Quantcast
Channel: M@XIMUM CURE LIVE!(マキシマム・キュアライブ)
Viewing all 1983 articles
Browse latest View live

ターミナル画像、ここまでゲットしてきた画像と元のネタを見てみる。

$
0
0

イメージ 1
善子「20台分スタンプ返すのは意外に体力使うんだよね。」

月の初めに湾岸でブッ込んでスタンプリターンを返す日課が増えており、一部の車種の都道府県チャレンジも進んでいなかったりするのだが、そこで今回はこれまでゲットしてきたターミナル画像の一部をさらっとお見せしちゃおうとおもいます。

イメージ 2
●ガレージ 『リターン回数×1 友達×1』で解禁
一番最初に出てくるターミナル画像がこのガレージですが、比較的に簡単に出やすいですけど…これは城島編で城島のFCがブラックバードと戦って敗れた後に時間帯が昼の時に、林が「9,000回転まで回してブローした!?」と驚くイベントシーンで出現するモノ。

イメージ 3
●埠頭 『リターン回数×2 友達×2』で解禁。
序盤で8話勝利クリア時、えりこが悪魔のZを埠頭に突き落とそうするが、達也のブラックバードが制止させる場面で初登場する場面だが、埠頭の先に横羽線らしきな道があるという事は、東品川辺りと推測…。

イメージ 4
●横浜ベイブリッジ 『リターン回数×3 友達×3』で解禁。
ベイブリッジの湾岸線西行き(本牧・幸浦方面)の車線側であるが、この向きだとどうも逆走している感じが強いが、元バトルギア4Tunedをやっていた自分から見て、あの超初級Bを思い出してしまった。

↓これ、
あれから10年経つんだね。

イメージ 5
善子「ビーすけは元バトルギア出身のプレイヤーだもんね。 仕方がないか。」

イメージ 6
●芝浦PA『リターン回数×4 友達×4』で解禁。
ここまで普通の人だとここまで到達した人は少ない人も多いでしょう。
角度を上手く変えると見映えも変わります。

イメージ 7
●お台場 『リターン回数×5 友達×5』で解禁。
元ネタは湾岸線下りの有明JCT付近の画像であるが、車のサイズとちょっとマッチしていない感じが…。

イメージ 8
●富士山 『リターン回数×5 友達×6』で解禁。
箱根スカイライン、個人的に一番得意なコースでマイページでの画像ではこれ貼っていたもんな。
無印5時代の連勝チャレンジだと300枚突破すると解禁するんだけど、ここまでくるとなるとかなり労力的に大変ですからね。

イメージ 9
●大阪 『リターン回数×6 友達×6』で解禁。
阪神環状の本町ランプ手前の北浜コーナー付近…これを見てると、カプコンのアウトモデリスタを思い出してしまった。

イメージ 10
●遊園地(東京ドームシティ)『リターン回数×6 友達×7』で解禁。
元が首都高5号の池袋線の水道橋付近、背後のアキバドームならぬ東京ドームシティ(後楽園ゆうえんち)ですぐに分かった人もいる…けど、ここまでリターンする人も結構維持するのも大変だし。

イメージ 11
にこ「…無印5だったら、400枚突破してるんでしょ? この画像。」

ハイ、400枚突破しないと出てきません。

イメージ 12
●工業地帯(湾岸線) 『リターン回数×7 友達×7』で解禁。
元の画は、湾岸線の東扇島近辺…この画像が出てきた時は「これは確実にフルコンプは行くんじゃないか?」と推測したが、まだこれでも半分ぐらいですからね。

イメージ 13
●コンビナート 『リターン×7 友達×8』で解禁。
コース上はないが、オリジナルのコンビナート背景ではないかと推測。
ゲーム中でもこういった背景は出てきてなかったし。

イメージ 14
●レインボーブリッジ 『リターン×8 友達×8』で解禁。

イメージ 15
●紅葉(ターンパイク)『リターン×8 友達×9』で解禁。
これはまさしく大観山ことターンパイクですが、大観山スカイラウンジを出て最初のポイント…すすき地帯を過ぎた辺りの区間だと推測。
この時点でターミナル背景も半分過ぎたという形にはなるのだが、残りの背景を出すとなれば、リターンを維持して返してくれるランカーが続いてもらえればという話も早いし、サブカでメイン車種に送るという手もあるんですよね。

イメージ 16
にこ「…残り12種類出すとなれば、かなりの維持で出さなくちゃいけないというわけでしょ?」

そう、現状でリターン仲間も9台以上(自分のサブも含める)、リターン回数を増やしていくしかないので途中で途切れてしまえば、再び1からという部分もありますが、無印5時代で連勝チャレンジで出現してるのであれば半分免除されるというのが、5DX&5DX+ターミナル背景ゲットの法則となるんですよね。


そうそう、


イメージ 17
現金輸送車遭遇イベント、再び!

イメージ 18
『遭遇』だけど、別の意味では『襲撃』イベント。

イメージ 19
ダイヤ「なんでそういう風に言い換えるんですの? あなたは…。」

まぁ…ショップグレードを一気上げするには一番おいしいイベントですからね。
エボVIのグレードも上げておくべきかなと。

今回から平日での遭遇率が高く設定されるとのことだが、果たして…どうなることやら。

うちの周辺のヤフブロ内でプリキュアを扱う記事もかなり激減したね。

$
0
0
イメージ 1
かつてはうちの周辺ブログでも結構な数で扱っていたプリキュアシリーズであるが…。

イメージ 2
今では『プリキュア』の『プ』の字さえも見かけない。

うちのブログでも初期の頃から近年までプリキュアシリーズを扱ってきたのですが、近年のシリーズのマンネリ化が元凶になってるせいか、お世話になってるプリキュア系のブログもすっかりプリキュアシリーズの記事さえも全く見なくなってしまいましたね。

今期のキラプリに関して、往年ファンからも賛否両論も大きい同時にハピネス辺りから衰退の一途を辿ってきてますが、この辺も往年のシリーズキャラを活躍できる範囲も狭まれてしまったという部分も現実的になんかじゃないかなと。

マイページで見ると、意外に不定期か長期休止、またはプリキュアから路線変更したところも多い。

自分も2年前からラブライブ!と湾岸マキシを中心にし、プリキュアはプリキュア5によるエピソード解説程度で止まりましたし、同時に今のプリキュアはあまりシリーズコンテンツ自体に現行作ばかり重視しすぎてしまった、さらにキラプリは肉弾戦廃止という処置でこの結果、『新規ファンは増えたが、逆に往年のファンが一気に減ってしまった』という形になってしまってますね。

まぁ、今のシリーズが自分に合わないというのが本音でしょうし、この辺も今後のプリキュアシリーズのファンの入れ替わりも大きく変わりそうですね。

懐かしのゲーム作品を語る…第376回『ごたく』

$
0
0
イメージ 1
376作品目、今回は1991年に『Q舎』からPC98向けにリリースしたPCクイズゲーム『ごたく』を紹介したいと思います…タイトル画面と関連画像が少なめで申し訳ない。

純粋にクイズをする内容で、かなり硬派なゲームになります。

操作方式はキーボードオンリーで、テンキーで解答欄を選択し、エンターキーとスペースキーで決定というシンプルな構成。
各ラウンドには規定ノルマがあり、正解数がノルマを超えると8問終了時にラウンドクリアーになりますが、逆に不正解だと右側に赤く表示され、そのノルマまで到達すると8問終了時にゲームオーバー。

全16ステージ構成の1周エンド制ですが、ノルマは5面で5問まで、9面が6問まで、13面は7問までとなりますが、最終ステージ16のみオールパーフェクトで答えないとクリアとなりません。

イメージ 2
今ではコナミのQMAこと『クイズ・マジックアカデミー』シリーズ、一世代前にセガからリリースの『ネットワーククイズ Answer×Answer』とオンライン系のクイズゲーが当たり前になり、マンネリ化防止とパターン化させないためにオンラインアップデートで最新問題が配信させるようになってる今日。

このごたくが登場した1990年代のクイズゲーはまだ早かったジャンルの一つともいえますが、アーケード版ではカプコンの『クイズ カプコンワールド』、『ハテナの大冒険』、『クイズ 殿様の野望』で徐々に人気を獲得し、ナムコが『子育てクイズ マイエンジェル』が続々とリリースし、家庭用では当時『笑うせぇるすまん』で一躍有名になったTBSのバラエティ番組『ギミア・ぶれいく』内のコーナーで、クイズ王こと西村顕治名人で有名にあった『史上最強のクイズ王決定戦』をヨネザワ(現 セガトイズ)からFC向けのソフトを発売された程度でしたが、そんななか…普及率的に上がってきたPC98で唯一のクイスゲーがこの『ごたく』というクイズゲーです。

当時、まだインターネットもあまり普及しておらず、パソコン通信が基本であった当時…ニフティのパソコン通信サービス『ニフティサーブ』のフォーラム上にて配布されており、同時に追加問題用の拡張データキットも配布されており、同時に自分で問題集を作る事ができるエディットモードも配布され、PC98でも結構知られたクイズゲーとなりました。

