Quantcast
Channel: M@XIMUM CURE LIVE!(マキシマム・キュアライブ)
Viewing all 1983 articles
Browse latest View live

ラブライブ!サンシャイン!! フードデータ PART2&おまけ μ's編フードデータ

$
0
0
イメージ 1
前回に引き続き、ラブライブ!サンシャイン!!アニメ本編に登場した食べ物関するデータの第2弾です。

イメージ 13
イメージ 2
★ヨキソバ(よきそば)
アニメ10話で海の家でのメニューとして誕生したオムそば。
『曜が作ったオムソバ=ヨキソバ』ということからヨキソバという名前が命名されており、アニメ本編でもかなり爆発的な売りで品切れになった。

沼津南口にある雄大フェスタのサンシャイン!!コラボカフェでも実際に食べる事ができ、量も結構ボリュームもある。

イメージ 3
イメージ 4
イメージ 5
★特性舟盛りカレー&シャイ煮と堕天使の仲間達(とくせいふなもりカレー&しゃいにとだてんしのなかまたち)
曜の創作メニューの二品目、大量に余った善子の堕天使の涙と鞠莉のシャイ煮を上手くアレンジさせて誕生したメニューで、特にシャイ煮をアレンジした結果、シャイ煮の考案者である鞠莉も太鼓判を押した。

2017年4月21日より、淡島ホテルの1階にあるレストラン『ルファール』にてシャイ煮ランチの一つとして登場した。

イメージ 6
イメージ 7
イメージ 8
イメージ 9
★シャイ煮(しゃいに)
鞠莉が手がけた海の家による創作メニュー。
鞠莉曰く、ホテルオハラのシェフが世界中から集めた高級食材で使ったメニューで、作る姿から普段の鞠莉と想像を絶するのだが、見た目は何ともいえないとは裏腹に味は正真正銘の美味しさであった事は確か。

しかし、一杯100,000円というボッタクリ過ぎる価格のせいで、初日の売り上げは全く売れず、翌日に500円に下げられてから若干の動きであったものの売れたようだ。
余談だが、秋葉原のセガコラボカフェにて実際に堕天使の涙と共にセットで販売された事もあった。

イメージ 10
イメージ 11
イメージ 12
★堕天使の涙(だてんしのなみだ)
善子が海の家で出すために作られた創作メニュー。
見た目は黒いたこ焼きなのだが、中身は大量のタバスコをぶち込んだというとんでもない料理であり、善子が辛党であった事はこのシーンで明かされている。
恐らくイカ墨で黒くし、そこに黒くした生地にタバスコを大量投入したと思われると判明する。

こちらも秋葉原のセガコラボカフェでのメニューで登場しており、シャイ煮と共にセットで販売された。

イメージ 14
★バック・トゥ・ザ・ぴよこ万十(ばっく・とぅ・ざ・ぴよこまんじゅう)
7話にて花丸が大量に購入したまんじゅう。
パッケージのイラストもかなり強烈な印象を与えてるのだが、これの元なのが東京銘菓の『ひよ子』と呼ばれるお菓子がモデルともいえる。

8話でも沼津へ帰る電車の中でもこのまんじゅう1ケース分食べるシーンがある。

●おまけ μ's編でも登場した代表的な実際の食べ物達
イメージ 15
★ランチパック(らんちぱっく)
μ's編の穂乃果が必ずしも食べていた調理パンで、パッケージと商品の元ネタから見ればヤマザキパンのランチパックであり、「いやぁ~今日もパンが美味い!」という名言を言ってから食べるのが定石となっているが、公式では穂乃果の好きな食べ物はイチゴであるという事は、アニメ版から見たファンは気付きにくい。

イメージ 16
★おにぎり
μ's編の2期7話、花陽が食べていたおにぎりであるが、明らかに普通のおにぎりより非常に大きく、花陽の顔と同じぐらいの大きさになっている。
それが仇となってしまったのか、穂乃果と共に海未から体重制限を受けてしまうという非常に厳しい現実を受ける事になる。

イメージ 17
★おでん缶(おでんかん)
μ's編の1期の7話、絵里の妹 亜理沙が缶コーヒーと勘違いして買ってきたモノで字際に発売されている。

秋葉原でのおでん缶の存在は、1980年代後半に秋葉原のとある電気店の自動販売機で販売したのが最初で、当時の秋葉原界隈も食環境的に乏しかった事で小腹を満たせるという部分が口コミになり、後にコアなゲーム雑誌でおでん缶が売られている自動販売機の存在を紹介してから以降、急速に秋葉原での代表的な名物として成り立ち、現在では全国区に広まっていき、避難食でも重宝され、現在は一部のホームセンターの非常食コーナーでも購入可能。

この時の絵里と亜理沙による『おでんは飲み物』というワンシーンが出てくる。

イメージ 18
★凜ちゃんラーメン(りんちゃんらーめん)
スーパーカップで有名のエースコックが2015年6月に実際にスーパーやコンビニでも発売されたカップ麺であり、劇場版ラブライブ!のタイアップ商品でもある。
にら風味のとんこつ味、たまねぎ風味のしょうゆ味の2種類があり、にら風味のとんこつ味は少しスパイシーな味付けになっている。

商品の中にAngelic Angel仕様のμ'sメンバーのステッカー学年別に3枚、この商品のために描き下ろしの凜のステッカーが少数的に封入されており、ステッカーが入ってる割合も非常に低確率であり、中には揃わずに販売終了となって涙ぐむ人も…。

イメージ 19
イメージ 20
【参考】
●ラブライブ!サンシャイン!!アニメ本編
第7話『TOKYO』、第10話『シャイ煮始めました』

●ラブライブ!サンシャイン!! 公式HP ニュースソース
2017年4月16日『ホテルオハラの小原家からのおくりもの!2企画始動!』

●ラブライブ!アニメ本編
第1期1話『叶え!私たちの夢——』 1期2話『アイドルから始めよう!』
第2期7話『なんとかしなくちゃ!!』

●ラブライブ!公式HP ニュースソース
2015年5月13日『ラブライブ!エースコックタイアップのお知らせ』

●Wikipedia『おでん缶』

懐かしのゲーム作品を語る…第369回

$
0
0
イメージ 1
369作品目、今回は2003年に元気からリリースした首都高バトルZEROの続編『首都高バトル01』を紹介したいとおもいます…首都高PSP、レーシングバトル、首都高バトルZEROときたら次はこれですね。
13DEVILこと首都高十三鬼将、ZODIACこと十二覇聖が一人の走り屋によって倒され、その影響を受けて名古屋、阪神高速エリアでも新勢力が誕生し、首都高も十三鬼将を再編成するなか、首都高と名古屋、阪神高速による制覇を目指す内容です。

イメージ 2
操作方式は、レーシングバトルや首都高バトルZEROとほぼ同じなので割愛しますが、今回はゲームスタート時にエリアステージ選択があり、各エリアで特定のボスを倒すと選択可能。

エリアは以下の通り。

●首都高
前半戦はC1、9号と11号線と湾岸線で構成された新環状ルートだが、後半戦からは横羽線と湾岸線の有明以南の本牧JCT、本牧JCTからは石川町JCTまでは狩場線、汐入JCT以南の横羽線で構成された横浜ルートで展開するが、八重洲線は通行不可能となった。

●名古屋
湾岸マキシでおなじみの名古屋高速の都心環状線、後半戦は楠線と万場線、東名阪自動車道で構成されたステージが追加し、全体的に高速域が多め。
序盤戦のボスチームSeeksとGenesis-Rは意外に速く、馬力がないと意外に苦戦しやすい。

●阪神高速
序盤戦はマキシ同様の環状線ルート、後半戦は湊町以南の15号堺線の堺ランプ、阪神湾岸線の大浜ランプまでだが、大浜ランプと堺ランプまでは一般道を利用する。
難易度的に名古屋より高めで、ランエボワンメイクのNO LOSERによる連続三連戦は序盤の難所だが、後半戦はDartsの三連戦もさらに難しい。

