからのSomedayで使用。
 
『僕らのLIVE 君とのLIFE』でもグラウンドは使用したし、『START:DASH』で使った講堂も無理…。
 
で、ここで…
 
イメージ 6希「例えば、セクシーな衣装とか?」
 
のん、それ自分が着たいだけじゃないのか?
 
これを聞いて…
 
イメージ 7
海未「みんなのハートを撃ち抜くぞ~!バ~ンッ!」
 
イメージ 8
海未「放してください!私はイヤです!」
 
穂乃香「誰もやるとは言ってないよ!」
 
イメージ 9
にこ「私はやらないからね。」
 
凛「またまた~、部長も誰もお願いして…。」
 
イメージ 10
にこ「つねるわよ~!」
 
だ~か~ら、矢澤先輩はプリキュアのコスチュームで十分…キャラリートキッズで着せれば。
 
イメージ 11
にこ「着ないわよ!」
 
で、マッキーの提案として…
 
イメージ 12
お昼の放送を利用して、ラブライブ!出場するというアピールをするという提案をする事に…。
 
まぁ、ほのほのはマイクを頭にぶつけてしまう…それ以前に、
 
イメージ 14
花陽「ダレカタスケテ、ダレカタスケテ、ダレカタスケテ(以下略)」
 
生き地獄を味わう事となったお二方。(笑)
 
イメージ 13
海未「えと…、園田海未役を演じてます、園田海未と申します。」
 
イメージ 15
りん「海未さんの中の人は、三森すず子さんじゃなかったんですか?」
 
イメージ 16
花陽「あの...μ'sのメンバーの小泉花陽です。好きな食べ物は、ごはんです。」
 
イメージ 17
あかね「ご飯はどうでもええねん!」
 
とにかく、かよちんだけは異様に声が小さく、凛ちゃんからアドバイスを受けるのだが…。
 
イメージ 18
穂乃香「いぇぇぇぇぇ~いッ!」
 
結果的にボリューム大音量、穂乃香の大声で校内中迷惑をかけてしまうのでした。
 
しかし、今回の舞台で使う場所も決まらず…偶々、秋葉原のUTX学院の前でたそがれる穂乃香達、そこに会ったのは…。
 
イメージ 19
ツバサ「高坂さん。」
 
イメージ 20
まさかの想定外、まさかの予想外、A-RISEのツバサと遭遇するのであった。
 
で、
 
イメージ 21
ツバサ「下で見かけた時、すぐにあなただとわかったわ。」
 
まぁ、動画も観てましたからね…前のラブライブ!でも、A-RISEにとってはダークホース的な存在になるとおもってましたね。
 
イメージ 22
ツバサ「これだけのメンバーが揃ってるチームは、そうはないよ。 だから注目していたし、応援もしていた。 そして、何より…負けたくないとおもってる!」
 
さすがディフェンディングチャンピオンだもんな。
 
過去のラブライブ!は別として…ツバサはとにかく、今のラブライブ!ですべてのプライドをぶつけていきたいというのが本音。
 
イメージ 23
穂乃香「A-RISEの皆さん、私達は負けません!!」
 
こっちは廃校寸前になりかけたけど、自分達の活躍で何とか回避する事ができた音ノ木坂学院のμ'sなのだから。
 
まぁ、好意を感じたツバサ…
 
イメージ 24
ツバサ「ねぇ、もし歌う場所が決まってないなら、私の学校でライブをやらない? 屋上でライブステージを作る予定なの。 もし良かったら是非。」
 
これはまさしく白羽の矢ですよ、うん。
 
で、ライブ当日…
 
イメージ 25
A-RISEの新曲『Shocking Party』を披露。
 
そして、
 
イメージ 26
イメージ 27UTX学院の屋上でμ'sの新曲『ユメノトビラ』を全力で歌いきるのであった。
 
イメージ 28
そして、ツバサは何を感じたのだろうか…。
 
そして、第4話へ続く。

★おまけ『ユメノトビラ』での矢澤先輩…。
イメージ 29
この辺もいつもライブ顔(キャラ作り)である矢澤先輩。
 
で、少しずらすと…
 
イメージ 30
いつもの矢澤先輩になる。(笑)
 
イメージ 31
あかね「いつもの矢澤先輩やな。」
 
なお「いつもの矢澤先輩だね。」
 
イメージ 11
にこ「言いたいのはそこかい!!」

懐かしのゲーム作品を語る…第304回『ステークスウィナー2』

$
0
0

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

304作品目、今回は1996年にザウルスからネオジオにリリースした競馬レースゲー『ステークスウィナー2』を紹介…愛馬を育てながら、新馬戦からG1レース完全制覇していきます。


操作方式は8方向レバー+2ボタン方式 Aは鞭、Bボタンはアイテム使用となり、アイテムはレース前にアイテム購入し、そのレースで使用可能になり、また一定レース消費すると、愛馬を調教して強化していき、なかにはコマンド入力によって強力なスキルをゲットできる事もできます。

2着以下、またはルール違反を犯すとゲームオーバー。
コンティニューはできますが、使用してきた馬のパラメーターは保存はできません。


競馬ゲームといえば、シミュレーションではアスキーのダビスタことダービースタリオン、レースアクション要素でナムコのファミリージョッキーやファイナルハロン、テクモのギャロップレーサーがありますが、このザウルスのステークスウィナーも競馬アクションレースの一つに入ります。

各馬には様々な能力を持ってますが、この辺も実際の競馬と同じく、いかに体力をキープしつつ、残りの勝負ポイントで仕掛けて勝負を決める事が大きな鍵になりますが、道中にニンジンを取れば体力回復、羽根を取るとスピードアップとなりますが、もぐらを取るとスピードダウンしてしまうという博打的な要素もあり、最初からとばしすぎると、体力が無くなって失速して勝負に仕掛けられなくなるリスクも伴います…これはステークスウィナーのみならず、ナムコのファミリージョッキーやファイナルハロン、テクモのギャロップレーサーもいえた事になります。