例えば、プリキュアシリーズによる高難易度問題とマニアックな問題集をを作るという手もできるのも特徴。


3面ごとにジャンルセレクト、4面毎にはボーナスラウンドとなっており、ボーナスラウンドでは8問までに連続正解が多ければ多いほど大量ボーナス点が加算される仕組みになっていますが、各ラウンドクリアごとにルーレットイベントが発生し、止まったイベントで次のラウンドで効果が発揮します。

効果は以下のとおり…。


●3択問題
選択技が3つになる。 その分、答えやすくなるメリットは高くなる。

●4択問題
選択技が4つになる。

●制限時間2倍
回答時間が長くなる、同時に早く答えれば高いボーナス点を維持できる特典もある。

●ボーナス2倍
回答時のボーナス点が2倍に加算、1000点ボーナスが2000点に。

●ボーダー低下
規定問題のノルマが1低下、序盤でこれを引くと3問クリアとなる。

●ボーナス点
獲得すると、10,000点獲得するが、次のラウンドは通常状態となる。

●ジャンルセレクト
次のラウンドでジャンルが選択可能になる。

●はずれ
ノーボーナス

このゲームでハイスコアで300,000点狙いとなれば、ボーナス点とボーナス2倍、オールパーフェクト突破でないと結構難しいでしょう。

イメージ 3
ただ問題は、このゲームはWindows3.1以降のソフト版が作られていないというのが非常に残念なゲームで、3.1以降のWindowsでは動かないか不具合が出るという状況であり、Andoroid版が別の作者が製作して配布しているという情報があるようですね。

仮にWindows 7でも使えるバージョンを作っていたら、自分もプリキュアシリーズ関連や湾岸マキシ関連の問題を作っていたかもしれませんね。
実に惜しい作品でしたし、中学時代…この拡張データと共に学校で作り、地元の京急関連の問題を大量に作ったっけな…。

懐かしのゲーム作品を語る…第377回『LE MANS 24』

$
0
0
いよいよ、この季節がやってきましたね…ル・マン24時間耐久レース。
去年、トヨタが残り3分…ゴール寸前でまさかの衝撃的な結末となって大惨敗を屈したあの戦いがありましたが、果たして、その雪辱を晴らす事ができるのか!?

さて、前フリはさておき…今回はそのル・マンを題材にしたレースゲーを紹介したいと思います。

イメージ 1
377作品目、今回は1997年にセガからリリースした『LE MANS 24』を語りたいと思います…今から20年前の作品です。
サルテサーキットで開催される世界一過酷な耐久レース『ル・マン24時間耐久』を舞台にしたレースゲーですが、以前紹介したコナミの『WEC ル・マン24』とは別物になります。

操作方式はステアリング&アクセル、ブレーキ、シフトレバー、視点切替で構成されており、参戦車種は1970~1990年中期までル・マン耐久レースで参戦していたマシンが中心。

マシンは以下のとおり。


●NISMO GT-R LMエディション(R33)
95年に登場した9代目 R33スカイラインをベースにした4代目のGT-Rをレース仕様に仕立てられたマシン。
初心者向けであるが、パワーがあまりにもお話にならないほど弱い。

●フェラーリF40
レースに勝つために作られたフェラーリ最強のウェポン。
初心者向けであるが、GT-Rほどのネタ車領域ではないため、即戦力的になる。

●マクラーレンF1GTR
FIA-GT選手権や全日本GT選手権でも席巻したモンスターマシン。
中級車向けで、平均的な性能。

●ポルシェ911 GT1
993型のポルシェ911をGT1レギュレーション向けに開発されたマシン。
マクラーレン同様、中級車向けで非常に扱いやすい。

●ザウバー・C9メルセデス
89年度の優勝マシンであり、F1でも有名のザウバーとメルセデス・ベンツと共同に開発したグループCカー。
上級者向けでパワーは桁外れ、旋回性が難しい。

●マツダ787B
91年度の優勝マシンであり、マツダの伝家の宝刀であるロータリーエンジン搭載グループCカー。
こちらも上級者向けで、ザウバーより難易度が高め。

●ポルシェ917K
1970年に参戦したプロトタイプカー。 選択画面であるコマンドを入力すると使用可能。
こちらも上級者向け、スピードはザウバーと787B以上で、旋回性はかなり難しい。

1コインクリアを目指すのであれば、マクラーレンF1GTRと911 GT1が一番無難。
後の車種はかなりのテクニックがないと感想は難しいです。

イメージ 2
モードはレースモードオンリーで、タイムアタック系統はなしですが、モードによってコンティニューが不可能になります。

●ル・マン24時間耐久レースモード
ゲーム内の24時間を走り抜くモードで、約数十秒後度で1時間経過する。
このモードのみコンティニュー可能で、上位入賞で完走するとポルシェ917とのタイマンバトルに突入する。

●スプリントモード
サルテサーキットと市街地コースを規定周回数で競い合うモード。
こちらはコンティニューなし。

なお、このゲームはライバルカーを抜くとタイムが追加されるが、逆に抜かれてしまうとタイムが減産されてしまうという特殊ハンデを採用しており、制限時間がゼロになるとゲームオーバーとなります。

イメージ 3
セガラリーで大ヒットを受け、以降にクルマゲーを続々と出してきたセガで唯一の耐久レースを題材にした作品である『LE MANS 24』。
耐久モードでの内部設定にある時間経過で、20秒ずつ経過の場合は20位からのスタート、40秒ずつ経過の場合は40位、10秒経過の場合は10位からと大きく順位が変わるのですが、一昔…上大岡のジアスにあった場合はデフォルトの20秒経過、八景島シーパラは40秒経過設定という形になっていましたけど、ゲーム内部のレベル設定も
デフォルトのままでしたので、40秒経過の場合は12時間辺りでコンティニュー、20秒だと18時間辺りでコンティニューになってましたね…1コインクリアさせる気もないだろって。

この作品も画期的であったのは確かですが、ゲームの完成度的にいうとあまりにもお粗末な部分が部分が目立ち、上級者向けのマシンならともかく、初級者向けのマシンが1コインクリアが非常に難しいというハードルは極端過ぎましたね。

あと、このゲームの最大の問題点がライバルマシンの鬼ブーストによく泣かされた事。

Wikipediaで確認するとこの鬼ブーストは『バグ』であったため、突然マシンがプレイヤーの前に出現してしまってはタイムが減算されるという本末転倒なアクシデントが発生しまい、これが原因でゲームバランスが崩壊させてしまってるが、さらに酷いのが…。

タイム追加に詐欺がある。(爆)

これも実際にプレイして気付いたのだが、8秒追加と表示されてるのに実際は7秒、周回遅れのマシンをパスすると4秒追加なのに実際は3秒という詐欺的な仕打ちに泣かされ、さらに鬼ブースト連発であっという間にタイムが無くなってしまうという酷い始末でした。

イメージ 4
プレイして結果的に、殆どが2コインで完走を果たしたというのが本音でしたが、このLE MANS 24が出る前、セガラリー以降のセガのクルマゲーはあまりにもバランス的に酷かったり、敷居が高すぎるというイマイチな作りが多かったですね。

セガツーリングカーチャンピオンシップは、アクセルを踏んだままちょっとしたハンドルを曲げると一気に失速、そしてタイム設定が非常にシビア過ぎるのもそうでしたし、まぁ…クレイジータクシーはあれはあれで楽しい作品ですからよしとするが…。

イメージ 5
残念ながら家庭用は発売されていないが、2001年にPS2に『ル・マン トゥエンティフォー アワーズ』という作品が発売されているが、この作品とは完全に別物となっており、開発がアタリが担当とのことだが、残念ながらこっちの作品はあまり触った事がないのでどういうのか分からず。

ル・マンゲーで、マシンのリアルさはセガとSCEのグランツーリスモ4、遊びやすさはコナミのWECル・マンになってしまうんでしょうね…。

まぁ、セガのル・マンとグランツーリスモ4と比較すると、明らかにGT4に軍配が上がるかなと。

●AC版 LE MANS 24 プレイ動画 ポルシェ917
ライバルマシンの鬼ブースト能力に注目、ちなみに雨天になるとグリップが効きにくくなり、さらに難しくなる。

●AC版 LE MANS 24 全車種プレイ動画
全車種による性能を見るとなれば、こっちが分かりやすいかも。

スクフェス感謝祭2017、当日的に行くとなれば…

$
0
0
イメージ 1
いよいよ今週末ですな、池袋のラブライブ!スクフェス感謝祭2017…。

11日はスクフェス決勝大会オンリーのみ、個人的にステージイベントは見ようと考えていないのが本音ですけど、ただ問題となれば物販ブースでしょうかね。
去年のスクフェス感謝祭でも物販ブースも開場の同時に長蛇の列、そして…あっという間に品切れになって「ハイ、それまでよ。」という感じなので、今回も入場特典のみになって、後は会場内を撮影と会場内のイベントを参加するだけで止まるかなと思いますね。