各エリアのボスを倒し、再びコースインするとエリア選択となりますが、後半戦は途中で任意選択が可能になります。

イメージ 3
2001年にPS2にてリリースされた首都高バトルZEROの続編で、今作から自動車メーカーの承諾を得たため、車種も実名化された他、コースもよりリアリティを持たせるため、レーザー計測によるデータ取得を得ており、実際の高速と同じ構造になりました。

特にファンから要望が大きかった汐入JCT~東神奈川~みなとみらい~石川町JCT~大黒JCTによる横浜ルートが走れるようになり、この辺もファンから喜ばれたのも大きな評価を受けました。

さらにマシンのカラーリングデザインをできるエディットモードの追加、エアロやボディをカーボン化したり、油温や水温計追加によるパワー変化、天候変化、足回りのトーやキャンバーによるジオメトリー変更等の追加され、更なる進化を遂げており、前作以上のボリュームになったのは事実です。

しかし、今作の代償となったのがポルシェやホンダ車の承認が取れなくなってしまったという弊害。

イメージ 4
首都高バトルZEROで実名化する前にホンダ車を出していたのですが、ホンダは阪神環状によるシビックによる暴走行為で認可下されなかった事と、ポルシェは既にニード・フォー・スピードシリーズを世に送り出しているEA(エレクトリック・アーツ)社による独占されてしまい、同じポルシェのコンプリートを送り出しているゲンバラが代理という形になってしまったため、これが災いとなり、一部ライバルが他メーカーの車種に乗り替える、またはリストラを受けてしまい、特に十三鬼将の『夢見の生霊』が一番いい例になってしまったのが実例。

参戦車種も新規車種はまだしも、従来車種もZERO時代より大幅に減ってしまい、廉価グレードも無くなり、参戦車種だけは本当に残念だが、今作はムービーやマシンカラーリングエディットモードのシステム、阪神や名古屋のコースデータも入ってるため、意外な場所で残念過ぎる部分もありますけど、1周目でクリアした車種をそのまま2周目プレイで使えるキープガレージモードがあるので、そこが救いかも。

難易度的にZEROと比較すると、難易度的に五分五分であるが、操作性がZEROとやや神経質じゃなくなってますけど、問題はライバルのレベル。

イメージ 5
前半戦は阪神高速環状線のNO LOSERの狂気のテロリスト、戦慄の核弾頭、浪花の浮沈艦による三連戦は意外に難易度が高めで水温と油温が等しく上がってオーバーヒートを起こして倒されたり、名古屋は後半戦のザ・ルーク、ザ・ビジョップ、ザ・ナイトによるD3こと三龍皇戦、阪神はDartsの無の真鍋、神の川尻、GT-R陣営、下っ端陣営の三連戦も非常に難易度が高いため、神経も大分擦り切れてしまうぐらいですが、さらに苦労するのがワンダラーの一人『船橋の暴れん坊』は首都高エリアにあるピットエリアを全て入るという条件も非常に手間がかかり、タイヤがズルズルになってたという始末でしたね。

エンジンスワップは前作ZEROのLPSの進化版で2周目は最初から選択可能になる部分も好印象で、約5周ぐらいクリアしてましたが、たまにプレイすると意外に面白いですね。

やり込むとなれば、それなりのパターン構築を必須のシリーズになるかと。

ラブライブ!サンシャイン!! 沼津観光ガイド 第10回『喫茶 松月&セブンイレブン 伊豆・三津シーパラダイス店』

$
0
0
イメージ 11
●喫茶 松月(きっさ しょうげつ)

【概要】
内浦エリアで唯一の喫茶と菓子専門のお店。
安田屋旅館や伊豆・三津シーパラダイス、三津海水浴場の近くにあり、徒歩圏内でも分かりやすいのが特徴。

みかんどら焼きや各種洋菓子等扱っている。

イメージ 12
【解説】
アニメ6話『PVを作ろう』で登場した喫茶兼菓子専門店であり、和菓子、洋菓子も両方とも取り扱っている内浦で唯一の菓子専門店である。

ホールケーキクラスのタルトやショートケーキ、フルーツタルトといった季節の果物を使った洋菓子類や、栗どら焼きやちゅうか、小倉パイ、三笠山、淡島もなか等といった和菓子も取り扱っており、ラブライブ!サンシャイン!!6話放映されてから、多くのファンが訪れるようになった安田屋旅館や伊豆・三津シーパラダイスと共に内浦エリアで屈指の有名店で、Aqoursの声優さんによるブルーレイによる映像特典『てくてくAqours』でも紹介されている。

イメージ 13
イメージ 14
店内に12席ほどの小さなイートインスペースが設けており、ここで購入した商品をここで一服することができ、ちなみに曜、ルビィ・花丸が座っている場所がカウンターに一番近い場所になる。

イメージ 15
ちなみに12話で登場した鞠莉と花丸が座っている場所も松月の店頭の前になる。

イメージ 7
放映してから大分経過している松月も現在も多くのファンが訪れ、来店記念によるイラストスペースやゲストノートも作られ、また同時に松月のお店の方もラブライブ!のファンという意外な一面もあり、僅かながらであるがファンとお店とのアットホームな時間を提供してくれる。

イメージ 9
余談だが、松月も電撃G'sマガジンの2月号の表紙にて花丸とのコラボタイアップで実現している。

イメージ 1
●セブンイレブン 伊豆三津シーパラダイス店(せぶんいれぶん いずみと・しーぱらだいすてん)

【解説】
大手コンビニエンスストア セブンイレブンで唯一の内浦エリア店舗といえばこの店舗であり、実はアニメ本編でも店名は出していないが、ほぼ同じ構造になっており、アニメ11話と13話にて登場している。

イメージ 2
イメージ 3
イメージ 4
11話、善子が一番くじを引いて、「堕天のD」で落ち込んだり、13話では運悪くアイスを買いに行かされ、さらに11話にて花丸とルビィがみかん味のチューチューアイスを食べていたイートインコーナーもほぼ同じの構図であるので、アニメ本編を観てる人ならすぐにお解かりいただけるはずだ。

イメージ 5
セブンイレブンとラブライブ!シリーズとのタイアップコラボは2015年から開始し、現在もラブライブ!サンシャイン!!になっても引き続き継続されている他、この店舗とタイアップした限定のNANACOカードも登場したりとその力の入れ方は伊達ではない。

伊豆・三津シーパラダイス店も周辺と共に力を入れており、ラブライブ!サンシャイン!!関連商品も他の店舗以上のアピール度なので、喫茶 松月と共に訪れてみてはいかがだろうか?

イメージ 6
イメージ 8
店舗裏の駐車場も11話にて登場した場所であり、特に花丸がスマホを見て、「もすもす?」言った場所もこの場所である。

イメージ 10
【参考】
●ラブライブ!サンシャイン!! アニメ本編
第6話『PVを作ろう』 第11話『友情ヨーソロー』 第12話『はばたきのとき』
第13話『サンシャイン』

●喫茶 松月 公式HP http://www.shougetsu-web.com/
●電撃G'sマガジン 2017年2月号

【お遊び企画】S15で『あの車種』を再現してみよう。

$
0
0
イメージ 1
忘れた頃にやってくる、マキシであの車種を再現してみようのコーナー。

今村陽一選手のAPEX'i D1仕様FD、R30スーパーシルエット仕様ときて、今回第3回目の車種は、上記のS15シルビア…今回は今、久々にやりこんでいる首都高バトルZEROの十二覇聖の一人である。

イメージ 2
ハードリフ仕様のS15をマキシで再現してみよう!!