このネオジオ作品の知名度的にややマイナー寄りで、この年のネオジオはKOFやサムスピ、餓狼といった格ゲーで盛り上がっていた時期であったため、あまり記憶に残っていないのも事実でしょう。


うちの近所の玩具屋のポニー筐体に入ってましたが、やはりKOFやサムスピに人気を呆気なく奪われてしまったが、一見さんがプレイする程度でしたね…自分もそうだが。

他機種では、ネオジオCD版と初代PSに移植されており、PS版は『ステークスウィナー2 最強馬伝説』というタイトルでリリースしてるので、実際の競馬好きな人ならのめり込められる作品かなとおもいます。

スクフェス感謝祭2016 会場到着…て、池袋でのプリキュアイベント以上の列。(笑)

$
0
0

イメージ 1

この日の為に休みを取り、ラブライブ!スクフェス感謝祭2016に行く事にしたキュアビーすけ。






会場到着した時には、






列が隣の公園の方まで並んでました。(爆)(°□°;)

同じ池袋のサンシャインで毎年夏に行ってるプリキュアシリーズのイベント並みだろうなとおもったら、かなり甘く見てたが、前回のラウンドワンのスクフェスACロケテスト以上の列である事は確か。


この記事を書いてる時点、開場が10時であるけど、会場がいつになるのかは不明であるが、早くても12時ぐらい…かも?

レポートは後程。

攻略第13回『初代GT GTモード』 第19回

$
0
0
今回も高難易度レース攻略編…前回はノーマル仕様でのチューニングカー王座決定戦でしたが、今回はワンランク上の馬力、ワンランク上のスピードが求められる『メガスピードカップ』の攻略です。
 
短期決戦が大きく求められるバトルとなります。
 
転戦コースはハイスピードリンク順逆、テストコースによる全3戦。
獲得ボーナスも他の国内A級レースより多めですが、とにかくマシンパワーとスピード、超高速域で踏ん張っていける足回りも重要になります。
 
★各車種による適正馬力(主力となる車種のみ)
 
マツダ
ユーノス・コスモ 20B 680馬力
FD型RX-7 540馬力
 
●三菱
GTOツインターボ 920馬力
 
●日産
R32・R33スカイラインGT-R 680~900馬力
 
●トヨタ
JZA80系スープラ 600馬力
 
80スープラはタービンステージキット4を使ってしまうと、ゼロ発進時の回転が上がらなくなってしまうので、一番適正なのがステージキット3を使い、ファイナルを上手く調節するといい。
 
にこ「馬力が出ればいいってモンじゃないの!」
 
みるちー「トルクバランスも考えないと、このレースは勝てないわ!」

●第1戦 ハイスピードリンク 順走
前回の日米英限定戦よりマシンスピードが非常に速く、特に80スープラとGTO、NSXが一番の厄介な存在となるこのコース。
この辺もタービンステージキット3で十分に発揮できますが、2周しかないという部分も絡んでくると、短期決戦でのハイスピードリンクはシビアな戦いを要求してくるので、必要以上に速度を殺してしまうと初戦で泣きを見る結果となるので要注意です。
 
予選はできるだけ53秒前半に入り込むことが必須条件。

●第2戦 テストコース
ワンランク以上のハイスピード、高速安定性、そして馬力までもが総合的に要求されるテストコース…ここでファイナルギアによる高速域の伸びがいかに重要になってきますが、その同時にスリップストリームを積極的に使っていかないとGTOや80スープラに追いつかなくなる事もあります。
 
最低でもスリップストリーム無しで350キロ、ありでも370キロ程度が出せるセッティングが必要。
 
予選での通過タイムは1分1秒前半、ハンデありでも2秒台でもスリップストリームを使えば問題はありません。

●第3戦 ハイスピードリンク 逆走
イメージ 1
最終戦はハイスピードリンク逆走、この辺も過去にチューニングカー王座決定戦のと時も書きましたが問題はないですし、予選も53秒台前半に入りきれても簡単に首位が取れるので、そのまま逃げ切りの態勢で2周完走すれば問題はないですし、大きなミスをしでかさない程度ならそんなに難しくないとおもいます。
 
次回、ノーマル車種 王座決定戦に続く。

スクフェス感謝祭2016 完全版レポート…この日、池袋サンシャインはラブライブ!一色に染まる。

$
0
0
イメージ 1
ビーすけ(代理:キュアビート)「何故、ここに来てしまったんだろうか…。」
 
にこ「あんたが行きたいだけでしょ? どういうイベントなのか知りたいという気持ちが…。」
 
イメージ 2
はい、行って参りましたこのブログにおいて初のラブライブ!イベントとなる『ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル スクフェス感謝祭2016』に行ってきました~。
 
昨年のD1グランプリの野村選手によるラブライブ!仕様の86とER34から興味本位を持ち始めてから早1年…そして、Eテレでオンエアされた時に見事クリーンヒットし、まさか自分もラブライブ!にハマるとは予想もしなかったなと。
 
『D1グランプリ 野村 謙×ラブライブ!』という名のラブライブ!トラップに見事に引っかかったんだよな。
 
イメージ 3
希「これものむけんのおかげやな。」
 
お陰じゃない、罠だ。(笑)
 
まぁ…そんな野望用はさておき、
 
朝8時に上大岡を出発し、横浜から東横線・メトロ副都心線経由で池袋を目指し、池袋に着いた時は9時過ぎであったのですが、入場の列がとんでもない事になってました…前の記事内でも書きましたが、隣の公園一面を埋め尽くすほどの長蛇の列であり、たまたま自分は列の半分辺りでした…。
 
周りを見渡すと、HJNNを持ってきてるライバーさんもいれば、プリキュアシリーズファンでもここまでやらんだろうというスゴい滑降したライバーさんもいたり、なかには、今回のEテレでのオンエアで小・中学生のファンも少なからずいましたね…一番下だと小学1年生の子もいました。
 