う~ん、買える物は…物販で買えなかったらK-BOOKSに買うしかないかなと。

次に来月辺りに沼津まちあるきスタンプと例の丸勘に行きたいとこだし、あ…ドブイタで寝そべりも。

マキシ参戦車種紹介 第88回『ランボルギーニ・ミウラ』

$
0
0
イメージ 1
カウンタックの先輩…ランボルギーニのスーパーカーの歴史はこのマシンから始まった。
ランボルギーニ・ミウラ

5DX+のマキシ.NETにて特別仕様車として登場しているランボルギーニの車種で一番旧型の名車である『ランボルギーニ・ミウラ』は、後のカウンタックやディアブロ、ムルシエラゴ、アヴェンタドール、ヴェネーノと続き、現在のウラカンと歴史を繋いだ伝説の名車である。
フェラーリに対抗するために、ミウラは1966年のジュネーブショーに姿を現し、1973年までに約750台ほど製造されたが、それ以前のランボルギーニはスーパーカーとは無縁であり、トラクターのエンジンやエアコンの製造が中心で事業が大成功を収め、そのキッカケでスーパーカーを作ったとのこと。

流麗なスタイルにエンジン中央付近に搭載されてるのは、自然吸気方式の4リッターのV型12気筒エンジン…このエンジンスタイルも今日のウラカンに至っており、ミウラの最高出力は標準グレードのP400で350馬力、トルク率は37.5kg·mを発生し、重量は約980kgとこの手の大排気量スポーツマシンとしてはかなりの軽量。

マキシに参戦しているミッドシップタイプのスーパーカー ホンダのNA1型NSXよりより軽いというのが最大の武器であるが、さらに全高1.080mm、ホイールベースは2.500mmと当時のスーパーカーのスペックでは高性能クラスに匹敵する。

イメージ 2
1965年のトリノショーで発表し、ベルトーネ所属のデザイナー マルチェロ・ガンティーニ氏がこのマシンスタイルを手がけた結果、当時のショーで見る者を釘付けにし、早くも100台のオーダーの注文があったぐらいである。

しかし、このミウラの最大のデメリットが騒音や熱対策、ハンドリングによる欠点が大きな課題を抱えており、ドライブトレイン系から放たれる騒音が非常に耳障りだったり、エンジンの熱で車内が蒸し風呂状態になる、エンジンによる冷却系の問題と色々と山積みとなってしまったが、それでもうまく改良をし続けながらも最終グレードのP400SVまで生産を続けられ、このミウラの問題点を反省を活かし、後のカウンタックへと受け継がれていく事になるのだ。

車種名の『ミウラ』とは、闘牛場のミウラからきており、Wikipediaの解説によると「スペインの牧場・ミウラの闘牛の角にかかって死んだ名闘牛士は何人もいる。獰猛で頭が良く、角の大きなミウラの闘牛は、今でも闘牛士の間で恐れられている。」と悲しい秘話が残されており、ミウラのドアを全開にして前を見ると立った角を持った闘牛の姿に見えるとのことでミウラと名づけられている。

1973年にP400SVを以て生産を終了したミウラは、後のカウンタックへと受け継がれる事になる。

イメージ 3
1969年に登場した『ランボルギーニ・イオタ』は、そのミウラを改良実験するために作られた車種であり、様々な改良を加えて作られたのだが、そのうちの数台のみであるが、日本や海外にもレプリカモデルが数台存在するが、日本で確認できる個体が数台がWikipedia上で確認できるので、興味がある方は是非調べてみてはいかがだろう。

イメージ 4
●日本においてのミウラの存在…
ミウラが活躍した漫画といえば、池沢さとし原作の『サーキットの狼』が有名で飛鳥ミノルの愛車として登場し、流石島レースで大活躍している。
同時にカウンタックと共に当時のスーパーカーブームの牽引役を務め、当時の子供達から憧れの的となった。

イメージ 5
マキシにおいてのミウラはゲームで選択できる車種ではなく、マキシ.NETの有料会員であるプレミアム会員に加入し、車両獲得クエストの交換チケット40枚で交換する事ができる。
ただし、この際であるが廃車カードからの製作は不可能で、1話から作らないといけないので要注意であるが、同時にプレミアム会員を解約するとミウラも使用できなくなるので注意しよう。

6月9日はのんたんこと東條 希、6月13日は小原鞠莉の誕生日。

$
0
0
この記事を書いてる日的に希の誕生日の前日であるというツッコミはさておき…、
本日、6月9日といえば…

イメージ 1
のんたんこと希の誕生日である。

μ'sで最も巨乳(失礼)の持ち主であり、同時にラブライブ!シリーズキャラで元祖わしわしといえばのんちゃんしかいませんな。

いや、自分の中で希で一番印象に残ってるのが…神田明神の絵馬とお守りが公認グッズ化された事と、

イメージ 2
イメージ 3
わしわしMAX。

7話の「ウソつくとわしわしするよ~?」は本当に強烈な印象が強すぎちゃったためか、『希といえばわしわし』で完全に補完されまくられてるのが本音だけど、

イメージ 4
2期の8話の『私の望み』は、のんの意外な一面を覗く事ができる唯一のエピソードで、同時にμ'sの名付け親も希…希がμ'sにいなかったら、確実に音ノ木坂学院の廃校確定の道は歩んでいただろうけど、そこに穂乃果のスクールアイドルをやりたいという夢をそっと後ろから押していきながら見守りつつ、一緒にラブライブ!へ出場して優勝という名の大きな夢をつかんだのだから本当に陰の主役かもしれませんね。

てか、自分の希に対するイメージって、どうしてもわしわしが根付いて…

イメージ 5
希「ビーすけももっとうちの事を知ってもらわんとな~。」

…勉強しときます、てなわけで。

イメージ 6
のんたん、誕生日おめでとさん。

と、言いたい所だが…さらに希の誕生日の4日後の6月13日といえば、

イメージ 7
鞠莉さんの誕生日ですよ、奥さん。

希の誕生日と比較すると、その差は恐るべきな規模ですからね…。

だって、

イメージ 8
果南同様、あわしまマリンパーク全体でやってしまうほどのレベルですもん。

果南の誕生日の時もかなり力を注いでいたが、鞠莉さんの誕生日イベントもやってしまうほどのあわしまマリンパークのサプライズは計り知れないですし、同時にツアーバスのシャイニーライナーも満員御礼になってたり。

そんな鞠莉さんで一番印象残るものといえば…

イメージ 9
オ~!プリティボンバヘェ~!

イメージ 10
イッツ・ジョーク。

イメージ 21
嫉妬Fire~~~~~~!

極めつけが…

イメージ 11
シャイ煮と(笑)

イメージ 12
乳触り。(笑)

まぁ、過去に曜ちゃんにやったら…

イメージ 13
投げ飛ばされる…。(笑)

とにかく、シャイ煮が一番強烈過ぎちゃってるかもしれないが、何故か希と鞠莉も変に胸に対するシチュエーションが一番いくけど、やっぱり個人的に鞠莉さんのエピソードでこれでしょう…8話と9話、

イメージ 14
イメージ 15
鞠莉「私は…諦めない!必ず取り戻すの!あの時を!果南とダイヤとうしなったあの時を!」

イメージ 16
鞠莉「果南が私のことを想うように、私も果南の事考えているんだから 将来なんて今はどうでもいいの。 留学?まったく興味なかった 果南が歌えなかったんだよ?放っておけるはずない!」

イメージ 17
鞠莉「私が…私が果南を思う気持ちを甘く見ないで!」

鞠莉とダイヤ、果南による先代Aqoursによる東京のイベントでのあのトラブルの件の話でしたよね…いつ観てもちょっと目蓋辺りに熱いモノが感じるし、前回の果何の誕生日による記事でも場面の話を書いたぐらいですけど、やっぱりこの場面は本当に何度観てもグッときますが、最近…一番気になっていた鞠莉の台詞で6話のシーンにて、

イメージ 18
鞠莉「努力の量と結果は比例しません!! 大切なのは、このタウンやスクールの魅力を、ちゃんと理解しているかです!」

実はこの台詞で、ふと思い出したのがサンシャイン!!と放送した年で春にオンエアしていたアニメ…

イメージ 19
はいふりことハイスクール・フリートによる横須賀市によるアピールが、沼津と比較すると圧倒的に負けているという格差。

何度も訪れるたびにラブライブ!サンシャイン!!による沼津市全体で町興ししている力に圧倒させられてるが、同じ年でうちの職場である横須賀が舞台になっていたアニメ『ハイスクール・フリート』による横須賀市全体での町興しのアピールによる疑問さであるが、はいふりのアニメ自体もあまり良い評価とはいえず、ファンらしきな姿もあまりいない、同時に横須賀市主催のイベントをやる度にはいふりのブースを出展してアピールしているが沼津と比較すると結構弱いという事で気付き始めた。

まぁ、このはいふりによる横須賀市によるアピールは暇があった時に語りたいと思います。

まぁ、そんなこんなで…

イメージ 20
鞠莉さん、早いけどお誕生日おめでとう!