イメージ 3
穂・凜「是非ともお願いします。」

では、

イメージ 4

イメージ 5
マシンカラーもライトイエローで構成、エアロタイプBで再現。

レーシングラインステッカーがこの鏡面タイプしか所持してなかったので、限りなく近い感じにしたのは良かったが、サイドエアロとフロントバンパー部分もナンバープレートも若干異なる感じになり、車種別Aウィングでなんとか誤魔化しを聞かせたというやっつけ仕事っぷりなハードリフ仕様S15になってしまいました。

イメージ 6
善子「ま、レーシングラインステッカーのみだけ間違えなかったら、ほぼ確実な感じになってたわね。」

次回の企画でリベンジを図って…て、次回の車種のネタは…当分続く。

久々の秋葉原、いや…神田明神へ行ってきた。

$
0
0
イメージ 1
久々にアキバへ行ってきました~。

1年ぶりという形であり、去年のスクフェス感謝祭の帰りに寄った程度で止まっていました。
今回…秋葉原ではなく、あそこです。

イメージ 2
ハイ、後ろの男坂の石段…もうお馴染みですよね。

イメージ 3
神田明神です。(爆)

うん、これはまさしく…

イメージ 4
希「引き寄せられたんよ。 うちに…。」

ではなく、サンシャイン!!でも神田明神も登場しているため、これに合わせての撮影を兼ねてのレポート用(サンシャイン!!による旅行ガイド用)の画像の撮影に行ってきた同時にブロ友さんのムッシュ渡辺さん向けに神田明神限定の希の絵馬、お守りを購入…そして池袋までアケフェスをやりに行くという強行陣であります。

イメージ 5
久々にくると、やっぱり新鮮さが違いますね。

ここ近年、秋葉原へ行く機会が徐々に減ってきてるのが本音で、池袋のイベントの帰りに神田明神へ行ってから秋葉原へ寄るというパターンもあり、そこでラブライブ!関係のグッズを探して秋葉原から帰るという形。
同時にμ'sの寝そべりのミニサイズを探しに行ったのだが、既にほぼ全滅に近かったですね…HJNNの方は多いのに。

イメージ 6
神田明神といえば『神田明神=μ's』という定義が強いが、最近になって…。

イメージ 7
ごちうさ。(爆)

ココロぴょんぴょんするあの作品になろうとは…。

イメージ 8
にこ「え? 時代が変わったの? あたし達は?」

ことり「あと、こち亀のコラボのもあったよ。」

まぁ、後は沼津で精一杯頑張っているAqoursの皆さんに託してるということが分かりましたね。

そういや、

イメージ 9
品川駅のコンコースにAqoursによるスクフェスの広告も見たっけな。

いっそのこと、沼津駅のコンコースにも貼ったら更なる効果は期待できたり…して。

そのスクフェスのTVCMですが、遂にルビィちゃんと鞠莉さんのバージョンが遂にYoutubeでアップされましたね。

●ルビィちゃんVer
最後はやっぱりルビィちゃんでしたが、降幡さんのあのボイスは意外に中毒率ありますね…最後の「ブシモッ。」は完全に反則クラス。
これも月刊ブシロードTVで見たっけな。

●鞠莉さんVer
ルビィちゃんの前が鞠莉さん…これも月刊ブシロードTVで最初に観たのが最初だが、最近MXのプリキュアの再放送の時間帯でスクフェスのTVCM、本当に減ってきてる感じが強くなってきてますね。

そうそう…そのスクフェスのTVCMですが、Aqoursの声優ユニット側の千歌役の伊波さん、梨子役の逢田さん、曜ちゃん役の斉藤さんによるTVCMが月刊ブシロードTV内のTVCMが登場しましたが、ちょっと前に声優ユニットのμ'sによるスクフェスTVCMをニコニコ動画で見たことがあったな~。

セガ ラブライブ!スクフェス感謝祭2017コラボキャンペーン…。

$
0
0
イメージ 1
この日のためにワクワクしていた自分がいた。

今日から始まったセガのラブライブ!シリーズキャンペーン…その前哨戦ともいえるスクフェス感謝祭2017によるコラボで、仕事帰りに新杉田のクラブセガに立ち寄ってきてポストカードをゲットしてきました。

しかし、ブロマイドもホシイナーと思ったが、新杉田のクラブセガにラブライブ!関係であまり目ぼしそうなモノがなかったので、中華街のセガへ行くことに…。

この時、時間は19時半近くなってました。(爆)

残業で残されて、1時間半位大幅なロスタイムを食ってたっけな。

イメージ 2
善子「その前にMJの新バージョンとイニD ZEROもかなりやってたじゃない!」

ええ、イニDZEROの話は後日にまわして…そのMJ5R EVOの全国大会の決勝の最終結果が出ましてね。

イメージ 3
落ちました。(爆)

…絶対届かないなと思っていたよ。

話は、ブロマイドのゲットの話であるが、そのブロマイドをゲットするために…。

イメージ 4
寝そべり鞠莉さん&ダイヤさんで2,000円分でゲット。

2年生組が曜ちゃん、梨子たん、1年生はずらまるちゃんとルビィという結果ですが、個人的にずらまるちゃんが出ればそれでお腹いっぱいいっぱいなので良しとしますか…。

曜ちゃんのみ、ブロ友のムッシュさん向けの発送の品として確保…。
ムッシュさん側の方で、アケフェスのプロフィールカードが届き次第に順次に発送する態勢は何とか万全かなと。

遂にS15による都道府県チャレンジ完全制覇、ナンバープレートフレーム全種類コンプリート!

$
0
0
イメージ 1善子「長かった…去年夏に堕天し、歴戦を築き上げた愛機が…。」

善子が言うと分かりづらいので、解釈すると…。

イメージ 2
都道府県チャレンジ8周目制覇、制覇ステッカーも遂にコンプリート達成!!

長かった…本当に長かった、600馬力のままで都道府県チャレンジ1周目を終えて、グイグイっと稼ぎ、リターンで返してきた相手を全て箱根で瞬殺…『箱根の魔物』ならぬ『箱根のリトルデーモン』と化し、神戸や広島、ターンパイク下りとテクニカルコースオンリーで攻め込んだ結果に成せたかなと。

イメージ 3
これが8周目(完全制覇)制覇記念ステッカー。

8周目は狼かぁ…、個人的に狼と聞けば…。

イメージ 4ウルフルン「…んだよ!」

と、

イメージ 5
イメージ 6
スマプリのウルフルンとデコのウルフファング(狼牙)が真っ先に出てくるんだよな。

まぁ、それはさておき…都道府県チャレンジのステッカーも全て集まったが、次にやるとなれば無印5時代にこちらは7周で制覇した86もあるので、こっちも集めておくべきかなと。

イメージ 7
15回目の更新カラー ミントグリーン&ナンバープレートフレーム全種類コンプ。

86以来、ここまで進めたのは久々でこれに近い状況がBRZとR32も残ってるけど、この辺もいつになるかは…乞うご期待ということで。

イメージ 8
そして、王冠戦…もち箱根。

相手がC級のコスモスポーツなのだが、最初は760馬力で挑んだものの、あと一歩のところで敗北し、一か八かの780馬力で見事ひっくるめて王冠獲得…気休めにMJでプレイ。

イメージ 9真姫「そのMJをやってる間に箱根の王冠が呆気無く取られてたわよ。」

個人的に王冠狙いという狙いではなく、あくまで実力試しで試してみたかった程度なので。
(後で気付いたのだが、王冠取ったのはMJでもサブ店舗でプレイしている上大岡ジアスでメインでやってる人だった。)

さて、次は撃墜トロフィー2,000個狙ってみるという暴挙にも挑んでみようかと。

そのスクフェスのAqoursの声優ユニットさんによる実写CMが登場!

$
0
0
イメージ 1
AqoursによるスクフェスTVCMの新バージョンが早くも登場!!

去年末のAqours9人による2週間交代によるTVCMが流れていたのだが、先週の月刊ブシロードTVで早くも新バージョンが登場したんですよ!!

千歌役の伊波さん、梨子役の逢田さん、曜ちゃん役の斉藤さんご出演!