 
10時に列が動き出し、会場入りできたのは1時間後の11時…会場はいつもの夏のプリキュアシリーズで使っているサンシャインホールでしたが、
 
会場の規模も現行プリキュアシリーズの夏イベントの規模をさらに上乗せて、2階から5階までの圧倒的な規模であり、さらに噴水広場までも使うという規模。
 
丼モノで例えれば、ご飯が見えないほどの特大盛りの牛丼に特大盛りの野菜サラダ、味噌汁を付けたレベルで、
 
…このときのキュアビーすけも、
 
イメージ 4
「流石、ラブライブ。」と格の違いを味わうのでした。
 
ホントです、プリキュアシリーズのイベントと比較にならないほどです。
ステージイベントは制限が掛かっているため、こちらも把握できませんでしたが、代わりに会場内を余すところを撮影してきました。
 
イメージ 5
先に4階Bホールへ直行。
 
μ'sサイドによる展示ブースで、初期の頃に出してきたゲーム内でのスクフェスカードイラストを多数展示とμ'sのステージ衣装等が展示されており、カードイラストだけでもこれを見ただけで驚き、ステージ衣装だけは撮禁だったので、お見せできなかったのは残念。
 
いつも見慣れてるμ'sのメンバーのイラストの他にも、スクフェスオリジナルキャラもあるのは意外に知らなかったです。
 
そこで、ちょこっとカードイラストの方を一部だけ。
 
イメージ 6
左の穂乃香は、既に現在Eテレでオンエアしてる第2期オープニング『それは僕たちの奇跡(通称:それ僕Ver)』バージョン、右の凛ちゃ~んはSID(スクールアイドル・ダイアリー)の表紙からのイラスト、個人的にSID表紙バージョンの凛ちゃんはお気に入り。
 
イメージ 7
で、こっちは穂乃香の方は第1期オープニング『僕らは今のなかで(通称 僕今)』バージョン、凛ちゃんは第1期の時に来ていた練習着バージョン。
 
イメージ 8
そして、僕今Verの凛ちゃ~んと練習着バージョンの矢澤先輩。
 
イメージ 9
矢澤先輩のこの笑顔に絶対裏がありそう、裏は腹黒い笑みが。(笑)
 
イメージ 10
にこ「ないわよ!」
 
イメージ 11
ブロ友のムッシュさんが見たら、絶対泣いて喜ぶのんちゃん。
 
イメージ 12
で、いつもの矢澤先輩と、
 
イメージ 13
いつもののんちゃん。
 
この数は圧倒的だったので、全部撮影するとなればバッテリーの充電器の電池も底をついてしまう勢いかも。
 
イメージ 14
そして、プリキュアシリーズのイベントでお馴染みのAホールサイド、こちらはアトラクションブースになっており、新作のHJNNのクレーンゲームと縁日コーナー、プリクラと普通のゲームの全国大会とは思えないほどの内容の濃さ。
もちろん、AC版スクフェスによる体験プレイもありましたけど、残念ながら既にこの時は3時間以上の待ちがあったとのこと。
 
この縁日コーナーも意外に内容が濃く、そのなかでも…
 
イメージ 18
これは間違いなくホシイナーとおもったが、予算の都合上でパス。
 
イメージ 15
鍋にチーズケーキ…詳しい詳細は↓。

【一口メモ】ことりちゃんのチーズケーキ鍋事件
(解説はピクシブ百科事典より引用。)
イメージ 16
事の発端はスクフェス第15章。
みんなで具材を持ち寄って鍋パーティーをすることになり高坂穂乃果の自宅へ集まった。この時各自が持ち寄った食材は以下のとおり。
 
穂乃果:焼肉用の肉
絵里:鮭
にこ:油揚げ・シイタケ
花陽:ごはん・卵
海未:ねぎ・水菜・ホウレンソウ
真姫:トマト
ことり:チーズケーキ
凛:乾麺×9
 
ことりが持ってきたのはチーズケーキであった。
そもそも真姫の持ってきたトマトの時点で既に雲行きが怪しくなっていたが、ことりのチーズケーキがそれを確定させ、最後に凛の投入した乾麺×9が完全にダメ押しとなったようである。
 
何故こんなことになったのかというと、パーティーの事前に穂乃果がことりに「自分の好きな鍋の具」を「自分の好きな食べ物」と簡潔に説明してしまったため。つまり元凶は穂乃果である。
また、ことりが食べ物(チーズケーキ)を出し惜しみしていた時点でメンバーはことりを後回しにするなりうまく流せばよかったのだが、メンバーはそのまま無理矢理ことりに出させようとし、そこにシビレを切らしたにこが急かしたのがこのような惨事を生む決め手になってしまったと言える。
 
この鍋がその後どうなったのかは明らかにされていない。ただ希が「仕切り直しやね」と発言していたことから仕切りなおしたのだろう。
 
ちなみに穂乃果は説明不足だった事についてことりに謝っているが、ぶっちゃけ相手が穏健なことりだったからまだ許してもらえたのは言うまでもない。
 
劇場版では行き先のホテルのメモを写し間違えるというこれ以上のうっかりをやらかし、海未に大激怒されている。
 
うん、もう下手したら…。
 
イメージ 17
羊羹を入れてしまうこの人と同じレベルをやりかねんというわけか。

イメージ 19
まぁ、物販ブースの方も会場の同時に品切れが続出…ほぼ買えないというオチであり、こちらも既に会場の同時に音速の如くに終了してしまったとのこと。
 
プリキュアシリーズイベントでは絶対あり得ないほどであるが、これだけでもラブライブ!の人気がすごいという事がお解かりいただけるだろう。
 
イメージ 20
そして、ブロ友のムッシュさんなら泣いて喜ぶサンシャイン!!サイドのAqoursのスタンド撮影スポットと、あの伝説となったあのネタを再現させる撮影スポットもありましたね…その撮影スポットとは、
 