●ラブライブ!サンシャイン!!スペシャル朗読動画【第8回 小原鞠莉 編】
(ラブライブ!サンシャイン!! FIRST FAN BOOK 52~53ページより)

MJAC、遂に三麻部門(三人打ち)十段昇格!

$
0
0
イメージ 1
PC版MJと共に、MJ5EVO時代からコツコツとやってきてるキュアビーすけ。

三人打ちでの段位的に六段が最高であったが、今月に入ってからかなりの快進撃を繰り出しては七段、八段とステップアップしていくうちに…。

イメージ 2
気が付いたら九段まで昇格、しかも…振込み率も自己最高。

ランキングバトルで+50の経験地がもらえ、さらにSUPERリーグ戦での評価判定も最高Sまで突破…それが一気にバネとなって、まさかのまさかで九段までいってしまったというわけです。

そして、一昨日の対局で…

イメージ 3
九段から…

イメージ 4
十段昇格、プロ卓へ移行。

イメージ 5
にこ「アンタね、プロだからといってナメて掛かると瞬殺させられるわよ。」

これまでは初段から九段までの相手がしていたが、プロ卓になると十段以上の高段位ランカーも多く登場するため、勢い任せでいこうとすれば呆気無く大きな役で飛ばされて、降格する危険性も大きくなるという部分もあるので、攻めの同時に守りによる打ち方、ダマテン(ノーリーチ)で高い役を作るという戦略的な部分も要求されますからね。

今年の夏は…湾岸以上に厳しい戦いになりそうだなとおもいます。
(ちなみにPC版はまだ五段止まり)

懐かしのゲーム作品を語る…第378回『ロットロット』

$
0
0
イメージ 1
379作品目、今回は1985年に徳間書店インターメディアからリリースしたパズルゲー『ロットロット』を触れてみようと思います。

意外にマイナー作品ですけど。(笑)

16ブロックに区切られたスペースにボールが落ちてきて、そのボーナス点ゾーンに入れていく単純な内容。

イメージ 2
操作方式は十字キー+1ボタン方式、十字キーは赤のカーソルを動かします、A・Bボタンはボールが入っているブロックエリアを他のブロックエリアのチェンジするために使いますが、1Pプレイの場合…緑カーソルはランダムに自動に動きます。

ボーナス点ゾーンは0点から50点ゾーンで構成されており、そのボールがボーナス点ゾーンに落ちると加算されていく仕組みになっていますが、逆にOUTゾーンに流れてしまうと画面下からカニが現れて、ボールを奪われて1ミスとなり、残機がゼロになるとゲームオーバー。

各ラウンドに規定スコアがあり、そのスコアを超えればクリアとなっていきます。

●FC版 ロットロット プレイ動画
元々は、R-TYPEやイメージファイト、ジッピーレース、ゲーム版の大工の源さんシリーズを手掛けたアイレムソフトウェアからリリースしたパズルゲーであり、最初はとっつきにくい部分があるかもしれませんが、ルールを理解すると意外にやりこみ度の高く、ゲーセンにあるメダルゲー並みにハマり、緑カーソルの動きに把握しつつボーナス点ゾーンに落としていく戦略性の高い要素もあります。

単純なれどハマりやすいという80年代のゲームとして、今の時代ならかなりウケるでしょうけど、当時のゲーム観点としてはあまりウケが悪かったためか、アーケードでは早々と姿を消してしまったため、あまり印象が残らなかったマイナー作だったらしく、とあるゲームサイトでは紹介されています。

FC版はアーケード版からのスピード移植したのですが、FC版も当時としてはあまりヒットもせずに終わってしまったようですが、パズルゲームが本格的に流行りだした80年末期にテトリスが爆発的にヒットし、その後にロットロットをリリースしていたら別の意味で人気を得ていたのではないかと。

イメージ 3
ゲーム内容的にみると、規定スコアと複雑な操作体系に不慣れを感じるのも事実であり、自分もこの独特な操作体系に足手まといを喰らわされたなと思います。

練習ステージとか実装したら少なからずでも先に進みやすくなったんじゃないかと思いますし、後はステージバリエーションも乏しいため、規定スコアが上がる度に同じ構図をプレイするので忍耐力がない人だと、すぐに飽きてしまうのもデメリットですし、対戦モードとか入れたら楽しめたんじゃないかなとおもいますね。

●AC版 ロットロット プレイ動画
FC版よりボールの動きは滑らか、明らかに差が大きいですね。

スクフェス感謝祭2017、再び池袋がラブライブ!一色に染まる。

$
0
0
イメージ 1

遂にやってきた!スクフェス感謝祭2017。

今年も行こうと決めていたので、今回も臨時公休を狙っての再び池袋サンシャイン!!へ向かう事になりました。

イメージ 2
去年スクフェス感謝祭に行った際に朝9時に出発し、10時に池袋入りをした際…既に行列が隣の公園まで達し、入場までに2時間位掛かったという想定外な事を味わっており、この反省として朝も7時前に自宅を出て、8時に池袋到着した時はこの時とは会場から非常に距離的に近いポジションだったというのが好都合でした。

開場したのが10時ジャスト、そこから一気にAホールのアトラクションエリアへ向かいます。

イメージ 3
アトラクションエリアに入った途端、これが来るとは…。

アニメ10話にて、あのシャイ煮と堕天使の涙というとんでもないメニューを作り上げたあの海の家のカウンターが撮影スポットになるとは…。
いや、もうねぇ…あのシャイ煮を作る鞠莉さんの姿が脳裏にこびり付くぐらいであったためか、思わずプッと笑ってしまいました。

イメージ 4
さらに奥へ進むと、振り返りシアターが…内容はあのサンシャイン!!公式HPにて、エイプリルフールネタとして作られたあのAqoursの人形劇を再び、スクフェス感謝祭2017で再上映していました。
残念ながらこのシアターのみは撮影禁止であったため、拾い物の画像で代用ですが、実はその前にYoutubeで既に閲覧済みでしたけど、非常に笑えましたね。

ノリもNHKのEテレの人形劇を髣髴させるノリでしたけど、これでイシバシプラザのパネル展で流したらかなり小さい子も見ていたんじゃないかなと。
イメージ 6
イメージ 5
凜「スゴいニャ!あのAqoursの人形劇の人形達がこんな間近で見れたニャ~!」

その人形劇で使った人形達がなんとBホールの展示エリアにて展示されていました!

しかも撮影オーケーであったためか、すごい人だかりの山…撮影するにも非常に苦労しました。(笑)
隣の等身大しいたけ(千歌の愛犬)もかなり凄かったけど、こっちも負けず劣らずの大盛況でした。

イメージ 7
イメージ 8
再びアトラクションエリアに戻しまして、去年好評だったスクフェス縁日もAqoursによるバージョンに変更になったほか、アケフェスによるエキビジョン大会もやっていましたが、アケフェスによるエキビジョンは参加を見送る事に…。

何故かって?

殆どやってる人がハード以上の難易度、うちみたいな低いレベルはちょっと場違いと思ったので辞めておきました。

イメージ 9
ダイヤ「何で参加しないんですの? せっかくの感謝祭なのですよ?」

マキシでいえば、殆どがS級~SSSS級の無差別級ランカーのなかに600馬力のC9級ランカーがいるみたいなモンだし。
そういや、ブロ友のムッシュさん…これをやるために70分近く待ったとのこと。

イメージ 10

イメージ 11
再び展示ホール側、去年12月に秋葉原などの都内を走ったアドトラックのデザインのレプリカが展示されていましたが、台詞は全部この時期にスタートし、4月下旬までにTVCMで流れていたモノで、こちらも当ブログでも度々動画を含めて紹介しましたね。

そうそう、あの例のブツも食べて参りました…。


沼津バーガーさんとサンシャイン!!とのコラボである

イメージ 12
凜「ビーちゃんが食べたいといっていた『堕天使のオーブ』ニャ~!」

過去に沼津に行ってるにもかかわらず、これだけは食べていなかったので早速食してきました。
辛さ的に自分のレベル的にはちょっと物足りなかったかなと思いますが、普通の人でも意外に辛いレベルだったのではないかと。

イメージ 13
善子「…どれぐらいの辛さにしたかったの?」

恐らく、ルビィちゃんや善子がさらにのた打ち回るぐらいのレベルで。

それはさておき…堕天使のオーブを食べ、再び3階のホールへ向かいます。
3階はカードゲームと勧誘ポストカードがありましたが、ラッピングバスやラッピングトレインで力を注いでいる伊豆箱根鉄道さんもスクフェス感謝祭に初登場し、しっかりとPRしてましたね、そんな伊豆箱根鉄道ブースに『あのキャラ』も池袋に来てました。

そう、前々から会いたいと願っていた、伊豆・三津シーパラダイスのイメージキャラであり、すっかりサンシャイン!!に友情出演を果たした…。

イメージ 14
プロデューサーさん!うちっちーですよ!うちっちー!