最初に知ったのが公式によるニュースで、暇潰しで月刊ブシロードTVを観てた時に「声優さんによるスクフェスのTVCMは初めてなんじゃないか?」と思っていたが、μ's時代の時もあったという話を耳にした事が…。

μ'sの実写版も見てみたいですね。(笑)

頭文字D ZERO…

$
0
0
イメージ 1
以前、ラブライブ!サンシャイン!!のキャンペーンで頭文字DZEROをやってきたという話を書きましたが、少しかじった程度でプレイしてきました。
初回選択、バナパスやAime、携帯にデータ未登録で筐体にタッチすると初回プレイがタダでプレイできるという点は意外においしいとこですね。

筐体のイメージも初代(D1~D3)と二代目(D4~D8)比較するとサイズは二代目に近く、ステアリングサイズはセガラリー2やアウトラン2SPで使われているサイズに変更されてますが、二代目もステアリングも目いっぱい切らないと曲がれないため、意外な場所も体力を使う部分もありましたけど、ステアのきる角度も湾岸を足して割った2という感じでしたね。

D8まではシーケンシャル方式でしたが、ZEROではやはり湾岸のリスペクトを受けたのか、6速Hゲート方式シフトギアに変更になったのですが、湾岸と比較するとシフト位置がより実車に近く、湾岸はやや前側にあるため、この辺も少し戸惑いがあったかなと。

●ゲーム全体難易度は?
前作のD8の一部をシナリオを再構築され、キャラタッチも従来の原作タッチから新劇場版による変更を受けており、『序章』編は比較的にクリアしやすいボーダーになったなとおもいますけど、CPU相手でも終盤まで飛ばしまくりであり、湾岸マキシシリーズの1周目みたいに初心者に配慮したスローペースという部分はないですが、終盤でちょっとした時点で隙を見せるため、その隙を狙えば50m前後まで引き離せるけど、それでも終盤で下手なミスをしでかすとアドバンテージに迫られるため、もう少し難易度が易しめだったらプレイしやすかったかなと。

D8まであった頭文字D.NETの廃止され、チーム機能も店舗単位での扱いとなったが、未所属の場合は予め用意されたチームに自動的に編入される。
自らチームを立ち上げる事ができるが、湾岸マキシのチーム機能やバトルギアのチーム機能と比較すると、やや範囲が狭い部分が鼻に突くけど、チームによるタイムアタックによるクエストによるボーダー達成時のボーナスが非常に大きく、D4

イメージ 2
初回作ったのが相模ナンバーの86、秋葉原に行った際に足立ナンバーのS15を作り上げ、前々からプレイしている光景で見た時にD1の今村陽一選手のTEAM BOSSのS15に装備されていたGPスポーツのZERO-ONE フルエアロキットを装備した時はかなりテンションアゲアゲでしたね。

ただ全国対戦は相変わらずのD4以来の独特な対接触なのは相変わらずであり、同時にタイヤの使い方も非常に重要視されているため、この辺もかなりタイヤのグリップを使い切っているとすぐにズルズルになってしまうため、タイヤのグリップに関する懸念ではバトルギア4以来の戦略になるかなと。

まぁ、個人的な見解になるかと…この辺もやりこまないと結構難しい部分があるかなと。

寝そべりミニAqours、遂にコンプリート!!

$
0
0
イメージ 1
Aqours 全員しゅーGO!

遂に寝そべりミニAqoursも9人分見事コンプリート達成、UFOキャッチャーアラカルトのコツも完全につかんでしまったためか、最少額で700円で見事達成しており、合計で6,300円で取れてしまったと。

イメージ 2UFOキャッチャーアラカルトは基本的に上についているフックの上にある部分を引きずり落とすという簡素な物ですが、お店の設定によっては鎖のバージョンもありまして、新杉田のクラブセガと中華街のセガはプラスチックのフックでぶら下がっているという構造で、一見難しいかもしれませんけど、非常に安定しているというメリットがあるので、フックの上部分をギリギリの辺りで落とせば約3回分落とすことができ、これを上手く活用する事で最少額で落とせるという利点があります。

キーチェーンタイプは非常に難易度が高く、ちょっとした動きで不安定になってしまうため、思うように定めるのが難しいです。

…過去にHJNNの梨子を狙おうとした時にこれに泣かされた。

イメージ 3
で、今月やってきたうちの職場の近くで行っているドブイタバザール。

やはり狙いはプリキュアより、ラブライブ!寝そべりシリーズである…通常バージョンの果南ちゃんをゲットしてきたが、そこに…

イメージ 4
通常サイズバージョンの矢澤先輩、のんちゃん、えりちがあったのだが…

まぁ、Aqoursのバージョンで1,500円ぐらいで売られていたのだが、μ'sのバージョンがまさかの高騰で3,800円という割高。
Amazonでも確認しても、やはり相場もここまで跳ね上がっていたようで、お店の方も聞いてみても、「ノーマルサイズのAqoursは結構な数はあるけど、μ'sが値段が上がっている傾向が強いんですけど、逆にあまり手を出すお客さんがいなくてねぇ…。」とちょっと苦笑いだった様子。

う~ん、個人的に通常バージョンの矢澤先輩を迎えたかったな~。

イメージ 5
絵里「私達の寝そべりがここまで値が上がっていたとはねぇ…。」

希「あの店でHJNNも同じ値段やったとビーすけさんは言っとったよ。」

次回の7月下旬と8月にあるので、この辺も勝負になるかなと。

懐かしのゲーム作品を語る…第370回『街道バトル』

$
0
0
イメージ 1
371作品目、今回も元気作品…今回は2003年にリリースした『街道バトル』を紹介したいと思います。
バイパス道路の開通により、各街道がクローズドサーキットとなり、そこで街道サーキットの頂点を目指す内容。

イメージ 2
操作方式は十字キー+6ボタン方式、十字キーとアナログスティックはステアリング、各ボタンはアクセル、ブレーキ、サイドブレーキ、視点切替、シフトギア操作、バックギアとなります。

昼フェイズは賞金を稼ぎながらチューニングしていき、夜フェイズは各ライバルとの一騎打ちしていきますが、ライバルの中には特殊な条件を満たさないとバトルに応じないライバルもいるので注意が必要。
各エリアにいるボス『スラッシャー』を倒せばラウンドクリアとなり、次のステージへ進むことができ、負けてもゲームオーバーになるという要素はありません。

首都高バトルで不動の地位を築き上げた元気、今回は首都高速ではなく、一般道が舞台という設定という部分にフィーチャーに置き、首都高バトルとは別という形に沿って展開する形になってます。

●PS2 街道バトル オープニング&箱根スラッシャーMMC大字戦
コースは箱根、榛名、表六甲、日光いろは坂となり、いろは坂は第一と第二を2エリアとなりますが、第二は最終エリア。

登場車種もメジャー的な車種より意外にマニアにしか分からない車種もあり、この辺も意外にタイトーのバトルギアよりはマニアック過ぎる部分もあります。

バトル方式もパーツや資金、車種を掛けてのランブリングバトルもあり、ドリフトバトルやタイムアタック、SPバトル、タイムアタックとドリフトバトルを組み合わせたモードもありますが、特にタイムアタックとドリフトバトルを組み合わせのアタックモードは非常に難しく、特に第二いろは坂でMCR仕様のR34をゲットするには、このアタックで挑まないと獲得できないという難易度が高めという形になるため、この辺もかなり嫌らしい難易度になりますね。

コースデータも首都高バトル01と同じレーザー計測で作られたためリアルといえばリアルだが、挙動が首都高バトル01と首都高バトルZERO、レーシングバトルと比較すると挙動自体がもっさりとした動きが鼻につきます。

イメージ 3
後の街道バトル2やKAIDO峠の伝説もほぼこの挙動であるため、首都高バトルシリーズから触れてるとどうもこの挙動に違和感を覚えてしまうのも事実で、ゲームスタート開始時の選べる車種もコンパクトカーや小排気量車種なのだが、小排気量車で序盤唯一の戦力があまりにも偏りがあり、序盤のスラッシャー『MMC大字』はSPバトルであり、それでも苦戦を強いられてしまうというオチ。箱根をクリアすると榛名が解禁されてから、やっとマトモな車種に乗れる部分に関して厳しい部分もあり、初心者だと開始早々で投げ出しかねないかと。
(街道2と峠の伝説はSPバトルから先行後追い方式で改善されてるが…)