イメージ 21
これの再現…「助けて、ラブライブ!」までは無かったのですけど、それでも人気はよかった模様。
 

【一口メモ】『助けて、ラブライブ!』
 
2015年5月号の電撃G'sマガジンの58~60ページにあった『ラブライブ!サンシャイン!!』の告知のピンナップにあったキャッチコピー。
 
このピンナップが大きな話題となり、その直後に各方面へネタにされたという伝説が残されている。

イメージ 22
そして、極め付けがこれ『みんなでぴょんぴょん♪でかスクフェス』
 
アプリ版のスクフェスをそのまま大型画面を使ったというこのイベントで最大の目玉ともいえるアトラクションで、こちらはサンシャイン噴水広場で使ったアトラクションとなっています。
 
イメージ 23
ボタンデバイスはこのホールの下部にあるタッチボタンでやるというモノ。
 
簡単にいえば、DDRのボタンの役割を一人ずつ押すという役割であるが、もちろん9人参加するという形になるため、一人でも下手なプレイをしでかすと結構響いてしまうというかなりプレッシャーの高いアトラクション。
 
イメージ 24
イメージ 25
使用楽曲はランダム尚且つハード設定というガチ。
 
しかし、周りに集まってるファンの大半も過去に声優ユニットのμ'sのライブにいかれた方も多くいたため、それだけでも自分も「μ'sのライブってこれ以上なんだろうな。」と改めて関心…知ってる曲では口ずさんで歌っていた人もいましたし、自分も知ってる曲で口ずさんでました。
 
新杉田のクラブセガでのラブライブ!のキャンペーン期間中にラブライブ!の曲が絶え間なく流れていたため、そこで覚えてしまったのは無理もないです。
 
イメージ 26
そういえば、サンシャイン通りもここまで力を入れてましたからね。
 
イメージ 28
今回のイベント戦利品、いや…入場無料でもこれはかなり良かったな~。
(大半は宣伝チラシでしたけどね。)
 
イメージ 29
そのなかでも、あのラウンドワンでロケテストでしかゲットできなかったICカードドレスアップステッカーをゲット。
 
左上にスクエニのNESICAと書いてありますが、
 
イメージ 30
裏がAimeという罠。
 
もし、湾岸5DXの筐体でスクフェスACのドレスアップカードを貼ったICカードを使ってる人がいたら、間違いなく私だと思ってください。(笑)
 
イメージ 27
●あとがき
 
元々『ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル』の全国大会の決勝というイベントであるが、それに捉われずにラブライブ!のすべてのイベントを行うというこの内容に見事圧倒され、さらに池袋サンシャイン全体も最大限に使ってしまうという部分を見て、改めてラブライブ!の凄さを改めて知り、入場無料、入場者プレゼントの幅の利き方も、同じ会場で行われてるプリキュアシリーズのイベントと大違いで、同時に物販ブースの品切れのスピードにも驚かされました。
 
また、来年もぜひ足を運んでみたいと思いますし、今度はグッズも買えたらいいなとおもいます。

TVアニメ版『ラブライブ!サンシャイン』オンエア日時が決定されたぞ~!

$
0
0
イメージ 1
遂にラブライブ!サンシャイン!!のアニメ版の放映日が遂に判明!
 
やきもきしてる方も多くいらっしゃるそうですが、ブロ友のムッシュ渡辺さんの情報ソースで、遂に放送日と放送日時が判明したそうです。

★地上波(北から順に…。)
 
●北海道
テレビ北海道 ▲7月5日より毎週火曜 深夜2時5分
(▲九州 TVQ九州放送も同日、同時間でのオンエア)
 
●東京(一部、東京近県及び一部地域。)
TOKYO MX ※7月2日より毎週土曜 夜22:30
(※京都 KBS京都、兵庫 サンテレビも同日、同時間でのオンエア)
 
●静岡
静岡放送 7月4日より毎週月曜 深夜1時58分
 
●愛知
テレビ愛知 7月2日より毎週土曜 深夜1時50分

●その他の放送
 
●BSデジタル 日本国内全域
BS11 7月2日より毎週土曜 夜11時
 
その他、ニコニコ生放送、バンダイチャンネル、LINE LIVEでも東京MXテレビと同日・同時間での配信も決定。


イメージ 2
いやほんと、期待できると私は思ってますね。
 
特に自分は東京MXでも観れますし、BS11も観れるので2回も観れてしまうというわけか…うん、おいしい。(何がだよ。)

PCによるアップデートによるヤフブロの不具合…。

$
0
0
イメージ 1
以前から気になっていた問題があるのだが、ヤフブロによる画像アップデートでたまに記事製作した時の一枚目の画像がアップデートしたのに、アップデートされずに消えてしまってるという変な不具合が前々から気になっていた。
 
今回の初代グランツーリスモのメガスピードカップ攻略での画像もそうであるが、このブログでもっとも使用している画像で、最も基本上が480×854ピクセル(以前は480×800ピクセル)だが、今回下書きとして予約投稿しているラブライブ!2期の4話も最初から貼り付けた画像が、投稿処理後…後の画像は出てるのに最初の2.3枚が全く反映せずに出てきている。
 
使用している画像もJPEG、PNGがメインである当ブログ…拡張子は問題なく、問題はサーバー処理による容量問題ではないかと推測できるが、4MBから30MBまでアップしてるのに、この辺の対策は一体どうなっているのかとヤフーに言いたいところ…。
 
「無料でやってるんだから仕方がない。」と言い切るとなれば、もう少しユーザーの事も考えてほしいものである。
 
ちなみに、携帯から添付アップしても問題はない…一度問い合わせたほうがよろしいんでしょうかね?