恋アクに友情出演を果たし、さらに11話で曜ちゃんが被っていたあのうちっちーが池袋に会えるとは…スゴい奇跡でした。

イメージ 15
一旦、会場の外に出ましてそのムッシュさんを探す事にしましてブログの方も確認しながら探した同時に見事ムッシュさんに会う事ができまして、短い時間でしたけど池袋の駅までご一緒にしながら、らしんばんと池袋GIGOへハシゴしながら周る事になりました。

残念ながらムッシュさんもこの時間に静岡まで戻らないと大変なんだそうで、池袋の駅でお別れする事になってしましたけど、短い時間でちょっとしたお話もできたので嬉しかったかなとおもいます。

イメージ 16
イメージ 17
イメージ 18
●今回の戦利品&後書き
今回の戦利品はやはり入場特典が多めといった感じですが、唯一の戦利品があの沼津バーガーの善子のクリアファイルですが、右はサンシャインの近くにあったらいんばんで購入したもの、今回はその右側のやつで、バンプレストさんから実際にプライスフィギュアとして登場しているパッケージからの奴ですが、より一層リアル間が出ていてよくできてます。

今回のイベントも去年と比較すると、やはり裏切らない内容でしたが、やはり物販ブースの品切れの速さは何とかならないかという部分はまだ課題はありそうですし、今回のスタンプラリーも池袋界隈も結構賑わってましたし、沼津同様…やはりラブライブ!というネームバリューの強さがあったからなのかなと思います。

今回のこのレポートを書く際、ここ近年不具合が悪化が酷いヤフブロのサーバー負荷による不具合で泣かされる羽目で当初書く予定の記事が大幅に遅れてしまったことに申し訳ない…後日に未公開集をとして紹介したいと思います。

ラブライブ!サンシャイン!!&ラブライブ! 観光ガイド 第2回『神田明神』

$
0
0
イメージ 1●神田明神(かんだみょうじん)

【概要 Wikipedia『神田明神』より一部引用。】
神田明神(かんだみょうじん)は、東京都千代田区外神田二丁目に鎮座する神社。正式名称「神田神社」。神田祭をおこなう神社として知られる。
神田・日本橋(日本橋川以北)・秋葉原・大手町・丸の内・旧神田市場・築地魚市場など108か町会の総氏神である。旧社格は府社(明治3年(1870年)まで准勅祭社)。
現在は神社本庁の別表神社となっている。また旧准勅祭社の東京十社の一社である。
一ノ宮に大己貴命(オオナムチノミコト、だいこく様)、二ノ宮に少彦名命(スクナヒコナノミコト、えびす様)、三ノ宮に平将門命(タイラノマサカドノミコト、まさかど様)の3柱を祀る。
社伝によれば、天平2年(730年)、武蔵国豊島郡芝崎村に入植した出雲系の氏族が、大己貴命を祖神として祀ったのに始まる。
神田はもと伊勢神宮の御田(おみた=神田)があった土地で、神田の鎮めのために創建され、神田ノ宮と称した。

承平5年(935年)に平将門の乱を起こして敗死した平将門の首が京から持ち去られて当社の近くに葬られ、将門の首塚は東国(関東地方)の平氏武将の崇敬を受けた。嘉元年間(14世紀初頭)に疫病が流行し、これが将門の祟りであるとして供養が行われ、延慶2年(1309年)に当社の相殿神とされた。平将門神に祈願すると勝負に勝つといわれる。

江戸時代、江戸城増築に伴い慶長8年に神田台へ、さらに元和2年(1616年)に現在地へ遷座した。江戸総鎮守として尊崇された。神田祭は江戸三大祭りの一つである。
山車は将軍上覧のために江戸城中に入ったので、「天下祭」と言われた。当時は山車が中心だったが、明治に入ると電線の普及等により山車の数は大幅に減少した。「神田囃子」は東京都の無形民俗文化財に指定されている。

江戸初期に豪華な桃山風社殿が、天明2年(1782年)には権現造の社殿が造営されたが、1923年(大正12年)の関東大震災で焼失した。その後、当時では珍しい鉄骨鉄筋コンクリート構造で権現造を模して再建されたことから、1945年(昭和20年)の東京大空襲では、境内に焼夷弾が落ちたにもかかわらず本殿・拝殿などは焼失を免れた。
江戸時代には神田明神と名乗り、周辺の町名にも神田明神を冠したものが多くあったが、明治に入って神社が国家の管理下にはいると、明治元年(1868年)准勅祭社に指定され、その後、府社に列せられ、明治4年(1872年)に正式の社号が「神田神社」に改められた。

イメージ 8イメージ 2
イメージ 3
★解説
ラブライブ!シリーズで最も聖地といえば、100人中100人ならこの神田明神の名前が真っ先に思い出す人も少なくない。
アニメ本編では初めて登場したのは、μ'sサイドの第1期シリーズの第2話にて、穂乃果とことり、海未が東門側にある男坂の階段による基礎体力作りとして登場したのがキッカケで、以降でも度々登場している。

サンシャイン!!では7話、男坂の石段から神田明神にやってきて、本堂の前で聖良と理亞による北海道出身のスクールアイドル『Saint Snow(セイントスノー)』と初めて会ったのもこの神田明神である。

イメージ 4
イメージ 5
イメージ 6
イメージ 7
μ'sによるアニメシリーズ終了から少し経過するが、現在でも多くのファンが訪れているメッカで東京にやってきた海外のファンもここに来る事は珍しくない。
特に男坂から来るファンも意外に多く、実際に石段ダッシュしていく人もいるが、この周辺を通行する人もいるので、できるだけ程々に。

下の画像が石段の頂点であり、ここで穂乃果達による朝練の練習場所として行っていたのもこの場所となる。

イメージ 9
【ラブライブ!と神田祭…】
アニメ本編のスペシャルサンクスとして登場している神田明神だが、そんなラブライブ!とのコラボを始めたのが2年前の2015年の神田祭で実現し、コラボグッズも発売され、こちらも現在も継続して発売されている。

上記の画像を使った絵馬の他、希オンリーによる絵馬等もこの神田明神で発売されている。

イメージ 10
これがキッカケなのか、2017年には『まんがタイムきらら』で連載し、こちらもアニメ化された『ごちうさ』こと『ご注文はうさぎですか?』の神田祭ポスターの他にも、週刊少年ジャンプで長期連載してきた秋本 治氏の『こち亀』とのタイアップしたグッズも一部登場し、ラブライブ!だけという枠を超えてのサプライズも行っている。

イメージ 11
【参考資料】
ラブライブ!アニメ版 1期2話『アイドルから始めよう!』、
1期3話『ファーストライブ』、1期4話『まきりんぱな』、1期5話『にこ襲来』、
2期1話『もう一度ラブライブ!』、2期10話『μ's』

ラブライブ!サンシャイン!!アニメ版 7話『TOKYO』、12話『はばたきのとき』
Wikipedia『神田明神』
神田明神公式HP http://www.kandamyoujin.or.jp/

今回の現金輸送車イベント、平日の出現率がかなりスゴいらしい。

$
0
0
イメージ 1
花丸「今回の輸送車イベント、平日だと出現率が高いってホントずら?」

善子「かなりの高確率よ、平日だと。」

はい、そうなんです…。
今回の輸送車イベント、今回は平日だと出現率がかなり高く、結構の割合でした。

イメージ 2
先にアヴェンタドールで始め、最初のプレイでまさかの輸送車出現で、その後に数プレイ毎に高確率で出現…運がいい時なんざ、連続3回も出てくるぐらいで一気にグレードも28辺りまで上げることに成功しました。

開始時のアヴェンタドールのグレードは11…一気に17ステップアップで28はかなりステップアップ率だと思います。

イメージ 3
同時にエボVIも行い、グレードも21から一気に33まで上げることに成功、ここまで上げると結構いいぐらいパーツが集まりますし、マキシGも恐ろしいほど稼げるという利点も…。

エボVIの方は既に25万Gまで貯まっているが、アヴェンタドールの方はまだ5万ほど、頑張って稼いで55まで上げておきますかね。
しかし、600馬力でのコースが広島高速の宇品ランプからのスタートであったが、アヴェンタは車幅が広いためか、トラック二台によるすり抜けも少し苦労しますね。

6月13日小原鞠莉誕生日記念バースデーカードをゲット。

$
0
0
イメージ 1
6月13日 鞠莉さんの誕生日!!