ある意味でバランス面が破綻してるため、首都高バトル01みたいな挙動バランスとセッティングなら良かったと思います。

ムッシュ渡辺さんからの頂き物…

$
0
0
イメージ 1
いつもお世話になっているブロ友のムッシュ渡辺さんからアケフェスのプロフィールカードが届きました。

自分もアケフェスをやってるけど、まだビギナーから脱却できてないというのが本音ですし、同時に未だに稼動店舗に偏りが激しいため、最低でも横浜西口か京急川崎、横須賀中央まで出ないとプレイできないというかな~り偏りの激しい状況。

こっちも既に沼津で作ったプロフィールカードが2枚ぐらいあるので、そのうちの1枚をムッシュさん向けに送る事になったのですが、しかし…今年1月に新しいブログになった同時に引越しを受けたらしく、発送先が全く分からずじまいという状況なので、先にムッシュさん側から送ってもらうようお願いしたのが条件で成立したが、GWによる影響なのか発送に時間が掛かり、土曜日の夜に無事に届くことに。

こっちも到着次第に発送しなくてはならないのだが、GW商戦で忙しい状況であったため、週明けに発送する予定…朝一で送らないと。

イメージ 2
ムッシュさん、本当にありがとうございました!

懐かしのゲーム作品を語る…第371回『F1レース』

$
0
0
イメージ 1
今回は1985年に任天堂からFCにリリースした『F1レース』。
FC初期にリリースされたビハインドビュー方式レースゲーで、物語等はなく、ただ純粋に走るだけという内容。

●FC F1レース プレイ動画
操作方式は十字キー&2ボタン方式で十字キーの左右はステア操作、上下はシフトギア操作、Aがアクセル、Bがブレーキという形になりますが、タイトル画面でレベル設定されており、レベル1は第5戦まで、レベル2は第3戦から第7戦、レベル3は第5戦から第10戦までとなるが、各レベルの5戦目は制限時間が尽きるまでのサバイバルモード的な要素になります。


1981年にナムコからリリースした『ポールポジション』をリスペクトし、FCにリリースしたという形になるが、ビハインドビュー方式のレースゲーにおいて、初の家庭用デビュー作となったのがこのF1レースであり、後々家庭用レースゲーの基本という形になって今日に至ります。

以前紹介したFCのファイナルラップもこの手法に二人対戦できるよう二分割画面にするという改良を手を加えています。
昔のクルマゲーはタイムよりスコアが勝負でしたが、F1レースはレベル1からクリア時のスコアは一定であるが、本当の戦いは5戦目の周回無制限と制限時間が尽きるまでのスコア伸ばしが最大のキモで、なかでもレベル1の初戦オーバルによるハイパーターボ発動が熟練プレイヤーの最大の目標でしょう。

イメージ 3
ハイパーターボは、スピードが400キロ越えた辺りから急加速し始め、最大で490キロ弱まで加速するという隠し仕様ですが、このハイパーターボを使う条件としてレベル1の初戦オーバルが勝負の鍵となり、コーナーでは370キロ以下まで落とさずにクリアしなくてならない同時にアザーカーの見極めにも重要な部分もあります。

イメージ 2
ゲームバランス的に、当時のレースゲーとしては難易度別に変わるコースバリエーションの豊富さでは最高基準でしたし、ナムコのポールポジションIIは富士、鈴鹿、オーバル、ロングビーチサーキットの計4種しかないが、F1レースは全10コース走れるという部分では太っ腹ですけど、自分もレベル3までは走ったことがありますが、当時のゲームですから、やはり単調な部分が否めないのは仕方がないかなと。

他機種で初代GB版にも移植され、全く別モノになってますね…全体的に、唯一通信機能を使った対戦はできるが。(笑)

今月のG'sマガジンのμ'sホットライン内の『輝け!μ'sナンバーワン』を見て…

$
0
0
イメージ 1
今月号のテーマ『運転させたらスピードスター☆ナンバーワン』でのんちゃん(希)が首位…。

今月のG'sマガジンのμ'sホットライン内の『輝け!μ'sナンバーワン』にて掲載されていたのだが、「のんちゃんが似合う車種ってなんだろうか…。」とふと思った。
のんちゃんのスタイルと一番合う車種といえば…。

イメージ 2
三菱のGTOか、

イメージ 3トヨタの80スープラ。

共通点として、『意外にグラマラスなボディライン』。
しかし、両車種とも希のイメージカラーである紫が無いんですよね。
唯一、紫でグラマラスとなれば…。

イメージ 4
R33GT-R。

まぁ、個人的にイメージが合うといえば合うが、あれも悪くは無い。
他の車種でダッジ・バイパーSRT10…のんちゃんがバイパーってかなりマッチしない感じがツヨイナー。

で、他のμ'sメンバーの場合…

イメージ 5
2位に滑り込んできたのがマッキー(真姫)ちゃん。

マッキーって、意外に高級クラスの車種が殆ど、例えば…

イメージ 6
最近話題となっている2代目のNC1型NSX。

イメージ 7
BMWのM6。

総合病院のお嬢さんですからね~、ま…本気になったらやっぱり、二代目のNSXが一番有力なんだろうなと。

イメージ 8
マッキーの次に滑り込んできたのが、凜ちゃん。

凜ちゃんといえば猫、猫といえば身軽な走り、身軽な走りといえば猫足な車種…これは完全にこの車種しかないでしょうな。

イメージ 9
FR車種ならFD。

イメージ 10
四駆ならばGC系インプレッサWRX-STiバージョンVI。

2ドアのタイプRもかなりキレっぷりも半端じゃないが、アクティブ的に使うとなればスポーツワゴンの方のSTiバージョンVI…凜ちゃんでインプレッサだとワゴンのほうが一番相性ありそう。

で、その他のメンバーで考えてみると…

イメージ 11
イメージ 12
穂乃果がR32GT-R。
目的が意外にブレないけど、その前に穂乃果が運転すると必ずしも居眠り運転しかねないのは私だけではないはず。

イメージ 13
イメージ 14
ことりがアバルト595だろう。
欠点として、峠で後ろから煽られながら「ホノカチャーン!」って言いながらアクセル全開で踏みそうな感じがしそう。

イメージ 15
イメージ 16
花陽がユーノスコスモ。(笑)
「このクルマの中におにぎりが3つ入ってる。」と騙されつつ、同時に非常に悪い燃費でガソリン代で費やし、「ダレカタスケテェー!」になりそう。
確かに3ローターターボで速いけど、燃費がスマプリの緑川なおクラス。

イメージ 17
イメージ 18
海未ちゃんがハコスカGT-Rだろう。
意外に今風な車種とか似合わないし、「大丈夫です!愛があれば!」と言い聞かせながら走らせる…だろうね。
ハイパワー車の前に敗れては、「あのクルマには何かあるはずです。」と引かずに喰らいつきそうだけど、それでも離されてしまいそう。

イメージ 19
イメージ 20
えりち(絵里)がSLS AMG GT。
GT300クラスでも参戦しているし、その実力は折紙付…絵里がそのまま乗っても画になるぐらいだし、ガルウィングを開けて降りてくる姿だけでも見てみたい。

イメージ 21
最後が『世界のにこに~』こと矢澤先輩。

イメージ 23
にこ「にこは~、速くって可愛いのがいいんだけどな~。」

うん、あれしかないな。

イメージ 24
スバル・R2

イメージ 22
にこ「選択画面で6速と4速を繰り返して出てくるマキシのネタ車かい! 調子こいてんじゃないわよ!」

まぁ…正直なモノで、

イメージ 25
GDB-Aのプロドライブスタイル。

フロントの見た目は可愛いフェイスだが、中身はWRCのノウハウをかなりキレっぷりという点に関して、素の矢澤先輩のイメージ的に合う車種だろうなと。

でも、希曰く、記事のコメント欄に「行こうか、止まろうかも思ったら、行ってしまう。」を見て、湾岸ミッドナイトの「行くか止まるか、二つしかない。」という台詞を思い出してしまった。

希よ、あの悪魔のZと張り合う気か…?