近年のプリキュアシリーズによる再放送分類を調べてみる…2016年上半期。

$
0
0
イメージ 1
今年度によるプリキュアシリーズ再放送してる分類を調べてみた。
 
関東UHF局と地方局やBSデジタル放送等のプリキュアシリーズによる再放送を大きく調べてみました。
 
なお、CS放送は対象外です。

●2016年度 プリキュアシリーズ再放送 放映局一覧
 
●南関東(神奈川・東京・千葉)
TOKYO MX(1作品週5日ペースから、2作品週1日ペース)
 
●北関東(埼玉・群馬・栃木)
群馬テレビ(1作品 週1ペース 休止期間アリ)
テレ玉 テレビ埼玉(1作品 週1ペース)
 
●関西エリア(兵庫)
サンテレビ(1作品 週5ペース)
 
●その他の放送
BS11(1作品 週1ペース)

■関東による放送局で既に終了し、再開未定の局(2016年現在)
tvk テレビ神奈川(ドキプリ以降、再開予定なし。)
チバテレビ(ドキプリ以降、再開予定なし。)
とちぎテレビ(終了シリーズ未確認、再開予定なし。)
 
■その他の地域による放送局で終了し、再開未定の局(2016年現在)
山形テレビ(スイート以降、再開予定なし。)

●近況
首都圏では相変わらず鉄板ともいえるのが東京MXで、再放送してから今年で6年目に突入…年度下期には必ずしも前作を最速オンエアするというパターンは相変わらずといった感じ。
 
東京MXでのプリキュアシリーズをオンエアしてる時間は、木曜はテレ東のポケモン、金曜はドラえもんとぶつかっているが、この辺もまぁやや劣勢的な要素は多少あるけど、それほど影響を及ぼしていないのは事実である。
ただ、プリキュアシリーズでの放送時間中にブシロードのTVCMが意外に流れているのは東京MXお約束といった感じだろう。
 
しかし、東京MXでの放送範囲が広がってるためか、逆にtvkとチバテレビは再びシリーズ打ち切りが酷い状況に陥っており、チバテレビは一時期のみ、ドキプリで一旦復活を果たしている。
 
しかし、tvkことテレビ神奈川は一番壊滅レベルともいえており、ここ最近のアニメ番組のラインナップ的に完全に衰退が激しく、特に20年前は天下であった深夜帯も完全にテレショップ番組に取られているという非常に赤信号レベルで、アニメ番組も30年以上の古いアニメか、トムとジェリーで済ませているという非常に貧相な状況になってしまってるため、tvkでのプリキュアシリーズの復活は当分見込めないだろう。
 
一方、テレ玉の方はスマプリから既にドキプリへ移行しており、この辺も再放送している局のシリーズ分類していくと…
 
★シリーズ別
●鷲尾プリキュア 1作(初代)
●梅澤プリキュア 1作(フレプリ)
●柴田プリキュア 2作(ドキプリ、ハピプリ)
 
やはり、最近の子供達においても、一番知名度の高い柴田プリキュアが支持を受けてるのは確かである。
 
●関東エリアで最も圧倒的になってるシリーズが…
イメージ 2
特に柴田プリキュアの大半も殆どがドキプリへ移行してる放送局も多く、この辺も最初に再放送された順に並べていくと、神奈川→東京→千葉→埼玉→群馬の順に北上しているが、とちぎテレビは残念ながら現在シリーズ継続がストップしてしまっているが、BSデジタル局で唯一のプリキュアシリーズ再放送局であるBS11もこの記事を書いてる今週末からドキプリへチェンジする。
 
再放送勢力もついに梅澤・鷲尾勢も風前の灯となり、柴田勢が徐々に拡大しつつある。
 
イメージ 3
最近になって関西圏でも再放送を始めたのが、兵庫のサンテレビが初代からオンエアし始め、こちらもかつての再放送を始めた頃の東京MXと同じペースで進んでいるが、問題はシリーズ継続、tvkやチバテレビも東京MXの真似をした結果、予算が回らなくなってしまった同時に打ち切ってしまうという危険な賭けを選んで爆死しているが、MH以降から放送パターンに切り替える判断はどうなるのかをこの辺も見極めたい。

●オンデマンド放送の勢力拡大
 
プリキュアシリーズは、前々からオンデマンド放送をやってきており、朝日放送による『ABC動画倶楽部』でPCからSplash☆Starから始めているが、近年はスマホに切り替え、5シリーズ以降のシリーズでのオンエア配信に切り替わっており、以前のシリーズの放送が見れなくなってしまっているようだ。
 
最近ではテレ朝とサイバーエージェントとの提携で、『Abema TV』でも配信がスタートされたのことだが、現時点でどのシリーズから観れるのかという部分に関しては未確認であるため、この辺も確認できない。

イメージ 4
●最後に
 
放送開始してから13年、シリーズ自体も長寿化進んでいる同時に各アニメやゲームコンテンツによる徐々に人気を奪われ気味になってきているプリキュアシリーズであるが、殆どが現行シリーズばかり目に行き過ぎてしまっては、多くの子供達が過去のプリキュアの存在を忘れ去られているという非常に悲しい世代になってきており、それを負けずに過去のシリーズを再放送している地方局の努力も惜しまずに頑張っているのは確か。
 
15年、20年後に過去のシリーズがもっと観れる環境は難しい部分もあるが、シリーズが存続する限り、ぜひ過去のプリキュアシリーズを多くの子供たちに知ってほしいものである。

BS11のプリキュアシリーズもいよいよ、柴田プリキュアシリーズに突入。

$
0
0
イメージ 1
遂にBS11でのスマプリも先週の土曜で完結。
 
まぁ、最終回は意外なところで賛否両論も多かった事は覚えますね…「DX3の展開をそのまま持ってきちゃってる。」という部分で結構叩かれてしまったし、DX3を観た事がない人だと感動できたけど。
 
まぁ、それはさておき…BS11でのプリキュアシリーズ、
 
イメージ 2
遂に柴田プリキュア編に突入、次週からドキプリスタート。
 
ドキプリも最近になってから再放送エリアも増えてますね。
 
ドキプリ以降の柴田プリキュアは未だに、好きになれないというのが本音ですし、あまり鷲尾・梅澤プリキュアシリーズ以上に超えていないという部分も強い、ハピプリからフォームチェンジを追加しても、あのハピプリでの失敗もどうも根を持ってるけど、ドキプリはゴープリと比較すると下で、ハピプリだと上といった中間点的な位置かなと。
 
ここ近年、自分のプリキュアシリーズも東京MXでのフレプリのみで終わってるし、まほプリも最初は面白いと思ったのは最初だけで、後は数回観た程度で終わる程度にとどまっており、東京MXは過去のプリキュアシリーズの放送をリピートオンエアしてますから、鷲尾プリキュアシリーズも本気になれば録画できるので。

懐かしのゲーム作品を語る…第305回『私立ジャスティス学園』

$
0
0

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

305作品目、今回は1997年にカプコンからリリースした3D格闘作品『私立ジャスティス学園』を紹介…意外に知ってる人も少ないのでは?