あわしまマリンパークでも誕生日記念イベントも盛り上がっていましたが、同時にセガさんもクラブセガやGIGO等の直営のゲーセンで密かにやってました。

イメージ 2
鞠莉さん誕生日記念バースデーカード配布ですよ、奥さん。

「あれ?隣のゆめぞら(←夢で夜空を照らしたい)Verのずらまる(花丸)ちゃんは?」と思った方もいらっしゃるかもしれませんが、そうです…中華街のセガさんのUFOキャッチャーアラカルトでゲットしてきました。

同時に善子も堕天(ゲット)させようとしましたが、残念ながらゲットできなかったですが…次回の時にあればゲットしたいと思います。

これまでAqoursメンバーによるバースデーカードを振り返ってみると…

7月13日 善子=全店舗で配布→ゲットできず。
8月1日 千歌=全店舗で配布→ゲット済。
9月19日 梨子=静岡・秋葉原限定→ゲットできず。
9月21日 ルビィ=同上記→ゲットできず。
1月1日 ダイヤ=全店舗で配布→ゲット済。
2月10日 果南=配布なし。
3月4日 花丸=全店舗で配布→ゲット済。
4月17日 曜=全店舗で配布→ゲット済。
6月13日 鞠莉=全店舗で配布→ゲット済。

まぁ、再びチャンスがあれば善子はゲットしたいところだが、梨子とルビィちゃんのみは秋葉原のセガと静岡のセガさん限定であったため、非常に悔やまれたが…。

イメージ 3
果南「なんで、私の誕生日だけバースデーカードの配布がなかったんだろう。」

そうなんです…何故か、果南だけがセガのバースデーカードの配布がやっていなかったんですよね。
あわしまマリンパークでは盛大にやっていたんですけど、これだけはなんかかわいそうな気がする。

イメージ 4
今月でゲットできたポストカードもこれで2枚、上が池袋のGIGOで限定で配布されたスクフェス感謝祭2017開催記念の限定ポストカードで、丁度スクフェス感謝祭2017の帰りにムッシュ渡辺さんと一緒に池袋の駅に向かう途中の池袋のGIGOで偶然に見つけて貰ってきましたけど、これを見逃していたら確実に悔しかったかなと。

うちの近所である新杉田のクラブセガで仕事帰りに見に行ってみたら1枚残っていたらしく、もらった同時に終了…残りは『あの人』にあげようかなと。(笑)

マキシ参戦車種紹介 第89回『R32型スカイラインGT-R レイナ仕様』

$
0
0
イメージ 1
Zと同じ馬力、山本が手塩で手掛けたスペシャルR32。
R32スカイラインGT-R 秋川レイナ仕様

湾岸ミッドナイトにおいて、最高のチューンドのR32といえば、湾岸ミッドナイトが好きなファンなら100人中100人がレイナのR32を答えるファンは少なくはない。
悪魔のZと同じ600馬力だが、暴力的な馬力と絶対的な速さを追求するアキオの悪魔のZと対照的に、高出力なのにZやブラックバード以上の絶対的な安定性がそのスペックをみていこう。

イメージ 2
レイナ仕様R32 GT-Rスペックを検証。
【注意】マシンのデータスペックは講談社刊から発売されたKCDX『湾岸ミッドナイト BIG TUNING』を元に参考し、一部管理人独自ででの見解を交ぜたデータとなります

●パワーユニット
基本的にRB26DETTで、RB26によるチューニングで一般的に高出力化に伴って2.8リッターへ排気量アップする事が多いのだが、レイナの32Rはデフォルトの2.6リッターのままで、そこにメタルガスケットとピストン、コンロッド部分によるバランスチューニングで施しており、そこに北見はバルタイセッティングをオーバーラップ化、面研による圧縮比、ポート研磨等と必要最低限セッティングで加えている。

タービンはニスモ製のタービン2基を搭載、タービンブレードをセラミックからメタル化させる事により高ブースト圧でも扱いやすく、さらに1サイズ小さ目のノーマルハウジング組み合わせており、低回転でもストレスを感じない加速パフォーマンスを手に入れている。

ECUはYMスピードによるワンオフ品で、メインインジェクターを550ccアップ。
実走やシャシダイによる線密なセッティングで効率のよいパワー出力になっている。
冷却面も抜かりはない、圧力損失を防止するためにアルミ製の三層コア式のインタークーラー、アルミ製のパイピングキットも装備し、膨張やパイプ抜け対策も万全である。

●マフラー&ドライブトレイン
マフラーもYMスピードオリジナルのワンオフ品で、等長フロントパイプは70φ、メインパイプ94φ、テールは130φのマフラーで構成、クラッチは高出力化による狙いでトリプルプレート化となっている。

●足回り
足回りはスペシャル車高調キットを組み、フロントとリアのスプリングレートは10kg台に設定されている。
元々、神経質なハンドリングであるR32をより安定性を狙うために弱アンダーに設定されており、ブレンボ製の4POTキャリパーと大径ローターで構成されているが、R32のVスペックは元からブレンボ製であるが、レイナの32Rが標準ベース仕様かVスペックなのかは不明。

●ボディ関係
ダッシュボード貫通式の7点式のロールバーやタワーバーで高剛性にし、あくまでも街乗りで快適に使える車内環境は整っているため、遮音材やアクリルウィンドウ、エアコンレスにするというスパルタンな仕様にしていない。

エアロはニスモ製のダクト付きフロントバンパーであるが、原作初期の頃はインタークーラー部分に小型のフォグランプを取り付けていたが、600馬力までアップされた際に取り外され、さらに純正リアウィングからニスモ製のオプション向けに付けられた小型のダックテールウィングのみにし、さらにガングレーメタリックから夜間での視認性向上を狙うためにクリスタルホワイトへの変更も行われている。

●レイナR32を手掛け、支えている者達…

イメージ 3
●山本和彦
アキオのZに出会う前からレイナの32Rを見てきている山本。
初めてレイナが悪魔のZに出会い、それに伴ってパワーアップを手掛けていくのだが、当初…あまりチューニングをしようと考えていなかったが、レイナの負担をかけない最適なマシンセッティングを仕立て、さらにメンテナンスも担当も彼自身が行っている。

このキッカケで、『山本自動車』からかつて全盛期に名乗っていた『YM SPEED(ヤマモトスピード)』に戻し、再びチューニングに力を注ぐ事になる。

イメージ 4
●北見 淳
北見が行ったチューニングはオーバーラップ化、ポート研磨等の必要最低限のセッティングのみであるが、やはりエンジンのレスポンスを引き出すという部分は変わりはない。

当初、レイナからチューニングの依頼を受けていたのだが、「女の子が事故ったらさすがに俺でもほとぼり冷める。」と真っ向拒否していた。
ノーマル以上の鋭いレスポンスを引き出すために必要最低限のチューニングを施したが、32R自体が完成度の高さに感心させられており、同時に同乗してはレイナの話し相手になったりと意外に優しい一面を見せている。

イメージ 5
●朝倉アキオ
アキオは原作で過去に何度もレイナの32Rを乗ってきており、同時に32Rの性質もかなり知り尽くしている。
マキシシリーズでアキオがレイナの32Rを乗る場面では、マキシ3時代のガレージACE編の65話、大破したACEのR34の代わりとして友也にガレージACEの32Rのデモカー製作する際に参考として乗る場面ぐらいになる。

アキオはこれまでに、達也のブラックバード、ケイの80スープラ、城島のFC型RX-7、荻島のFD型RX-7、ガレージACEの33Rと様々な車種を乗ってきており、意外にオールラウンダーに乗りこなせるという性質を持っているのかもしれない。

スクフェス感謝祭2017おまけ編

$
0
0
イメージ 1
今回は前回貼れなかったスクフェス感謝祭2017 未公開画像を紹介!

ヤフブロのサーバー負荷による不具合で貼れなかったスクフェス感謝祭2017の残りの画像、そしておまけの寝そべりラブライブ!による未公開画像をお届けいたします。

●スクフェス感謝祭2017編
イメージ 2
イメージ 3
まず最初も池袋サンシャイン通り編から、去年のスクフェス感謝祭で会場周辺のサンシャイン通りでも一緒にイベントによるタイアップを行ったお店も多く、特に会場周辺によるスタンプラリーも多くの人が行き交っていましたし、ここまでの力の入れようは本気度はあります。

近年、サンシャイン!!による沼津のアピールに目に行きっぱなしでしたが、改めて東京でのラブライブ!のイベントによるアピールを見ると新鮮さがあります。

イメージ 4

イメージ 5
そして、10話の海の家同様…あの浦女スクールアイドル部 部室も完全再現!

これはホントに結構たくさん撮影をしていた方も多かったですね。
今にも千歌達が出てきそうな感じがありましたよ。

イメージ 6
そして、寝そべりの魅力と集めたくなる魔力が秘めているラブライブ!寝そべりシリーズとキャンペーンでもお馴染みのセガさんブースは、新作の寝そべりの試作品が既に展示されていました!