イメージ 26
希「湾岸の黒い怪鳥にも出会ってみたいもんやな。」

ラブライブ!サンシャイン!! Aqours名台詞集 その1

$
0
0

イメージ 1
ラブライブ!サンシャイン!!のアニメ本編にて、数多くの名台詞が登場したが、既に忘れた方もいらっしゃる人のためにおさらいとしてみていこう。

イメージ 2★ぶっぶーですわ!
黒澤ダイヤの名台詞の中で最も有名な名台詞。
初登場時は第2話のダイヤが千歌にμ's関係の問題を出題した際に、時間切れの際に言い放ったのが最初。
次に登場したのが10話、次に13話の順に登場している。

●ぶっぶーですわ! ラブライブ!サンシャイン!! 13話より

●ぶっぶーですわ!ラブライブ!サンシャイン!! 第10話より
10話の「ぶっぶーですわ!」は8秒辺りから登場。

●ぶっぶーですわ! ラブライブ!サンシャイン!!2話より

イメージ 3
★ヨーソロー!(よーそろー!)
曜が高確率で出てくる台詞であり、アニメの3話の沼津北口でのビラ配りのシーンで初登場している。決め台詞的な要素にもなっている。
元々はちゃんとした由来として、『ヨーソロー』ではなく、『ようそろ』であり、Wikipedia内の解説にも明記されている。(下記参照)

【解説 ようそろ(Wikipedia『ようそろ』より引用。)】
ようそろは、航海用語で船を直進させることを意味する操舵号令である。転舵(または転舵命令)のあと、今向いている方向でよしというときに発することが多い。

幕末海軍からの名残であり、日本海軍および海上自衛隊では、転じて「了解」「問題なし」の意味で復唱される。

漢字では「宜候」または稀に「好候」とも書き、「よーそろー」と発声する。これは「宜しく候(よろしくそうろう)」が変化したものである。

●ヨーソロー! ラブライブ!サンシャイン!!3話より。

●ヨーソロー! ラブライブ!サンシャイン!!11話より

イメージ 4
イメージ 5
●未来ずら!(みらいずら!)
花丸の名台詞で、曜のヨーソローより圧倒的に知名度の高い。
元々、自宅にあまり家電品がない花丸だが、アニメ5話の回想シーンで、ルビィと一緒に沼津へ買い物へ行った際にセンサー式水栓やジェットタオルではしゃぐ場面が最初で、7話の東京の秋葉原に来た際にも同様の台詞が登場している。

その派生として、6話には幼少時代の「未来じゅら~!」や10話の「都会ずら。」とバリエーションは豊富で、これらの場面で花丸の人気が一気に急上昇したのは言うまでもない。

●未来ずら! ラブライブ!サンシャイン!!5話より

●未来じゅら~! ラブライブ!サンシャイン!!6話より


マキシ参戦車種レビュー 第30回『三菱 ランサーエボリューションVI』

$
0
0
イメージ 1
●LANCER Evolution VI

【概要 長所】
97年からCN・CP型による第二世代にバトンタッチし、最終進化系モデルであるランエボVI。
マキシのランエボシリーズにおいてエボX、エボV、エボIIIと並ぶ5速マニュアル搭載車種であり、使用率的にやや下という傾向が強いが、5DXから徐々に強化され、5DX+では全体的にポテンシャルアップへ進化を遂げている。

後続ブースト能力はアヴェンタドールやコルベットZR1程の凶悪なレベルではないものの、GT-R陣営と肩と並べることができる程の戦闘力に仕立てられているので、「GT-Rにこだわらずに5速の四駆を使いたい。」という人には推薦できる。

なお、スコーティアホワイトを選択すると競技モデルの『RS』に変化するが、全体的な性能が変わるという部分は無い。

【難点】
最高速域は相変わらず苦戦を強いられ、湾岸線や横羽等の直線が続くステージではやや厳しい部分もあり、同時にエボVIの潜在能力を最大限引き出せるかが大きな課題となる。

これらを上手くリカバリーすれば大きく化けるだろう。

●エアロパーツギャラリー(エアロEまで)
イメージ 2
イメージ 3
●エアロタイプA
恐らくVARIS製のエアロがモチーフにしたスタイルで、カナードとディフューザーを取り外した感じの仕様。
GTウィングを装備すれば、それらしきなスタイルになる。

イメージ 4
イメージ 5
●エアロタイプB
マキシのエボ、インプレッサシリーズ恒例の純正ベースによるライトポッド仕様。

イメージ 6
イメージ 7
●エアロタイプC
2000年に登場したエボVIの特別仕様『トミ・マキネンエディション』仕様。
但し、リアのガーニッシュは追加されないので注意。
これを純正リアウィングを取り外し、ENKEIのESターマックを履かせると、頭文字Dの土坂峠のランエボコンビの相方仕様っぽくなるが、スコーティアホワイトの場合はドアミラーが黒のままになるので、それらしきなイメージを作ることができる。

イメージ 8
【参考資料】頭文字D ランエボVIの男仕様

イメージ 9
イメージ 10
●エアロタイプD
フロントはVALDIスポーツ、DAMDのエアロを足して割った2な仕様。
リアバンパーには小型の整流板が装備、リアウィングはランエボXの純正をややハイマウンド化したものになる。

イメージ 11
イメージ 12
●エアロタイプE
チェイサーのエアロDのエボVI版で、見た目があまりにも見た目がカッコイイトは言い切れない。
意外に使用率の低いエアロの一つである。

ラブライブ!サンシャイン!! 沼津観光ガイド 第11回『大型展望水門びゅうお&沼津港周辺』

$
0
0
イメージ 1
●大型展望水門びゅうお(おおがたてんぼうすいもん びゅうお)

【概要 Wikipedia『びゅうお』より一部引用。】
沼津港大型展望水門びゅうお(ぬまづこうおおがたてんぼうすいもん-)は、津波を防ぐ目的で沼津港に造られた水門。展望施設を備えており、2004年(平成16年)9月26日に運用を開始した。

沼津港の内港から外港に出るところに設けられ、地震計で250ガル以上、震度6弱以上の大地震発生時には津波被害を防ぐために自動的に閉まるしくみとなっている。
水門扉は重量406t、幅40m、高さ9.3m。

両岸に13人乗りのエレベーターが1基ずつ設置され、展望回廊まで人を運ぶ。外部に非常階段も設置されているが平常時には利用できない。

「びゅうお」の名称は、一般からの公募により景色・眺め等を意味する「VIEW」と魚の「うお」から命名された

地上より約30mの高さに展望回廊の床を設置、両岸の機械室の周囲を展望回廊が囲み、両岸の間は幅4m、長さ約30mの連絡橋で繋いでいる。
全ての展望回廊を含めれば360度の展望がある。北から西にかけて、愛鷹山、富士山、箱根山、沼津アルプス。南に達磨山。西に駿河湾と夕日が望める。

入場料は1人100円、子供50円で、沼津市が管理している。

イメージ 2
【解説】
ラブライブ!サンシャイン!!5話と11話にて登場した名所スポット。
初登場は5話の後半シーンにて、千歌達に追いかけられた善子が最終的に着いた場所であり、後者の11話は落ち込んでいる曜の事を気になった鞠莉が二人っきりで告白した場所でもある。

高さは30m、重量は406tと国内最大級で、日本でこれほど大きい水門は例はないが、沼津港から侵入する津波を市内に侵入を阻止するという大きな役割を持っている。

沼津駅から沼津港行きのバスで20分で来れる範囲であり、ラブライブ!サンシャイン!!に登場する名所スポットでは一番大きなスポットである。

イメージ 3
イメージ 4
イメージ 5
イメージ 6
鞠莉の「嫉妬FIRE~!」、曜が過去の事で打ち明けた場所もこのびゅうお内の展望回廊であり、360度から望む事が可能。
天気が良ければ富士山や愛鷹山(あしたかやま)、箱根山、沼津アルプス等が望む事ができ、一番お薦めは空気の澄んだ晴れた冬の昼下がりがお薦めでき、近距離には千本松公園が望む事ができる。