なお今作品は、PS版の基準にした内容になります。


太陽学園、パシフィックハイスクール、外道高校、五輪学園周辺にて生徒や教師達が拉致や洗脳事件に被害を受ける事件が発生。

その4校を標的として狙っている『ジャスティス学園』と名乗る学校関係者が絡んでるという話を耳にし、4校の代表するメンバーがジャスティス学園の野望を打ち砕く内容になります。


操作方式は十字キー+4ボタン方式、強弱によるパンチとキックで構成で、組み合わせる同時に様々なアクションが追加し、相手の通常攻撃をかき消す『相殺システム』や空中コンボ『エアバースト(マブカプでいえば、エアリアルレイブ)』、スーパーコンボシステム『完全燃焼アタック』、合体技『愛と友情のツープラトン』というシステムがあり、キャラ選択の際に2人をセレクトするのですが、後者を選ぶ事によってはツープラトン技が変化します。

三本勝負のうち、二勝すれば次のラウンドへ、二敗すればゲームオーバー。


最終目的はジャスティス学園の黒幕『忌野 雹(いまわの ひょう)』を倒すことが条件ですが、途中で一敗するとジャスティス学園の学園長『忌野雷蔵』止まりになります。

全8ステージ+αによる1周エンド制。



モンハンや戦国BASARAが人気になる前、ストリートファイターIIの大ヒットを受け、SNKとの格ゲー黄金期を築き上げたカプコン。

そんなカプコンがアーケードに世に送り出した私立ジャスティス学園は学園モノによる対戦格ゲー作品として登場し、その後に初代PSにて移植されました。

バツ役が頭文字Dの中里毅やYes!プリキュア5のギリンマの檜山修之さん、ロイ役がこちらもYes!プリキュア5GoGo!のムカーディアの置鮎龍太郎さん、さらに真ボスの忌野雹役が北斗の拳のレイやクレヨンしんちゃんのぶりぶりざえもん、アンパンマンの初代はみがきまん、メタルギア・ソリッドのサイボーグ忍者ことグレイ・フォックスを演じた故 塩沢兼人さんもご出演と豪華声優陣をバリバリ使っており、特に同じ学校同士によるプレイで、ステージ間のデモもフルボイスもかなり力が入ってます。


その登場キャラの一人、五輪学園のロベルトの完全燃焼アタック『爆裂Vゴール』という技があり、それが後に偶然なのか…プリキュアシリーズの『Yes!プリキュア5GoGo!』のキュアルージュの『プリキュア・ファイアーストライク』の原型だったりします。



CD-ROM二枚組ですが、一つはアーケード版を忠実に再現、さらに新キャラ『熱血勇人』が使え、最初から雹や雷蔵が使えるようになっており、もう一つの『エボリューションディスク』というのがあり、これは自キャラを育成し、ジャスティス学園の世界のキャラ達と一年間過ごしていきながら、最適のパートナーを作っていくというオリジナル要素の強いモードになってます。


ゲームバランスも非常に面白いですが、ビギナーでも対戦必須の基本動作をマスターしておかないと意外に劣勢に追い込まれますから、基本のカウンターやコンボ以外に、相殺とエアバーストも必要不可欠となります。

妹が買ってきたのが最初のキッカケで、FCカービィとぷよぷよと並んで、よく育成しては戦わせてましたし、本編ディスクもかなり遊び尽くしましたが、アーケードは既に近所から無くなっていたのでプレイはできなかったですけど、そのなかでもパシフィック・ハイスクールのボウマン&ジェニファー戦による五輪高校メンバーによるデモは意外に覚えてます。



ジェニファー「いきなり襲うなんてアンビリバボー! ユー達のヒョーシキを疑っちゃうネ!」


ボウマン「それをいうなら『常識』だろ? まぁ、間違いは誰にだってある。」


あと、洗脳されたジェニファーが任務完了という場所が、「任務カンピョウ。」と思わずブッと吹き出してたっけな。

あと、このPS版のオープニングテーマとして、あの『あしたのジョー』のテーマを歌っていた尾籐イサオさんが熱唱してるので、PS版を見つけたら是非ともプレイする事をお薦めします。

マキシターミナル背景…5枚目ゲット。

$
0
0
イメージ 1
これまで、自分が出してきたターミナル背景は4種まで出してきた。
 
ガレージと埠頭、ベイブリッジ、芝浦PAぐらいで止まっていたが、東京ナンバーのR32で遂に新しい背景をゲット。
 
イメージ 2
有明JCT付近のお台場エリア。
 
う~ん、なんだか微妙なアングルだな~…少し、回れ右してみると…。
 
イメージ 3
少し大きさがマッチしてないな、これ。(爆)
 
次が確か富士山だが、リターン5且つ友達6人でないと解禁しないんだよね~…。
意外に手間暇のかかる作業、昔の連勝チャレンジだったら楽に進めるのに、2クレ店舗がある環境だと。

