梅雨の中休みといった今週…久々にMTBを掃除しまして、久々のMTB散策ネタをお送り致します…今回は磯子駅から出発しまして、南区の清水ヶ丘公園に向けて走ってみたいと思います。
今回はちょっと内容的に濃いかなと思います…そして、勾配も多い。(笑)
磯子駅を出発しまして、区役所や公会堂がある産業道路沿いを経由して磯子警察署の交差点まで出ます。
国道16号線に出るより、比較的に交通量的にまばらなので、こっちの道路が比較的に自転車が走りやすい環境かなと思いますね、最近になったら自転車専用レーンも増設されまして安全に走れるようになりましたが、昔は歩道を走る形になっていましたけどね。
しかし、そんな自転車専用レーンにマナーの悪いドライバーが路上駐車している事もあるので、この辺にも注意が必要です。
磯子駅を出て1.5キロ…国道16号線の磯子警察署の前の交差点に出てきました。
ここから、少し先の丁字路に入りまして、岡村方面に向かいます。
そこから約300m進んだ先に、タイトーのスペースインベーダーの20点インベーダーのオブジェが!! 流石にレトロゲーマーである私もすぐに撮影しましたが、後ろの店はタイトーステーションではないので悪しからず。
磯子駅から出て2.4キロ…横浜市内で唯一の鉄道系博物館である『市電保存館』の前を通過…暇な時はよく出かけている場所ですが、市電保存館についてのレポートは以前の記事のレポートで紹介しているので、解説は割愛いたします。
↓以前の記事…。
磯子駅を出て、3キロ地点仲之町バス停付近に差し掛かりました。
この十字路を右折すると、こちらも以前マニアックなゲーセン巡り内で紹介した『小笠原文具店』がありますが、ここ最近になってから開店してる姿を全く見ていない様な気がします…。(実話)
磯子駅を出て、磯子警察署→市電保存館を経由して3.6キロ地点…磯子区の岡村という地に入ります。
このバスの左手にあるのが、上大岡駅のウィングの地下街でやっているとんかつ屋さん『さくらい』さんの岡村店になります。
昔、この辺にさくらいさんの名物であったロンドンバスが置いてあったのですが、すでにバス自体が損傷が酷くなってしまったため、残念ながら撤去されてしまいました…資料画像が、あ…
え~、これです…。
(画像のロンドンバスはP5が始まった時に宣伝用PRで走っていたもので、岡村に置いてあった物とは異なります。)
さて、ここからがいよいよ…ちょっとマニアックなスポットへの入口となります。
この鳥居があるのは『岡村天神』こと『岡村天満宮』の参道への鳥居になりますが、その岡村天満宮に意外に穴場のスポットが2つ存在するんですよ、奥さん。
その200m進んだ先に、その岡村天満宮の参道が見えてきました。
ここからは先、MTBを降りて岡村天満宮に参道を登ってみますと…。
あの誰もが知っている人気フォークデュオ『ゆず』の壁面オブジェが常時に展示されているんですよ。
実はゆずの北川さんと岩沢さん、ここ磯子区の岡村出身という事にちなんで建てられたんだそうで、メジャーになる前…あの伊勢佐木町の松坂屋の前でストリートライブをやり始めたのが最初…そして、今では日本中が誰もが知っている有名人になりましたからね。
さらに…
その天満宮内に幼稚園が併設されているのですが、そのピカチュウの遊具の右の耳に何か、文字らしきな物がありますね…。
よく見ると…。
あのポケモンのアニメで、サトシ役の松本梨香さんのサインが!!
あまり知られていないかもしれませんが、tvk(テレビ神奈川)とチバテレビ、テレ玉ことテレビ埼玉さんで毎週月~金曜の正午にオンエアされている『ありがとッ!』という情報番組がありまして、毎週火曜日に松本梨香さんがこの番組の曜日別レギュラーとしてご出演されておりまして、そのサインはその『ありがとッ!』の取材に訪れた時に残したものなのではと推測できますね。
【岡村天満宮への行き方】
JR京浜東北・根岸線 『磯子駅』から横浜市営バス9系統『藤棚』、『※横浜駅東口前』、78系統『根岸駅前』行き、または京急本線 上大岡駅から横浜市営バス133系統、『岡村町』停留所を下車して岡村天神前交差点から徒歩すぐ。
※9系統『横浜駅東口行き』は滝頭発着のみで、磯子行きの設定は無いので注意。
※周辺は住宅地と幼稚園と併設されているので、近隣の方の迷惑にならないようご注意下さい。
またさらに坂を上がると、岡村公園という公園があります。
この辺も同じ磯子区内にある久良岐公園と規模的にやや小さめの公園かもしれませんが、桜が満開になると非常にきれいですし、梅林もあるのでウメの花も見る事ができます。
さて、そんな岡村とお別れしまして、先ほどの岡村とは正反対の山の方に登っていきましょう…この辺も意外にアップダウンが非常に激しい区間が多い区間になります。
この坂を越えた進んだ先に、三殿台遺跡と呼ばれる遺跡がありまして、その中に考古館と呼ばれる資料館がありますが、意外にマイナーな場所なのでここはスルー。
この辺からコンビニが非常に少なくなり、蒔田の駅までは本当に何もありません…あるとすれば、住宅地と自販機のみです。
磯子駅を出て、既に5.5キロ…いよいよ南区に入りました。
ここは南区の宮元町3丁目交差点ですが、横浜市営地下鉄ブルーラインの蒔田駅がある場所になります。
この蒔田駅周辺にも鉄道ファンなら絶対見ておくべきじゃないかなと思うオブジェがあります…それが、これです。
大きな電車の車輪らしきなオブジェがありますね。
実はこれ、ブルーラインがまだ上大岡~伊勢佐木長者町間が開通する前に車両搬入したという記念の為に作られたモニュメントなんだそうで、まだブルーラインの車両基地ができる前はこの蒔田駅の地下から車両を搬入して入れたという秘話がここに記されています。
ブルーライン最初の車両基地が誕生したのは、その後の上大岡~上永谷間の延伸時に作られまして、その後の2番目の車両基地が98年にあざみ野延伸された時に新羽駅の近くに作られました。
と、いうわけで後編に続く。