周辺には沼津港もあるので、沼津港で食事をしてからびゅうおを楽しむか、びゅうおを楽しんで沼津港に行くかはあなた次第である。

夜にはライトアップされるので、昼とは違うびゅうおの魅力に触れてみるのもいいだろう。

イメージ 7
●沼津港(ぬまづこう)

【概要 Wikipedia『沼津港』より引用。】
沼津港(ぬまづこう)は、静岡県沼津市にある駿河湾に面する港湾。港湾管理者は静岡県。地方港湾・特定地域振興重要港湾に指定されている。
主に大型船が停泊する外港と、主に漁船が停泊する内港に分かれる。

元は狩野川の右岸(現・永代橋付近)にあったが1933年(昭和8年)4月、現在の内港が完成。
その後船舶需要の増加に伴い、1970年(昭和45年)外港が作られた。水揚げ量に関しては、静岡県では2位、全国で15 - 20位(2009年(平成21年)では16位)の漁獲量がある。

他にも沼津市には戸田港などもあるが、沼津港ほどの漁獲量はない。

港の東側、狩野川との間には寿司や海鮮料理等の飲食店が軒を連ねる。
かつては沼津駅から沼津港駅までの貨物専用線として沼津港線(通称:蛇松線)があったが1974年(昭和49年)に廃線となった。
沼津港から西方向へは千本浜があり、千本松原と呼ばれる松林が続く。

2004年(平成16年)9月26日に展望施設を備えた大型水門、「びゅうお」が竣工。水門扉の重量470トン、高さ32メートル。東海地震の発生時には津波被害を防ぐために閉まる。
2007年(平成19年)11月には、国土交通省中部地方整備局の「みなとオアシス制度」に登録。同月、水産複合施設「沼津魚市場 INO(イーノ)」がオープンした。

イメージ 8
【解説】
5話の善子の逃走ルートの一部と6話の一部シーンにて登場しているが、5話では沼津バーガーが、6話にはPV内のルビィがガンバるビィのシーンで登場しており、こちらもファンの巡礼スポットの一つとなっており、びゅうおから非常に距離が近いというのも魅力ともいえる。

周辺も飲食街も多いが、昼頃になると一部店舗で混雑する店舗もある。

イメージ 9
イメージ 10
イメージ 11
沼津バーガーは、深海魚を使ったハンバーガーで、元々沼津港は駿河湾の近くにあり、その深海魚にちなんだ画期的なメニューが豊富。
そして、この沼津バーガーでもやはりラブライブ!サンシャイン!!とのコラボメニューがあり、『堕天使の宝珠』というメニューがある。

『堕天使の宝珠』というのは、ハバネロ味のタコのから揚げで、辛党である善子にちなんで作られたメニューなので、辛党のファンならば是非とも食べておきたい一品だ。

イメージ 12
イメージ 13
●沼津港深海水族館(ぬまづこう しんかいすいぞくかん)

【解説】
アニメ6話のPVにて、ルビィが初めての『ガンバるビィ!』を魅せたのはこの水族館で、沼津港内の港八十三番地内にある展示施設である。
ここでは駿河湾にいる深海生物の展示と冷凍保存されたシーラカンスとシーラカンスの剥製の計5体を数億円で購入し、この水族館で展示されている。

イメージ 14
●沼津みなと新鮮館(ぬまづみなと しんせんかん)

【解説】
沼津港深海水族館、びゅうお周辺にある物産専門のショッピングモール。
沼津周辺問わず、魚介類やみかん、わさびといった静岡県の名産品がこの沼津港で購入できたり、食べたりできる。

イメージ 15
イメージ 16
その新鮮館の一つである『丸勘(まるかん)』は店の殆どにラブライブ!サンシャイン!!のイラストを使ったPOPが店内所狭しに飾られており、Aqoursの中にμ'sも混ざっているイラストも多数あるが、イラストの画力的に見ると相当のプロであるということがお分かりいただけるはず。

イメージ 17
【参考資料】
ラブライブ!サンシャイン!!TVアニメ版 第5話『ヨハネ堕天』 第11話『友情ヨーソロー』
Wikipedia 『沼津港』、『大型展望水門びゅうお』、『沼津港深海水族館』
沼津港深海水族館 公式HP http://www.numazu-deepsea.com/
大型展望水門びゅうお 公式HP(沼津市観光Web) http://www.city.numazu.shizuoka.jp/kankou/sisetu/byuo/

懐かしのゲーム作品を語る…第372回『DCDプリキュアオールスターズ プリンセスパーティ&まほうのパーティ』

$
0
0
イメージ 1
372作品目、今回は2015年と2016年にバンダイからリリースした『DCDプリキュアオールスターズ プリンセスパーティ』、『DCDプリキュアオールスターズ まほうのパーティ』を触れてみてみようと思います…既に稼動終了し、プレイ困難ということで『特例』処置によるレビューです。

東映アニメーション&ABCアニメーション制作による国民的美少女アクション長寿アニメ『プリキュア』シリーズを扱ったデータカードダスシリーズ第4作。
従来のTAITO Type-Xの小型筐体からアイカツ!やドラゴンボールヒーローズでも採用されている新筐体になってのバージョンとなります。

イメージ 2
操作方式は3ボタン方式、流れてくるライナーノーツをタイミングよく押していくというリズムアクションゲームで、判定も非常に低年齢層向けによる配慮として判定は緩めになっており、初代プリキュアことMH陣営を筆頭に、今のプリキュアシリーズのイメージカラーの礎を築いたP5陣営、大友から絶大の人気の高いハトプリ、スマプリ、そして現行シリーズバージョンのプリキュアシリーズのキャラを使ってプレイしていく内容。

各曲も1コーラス半程度で、失敗によるペナルティや連続ミスによる強制ゲームオーバーという処置はありません。

イメージ 3
2007年から稼動スタートし、女児キッズカードゲーム業界でセガのラブandベリーさえ立ち退かせ、一気に猛威を奮わせたDCDプリキュアシリーズ。

2009年にドリームダンスシリーズ、2010年から2014年まではオールスターズシリーズを世に送り出してきたが、初期から使ってきた筐体のマザーボードのTAITO Type-Xの生産とサポート終了により、2015年の『GO!プリンセスプリキュア』を受けてから新タイプのDCD ネオタイプという新型筐体に一新され、21.5インチの液晶画面とICカードリーダー搭載、マザーエンジンもマイクロソフト製の『Windows Embedded』に変更された同時に、USBメモリーによるアップデートとSSD交換による交換というシステム構造になり、初期仕様の筐体によるCD-ROMによるインストールでHDD自体の負担も低減されたのも大きな一つ。

ゲームシステムもハピネスチャージ時代と同じくのコスチュームによるボーナス変動でスコアボーナスシステムのブーストもこれまで通りであるが、今作はさらにランクによってスペシャルステージへ進むことができないという部分もあり、スペシャルステージが歴代プリキュアシリーズメンバー総出によるダンスステージになっています。

イメージ 4
しかし、この時点で筐体によるフルモデルチェンジはある意味で『出遅れてしまって失敗した。』という感じが強かったとおもいます。

既に同じバンダイが『アイカツ!』シリーズ、タカラトミーの『プリパラ』シリーズによる二大勢力が猛威をプリキュアを追い抜いてしまった同時に、女の子の憧れも『プリキュアからアイドル』という部分に関して、やはり成す術もできなかった事も事実で、同時にプリキュアの人気もドキプリを境に低迷化の一途を辿り、それでも東映アニメーション的にシリーズの存続を狙うために数々のプロモーションで人気回復を狙っていますけど、DCDプリキュアシリーズはやはりアイドルを題材にした作品の前では完全に無力に陥ってしまったが、このDCDプリキュアシリーズが出る前のセガのラブandベリーも同じ境遇を陥っていたのですし、そして今回のプリキュアシリーズにもツケが回ってきたのではないかとおもいます。