Eテレでのラブライブ!2期4話をダイジェストに語ってみる。

$
0
0
イメージ 38
今回のラブライブ!2期の4話…最初から最後まで矢澤先輩祭りでしたね。
 
矢澤先輩の妹 ココロとココア、弟 虎太郎くんも登場…さてさて、どうなることやら…
イメージ 39
 前回のユメノトビラで披露し、予選での結果を見ていたμ's…
 
最初は夢オチであったが、
 
イメージ 40
花陽「4チーム目はミュ~~~~~~~~~~~~~~」
 
り・ほ・こ・の・に・ま「みゅ~~~~~~~~~」
 
この「みゅ~。」の時のみんな、可愛すぎるわ。
 
予選落ちしなければいいのだが…
 
イメージ 41
おおっ!入った。
 
見事通過できたというわけですよ、奥さん。
 
で、その時の海未ちゃんは…
 
イメージ 42
海未「まだですか? まだですか? まだですか?」
 
これを観た時、先週の…
 
イメージ 14
花陽「ダレカタスケテ、ダレカタスケテ、ダレカタスケテ(以下略)」
 
これをおもいだした。
 
で、校内放送を聞いた時に一段落した海未ちゃん…だけど、
 
イメージ 1
次の予選に向けての練習もかなり意識していかないと難しいのは確か。
 
その為に練習時間を1時間早く行うプランを提案…という事いつものように練習をするのだが、
 
イメージ 2
矢澤先輩がいない事に気付く。(爆)
 
早々に早退する矢澤先輩、「予選が控えてるんだから練習頑張ってよ!」と言い残して、向かった先は…
 
イメージ 3
イメージ 4
学区内にあるとあるスーパーでした。
 
穂乃香が真っ先に脳裏に出てきたのが…
 
イメージ 5
にこ「にっこにっこに~!」
 
イメージ 6
にこ「今日のお肉はにこでにこにこ~♪2525円♪」
 
イメージ 7
いおな「高い、高過ぎるって。」
 
どケチのいおなさんにとっては厳しいわな。
 
イメージ 8
穂乃香「なんだ~ただの夕飯の買い物か~」
 
海未「でも、それだけで練習を休むでしょうか」
 
イメージ 9
真姫「どうしても手料理を食べさせたい相手がいる、とか」
 
花陽「ダメです!それはアイドルとして一番ダメなパターンです!」
 
て、マッキーは矢澤先輩が誰かに取られるのが嫌なんですかね?
 
まぁ…天下のにこ・まきですから、で…
 
イメージ 10
にこ「なんでついてきてんのよ!!」
 
従業員用出口から逃走を図る矢澤先輩。
 
で、
 
イメージ 11
絵里「さすがにこ、裏口からまわるとはね~。」
 
逃げられると思っていたのか?(byブロリー)
 
イメージ 12
希「さぁ、大人しく理由を聞かせて~。」
 
のん、怖い…怖いよ。
 
だが、
 
イメージ 13
またもや逃走。
 
イメージ 14
バレてますよ、矢澤先輩。
 
イメージ 15
にっこにっこに~で完全にバレバレ。
 
再び逃走した矢澤先輩。
 
イメージ 16
イメージ 17
あ~…こりゃ、のんちゃんでも通れないわ。
 
で、代わりに行かせたのが…
 
イメージ 18
凛「なんか、不本意にゃ~!」
 
凛ちゃ~んに行かせたが、既に逃げ切られてしまうというオチ。
まるで湾岸マキシのすり抜けで例えれば、凛ちゃんがR2、のんちゃんはコルベットZR1といった感じだろうな。
 
完全に途方くれてしまった穂乃香たち、そこに出会ったのは、
 
イメージ 19
イメージ 20
矢澤先輩の妹 ココロちゃんと遭遇。
 
「スーパーアイドル 矢澤にこのバックダンサー μ's」と聞いて、
 
イメージ 21
イメージ 22
怒りゲージMAXのお三方…。
 
で、仕方なく矢澤先輩の携帯に電話を入れるえりち、
 
イメージ 23
絵里「もしもし、私あなたのバックダンサーを勤めさせていただいてる絢瀬絵里と申します。もし聞いていたら、すぐ出なさ~いっ!!!」
 
その電話中に…
 
イメージ 24
電話の音声によるにっこにっこに~と、ココロちゃんのにっこにっこに~で、さらにウザさ度を上げちゃってましたからね。
 
で、丁度戻ってきた先輩をとっ捕まえまして…
 
イメージ 25
にこ「すいません。」
 
遂に謝罪。
 
イメージ 26
妹たちに「μ'sが矢澤先輩のバックダンサー。」、「湾岸地域のマンションで別居している。」、「μ'sがパパラッチに狙われてる。」という真っ赤な嘘を言わせて信じ込ませようとした矢澤先輩。
 
「私の家で何が言おうが勝手よ。」と言い切るのだが、だが…ホントは妹達には未だにスクールアイドルを続けてるというのはホントであるが、自分がセンターにいるという真っ赤なウソをそのまま通しちゃってるというのが本音でしたからね。
 
その気持ちを知っていたのが、
 
イメージ 27
希「多分、元からスーパーアイドルだったってことやろな。 にこっちが1年の時、スクールアイドルをしてたって話は、前にしたやろ?」
 
イメージ 28
イメージ 29
1期シリーズの5話『にこ襲来』の時にも、希からその時の話を穂乃香に語っていいましたが、矢澤先輩が目指す理想があまりにも高過ぎてしまったため、部員が続々と辞めてしまい、かつてのμ'sと出会う前に遡っていくという訳であるが…。
 
で、数日後…
 
イメージ 30
にこ「なんで連れて来てんのよ!?」
 
穂乃香「だって、ココロちゃん達見たいっていうから。 にこちゃんのステージ!」
 
確かにな、変なウソによる吹きまわされてしまうのもマズイし、そこでえりち達が…。
 
イメージ 31
希・絵里による矢澤先輩のために作った衣装を身にまとい…。
 
イメージ 32
にこ「今の私の夢は宇宙No.1アイドルにこちゃんとして、宇宙No.1ユニットμ'sの一員として、より輝いていくこと…それが一番大切な夢、私がやりたいことなの!」
 