いや、もう…「出たら是非取ってね!」とセガさんの暗示が。

イメージ 7
善子「わかる、ビーすけがあそこまでUFOキャッチャーアラカルトで本気になってしまうほどだもん。」

イメージ 8
善子「そして、ビーすけは永遠に寝そべりに堕天される運命なのよ、ヨハネがアラカルトで堕天できない代わりに。」

…善子も頑張って自分の寝そべりを堕天させてあげて下さい。(笑)

イメージ 9
そして、これまで登場したスクフェス歴代カードイラスト集…μ'sは本当に数的にスゴいですが、Aqoursもいずれかここまでいく日も近いのだろうか…凜ちゃ~んのカードを見るだけでもちょっとにやけてしまいました。

イメージ 10
ムッシュさんと共に池袋の駅に向かう途中に見つけた果南のスタンドPOP、自分が見つけたのはこの果南のみでしたね。
ちなみに千歌のみ、東口を越えて池袋西口のJOY SOUNDさんにあるというあまりにもひどい距離にあったそうで…。

今度行く沼津まちあるきスタンプの大瀬崎のオーシャンビューフジミもこんな感じだろうなと。

イメージ 11
イメージ 12
そして、今回のスクフェス感謝祭2017で大人気の的になってたうちっちー、やっぱりサンシャイン!!による友情出演でここまで人気者になったのは誰もが予想していたことか…。

寝そべりと同じく可愛い魅力持ってるうちっちー、ハグされた日にゃ…完全に萌え死んじゃいます。(笑)

イメージ 13
生えてくる寝そべり曜ちゃん&うちっちー(笑)

イメージ 14
遠近法を使ったネタ…て、うちっちーにキスしてるにしか見えない。

イメージ 15
凜「なんで曜ちゃんだけひいきしちゃうのかにゃ~?」

うちっちー「知りたい?」

凜「知りたいにゃ。」

うちっちー「それはヒミツ。」

来年のスクフェス感謝祭、期待したいですね~!

懐かしのゲーム作品を語る…第379回『KAIDO 峠の伝説』

$
0
0
イメージ 1
379作品目、今回は2005年に元気からPS2にリリースした『KAIDO 峠の伝説』を触れてみたいと思います…街道シリーズ事実上の最終作。
首都高で伝説ともいえる十三鬼将が街道進出をし、それに阻止するキングダムトゥエルブとの戦いの最中に巻き込まれていくという内容になります。

イメージ 2
操作方式は初代街道同様の操作方式なので割愛しますが、今回はコースの数と登場車種の数が大きく倍増し、同じ型式の前期型と後期型が登場…特にランエボとインプレッサWRX-STiバージョンシリーズも全バージョンが登場。
レースカテゴリーも街道バトル2からの継承しており、今作は回数制限を廃止し、何度もアタックが可能になったという部分に関しては緩和されました。

コースは街道シリーズ同様であるが、第1いろは坂は収録の関係上見送りになったが、今作新登場するコースは以下のとおり…。


●箱根七曲
今作初登場、見晴らし茶屋から畑宿手前までの区間だが、短め。

●大垂水峠
神奈川県の相模原市と東京都八王子市を結ぶ峠道、緩いコースだが短め。

●広島
最初のステージで野呂山のさざなみスカイラインが舞台。

●裏六甲
裏六甲ドライブウェイが舞台、低速区間が多めで難易度的に榛名と赤城以上に難しく、中盤ステージで難易度高め。

●志賀草津
群馬県と新潟県を結ぶ国道292号が舞台、スピードは乗りやすいが道幅が狭い。

●妙義山
頭文字Dやバトルギア4で有名の峠道が舞台だが、途中の区間で終わっている。

●八方ヶ原
こちらも頭文字Dで有名になった峠道だが、中盤の4連スネークヘアピンから折り返し地点手前までの区間。

●碓氷峠
頭文字Dで有名の国道18号線の旧道側が舞台、頭文字Dスペシャルステージの真・碓氷以上に短め。

●霧が峰
美ヶ原のビーナスラインが舞台で車線は広めだが、かなりきつめのコーナーは点在。

●雪の大谷
立山アルペンルートの一区間をコース化、雪によるブラインド区間が大きく明暗を分ける…コースの距離も短め。

●横浜
元町・中華街駅の元町側から港の見える丘公園経由し、代官坂上から元町の路地に向かうルート…こちらも短め。

●北海道
今作の最終ステージ、全区間がグラベル区間になり、路面ギャップが大きい。

最終目的は北海道にいるエモーショナルキングことフォーエバーナイツ、そしてグランドゼロ等のライバルを倒していきます。

イメージ 3
元気の看板作品である『首都高バトル』シリーズと共に屋台骨を支えてきた街道バトルシリーズの第三作目、今回は当時でも話題になっていたWRC(世界ラリー選手権)のラリージャパンを意識してるためか、これまで通りの峠でのバトルという意識が徐々に陰を潜めている感じが強くなっていますが、それでも街道バトルのポリシーは保っています。

イメージ 4
首都高バトルでお馴染みの十三鬼将といえば、600馬力以上がデフォルトであるのが定石であるが、序盤でもユウウツな天使による裏六甲のバトルは意外にハンドリングのセッティングと足回りのセッティングにも結構泣かされる部分もありましたけど、一部のライバルも制限時間や規定ノルマ、走るコースによっては意外に厳しく、この辺に関してはクルマ選びにも慎重に選ばないと結構劣勢に陥りやすいという部分もあります。

イメージ 5
そして今作、最も最大の大きな部分として走った『ある条件』を満たすとライバルが仲間になってくれるという大きなサポート機能が追加されたという事。
例え相手が十三鬼将、キングダムトゥエルブだろうと関係なしに仲間になってくれるので、ライバルのマシン借りてカテゴリーレースに参戦するというという手もあるので、わざわざマシンを購入する手間も省けます。

イメージ 6
しかし、難点は相変わらず全体の挙動エンジンの変化の無さ、ライバルの速さと強さ、条件が厳しい部分が相変わらず変化が起きていないという部分と、エンジンチューニング部分も非常に複雑になりすぎて初心者でも理解不能になってる部分でしょう。

先にエンジンチューニングですが、各エンジンの形状によって取り付ける架空の部品メーカーによって潜在能力を引き出せるというシステムになっており、初心者でもこのエンジンパーツの組み合わせ的に理解しにくく、思うようにパワーが出ないという部分があるため、この辺に関してはもう少し分かりやすく説明してくれればそれなりに楽しめたのではないかと思います…まぁ、NA車種にボルトオンターボができるのはありがたいのだが。

次に先ほどに書いたライバル…スラッシャーまで連敗し続けると一定の難易度ランクが下がるランクシステムが実装され、アドバンストニューゲーム(1周目にチューンしたマシンはそのまま使用可能の2周目スタート)が実装され、「やっと、首都高バトル01と同じ基準になったか…。」といっても今度は難易度下がるランクシステムが適用されなくなるという部分もあるので、この辺も…。

イメージ 7
理亞「バカにしないで、峠の伝説は遊びなんかじゃない!」

という元気の開発者の訴えにも受け取れるが、この辺から徐々に元気のクルマゲー自体の作りも危うい感じはあり、PS3とPSPの湾岸のデキもアレであったため、この辺も徐々にクルマゲーから退化してしまったのは非常に残念だったかなと。

イメージ 8
今作はマシンの使用も偏りが激しく、四駆勢が非常に有利に進められるという部分的に見てしまうと、FR車種は完全にいらない子としか見えないと推測できますし、今作はかなりラリー意識の強いという部分を見てしまうと活かすべき点は活かしきれていないのではないかとおもいます。

まぁ、タイトーのバトルギア4の無印はWRCの意識はあったし。

ゲームの内容は良かったけど、ライバルも異様にヘンな相手も多かったですね、抗菌マニアやマリみてのファン、グランドゼロはこの世の人間じゃない発言したり…。

遂に…堕天!寝そべりゆめぞらVerの…

$
0
0
イメージ 1
前回、鞠莉さんの誕生日記念のときに中華街のセガでゆめぞらVer(←夢で夜空を照らしたい)のずらまるちゃんをゲットしたという話をしたが…。

その時に善子もゲットしようとしたが、残念ながら予算の都合で取れずにゲットできなかったのだが…金曜日、本牧のイオンの帰りに再び中華街のセガに立ち寄り、残りのPontaポイントの300ポイント分で挑戦。

イメージ 2
はい、堕天(ゲット)しました。

実はまさか開始して3回目で最速ゲットしちゃったんですよ。(笑)
上手く引っかかったのは序の口、その後に…

そのキーチェーン部分とアームの部分が偶然に絡み合い、そのまま一気にドロップアウトし、見事200円分でゲットしちゃいました。(笑)

これはまさしく…

イメージ 3
その中華街のセガのUFOキャッチャーアラカルトに、陰で善子の黒魔術が発動しちゃったとか?

イメージ 4
善子「そう、あのUFOキャッチャーアラカルトはヨハネの魔術で落ちたのよ。」

花丸・ルビィ「ホント(ずら)?」

そういや、以前にも曜ちゃんのきゅんぐるみも狙っていた物とは違って、突然落ちてきてゲットしちゃったという偶然もあったし。

イメージ 5
イメージ 6
本当にヨハネならぬ善子様々です。

次にゲットできるチャンスとなれば、あの三年生メンバーの先代Aqoursバージョンかも?

まぁ、仮に一方…善子が自分の寝そべりを落とそうとしても…

イメージ 7
善子「全く落ちない! 何故!?」

と嘆いているのかも…しれない。

BS11によるプリキュア再放送枠が消滅!?