今年の2月のマックのハッピーセットで、DCDプリキュアシリーズのプロモーションカードの代わりに塗り絵に携帯にコードを読み込むと出てくる塗り絵に変わったという部分に関して、「もしかしたら、DCDプリキュアも今期で終わるのではないか?」と見てましたね。

イメージ 5
自分も数プレイだけはかじってプレイしましたけど、やはりたまにやっているアーケード版のラブライブ!スクールアイドルフェスティバルと比較すると、アケフェスの方がシステム的に良くできてますね。

キャラのスキルカードの獲得によってボーナスシステムが強化されるのですが、DCDプリキュアシリーズはプレイ前にカードを読み込ませるという作業が非常に面倒で、ローディング画面で準備しても、使用するカードが見つからずに短い制限時間で泣かされた事もありましたので。

同時に今のプリキュアシリーズに対して、愛想も尽きてしまったため、プリキュアに対する情熱も冷めてしまったのも無理も無いかなと思いますし、CGのプリキュアによるダンスもやはり無理があるので、今後のプリキュアに対しての存続の道は非常に厳しい戦いになると思います。

遂に雄大フェスタのサンシャイン!!コラボカフェでも『あのメニュー』が堕天してきたぞ!

$
0
0
秋葉原のセガコラボカフェにて、シャイ煮と一緒のセットで出てきたあの…。

イメージ 1
『堕天使の涙』が雄大フェスタに遂に堕天!

イメージ 2
あ・か・な・や・キ「マジで!?」

いや、本当らしいんですよ…。

イメージ 3
本当に…。(笑)

秋葉原のセガコラボカフェで止まるのかなと思いきや、遂に本家沼津の雄大フェスタでも、あの堕天使の涙を遂に出してしまうとは…。
この情報ソースを知ったのは、サンシャイン!!関連の情報サイトで先に知りました。

セガコラボカフェの方は、そのうちの1個のみが激辛という設定だったのに対し、雄大フェスタの方は多少のタバスコによるアクセントを加えたという多少マイルド(?)に設定されてるとのこと。

さらに、堕天使ヨハネのABYSSリゾットも同時登場しちゃったようで…。

イメージ 4
GW明けから、善子旋風が沼津周辺で吹き荒れるということになろうとは…。

でも、やっぱり怖いもの見たさという飽くなき探究心はあるけど、来月は池袋のスクフェス感謝祭もあるし、行けるとなれば…善子の誕生月である7月に行くという手もあるか、例のラッピングバス2号車も見たいし、伊豆箱根のHPT編成も見たいし。


ん?


そういや、沼津の善子によるコラボメニューといえば…。

イメージ 5
沼津バーガーの堕天使のオーブもそうだよな。(笑)

こりゃ、行くしかないよな~…。

イメージ 6
今年の夏もヨハネメニューで、アツクテシヌゼェー!になってこよ。(笑)

懐かしのゲーム作品を語る…第373回『オーバードライビン スカイラインメモリアル』

$
0
0
イメージ 1
373作品目、今回はEA(エレトクニック・アーツ)からPSにリリースした『オーバードライビン スカイラインメモリアル』を紹介したいと思います…初の洋ゲーベースのレースゲー。

プリンス・スカイラインGT-Bを筆頭にハコスカ&ケンメリGT-R、R32&R33型GT-R、R30型鉄仮面ことスカイラインRS、R31型GTS-R、ジャパンターボと歴代スカイライン中心にレース展開する内容です。

イメージ 2
操作方式は十字キー+6ボタン方式、十字キーはステア、ボタンはアクセル&ブレーキ、サイドブレーキ、シフトギア操作、視点切替となりますが、マニュアルの場合はシグナルが青になった同時にシフトギアが入らないという手間の掛かる操作体系になっています。

コースは本家『オーバードライビンDX(正式名:ニード・フォー・スピード)』から採用されたコースが使われており、一部システムは簡略化されています。
単独による走行のタイムアタック、一対一によるタイマンバトルモード、8台エントリーによる通常レースモードに指定されたコースと車種で限定されての8台エントリーで勝ち抜くトーナメントモードがあり、特にトーナメントモードで全コース制覇すると98年にル・マン24時間耐久レースに参戦した『R390 GT1』が選択可能になります。

●PS オーバードライビン スカイラインメモリアル プレイ動画
エレクトニック・アーツのクルマゲーといえば、近年のレースゲーム好きなら『ニード・フォー・スピード』というタイトルが真っ先に思い出す方も多いはずですが、実はこのオーバードライビン スカイラインメモリアルは先行に登場した『オーバードライビンDX』をベースに、日本向けにローカライズと日産自動車との協力の下で製作されたタイトルになり、そのオーバードライビンの正式タイトルが『ニード・フォー・スピード』という事になります。

日本において、ニード・フォー・スピードと聞けば、スポコンチューンしたGT-RやRX-7、80スープラ、BMWのM3等が登場する『ニード・フォー・スピード アンダーグラウンド』のイメージが非常に印象に残っている方も多いはずですが、海外では前者のタイトルが基本的で、日本では諸都合により『オーバードライビン』という名前でリリースされていました。

イメージ 3
イメージ 8
参戦車種の挙動データからパワーとトルクの再現も全て、日産自動車からライセンスを受けているため、限りなくの再現を施し、さらに車種解説ムービーにはBS朝日でオンエアしている自動車情報番組『カーグラフィックTV』や美少女戦士セーラームーンのタキシード仮面、機動戦士ガンダムのアムロを演じた声優 古谷 徹氏起用。

同氏による哲学的なナレーションによる走行ムービーシーンを心行くまで堪能できるという部分に関してはセールスポイントは高いかとおもいます。

イメージ 4
イメージ 5
この作品で最も最大のウリがやはり、スカイラインのジャパンターボが使えるという点。

スカイラインの『ジャパン』と聞けば、あの西部警察で『マシンX』として登場し、結構マニアなファンなら誰もが知っている名車であり、スカイラインシリーズで初のターボチャージャーを搭載したモデル。

しかし、PSのレースゲームの頂点であるグランツーリスモシリーズ、アーケードの湾岸マキシさえもチョイスされないとゲーム業界では『いらない子』的な存在で、ハコスカやケンメリ、鉄仮面、R32~R34のGT-Rばかりスポットライトばかり向けられてしまう事が多いのだが、唯一…PSでジャパンでプレイできる作品はこの『オーバードライビン スカイラインメモリアル』と、『シンプル1500シリーズ 族車キング』シリーズぐらいになってしまってますね。

イメージ 6
イメージ 7
ゲームバランスの方ですけど、同じリアル志向にこだわるグランツーリスモと比較すると、操作レスポンス的にもっさり感が強く、ゲームバランス的にもグランツーリスモや湾岸マキシと比較してしまうと、やはり国産のレースゲーの作りの方がやはり丁寧な作りだよなという部分は強く、どうも海外の作品のレースゲーは中途半端な感じが強いという部分があると個人的にあり、スカイラインメモリアルの元のベースがオーバードライビンDXをベースにし、そこに日本向けに歴代スカイラインの挙動エンジンを入れてみましたという感じが強いため、グランツーリスモや湾岸、バトルギアシリーズで慣れ親しんでいる自分の見解としてはちょっと肌的に合わない感じが強いですね。

画面のインフォメーションもフォントやタコメーター部分もいい加減な部分な浮き彫りであるため、この辺もちゃんとした作りにできなかったのかなと部分も少し疑問があり、この辺もちゃんと丁寧に作ってくれたらすごく良作になっていたんじゃないかなと思います。

多機種版ではサターン版のみになっていますが、こちらも多少入手自体が難しいかなと思います。
Viewing all 1983 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>