まぁ、この辺りの場面も意外にグッときちゃいましたね、1期の5話も意外にグッときたけど、やっぱり矢澤先輩のエピソードって何か惹かれちゃうんだよね。
 
で、次回の5話は凛ちゃんによるエピソードと、
 
イメージ 33
海未ちゃんのババ抜きが注目。

★おまけ
イメージ 34
イメージ 35
虎太郎クンが遊んでたもぐら叩きのμ'sの画を見て気付いた人もいらっしゃったはず…。
 
そう、
 
イメージ 36
セガのラブライブ!寝そべりシリーズのあの顔でした。
 
イメージ 37
にこ「…まさか、あの画が商品化されたのは意外だったわ。」

懐かしのゲーム作品を語る…第306回『電車でGO!プロフェッショナル2』

$
0
0
イメージ 1
306作品目、今回は2002年にタイトーからPS2向けにリリースした電車でGO!シリーズ『電車でGO!プロフェッショナル2』を紹介したいと思います。
過去に第156回目に紹介した『電車でGO!プロフェッショナル仕様』の続編。
 
今作は殆どの区間が新規区間となり、これまで収録されなかった四国エリアの路線も追加されており、収録区間は以下の通り…。
 
●収録路線
 
★関東地区
湘南新宿ライン 横浜~※大崎~新宿~大宮間
鶴見線 鶴見~扇町・海芝浦・大川間
 
★関西地区
湖西線・北陸本線 京都~堅田~敦賀間
 
★四国・中国地区
瀬戸大橋線 岡山~児島~坂出~高松間
土讃線 高松~多度津~琴平間
 
★九州地区
鹿児島本線・長崎本線・佐世保線 博多~鳥栖~肥前山口~早岐~佐世保・ハウステンボス間
大村線 ハウステンボス~佐世保間
 
となります。
 
イメージ 2
操作方式は十字キー+6ボタン方式、十字キーでマスコン、□ボタンと×ボタンがブレーキ、△が非常ブレーキ、○ボタンが警笛、L・Rボタンが各操作のダイレクトオフボタンとなっており、従来通りに目的の駅まで時間を守りながら目指します。
 
なお、途中の通過駅で通過時刻、各区間に設定された定刻ポイントを定時に通過するとボーナス点が加算。
但し、違反行為を犯したりすると持ち時間が減点となりますが、今作では定刻より早い到着すると減点という変則的なペナルティを実装されています、当然持ち時間がなくなるとゲームオーバー。
 
最終目的は全ダイヤ走破すると出現する『トワイライトエクスプレス』を運転する事が最大の目的となります。
 
イメージ 3
電車でGO!シリーズ通産9作目となる今作は、初代PSで多くのマニアから圧倒的な支持を得た『電車でGO!プロフェッショナル仕様』の新作で、このシリーズからFINALまでは各路線による上り下りによる運転が実現し、この辺も前作『電車でGO!新幹線 山陽新幹線編』で活かされたとおもいます。
 
前作のプロフェッショナルでは、途中区間で持ち時間がなくなってしまい、ゲームオーバーになると最初から再び運転しなおさなくてはならなかったのですが、今作は途中駅まで進むと途中の駅から再スタートが可能になり、例えば湘南新宿ラインの場合は新宿から再スタートが可能になるという規制が緩和されました。
 
これは前作のプロフェッショナル仕様で屈指の高難易度を誇った鹿児島本線813系と715系による普通の博多~小倉間までの区間が非常に長過ぎてしまい、一部ユーザーでも非常に苦痛なってしまったという事が問題になってしまい、これを反省を踏まえてタイトーが下した判断だとおもいますね。
 
イメージ 4
この頃の湘南新宿ラインは、横須賀線のE217系が新宿まで乗り入れたり、グリーン車が連結される前、武蔵小杉駅の横須賀線ホームがなかった、大崎駅の湘南新宿ラインのホームが建設中であった頃のダイヤを作られたモノであり、今の湘南新宿ラインを比較すると大きく変化しています。
 
イメージ 5
しかし、ゲームバランスやシステムは良くても、このシリーズは非常に進行きたすバグや不具合が非常に大きかった事で有名となり、多くのファンを失望と怒りを買わされた駄作の烙印を押されてしまった悲劇のシリーズでもあります。
 
特に一番有名である琴平発岡山行きの特急 南風20号による通過時間がいつの間にか定刻から大幅にずれており、持ち時間が無くなり、児島に着く前にゲームオーバーになってしまうという不具合がインターネット上で出回り、さらに佐世保線のキハ65系による普通で、佐世保駅の停止位置が大きくずれていく不具合、さらに811系のライトの形、201系のスカートがJR東日本仕様の車両の使っていたりとミスはまだしも、そのなかでもタイトーにとってユーザーに対しての大きな大罪となったのが、
 
キハ58型によるシーサイドライナーが出現しないという不具合。
 
実はこのキハ58型によるシーサイドライナーをクリアすると、トワイライトエクスプレスが運転できるのですが、殆どがこのバグが修正されていないバージョンが非常に出回ってしまい、その後タイトーはこのバグを修正したソフトを宅急便で送れば修正済みのソフトを無料交換してもらえたというわけだが、
 
しかも公式HPでも掲載せず、あまり知名度が低いゲーム雑誌での掲載していたため、知らなかったユーザーも多かったという更なる大失態を犯すことに。
 
この時点で、「タイトーの魅力に尽きたわ。」と続々と逃げられてしまったんですよね。
 
また対向列車の遭遇シーンもPS時代より減ってしまったという厳しい指摘もあり、これもソフトの容量による限界があったのではないかと推測できます。
 
店先に売られている中古のプロフェッショナル2の大半がこのバグ修正されていないバージョンが並んでいるので、路線フルコンプを目指すとなればWindows版かPS2 ザ・ベスト版がお薦めです。
 
イメージ 6
自分も結構やってきてるシリーズ作品でしたけど、この時のタイトーって非常にバグや不具合に関して否定するようになってしまったのも事実であり、その後のバトルギア4でも一部のちょっとした不具合を修正されずに放置し、バトルギアランカー内でも「今のタイトーも適当過ぎるんじゃない?」という話もしてたし、自分もバトルギア4を以て、タイトーに対しての愛想は完全に尽きてしまいましたからね。
 
もしタイトーが最初からバグ修正を万全に行っていたら、こんな仕打ちになっていなかったのではないかとおもいます。
Viewing all 1983 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>