$
0
0
イメージ 1
ドキプリを以て、BS11によるプリキュア再放送枠が完全消滅!?

多くのファンならば、毎週土曜の夜19時半…BS11によるプリキュア枠で「ドキプリの後にハピネスが再放送されるだろう。」と思っていたかもしれないが、しかし…ヤフーの番組欄や地デジの番組欄、BS11によるページを見てみると、ハピネスチャージプリキュア!の文字が一つもない。

そのドキプリの後続枠の毎週土曜19:30に放送されているのが…

イメージ 2
ACCA13区監察課。

その前に19時に東京MXでオンエアしている怪盗ジョーカーとキッズアニメ枠が強い時間帯なのだが、ここにきてBS11のプリキュア枠が消滅してしまった。
しかし、ここ近年によるプリキュアシリーズによる再放送枠も拡大しているどころか、逆に縮小傾向が強くなってきており、東京MXでもプリキュアの放送パターンも大きく変化が起きているという話は前々に話をしている。

その一つの原因といえば、『今のプリキュアを観てる子は、今のプリキュアから二作前のシリーズのキャラによる認知が高いが、それ以前のシリーズキャラの存在は非常に薄い。』というジンクスであり、それが今の東映アニメーションの答えとして出ているのが今春に公開された…

イメージ 3
プリキュアドリームスターズである。

過去のプリキュア達は、完全にリストラという非常に残酷な現実といえるし、同時に東映アニメーションのプリキュアビジネス自体の路線の見直しもあるのではないかと考えられる。
東京MXでもメインのMX1でゴープリ、テレ玉では今の子達の認知度的にギリギリレベルのハピネスチャージで、群馬テレビは群馬県関連の特別番組編成で足踏み状態で完全に遅れ気味のドキプリという形になっているが、近年放送しては1シリーズで終えて他のアニメ番組になってしまったケースも少なくはないため、今後もプリキュアシリーズの再放送による状況は一段と厳しくなるだろう。

イメージ 4
もう、二作以上前のシリーズの過去の彼女達の活躍はTVで観る事ができなくなった。

放送から13年経過し、同じシリーズでパターンが代わってきてるガンダムや仮面ライダーであっても初代の作品の偉大さを持っているが、プリキュアだけはどうして活かされないまま。

今のプリキュア達も10年後には、こういうパターンでリストラされる日もそう遠くないだろう。

ラブライブ!サンシャイン!! 沼津まちあるきスタンプに挑む。

$
0
0

イメージ 1
今年はローソンのプリキュアシリーズのスタンプラリーより、沼津まちあるきスタンプの方に挑もうか。

過去にプリキュアシリーズによるスタンプラリーは、東急電鉄や西武鉄道、横浜市営地下鉄、東京メトロ、ローソン&イオンでやってきているが、ローソンのプリキュアシリーズのスタンプラリーも同じノベルティ物で完全に飽き気味であるという部分もあるのだが、今夏はプリキュアからの脱却としてラブライブ!サンシャイン!!によるスタンプラリーをやろうじゃないかと考えてます。

18日にサンシャイン!!の公式HPで確認すると、新たに店舗が追加されたそうですね。

イメージ 2
新たに追加されたのが、沼津港の沼津港みなと新鮮館内にあるJAなんすんさん、モスバーガー富士急沼津店さん、そしてあわしまマリンパーク、仲見世通り商店街、マルサン書店仲見世店、浜の家、浜忠、つじ写真館、市川の計9店舗と計18店舗にアップされたとのこと。

いや、もう…これはかなりのお腹いっぱいいっぱいになるぞ、こりゃ。

まぁ、あの雄大フェスタさんが…

イメージ 3
サイクルレンタルもやるとのこと。(爆)

しかも、本格的のスポーツタイプじゃないですか!?
今年の2月にTTTさんことHIROさんと周った際に静鉄ホテルプレジオのサイクルレンタルを借りたのは良かったが、最大2時間までしか利用できないという時間制限があったのだが、雄大フェスタさんの方は1回1,500円、最大8~9時間までの利用可能という部分も良心的であるが、最大時間ごとに追加料金が加算されるのかという部分にも気になる。

これを使う事で、バス代も大幅に浮く事もできるというメリットがあるけど、過去に内浦までの道程を知ってる人ならばかなり使えそうですね。

まぁ、個人的に自転車は慣れてる人間なので、一日でも一気に行けるとなれば…

雄大フェスタ→モスバーガー沼津店→ヌーマーズ→みなと新鮮館→あわしまマリンパーク→淡島ホテル→松月→安田屋旅館→みとしー(伊豆・三津シーパラダイス)→三の浦総合案内所と行けるけど、大瀬崎のオーシャンビューフジミだとかなり難しいですね。

イメージ 4
千歌「いや、ビーすけさんの自転車の足なら大瀬崎まで絶対行けると思うな。」

いや、実際に地図で調べてみるとかなりの峠道だし、かなりアップダウンも激しいと。

イメージ 5
今年の夏は、沼津でのスタンプ集めが熱くなりそうだぞ!!

…あと、湾岸のスタンプもね。

懐かしのゲーム作品を語る…第380回『雷電IV』

$
0
0
イメージ 1
380作品目、遂に400作品までのカウントダウンが来る日も…近いか?
というわけで、今回は2007年にMOSS(モス)からリリースしたSTG『雷電IV』です。

いや、この作品も遂に10年経ったんだね。

再び外宇宙生命体による進撃を受け、高高度戦闘爆撃機『雷電』が再び戦いに挑むという内容…初代から変わってないです。

イメージ 2
操作方式は8方向レバー+2ボタン方式、メインショット発射と緊急回避用のボムで構成されていますが、ミサイル兵器類を所持した状態でショットボタンを押さずにチャージしてから放つとさらに強力なミサイル攻撃が可能になり、同時に使用したいアイテムを止める性質を持っているので、これを上手く利用して兵器チェンジを使えます。

ゲームスタート時にオリジナルとライトモードの2モードが選択可能になっており、ゲームの攻撃パターンによって変化します。
ライトモードは敵弾のスピードが緩く、オリジナルはこれまで通りの弾が速めのという形になります。
敵弾や敵に接触するとミスですが、自機はその場からの復活制度になり、残機ゼロでゲームオーバー、全5ステージ構成でオリジナルは2周エンド制度、ライトは1周エンドとなります。

イメージ 3
1990年にセイブ開発からリリースし、90年代STGの代名詞を築き上げた『雷電』シリーズ8作目。
前作の雷電IIIからセイブ開発からMOSSに変更、マザーボードもTAITO Type-Xになって2作品目という形になる雷電IVは、ウェポンは前作のIIIまで登場したプロトンレーザー、さらにレーダーミサイルという新兵器を引っさげて再登場という形であるが、そこに雷電IIで一部好評であったリーマンレーザーことプラズマレーザーの復活したのもちょっとしたニュースとなり、この辺も雷電IIとDXでリーマンレーザーの魅了に惹かれた方も少なくはないでしょう。

プロトンレーザーとプラズマレーザーはゲーム中で両方使用ができないため、開始前にモードセレクトと同じく、どちらかに選択する形になります。
「STGは数多く触っているけど、雷電は初めて。」という人でもライトモードでも十分遊びやすいレベルになっているため、上手い人ならば数プレイで慣れてしまうぐらいでしょう。

この雷電IVではスコア稼ぎが非常に熱く、特にフラッシュショットは素早く倒すとボーナス倍率が跳ね上がるという仕組みになっており、ライトでもオリジナルでもスコアアタック要素が結構やりこみ度が高かったかなとおもいます。

イメージ 4

難点はライトモードでも敵弾スピードは緩くても、派手な攻撃を放ってくるのは相変わらずといった感じなので敵弾による避けの要素も必要で、同時に弾消し能力の高いボンバーの温存も上手く活かす必要もあり、慣れるまでは時間は掛かると思いますし、アーケード版はデフォルトの難易度のままですから、この辺も全体的なスキルの要求される要素が高いでしょう。
この手のSTGも近年は減少傾向であり、殆どが弾幕系ばかりが目立ってますけど、雷電系のSTGは本当に末永く残して欲しい作品かなと思います。

アーケードによる歴代雷電シリーズをやってきてますが、雷電IVは本当に全体的のゲームの美しさも比べ物にならないほどに進化してますし、一部でも雷電IIからのBGMもありますから、特に雷電IIをプレイしてた人ならば「これは!!」と思わず声を出したくなる名曲も…。

特に自分はこの3面のBGMが好きでしたね…雷電IIの7面の曲ですが、ここまでカッコいいチューンなので、今でも口さんでしまうほどの名曲だったりします。

多機種版では、Xbox360版とPS3版があり、新要素としてオーバーキルモードが追加されており、アーケード版は現在スクウェア・エニックスのNESICAクロスライブ筐体で遊ぶ事ができるので、こちらも今遊んでみても面白いので、STG経験者はお薦めです。
Viewing all 1983 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>